JPS58163166A - 酸化第二銀電池 - Google Patents

酸化第二銀電池

Info

Publication number
JPS58163166A
JPS58163166A JP57044822A JP4482282A JPS58163166A JP S58163166 A JPS58163166 A JP S58163166A JP 57044822 A JP57044822 A JP 57044822A JP 4482282 A JP4482282 A JP 4482282A JP S58163166 A JPS58163166 A JP S58163166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
argentic
oxide powder
granules
argentic oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57044822A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ishida
和雄 石田
Akira Asada
浅田 朗
Yukio Tamaru
田丸 行男
Kenichi Yokoyama
賢一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP57044822A priority Critical patent/JPS58163166A/ja
Publication of JPS58163166A publication Critical patent/JPS58163166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/54Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of silver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸化第二銀電池の改良に係り、貯蔵中における
酸化第二銀の分解を抑制して貯蔵性能の向上をはかるこ
とを目的とする。
一般に酸化第二銀電池では、貯蔵中に酸化第二銀が下記
に示すように、 2AgO→Ag2O+ 1/202 分解して酸素を発生し、放電容量が低下するとともに、
発生[また酸素によってセパレータが損傷ヲ受けたり、
電池にふくれが生じたりする。
この現象は、酸化第−銀を添加しても完全には解消され
ず、正極中で酸化第二銀が占める反応表面積に応じて現
われる。
本発明はそのような事情に照らし、酸化第二銀を顆粒化
してその表面積を減少させ、この酸化第二鎖顆粒を酸化
第一銀粉末と混合して正極活物質として用いることによ
り、酸化第二銀の使用量を減少させることなく、正極中
の酸化第二銀の反応表面積を減少させ、貯蔵性能の良好
な酸化第二銀電池を提供したものである。
本発明において用いる酸化第二銀の顆粒は、たとえば酸
化第二銀粉末をローラーコンパクタ−によりフレーク状
にし、これを粉砕して篩で分取するか、あるいは酸化第
二銀粉末に水を加えてスラリー状にし、これをバスケッ
ト式造粒機などで造粒し、好ましくは整粒機で球形にす
ることによって得られる。また酸化第二銀粉末を加熱し
ながら転動させることによっても得ることができる。そ
して、酸化第二鎖顆粒としては平均粒径が50〜100
0μmの範囲のものを用いることが好ましい。
酸化第一銀粉末としては通常0.1〜10μmの粒径の
ものが用いられ、酸化第二鎖顆粒と酸化第一銀粉末との
混合比は、貯蔵性を重視するか、容量を重視するかによ
って異なり、どの範囲でも自由に選択しつるが、通常は
重量比で70 : 30〜30ニア0の範囲が選ばれる
つぎに実施例をあげて本発明を説明する。
平均粒径4μmの酸化第二銀粉末をローラーコンパクタ
−によりフレーク状にし、これをスクリューミキサーで
粉砕後、篩分し、20〜80メツシユ(粒径では840
〜177μm)の顆粒を採取した。
この酸化第二鎖顆粒47.5部(重量部、以下同様)、
平均粒径4μmの酸化第一銀粉末47.5部および平均
粒径0.5μmの二酸化鉛粉末5部の割合で混合し、こ
の混合物260岬を5【j2で直径9絹、厚さ0.7酊
の成形体を作製した。これを正極aとする。
比較のため、前記の酸化第二鎖顆粒に代えて平均粒径4
μmの酸化第二銀粉末を用い、前記酸化第一銀粉末およ
び二酸化鉛粉末と同組成で混合し、該混合物260りを
前記と同様に加圧成形し、得られた成形体を正極すとす
る。
これら正極aおよび正極b f 60℃で所定期間貯蔵
し、酸化第二銀の分解率を調べた。その結果を第1図に
示す。
第1図に示すように、酸化第二鎖含量は同じであるが、
顆粒を用いた正極aの方が正極すより酸化第二銀の分解
が少ない。
つぎに、これらの正極を用い、つぎに示すようにしてそ
れぞれ第2図に示すような構成の電池AおよびBを組み
立てた。
すなわち、電解液の一部が注入された正極缶(2)に前
記の正極(1)を挿入し、該正極(1)上にセパレータ
(3)および電解液吸収体(4)を順次載置した。
つぎに、この状態の正極缶(1)f周縁部に環状ガスケ
ット(7)を嵌合し75りのアマルガム化亜鉛を負極活
物質とする負極(6)と残り大半部の電解液とを内填し
た負極端子板(5)に嵌合し、正極缶(2)の開口部を
内方へ締め付は彎曲させてその内周面を環状ガスケット
(7)に圧接させて封口することにより、第2図に示す
ような構成のボタン形酸化第二銀電池を組み立てた。
使用した正極缶(2)は鉄製で表面をニッケルメッキし
たものであり、負極端子板(5)は銅−ステンレス鋼−
ニッケルクラッド板製である。セパレータ(3)として
はセロハンの両側にグラフトフィルム(架喬低密度ポリ
エチレンフィルムにメタクリル酸をグラフト重合させた
グラフトフィルム)をラミネートシた複合膜が使用され
、電解液吸収体(4)はポリプロピレン不織布からなる
ものである。電解液としては酸化亜鉛を溶解させた25
係水酸化ナトリウム水溶液が使用され、電池は直径9.
5肩肩、高さ2.7yのボタン形である。
以上のようにして製造された電池AおよびBの初度およ
び60°Cで40日間貯蔵後の放電容量を調べた結果を
第1表に示す。なお電池Aの正極は前記の正極aであり
、電池Bの正極は前記の正極すである。放電容量は両電
池をそれぞれ20℃、15にΩで連続放電させて測定し
たものである。
第  1  表 第1図および第1表に示す結果から明らかなように、本
発明の電池Aけ従来電池Bに比べて酸化第二銀の分解が
少なく、貯蔵性能がすぐれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電池に用いる正極と従来電池の正極の
貯蔵に伴なう酸化第二銀の分解率を示す図であり、第2
図は本発明の酸化第二銀電池の一実施例を示す断面図で
ある。 (1)・・・正極 特許出願人  日立マクセル株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、酸化第二鎖顆粒に酸化第一銀粉末を混合して正極活
    物質として用いたことを特徴とする酸化第二銀電池。
JP57044822A 1982-03-20 1982-03-20 酸化第二銀電池 Pending JPS58163166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044822A JPS58163166A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 酸化第二銀電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044822A JPS58163166A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 酸化第二銀電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163166A true JPS58163166A (ja) 1983-09-27

