JPS5816380B2 - コウカイゾウドテレビジヨンジユゾウキ - Google Patents

コウカイゾウドテレビジヨンジユゾウキ

Info

Publication number
JPS5816380B2
JPS5816380B2 JP50036189A JP3618975A JPS5816380B2 JP S5816380 B2 JPS5816380 B2 JP S5816380B2 JP 50036189 A JP50036189 A JP 50036189A JP 3618975 A JP3618975 A JP 3618975A JP S5816380 B2 JPS5816380 B2 JP S5816380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
resolution
synchronization signal
ntsc
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50036189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51110917A (ja
Inventor
小野文孝
石田禎宣
大西良一
立木武彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP50036189A priority Critical patent/JPS5816380B2/ja
Publication of JPS51110917A publication Critical patent/JPS51110917A/ja
Publication of JPS5816380B2 publication Critical patent/JPS5816380B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高解像度テレビジョン受像機に関するものであ
る。
テレビジョン映像の画質には、多くの要因が関与するが
、中でも大きな影響力を有するものに、解像度がある。
周知の如く、テレビジョン信号の伝送においては、伝送
帯域が広いほど、受信機で解像度の高い映像を再生する
ことができる。
現在日本で放送されているNTSC方式では1チヤンネ
ルの周波数帯域は6 MH2,垂直走査線数は525本
であるが、より解像度の高い画像に対する要求は、その
様々な応用分野で、高まりつつある。
カラーテレビジョンの高解像度化を進めるに当だっての
1つの大きな問題点はカラーディスプレイ装装置であっ
た。
従来のブラウン管では、シャドウマスクの孔数の制限か
ら現行の走査線数がほぼその限度であったが、ファイン
ピッチのブラウン管の開発が各社で進められ、現在では
水平、垂直ともNTSC方式の2倍の解像度をもつ信号
が表示できるカラーディスプレイ装置が得られるに至っ
ている。
水平方向の解像度は映像信号の帯域によるわけであるが
、垂直方向の解像度は走査線の本数による。
走査線数を2倍にすると、垂直方向の解像度は2倍にな
り、この時毎秒像数を一定とすれば水平走査時間は1/
2とする必要がある。
従って、ここでは高解像度ディスプレイとして、その同
期系が、水平同期信号はNTSC方式の2倍の周波数で
、垂直同期信号はNTSC方式と等しい周波数で動作す
るものを考えている。
しかしこのようなディスプレイにNTSC方式の映像信
号を直接入力しても、本来−走査線分の映像信号が。
連続して走査される。
二本の走査線に分かれて表示されるため、正常な画像を
得ることはできない。
本発明はこのような欠点を解消し、NTSC方式などの
飛越し走査方式のテレビジョン信号を高解像度ディスプ
レイに表示できるよう、走査変換を行ない、かつインタ
レースの関係を保ち得るようにした高解像度テレビジョ
ン受像機を提供することを目的としたものである。
第1図は本発明の一実施例の基本的構成を示すブロック
図であり、信号源としてNTSC方式のテレビジョン放
送信号を採用した場合について示している。
通常のNT S C方式テレビジョン受像機と同様の復
調装置100により、Y信号、I信号。
Q信号、水平同期信号H2垂直同期信号Vを得る。
このY、I、Qの各信号が映像信号変換装置200に入
力される。
映像信号変換装置200はNTSC方式の映像信号すな
わちY信号、■信号、Q信号に基づいて、高解像度方式
用信号を導出する。
ここで、高解像度方式用信号とは、NTSC方式の映像
信号を、高解像度カラーディスプレイを表示駆動するだ
めの信号に変換したものを言う。
換言すれば、高解像度方式用信号は、NTSC方式のよ
うな低解像度の信号から高品質の画像を再生するための
信号を意味を意味するものではなく、本来の画像と同程
度の品質の再生画像であれば充分なものとする。
この高解像度方式用信号、すなわち高解像度映像信号y
/、 I/、 Q/の各信号は、高解像度カラーディス
プレイ装置400に入力される。
また、復調装置100で復調された水平同期信号Hは、
同期信号装置300に入力される。
同期信号変換装置300は、水平同期信号Hに基づいて
高解像度水平同期信号H′を導出して高解像度カラーデ
ィスプレイ装置400に与える。
これによって、高解像度カラーディスプレイ装置400
は、NT S C方式の信号を高解像度方式用信号に変
換したものによって、高解像度カラーディスプレイ装置
4000本来の表示を行なうことができる。
ここに上記復調装置100は極めて一般的なものである
ので説明を省略し、本発明の特徴とする映像信号変換装
置200の一構成例を第2図について説明する。
なお映像信号変換装置200には3種の信号Y。
I、Qが入るが各信号とも同様の処理が行われるので、
以下ではY信号の系統についてのみ説明する。
入力されだY信号は低域フィルタ10を通った後、ナイ
キスト周波数以上のクロックパルスによりサンプルホー
ルド回路20で標本化され、更にA/D変換器30でデ
ィジタル化され、セレクタ40により1フレ一ム分に相
当する記憶容量をを有するメモリ50或いは60に蓄え
られる。
信号の読み出しは、現在書込中でない方のメモリ50ま
たは60をセレクタ70で選択し、D/A変換器80に
