JPS61234194A - カラ−テレビ信号処理方式 - Google Patents

カラ−テレビ信号処理方式

Info

Publication number
JPS61234194A
JPS61234194A JP61076539A JP7653986A JPS61234194A JP S61234194 A JPS61234194 A JP S61234194A JP 61076539 A JP61076539 A JP 61076539A JP 7653986 A JP7653986 A JP 7653986A JP S61234194 A JPS61234194 A JP S61234194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
circuit
television signal
color television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61076539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262116B2 (ja
Inventor
Kazumasa Matsui
松井 一征
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP61076539A priority Critical patent/JPS61234194A/ja
Publication of JPS61234194A publication Critical patent/JPS61234194A/ja
Publication of JPS6262116B2 publication Critical patent/JPS6262116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はテレビ信号処理方式、更に詳しく言えば入力カ
ラーテレ−ジョン信号のフィルド、ラインの順序を変換
し、眼が疲労せず、より良い画質の再生像が得られるテ
レビ信号処理方式に関するものである。
〔発明の背景〕
現行の標準テレビ方式においては所要周波数帯を減らす
ため飛越(インターレース)走査を採用している。その
ため画面の垂直方向に急激に変化する部分にちらつきを
感じ、わずられしさを感じさせる。
第1図を用いてちらつきの生じる理由を説明する、第1
図において、第1フイルドの走査線群1が順次走査され
、次に走査線群1の中間に存在する第2フイルドの走査
線群2が順次走査され、また第1フイルドの走査線群1
が走査されるというように走査が行なわれる。したがっ
て、画面が垂直方向に急激に変化している場合、たとえ
ば図1に示すように上が黒で下が白へ急激に変化してい
る場合には、第1フイルドの黒から白への変化3と第2
フイルドの黒から白への変化4の場所が1走査線間隔だ
けずれてしまう、したがって、白黒の変化の場所がフレ
ーム周期で上下することになり、これが、画面の垂直に
急激に変化する部分でちらつきを感じされる。
上記のちらつきは、通常の画面ではあまり気にならない
けれども、多くの水平線が規則的に並んだり、水平に近
い線が一点に集中する画面では、非常に気になる。また
、長時間テレビ画像を観視する場合の眼の疲労の原因と
なる。
又、最近、テレビ画像の高画質化を目的として。
テレビ信号の走査変換を行ない、複数フィルドの信号を
交互に切換えて、走査線数が入力のそれの整数倍となる
テレビ受像機が提案されている。
(r高解像度テレビジョン受像機」公開特許公報特開昭
51−110917、昭和51年9月30日公開。しか
し、上記提案されたものは、複数個のフレームメモリを
必要とし、経済的に実用化上問題がある。更に走査線数
は倍化されるが同一画面を1フレ一ム期間くり返して表
示するため画質の改善効果は軽減される。
〔発明の目的〕
したがって、本発明の目的は、必要なブイルドメモリの
数を少なくし、かつ画質の改善効果の高いテレビジョン
信号処理方式を実現することである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、1フレームがnフィ
ルドで構成された入力カラーテレビ信号を入力し、輝度
信号に対しては現在のフィルドの信号およびフィルド単
位で遅延された信号(現在のワイルドの前の相続<(n
−1)個の過去のフィルド信号)をフィルド数倍の時間
圧縮し、色信号に対して現在の走査線の信号および1水
平走査時間単位で遅延された信号をフィールド数倍の時
間圧縮し、それらを圧縮された走査線期間を単位として
、交互に選択して時系列の信号に変換し。
フレーム周波数が入力テレビ信号のフレーム周波数のn
倍となる線順次走査されたテレビ信号に変換するもので
ある。時間圧縮は、緩衝記憶手段やフィルドメモリへの
書き込み速度と読み出し速度を制御することによって容
易に実現される。
本発明の信号処理方式によって変換されたテレビ信号で
は入力の数フィルドの信号が線順次走査され、かつ、そ
の中に必ず現在の入力フィルドの信号が含まれ、古いフ
ィルドの走査信号が各フィルド毎に現フィルドの信号に
更新されていくようになるので画質は従来のものより改
善される。
更に、現在のフィルド信号を含み、nフィルドの信号で
1つの変換されたフレームの信号を作るので、フィルド
メモリは(n−1)個でよく、従来提案されている2n
、あるいは2(n−1)個のフィルドメモリを必要とす
るものに比べ、実用上の有効な手段となる。更に色信号
については輝度信号と分離されてから、現フィールドの
信号によって近似した信号を利用するのでメモリ数は著
しく少なくし、実質的に画質の劣化は少ない。
〔発明の実施例〕
〈実施例〉 以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明する。
第2図は、本発明によるテレビ信号処理方式の一実施例
を示すもので、2:1飛越走査された。
すなわち、1フレームが2フイルド(n=2)でインタ
レースされたテレビ信号を入力し、フレーム周波数が、
上記入力テレビ信号の30から2倍の60に変換され、
かつ走査が、線順次のテレビ信号に変換するもので、特
に輝度信号部について示したものである。
第2図において、2:1飛越走査テレビ信号201は、
1フィルド遅延回路202.0.5走査線緩衝記憶回路
203と同期分離回路206に与えられる。1フイルド
遅延されたテレビ信号204はテレビ信号201の1フ
イルド期間過去の信号であり、前記緩衝記憶回路203
と同じ0.5走査緩衝記憶回路205に与えられる。
緩衝記憶回路203および205の出力212および2
13はスイッチ回路214に与えられる。
一方、同期分離回路206は、テレビ信号201から、
水平同期信号207とその他必要な同期信号を分離する
。水平同期信号207は、クロック発生回路208と2
逓倍回路210に与えられる。
クロック発生回路208は、水平同期信号207に同期
したクロック信号209を発生し、緩衝記憶回路203
および205を制御する。2逓倍回路210は、水平同
期信号207の半分の周期を持つ同期信号211を発生
し、スイッチ回路214を制御する。スイッチ回路21
4の出力が、入力テレビ信号201の1フイルドを新し
い1フレームとする飛越走査を行なわない変換されたテ
レビ信号215となる。
lフィルド遅延回路202は、アナログまたはディジタ
ル的な、シフトレジスタ、ランダムアクセス記憶装置あ
るいは磁気ディスク記憶装置によって実現できる。lフ
ィルド遅延回路202の入出力、すなわち、テレビ信号
201と1フイルド遅延されたテレビ信号204の波形
301と304は、第3図の波形301と304に示す
ように180度の位相差を持ち、隣り合う走査線が同一
の時刻に存在するようになる。
したがって、テレビ信号201および204を第3図に
示すように0.5走査線緩衝記憶回路203と205に
それぞれ走査線の中央まで読み込んでおいて、それぞれ
出力212および213に第3図の波線312(破線)
