JPS58163624A - 重合体のフイルム又はシ−トの製造法 - Google Patents

重合体のフイルム又はシ−トの製造法

Info

Publication number
JPS58163624A
JPS58163624A JP57046427A JP4642782A JPS58163624A JP S58163624 A JPS58163624 A JP S58163624A JP 57046427 A JP57046427 A JP 57046427A JP 4642782 A JP4642782 A JP 4642782A JP S58163624 A JPS58163624 A JP S58163624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
wire electrode
cooling drum
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57046427A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Hosoi
細井 貢
Akira Tanabe
昭 田辺
Takuo Nakahara
中原 拓夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP57046427A priority Critical patent/JPS58163624A/ja
Publication of JPS58163624A publication Critical patent/JPS58163624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9165Electrostatic pinning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は重合体のフィルム又はシートの製造法、特に
ダイスから押出された溶融状態の熱可履性重合体膜を冷
却ドラム面に静電圧着してフィルム又はシート(以下両
者を総称してフィルムという)を製造する方法の改良に
係わるものである。
冷却ドラムの冷却表面上で急冷するに際し、押出され九
膜が冷却表面に嘩触する箇所に近接するが、接触しない
位置にか、シャー電極を設け、一方、冷却ドラム紘電気
的に接地し押出される重合体膜の表面に静電荷を印加し
、膜を冷却体表INK密着させながら急冷することKよ
り、厚みが均一で透明なフィルムを製造する方法はよく
知られている。このような静電印加成形法でフィルムを
製造する場合、ワイヤー電極に昇華物(通常、重合体に
は分子量の小さい低重合物中峰ツマ−が含まれておシ、
その中には昇華性を有するものがあル、特にポリエチレ
ンテレフタレート樹脂においては、環状三量体や種々の
オリゴマーが/、jlllljl含まれておシ、このも
のは溶融状態で昇華性を有している)が付着して電極の
効率を下げ、その結果、°績と冷却ドラ五表面との密着
力を低下させる。%に冷却ドラムによるフィルム成形に
引続き、二軸延伸等を行なう場合、フィルム成膜の連続
性を悪化させた)、′ま九フィルムの密着性が低下して
フィルム面にあげ丸状のむらや、点状の不均一部分を生
じ、製品フィルムの品質を大鳴に低下させることがある
。従って静電印加成形法では、フィルムの製造、特に二
軸延伸フィルムの製造において、ワイヤー電極の寿命が
短かく、厚みの均一性、透明性に効果はあるものの生産
性が着しく低下するという、工業的実施面で障害となる
問題が存在している。
電極の寿命を延長する方法として、例えば特、公開1I
5−JりS7ダ号公報に記載されているように、溶融押
出し膜が冷却ドラムに接触する箇所と電極との間に高温
空気ブロアーによってコ00〜300℃の高温空気流を
吹きつけて溶融膜からの昇華物を電極に沈着させないよ
うにする方法が提案されている。しかしこの方法では空
気流を用いるため膜状の溶融重合体の脈動を誘発し、フ
ィルムの厚み安定性を損なう欠点がある。まえ4I会昭
参り一一9712号公報には、交流印加を行ない、ワイ
ヤー電極の温度を溶融重合体膜から発生する蒸気の凝縮
温度よりも高温にするととによシ、ワイヤー電極への付
着物の付着を防止し、電極寿命を延長させる方法が提案
されていゐ0この方法は昇華物の付着防止には効果があ
るものの、交流電圧を同時に印加するため、膜の密着性
が不安定にな〕、特に密1着性のきびしい原料(触媒系
の添加剤により密着性の程度が変わる)では採用できな
い。
このように従来提案された方法では、静電密着の安定性
が損なわれ九シ、ダイスから押出される溶融高分子体膜
が不安定になっ九すして、ワイヤー電極の寿命延長技術
としては必ずしも満足すべき方法といえない。
本R@者等はワイヤー電極に付着する昇華物の沈着現象
を仔細に観察し九結果、溶融状態の高分子体の膜上に静
電荷を印加するとき、印加電流の流れの不規則な部分#
1と溶融状の膜がらの昇華物が付着し易いこと、またワ
イヤ電極において、冷却ドラムに面する側と離反対11
に!!る面から付着物の堆積が始tシ、この堆積は徐々
にワイヤー電極の全周に広がり、ついには密着性が低下
し、電極のワイヤーを交換せざるを得なくなることを見
出した。本発明考等はこの知見をもとに、更に研究を重
ね本発明を完成するに剰った。
本発明はダイスから押出される溶融状態の高分子体膜を
不安定にすることなく、且つまた高分子体膜が冷却ドラ
ムに静電密着するときの安定性を損なうことなく、シか
もワイヤー電極の寿命を延長させる静電印加成形法を提
供することを目的とするものであって、その要旨とする
ところはダイスより押出された膜状の溶融重合体を冷却
ドラム上で冷却、固化させるに尚シ、ワイヤー電極によ
り静電荷を付与して上記膜状重合体を冷却ドラムに密着
させてフィルム又はシートを製造する方法において、上
記ワイヤー電極に近接して、且つこのワイヤー電極が冷
却ドラムに面する側とは反対の側に、更にjllaの電
極を投砂、この第一の電極に上記ワイヤー電極と同極で
同時に電圧を印加することを特徴とする方法に存する。
以下本発明の詳細な説明する。
先ず、添付図面について説明するに、第1図は本発明方
決のlK施一様を示す説明図であって、図中、lはダイ
ス、コは冷却ドラム、Jは1段目のワイヤー電極、事は
一段目のワイヤー電極(即ち本発明の第一の電極)、!
はダイスlがら押出される溶融高分子体の膜、6は冷却
、成形され九フィルム、りは電源である。
本発明は上述のように、従来のワイヤー電極による静電