よりアナログ化し、フィルタ90を通して高解像度映像
信号Y′を出力する。
伺、上記8種の信号はY、I、QでもR,G、BでもY
、R−Y B−Yでもよいことはいうまでもない。
さて、NTSC方式では2:1インタレースを行なって
いるため、第3図aのように走査線が走っている。
映像信号変換装置200では第4図に示すように1フレ
一ム分の信号をメモリ50または60に書込こんだのち
、その2倍の速度でメモリ50または60から読み出す
ので1フレームの1/2の時間で全走査線のデータを高
解像度信号として読み出せる。
データの読み出しは第3図aにおける走査線番号1.2
64.2.265.3,266の順で各フイルードの値
を交互に出力する。
高解像度方式の第2フイールドでも第1フイールドと全
く同じデータを読み出すこととする。
この時1フレームでの走査線数は525本X2=105
0本となるが、走査線数が偶数のためインタレースは行
なわれず、第3図すに示すように第1フイールドと第2
フイールドの走査線は重なる。
このことはNTSC方式が走査線数525本毎秒像数6
0枚/秒、1:1インタレースという形に走査変換され
、インターレースの関係を保って正常な画像として表示
されることになる。
この場合、奇偶フィールドの走査線が重なるため、見か
け上525本の走査線となる。
しかし、実際には、1フレームを構成する時間(1/3
0秒)において、この実施例では1050本のラスクス
キャンが行なわれているため、NTSCJ式の信号から
高解像度カラーディスプレイ装置400によって正常な
画像を映し出せる。
次に同期信号変換装置300について、その−構成例を
第5図に示も第5図β■て発振器303の発振周波数は
、NTSC水平同期信号の2倍であり、ト権分周回路3
04により周波数を1/2とり、NTSC水平同期信号
Hとの位相差を位相検出器301で検出し、その位相差
に比例しだ出力を低域P波器302に通して発振器30
3を制御し、高解像度水平同期信号H′を得ている。
なお高解像度カラーディスプレイ装置の一伊lとしては
Y、I、Q信号を受けR,G、Bに変換するマトリクス
回路を有したR、G、B駆動のカラーブラウン管を考え
ればよく、水平走査の周波数が、NTSCの2倍である
以外は極めて一般的なものであるので説明は省略する。
以上の実施例では、NTSC方式のテレビジョン信号を
高解像度テレビジョン受像機に表示する場合について説
明しだが、本発明は高解像度テレビョン受像機における
水平走査周波数の1/n以下(nは2以上の整数)の水
平走査周波数をもつ飛越し走査方式の他のテレビジョン
信号を受信する場合に1フレームのメモリを少なくとも
2個用いことにより適用し得るものであり、またカラー
映:像信号に限らず、白黒映像信号の場合にも有効であ
ることは言うまでもない。
以上のように、この発明によれば、水平走査周波数の低
いNTSC方式などの飛越し走査方式のテレビジョン信
号を、高解像度ディスプレイに適合する高解像度方式用
信号に変換し、インタレースの関係を保ち得るようにし
ているので、NTSC方式の信号に基づいて高解像度デ
ィスプレイに本来の表示を行なわせることができる。
換言すれば、高解像度ディスプレイ専用の信号が送信さ
れていない場合であっても、NTSC方式の信号に基づ
いて高解像度ディスプレイの表示を行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の基本的構成を示すブロック
図、第2図は本発明の特徴とする映像信号変換装置の一
例を示すブロック構成図、第3図a、bは通常のNTS
C方式の場合と本発明による場合との走査状態を説明す
るだめの図、第4図は本発明における演算処理方式の一
例を説明するため図、第5図は本発明に用いる同期信号
変換装置の一例を示すブロック回路図である。 なお図中同一符号は同一まだは相当部分を示す。 100・・・・・・復調装置、200・・・・・・映像
信号変換装置、300・・・・・・同期信号変換装置、
400・・・・・・高解像度カラーディスプレイ装置、
40・・・・・・ヤレクタ、50.60・・・・・・メ
モリ、70・・・・・・tレクタ、301・・・・・・
位相検出器、302・・・・・・低域P波器、303・
・・・・・発振器、304・・・・・・分周回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 飛越し走査方式のテレビジョン信号を受けて、映像
    信号、水平周期信号および垂直同期信号を出力する復調
    装置、 前記映像信号を1フレームずつ順次記憶する少なくとも
    2個のメモリ、 前記各メモリの記憶内容を1フレーム毎に記憶時のn倍
    (nは2以上の整数)の周波数で、n回繰り返して読出
    し、高解像度方式用信号として出力する映像信号変換装
    置、 前記水平周期信号を受けて、そのn倍の周波数の高解像
    度水平周期信号を出力する同期信号変換装置、ならびに 前記高解像度方式用信号、前記高解像度水平同期信号お
    よび前記垂直同期信号を受けて前記各フレームの内容を
    n回ずつ繰返して表示する高解像度ディスプレイ装置を
    備えた、高解像度テレビジョン受像機。
JP50036189A 1975-03-25 1975-03-25 コウカイゾウドテレビジヨンジユゾウキ Expired JPS5816380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50036189A JPS5816380B2 (ja) 1975-03-25 1975-03-25 コウカイゾウドテレビジヨンジユゾウキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50036189A JPS5816380B2 (ja) 1975-03-25 1975-03-25 コウカイゾウドテレビジヨンジユゾウキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51110917A JPS51110917A (ja) 1976-09-30
JPS5816380B2 true JPS5816380B2 (ja) 1983-03-31

