JPS58163002A - 温度制御装置 - Google Patents

温度制御装置

Info

Publication number
JPS58163002A
JPS58163002A JP4519182A JP4519182A JPS58163002A JP S58163002 A JPS58163002 A JP S58163002A JP 4519182 A JP4519182 A JP 4519182A JP 4519182 A JP4519182 A JP 4519182A JP S58163002 A JPS58163002 A JP S58163002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
capacitor
resistor
turned
latch relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4519182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336001B2 (ja
Inventor
Takashi Ikehara
池原 隆志
Takashi Miyahara
宮原 隆志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4519182A priority Critical patent/JPS58163002A/ja
Publication of JPS58163002A publication Critical patent/JPS58163002A/ja
Publication of JPS6336001B2 publication Critical patent/JPS6336001B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、制御手段としてラッチリレーを有し、このラ
ッチリレーをコンデンサの充の放電によりON・OFF
制御する制御装置に関する。
制御量設定(調節)手段と、制御量感知手段と、制御手
段としてのラッチリレーとを備え、このラッチリレーの
動作の制御をコンデンサの充・放電により行なう制御装
置において、コンデンサの放電時1乙このコンデンサ電
位が一定電位に下降する前に再び充電を開始すると、充
分な充電電流が得られないためラッチリレーが動作せず
、制御装置として誤動作を生じる虞れがある。
本発明は上記の点に鑑みてなしたものであり、制御手段
としてラッチリレーを使用し、コノラッチリレーをコン
デンサの充・放電によりON−OFF制御する制御装置
において、コンデンサの放電時、コンデンサ電位が一定
電位に下がるまではこのコンデンサに対する充電が行な
われないようにして、これによりラッチリレーの動作が
確実に行なわれるようにしたものである。
以下本発明を、採暖具等の温度制御装置に応用し、制御
量としてヒータの発熱量、制御量設定(調節)手段とし
てボリウム、制御量感知手段として温度センサー(以下
サーミスタで説明)を使用し、ラッチリレーにてヒータ
の通電をコントロールした場合について説明する。
第1図に於て、1は交流電源、2はヒータ、3はラッチ
リレー(3Aはラッチリレー接点、 3Bはラッチリレ
ーコイル)、4はnpnトランジスタ、5,6は抵抗、
7はコンデンサ、8はnpnトランジスタ、9,10は
抵抗、+1.12.18はダイオード、】4は抵抗、1
5はnpnトランジスタ、16,17.18は抵抗、1
9はコンデンサ、20はダイオード、2+、22.23
,24.25は抵抗、26.27はpnp トランジス
タ、28は抵抗、36は抵抗、37.38はnpn)ラ
ンジスタ、39.40は抵抗、41はサーミスタである
また+Vccは直流電源の高側、GNDは直流電源の低
側である。
そして交流電源1にヒータ2、ラッチリレー接点3Aが
直列に接続されて主回路をなしている。
ラッチリレーコイル3Bとコンデンサ7の直列回路が抵
抗5、トランジスタ4を介して直流電源に接続されてコ
ンデンサ7の充電回路をなしている。
そして抵抗5とラッチリレーコイル3Bの接続端と直流
電源の低側(GND)に抵抗6を介してトランジスタ8
が接続されて、コンデンサ7の放電回路をなしている。
マタ該トランジスタ8のベースは、直流電源に接続され
た抵抗9、ダイオード11.抵抗14の直列回路の抵抗
14とダイオード11の続接端に接続されている。そし
てまたダイオード11と抵抗9の接続端はダイオード1
2を介してトランジスタ15のコレクタに接続され、該
トランジスタ15のエミッタは直流電源低側(GND)
に接続されている。そしてトランジスタ15のコレクタ
はまたダイオード13、抵抗IOを介して直流電源の高
側(十VCC)に接続されている。更にトランジスタ1
5のコレクタは抵抗16、コンデンサ19、抵抗21を
介してトランジスタ30のベースに接続され、該トラン