、313 (実線)のように2倍のスピードで読み出し
て、スイッチ回路214を用いて、の2逓倍した同期信
号211により、水平同期の半分の周期で出力212と
213を交互に切り換えて出力すれば、波形315に示
すように、1フイルドを新しい1フレームとする飛越走
査を行なわない変換されたテレビ信号215が得られる
0.5走査線緩衝記憶回路203および205は、走査
線の半分の容量を持つ書き込みの速度と読み出しの速度
を独立にできる記憶回路で、半導体ランダムアクセス記
憶集積回路、磁心ランダムアクセス記憶装置などで構成
できる。記憶容量が、0.5走査線で良い理由は、読み
出した後へ順次残りの部分を読み込めば良いからである
。したがって、■走査線分の記憶容量を用意すれば、読
出した後へ書き込む必要がなくなるので、緩衝記憶回m
203および205の制御回路が簡単になる。
また、フィルド遅延回路として、十分高速性のランダム
アクセスメモリを用いる場合は、これを書き込みの倍の
速度で直接読み出せるので、緩衝記憶回路が不要となる
ことは明らかである。
第4図は本発明のテレビ信号変換回路をカラーテレビ信
号に適用した実施例の構成を示す図であり1本実施例で
は1フイルド遅延回路の回路規模を減らすために、人間
の眼が小面積の画像のちらつきに、も感しにくいことを
利用し、テレビ信号の低周波成分のみを1フイルド遅延
回路に通し、高周波成分は、■走査線の容量を持つ緩衝
記憶回路を2度読み出すことにより前フィルドの走査線
を置換するようにしている。更に、カラーテレビ信号を
輝度信号と2つの狭帯域の色信号に分離して、本発明に
よる変換を行っている。
第4図において、カラーテレビ信号401は、輝度9色
信号分離回路416によって、輝度信号417と第1の
色信号418と第2の色信号419に分離される。色信
号418と419は、たとえば1色差信号■とQあるい
は(B−Y)と(R−Y)であって良い。
輝度信号417は、さらに、高域低域分層回路420に
よって、低周波成分421と高周波成分422に分けら
れる。低周波成分421は1フイルド遅延回路402,
0.5走査線緩衝記憶回路403および404とスイッ
チ回路414で構成される第2図と同じ変換回路で飛越
走査を行なわないテレビ信号415に変換される。
一方、輝度信号の高周波成分422は、1走査線分の記
憶容量を持つ緩衝記憶回路423に与えられ、第5図の
波形図に示すように、高周波成分422の波形522は
ほぼ0.5走査線分読み込まれた時点から波形564に
示すように2倍の速度で読み出され現フィルドの変換さ
れた高周波成分となり、さらに、もう1度2倍の速度で
波形574に示すように読み出され、前フィルドを近似
する変換された高周波成分とされ、波形564と574
を合わせた波形524の変換された高周波成分424と
なる。変換された低周波成分415と変換された高周波
成分424は、加算回路426により加算され、飛越走
査を行なわない変換された輝度信号425となる。
上記の構成によれば、1フィルド遅延回路402は、低
周波成分の帯域だけを通せば良いので、第1図の1フィ
ルド遅延回路に比して帯域比だけ回路規模と動作速度を
小さくできる。一方、変換された高周波成分424が前
フィルドの走査線を現フィルドの走査線で近似している
ことによる誤差は、斜めの細かい模様を持つ画面しか現
われない。ところが、斜めの細かい模様は1人間の目に
知覚されにくいので、この近似による画質の劣化はほと
んど感じられない。
さらに、第1の色信号418と第2の色信号419は、
変換回路434および444によって飛越走査を行なわ
ない色信号435および445に変換される。変換回路
434および444は。
輝度信号の低周波成分421を変換する1フィルド遅延
回路と0.5走査線緩衝記憶回路とスイッチ回路を用い
る構成のもので良い。色信号の帯域は狭いので1フィル
ド遅延回路の規模と速度は小さくて良い。
また、色に対する人間の眼の解像度は低いので変換回路
434と444に輝度信号の高周波成分422の変換に
用いた緩衝記憶回路423と同じような1走査線緩衝記
憶回路を用いても良く、これによる遅延回路が不要にな
るので回路規模は著しく小さくなる。
最後に、飛越走査をしない信号に変換された輝度信号4
252色信号4B5と445は、公知のマトリックス回
路450に与えられ、表示管を駆動できる3M色信号4
51,452,453に変換される。
第4図の実施例は1回路規模が小さくなるけれども、前
フィルドの走査線を隣りの現フィルドで近似するため、
近似した成分については1走査線分の垂直方向のずれが
生じ、わずかな画質の劣化となる場合がある。この画質
劣化は、第6図に示す工夫を加えることにより除くこと
ができる。
第6図において、前フィルドの走査線を現フィルドで近
似する信号661は、■走査線分の遅延回路662に与
えられる。信号661と1走査線分遅延された信号66
4は平均回路665により平均され、信号661と66
4に対応する走査線の中央を補間した前フィルドの走査
線を近似する信号666となる。l走査線分遅延された
信号664は0.5走査線分の容量を持つ緩衝記憶回路
667に与えられ、はぼ0.5走査線を読み込んだ時点
から2倍の速度で出力669に読み出される。緩衝記憶
回路667は、1度だけ読み出せば良いので0.5走査
線分の容量で良い。
前フィルドの走査線を近似する信号666は、l走査線
用の容量を持つ緩衝記憶回路668に与えられ、はぼ1
走査線を読み込んだ時点から2倍のスピードで出力67
0に読み出される。出力669と670はスイッチ回路
671と0.5走査線毎に切り換えられ飛越走査をしな
い信号672に変換される。
一方、前フィルドの走査線を用いる信号601は、1走
査線遅延回路663により前フィルドの走査線を用いな
い信号661と同じ遅延を与えられた信号621にされ
、1フィルド遅延回路602と緩衝記憶回路603およ
び604とスイッチ回路614により第2図で説明した
ように飛越走査をしない信号615に変換される。
スイッチ回路614と671は、共通の同期信号611
により切り換えられ、前フィルドと現フィルドが、信号
615と672で一致するようにされている。
以上1本発明を2対1の飛越走査を例に、説明してきた
が1本発明をnを2以上の整数としてn:■の飛越走査
に拡張できる。n:1の飛越走査の場合には、たとえば
第2図においては、(n −1)個のフィルド遅延回路
とn個(1−1/n)走査線分の容量を持つ緩衝記憶回
路とn個の入力を持ち、1/n走査毎に切り換るスイッ
チ回路を用いれば良い。
また1本発明の詳細な説明をアナログ処理とディジタル
処理の区別なく説明してきたが、ディジタル処理および
標本化をともなう処理を行なう場合には、AD変換回路
、DA変換回路、濾波回路が必要となる。しかしながら
、これらの回路をどのように用いるかは、関連分野の技
術者の常識とするところなので、説明を省いた。
以上詳しく説明したように、本発明の変換回路によれば
、比較的小規模の回路でちらつきの感じない、眼が疲れ
ないテレビ信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の飛越走査を説明する図面、第2図は、
本発明の信号処理方式の原理的な構成を示す図面、第3
図は、第2図の動作を示す波形図、第4図は1本発明の
実施例でカラーテレビに適用でき回路規模を縮小できる
変換回路の構成を示す図面、第5図は、第4図の1部の
動作を示す波形図、第6図は、第4図の変換回路の画質
を向上させるための回路構成を示す図面である。 202.402・・・フィルド遅延回路、203.20
5,403,404,423・・・緩衝記憶回路、20
6・・・同期分離回路、208・・・クロック発生回路
、210・・・2逓倍回路、214.414・・・スイ
ッチ回路、416・・・輝度。 色信号分離回路、420・・・高域低域分離回路、42
6・・・加算回路、434,444・・・変換回路、4
50・・・マトリックス回路。 第tTA     ! 第3目 vJs口 第2図 り44!