Family

ID=12462770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50036189A Expired JPS5816380B2 (ja) 1975-03-25 1975-03-25 コウカイゾウドテレビジヨンジユゾウキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816380B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580953A (en) * 1978-12-14 1980-06-18 Toshiba Corp Hard copy device
JPS5757378A (en) * 1980-09-22 1982-04-06 Hitachi Seiko Ltd Control system for reading paper tape
JPS5896460A (ja) * 1981-12-03 1983-06-08 Sony Corp テレビ受像機
JPS58117788A (ja) * 1982-01-06 1983-07-13 Hitachi Ltd カラ−テレビジヨン信号処理回路
JPS58164392A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 Sony Corp 色復調回路
JPS60219884A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 Iwasaki Giken Kogyo Kk 画像記憶装置
JPS61159881A (ja) * 1984-12-31 1986-07-19 Asahi Hoso Kk テレビジヨン伝送方式
JPS61234194A (ja) * 1986-04-04 1986-10-18 Hitachi Ltd カラ−テレビ信号処理方式
JPS63205778A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ビデオ信号デイジタル化回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126215A (ja) * 1973-04-04 1974-12-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126215A (ja) * 1973-04-04 1974-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51110917A (ja) 1976-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364090A (en) Method for a compatible increase in resolution in television systems
US4733300A (en) Contour signal correction circuit for television receiver
JP3257788B2 (ja) 画像表示装置
JPH0783466B2 (ja) 順次走査表示装置
JPS5896460A (ja) テレビ受像機
JPH0817484B2 (ja) テレビジョン信号放送装置と同信号受像装置
JPS5816380B2 (ja) コウカイゾウドテレビジヨンジユゾウキ
JPS5816381B2 (ja) コウカイゾウドテレビジヨンジユゾウキ
JPS5846904B2 (ja) コウカイゾウドテレビジヨンジユゾウキ
JP2000023033A (ja) 分割マルチ画面表示装置
JP2000221952A (ja) 画像表示装置
JPH0359632B2 (ja)
JP2577745B2 (ja) 受信装置
JP2646132B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3138148B2 (ja) 映像信号変換装置
JP2548017B2 (ja) 倍速変換装置
JP2514434B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0515349B2 (ja)
JP2870697B2 (ja) 分割表示方式
JP2001223983A (ja) 映像信号変換装置
JPS59181789A (ja) テレビ信号処理方式
KR200214420Y1 (ko) 광폭 표시 장치를 위한 화면 종·횡비 변환 장치
JPH0350969A (ja) 高画質テレビジョンの縮小画面表示方法
JPS61283291A (ja) 高速スキヤンコンバ−タモニタ
JPH0362693A (ja) テレビジョン装置