印加成型方式の場合、電極ワイヤーの冷却ドラムに面す
る側の反対情に肖る面から付着物の堆積が始オるという
知見に基き、この付着物が堆積し1IIh爾に電界を形
成させることkよシ、付着物の堆積を防止しようとする
ものである。即ち一段目のワイヤー電極参から/段IO
ワイヤー電極JK電界をつくってやるのである。従って
一段目のワイヤー電極ダは7段目のワイヤー電極3が冷
却ドラムλに面する方向と反対方向−適当な間隔をもっ
て設置される。
図面で示すと−、ダイスlから押出され九溶融高分子体
の膜jがドラム−に接触する点をムとし、このA点と7
段目のワイヤー電&Jとを結ぶ線(図中Bで示す線)の
延長上の箇所又はこのB線から左右に若干の角度開い九
範囲内に設ける0その範囲としてはB線につき、A点を
起点として±−二、3°、即ち図中θで示す角度が約参
!1″の範囲内にするのが好ましく、この範囲外になる
と昇華物付着防止の効果がうすくなる。特に好ましいの
はム点を基点とし、B線に対し士/!0、即ちθが30
℃の範囲内である。
/R目の電極3は、溶融高分子体膜jとの短離ア(ム点
と電極3との間の距離)で、(装置の構造、操作条件に
よっても相違するが褌常j〜!Owmの範囲、好ましく
は5〜13■の1!囲内から選ばれる。そして/R目の
電極Jと一段目の電極部との距離は、上記1段目の電極
Jと嬉鵬高分子体膜との距離とほぼ同程度とするのが好
★シ(,1〜!Owm、好ましくはj〜/、tsmO範
−から選ばれる。
ワイヤ電極Jシよび亭は直径0./〜0.ダーのもOが
@jと冷却ドラム−との密着性に寄与し、効果的である
印加電圧唸使用する電極の直径によって異なってくるが
、直径0./〜0.4I■のワイヤー電極の場合、通常
4000〜/100OV、  好ましくはtaoo 〜
vaaov 6gである。そして一段目の電極lIKは
7段目の電極と同極、かつ同電圧の通電が行なわれる。
本発明方法を実施するに当っては、例えば印加電圧を上
記の範囲内から選び、使用するワイヤー電*0*を同じ
く上記範囲から選び、その秦件下で、冷却ドラムKII
して冷却成形されるフィルムにビンナーバプル(pin
ntr ’bub’b’1e)(束縛気泡、即ち#融膜
と冷却ドラムとの間に捕促され九空気によって生ずる気
泡)が最少となるように/段10電極位置を定め、次い
で上述のように1添付図面に示すA点と1段目電極を結
ぶB線上(図面に示すようにB@と士−一、3゜の角度
をもつ層形範囲内でもよい。)、第1電極とA点との距
離と同距離をおいてlR段目極と離してコWl目の電極
を設置すればよい。
このようにして本発明方法によれば、後述の実施例にみ
られるようにgo時間経過後も、1段目の電極に昇華書
がほとんど沈着せず、しかも従来の静電印加成形方式に
よる場合と同様、冷却ドラムに対する良好な溶融膜の密
着性を維持して連続成膜し得る結果を得た。これは一段
目の電極を設けない場合に比べ、電極寿命を3倍以上延
長するものである。
このような効果を奏するのは、一段目の電極を設置する
ことによ?)、/R目の電極との閏の電荷相互干渉によ
り、昇華物が7段目の電極に付着するのを防止する丸め
と考えられる。
本発明方法によってフィルムとされる重合体としては静
電印加成形方式によりフィルムとされる熱可履性樹脂は
如何なるものでもよく、なかんスく、ポリエチレンテレ
フタレート等ポリエステルの場合に有効に適用される0 次に本発明の詳細な説明する。゛ 集施例1 図面に示すように、1段目の電極に対し、一段目の電極
を、図mB線の延長線上に設けた装置を用い、ポリエチ
レンテレフタレートフィルムを製造し丸。図面に示すA
点とlR@電極との間の距離および7段目の電極と一段
目の電極との閣の距離を、何れもt■とし、両電極とも
直径O,コ■のタングステンワイヤー電極とし、両電極
に7!OOVの電圧を通電し九〇この装置により1?0
℃で溶融したポリエチレンテレフタレートをテダイで膜
状に押出し、30℃に保持し九急冷用回転ドラムに供給
し、静電密着させた。成膜速度は03m7分とし、厚さ
isoμのフィルムに成形した。成形フィルムのビンナ
ーバブルの発生状態および1段目の電極への昇華物付着
防止の経時変化をIl!察し、その結果を下記第1II
K示す〇 比較例1 上記実施例1において、一段目電極を使用しない点を除
き、その他は実施例1と同様にしてフイ慶ムを製造した
。その結果を第19に示す。
第7表 上記の表において、FBはピンチーバブルノ略、電極と
は/段目の電極を指す。
以上説明し、図面に示し、実施例に挙げたところは本発
明の理解を助けるための代表的例示に係わるものであり
、本発明はこれら例示に制限されるものでなく、発明の
要旨内でその他の蜜更例をとることができるものである
#  5ine簡単す説― 第7には本発明方法の実施態様を示す説明図である。
図中、Iはダイス、aは冷却ドラム、JFilJRIO
ワイヤー電極、ヂはJR8のワイヤー電極、Iは溶融高
分子体の膜、6社冷却、成形されえフィルム、7は電源
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダイスよシ押出され先膜状の溶融重合体を冷却ドラム上
    で冷却、固化させるに当υ、ワイヤー電極によシ静電荷
    を付与して上記膜状重合体を冷却ドラムに密着させてフ
    ィ゛ルム又はシートを製造する方法において、上記ワイ
    ヤー電極に近接して、且つこのワイヤー電極が冷却ドラ
    ムに面する側とは反対の側に、更に第一の電極を設け、
    このg−の電極に上記ワイヤー電極と同極で同時に電圧
    を印加することを特徴とする方法
JP57046427A 1982-03-25 1982-03-25 重合体のフイルム又はシ−トの製造法 Pending JPS58163624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046427A JPS58163624A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 重合体のフイルム又はシ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046427A JPS58163624A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 重合体のフイルム又はシ−トの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163624A true JPS58163624A (ja) 1983-09-28