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1フレームがnフィルドでインターレースされたカ
    ラーテレビ信号を入力し、上記カラーテレビ信号を輝度
    信号と色信号とに分離し、少なくとも上記輝度信号に対
    し、現入力フィルドの信号および上記現入力フィルドの
    前の相続く(n−1)個の過去のフィルドの信号のそれ
    ぞれの時間を1/nに圧縮し、上記圧縮されたn個のフ
    ィルドの信号を圧縮された走査線期間単位で選択切換え
    て、走査線数が圧縮前の走査線数のn倍された輝度信号
    を得て、上記色信号を走査線数が入力カラーテレビ信号
    の色信号の走査線数のn倍された色信号と合成してフレ
    ーム周波数が上記カラーテレビ信号のフレーム周波数の
    n倍となる線順次信号に変換するカラーテレビ信号処理
    方式。 2、第1項記載のカラーテレビ信号処理方式において、
    上記走査線数がn倍された色信号は、上記分離された色
    信号を1走査線分の記憶容量を持つ緩衝記憶回路n書き
    込み、上記書き込み速度のn倍の速さでn回くり返して
    読み出すことに得られることを特徴とするカラーテレビ
    信号処理方式。
JP61076539A 1986-04-04 1986-04-04 カラ−テレビ信号処理方式 Granted JPS61234194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076539A JPS61234194A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 カラ−テレビ信号処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076539A JPS61234194A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 カラ−テレビ信号処理方式