Family

ID=12702139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044822A Pending JPS58163166A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 酸化第二銀電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163166A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1042832A1 (en) * 1997-12-23 2000-10-11 Sri International Ion battery using high aspect ratio electrodes
WO2004073095A1 (ja) 2003-02-13 2004-08-26 Dowa Mining Co., Ltd. アルカリ電池用酸化銀粉末およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1042832A1 (en) * 1997-12-23 2000-10-11 Sri International Ion battery using high aspect ratio electrodes
EP1042832A4 (en) * 1997-12-23 2002-10-30 Stanford Res Inst Int ION BATTERY USING HIGH SIZE RATIO ELECTRODES
WO2004073095A1 (ja) 2003-02-13 2004-08-26 Dowa Mining Co., Ltd. アルカリ電池用酸化銀粉末およびその製造方法
EP1594180A1 (en) * 2003-02-13 2005-11-09 Dowa Mining Co., Ltd. Silver oxide powder for alkali battery and process for producing the same
EP1594180A4 (en) * 2003-02-13 2009-12-30 Dowa Electronics Materials Co Ltd SILVER OXIDE POWDER FOR AN ALKALI BATTERY AND MANUFACTURING PROCESS THEREFOR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077149A (en) Nickel/hydrogen storage battery and method of manufacturing the same
US5800947A (en) Gastight, sealed alkaline storage battery in the form of a button cell
JPS58163166A (ja) 酸化第二銀電池
JPH02262243A (ja) リチウム二次電池用正極及びその製造法
JPS614162A (ja) リチウム一次電池
JPS5990364A (ja) 電池用正極の製造方法
JPS5999660A (ja) 酸化銀電池
JPS5912566A (ja) 有機電解質電池
JP2878294B2 (ja) リチウム電池
JPS58163168A (ja) 酸化銀電池
JPH02239572A (ja) ポリアニリン電池
JPS58123658A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6089070A (ja) 非水電解液電池
JPS5851475A (ja) 酸化第二銀電池
JPS5999671A (ja) 酸化第二銀電池
JPS63148541A (ja) 充電可能な電池
JPS60124357A (ja) 非水電解質2次電池の負極
JPS58163167A (ja) 酸化銀電池
JPS6324304B2 (ja)
JPH0119231B2 (ja)
JPH0512823B2 (ja)
JPS5790871A (en) Organic electrolyte battery
JPH0298051A (ja) 有機電解質電池
JPH03184257A (ja) 電池
JPS6025160A (ja) 非水電解液電池