Family

ID=12746847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046427A Pending JPS58163624A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 重合体のフイルム又はシ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163624A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631520A (ja) * 1986-06-23 1988-01-06 Mitsui Toatsu Chem Inc プラスチツクフイルムの製造方法
US5030393A (en) * 1988-09-08 1991-07-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of producing thermoplastic polymer film
US5975873A (en) * 1996-12-20 1999-11-02 Hoechst Diafoil Gmbh Device for laying a film emerging from a slot die onto a rotating take-off roll

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631520A (ja) * 1986-06-23 1988-01-06 Mitsui Toatsu Chem Inc プラスチツクフイルムの製造方法
JPH0518687B2 (ja) * 1986-06-23 1993-03-12 Mitsui Toatsu Chemicals
US5030393A (en) * 1988-09-08 1991-07-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of producing thermoplastic polymer film
US5975873A (en) * 1996-12-20 1999-11-02 Hoechst Diafoil Gmbh Device for laying a film emerging from a slot die onto a rotating take-off roll

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248922A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPS58163624A (ja) 重合体のフイルム又はシ−トの製造法
JPS5923270B2 (ja) ポリアミド系重合体延伸フイルムの製造法
JP3640282B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法
JPS6138012B2 (ja)
JP4218156B2 (ja) 熱可塑性樹脂シート表面の清浄方法および熱可塑性樹脂シートの製造方法
US5030393A (en) Method of producing thermoplastic polymer film
JPH09201869A (ja) 熱可塑性重合体シートの製造方法および装置
JP2000263572A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPS58185226A (ja) 熱可塑性フイルムの製造方法
JPH0392323A (ja) 熱可塑性重合体シートの製造方法
JP2018134766A (ja) 光学フィルムの製造方法
JPS631520A (ja) プラスチツクフイルムの製造方法
JPH09323348A (ja) 波状シートもしくはフィルムの製造方法
JP2000301595A (ja) 溶融重合体シートの成型装置および溶融重合体シートの成型方法
KR880001780B1 (ko) 열가소성수지 필름의 제조방법
KR100269873B1 (ko) 정전기 인가 장치 및 이를 이용하는 열가소성 수지 쉬트의 제조방법
JPS61237619A (ja) 熱可塑性樹脂シ−トの成形方法及びその装置
KR100269874B1 (ko) 쉬트 제조용 정전기 인가 장치
JPH1158498A (ja) 熱可塑性樹脂シートのキャスト方法
JPH01156036A (ja) 熱可塑性樹脂シートの成形方法
JP2000218690A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法
JP3988228B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH11198228A (ja) インラインコーティング法
JPH0483627A (ja) 熱可塑性重合体シートの製造方法