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51155083A Division JPS6025949B2 (ja) 1976-12-24 1976-12-24 テレビ信号処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61234194A true JPS61234194A (ja) 1986-10-18
JPS6262116B2 JPS6262116B2 (ja) 1987-12-24

Family

ID=13608072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61076539A Granted JPS61234194A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 カラ−テレビ信号処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61234194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0948201A2 (en) * 1998-03-31 1999-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for converting an interlace-scan video signal into a non-interlace scan video signal

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976419A (ja) * 1972-11-27 1974-07-23
JPS51110917A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976419A (ja) * 1972-11-27 1974-07-23
JPS51110917A (ja) * 1975-03-25 1976-09-30 Mitsubishi Electric Corp

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0948201A2 (en) * 1998-03-31 1999-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for converting an interlace-scan video signal into a non-interlace scan video signal
EP0948201A3 (en) * 1998-03-31 2000-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for converting an interlace-scan video signal into a non-interlace scan video signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262116B2 (ja) 1987-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025949B2 (ja) テレビ信号処理方式
KR910000548B1 (ko) 칼라 텔레비젼 표시 장치
JP2603813B2 (ja) 順次走査ビデオ信号処理装置
JPS6130887A (ja) デジタルテレビジヨン受像機の信号変換回路
JPH0654346A (ja) ビデオメモリ装置
JPS63269691A (ja) 順次走査テレビ情報の発生方法および装置
US6307592B1 (en) Apparatus for converting the format of video signals based on frequency and composition ratio
JPS58212288A (ja) テレビジヨン画像再生装置
EP0465225B1 (en) Video signal processing apparatus
JPS61234194A (ja) カラ−テレビ信号処理方式
JPS59181790A (ja) テレビ信号処理方式
JP2923966B2 (ja) 高品位テレビジョン表示装置
JPS59181789A (ja) テレビ信号処理方式
JPH0242884A (ja) テレビ信号処理回路
JP2830954B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JP3255323B2 (ja) 画像処理装置
JP3417497B2 (ja) 走査方式及び走査方式切換装置
JP2554080Y2 (ja) テレビジョン方式変換装置
JPS6051091A (ja) テレビジヨン信号変換装置
JPH04227392A (ja) テレビ信号処理方式
JP2923967B2 (ja) 高品位テレビジョン表示装置
JP2809726B2 (ja) 映像信号変換装置
JPH0630349A (ja) 2画面表示テレビ受信機
JPH0394595A (ja) 映像信号変換装置
JPH04227195A (ja) テレビ受像機