ジスタ30のベース、エミッタ間に抵抗28が接続され
、エミッタは直流電源の低側(GND)に接続されてい
る。またコンデンサ19と抵抗21の接続端と直流電源
の低側(GND)に逆極性をなすダイオード20が接続
されている。
尚トランジスタ4のベースはトランジスタ26のコレク
タに接続され、該接続端は抵抗17.18を介して直流
電源の低側(GND)に接続され、該抵抗17.18の
接続端はトランジスタ15のベースに接続されている。
そしてトランジスタ26のエミッタはトランジスタ27
のニジツタに短絡され該エミッタは抵抗23を介して直
流電源の高側(+Vcc)に接続され、トランジスタ2
7のコレクタ及び直流電源の高側(十Vc%)間に抵抗
22゜24が接続され、該抵抗22.24の接続端はト
ランジスタ26のベースに接続されている。またトラン
ジスタ27のコレクタと抵抗24の接続端は抵抗25を
介して直流電源の低側(GND)に接続されている。
また抵抗33 、34.ボリウム35及び抵抗40、サ
ーミスタ41にて抵抗ブリ・ソジを形成し、該抵抗ブリ
ッジの出力端は夫々差動アンプをなすトランジスタ37
及び38のベースに接続されている。
」−記差動アンプのトランジスタ87.38のエミッタ
は短絡されて抵抗39を介して直流電源の低側(GND
)に接続され、トランジスタ38のコレクタは直流電源
の高側(+VCC)に接続されている。トランジスタ3
7のコレクタは差動アンプの出力端をなし、該出力端は
抵抗31を介してトランジスタ27のベースに接続され
るとともに、抵抗36を介して直流電源の高側(+Vc
c)に接続されている。尚トランジスタ30のコレクタ
はトランジスタ27のベースに接続されている。またト
ランジスタ27のコレクタとトランジスタ37のベース
間に帰還をかけるべくダイオード29と抵抗32の直列
回路が接続されている。
以上構成の制御装置に於て、先ずボリウム35による設
定温度よりも採暖具の温度が低くサーミスタ41の抵抗
値が高く抵抗ブリッジの出力としてトランジスタ38の
ベース電位の方がトランジスタ37のベース電位よりも
高であるとき、トランジスタ38がON、トランジスタ
37がOFFである。すると、トランジスタ37のコレ
クタ電位は■で、差動アンプの出力としてΩである為ト
ランジスタ27はOFFである。従ってトランジスタ2
6はONである為トランジスタ4及びトランジスタ15
はベース電流が流れてON状態にある。トランジスタ1
5のONにより、トランジスタ8のベースはダイオード
I2を介して短絡されている為トランジスタ8はOFF
にある。従ってラッチリレーコイル3Bはコンデンサ7
の充電電流が瞬時の間抵抗5を介して、トランジスタ4
のONにより、流れる。するとラッチリレー3はその瞬
時印加電力により感動してラッチリレー接点は閉成され
る。一度接点3Aが閉成されると、コンデンサ7が飽和
し充電電流が流れなくなっても、その閉成はラッチ(保
持)される。そして、ヒータ2が通電され、採暖具の温
度上昇とともにサーミスタ41の温度も上昇し抵抗値が
減少する。そして温度が下り設定値になると抵抗ブリッ
ジの出力が反転しトランジスタ38のベース電位の方が
トランジスタ37のベース電位よりも低くなる。
すると差動アンプのトランジスタ37.38の動)  
    作も反転し、トランジスタ37のコレクタ電位
は■、即ち差動アンプの出力が■となるので、トランジ
スタ27のベース電流が流れてトランジスタ27がON
、従ってトランジスタ26がOFFとなる。するとトラ
ンジスタ4及びトランジスタ15はベース電流が流れず
OFFとなる。従ってトランジスタ8は抵抗9、ダイオ
ード11を介してベース電流が流れトランジスタ8がO
Nする。すると、コンデンサ7の充電電荷は、ラッチリ
レーコイル3B 、抵抗6、トランジスタ8を介して瞬
時に放電する。即ち、ラッチリレーコイル3Bには逆電
力か瞬時の間印加される為、ラッチリレー3     
 ′のラッチ(保持)は解除され、接点3Aは開成され
る。(次に充電電流が流れるまで接点3Aは開成状態を
保持する)。そしてヒータ2の通電は停止され、またサ
ーミスタ41の抵抗値は上昇し、トランジスタ38のベ
ース電位も上昇する。ところがトランジスタ27のON
によりダイオード29、抵抗32を介してトランジスタ
37のベースに帰還がかけられている為、OFF時以下
の温度にならないとヒータ2の通電は開始しない。
以上の如くヒステリシスをもってヒータ2の通電かコン
トロールされて一定温度を保持するのであるが、従来の
制御装置であればトランジスタ28がONL、コンデン
サ7が放電を開始した直後即ちコンデンサ7の電位が充
分降下しないときに、温度設定を高くする方向にボリウ
ムを可変し、トランジスタ4をON、トランジスタ8を
OFFせしめると、コンデンサ7の電荷が充分放電して
いないので、次の充電時間が短くて、しかもその充電電
流が減少する為、ラッチリレーコイル3Bに印加される
電力は少くてしかも印加時間が短かすぎるので、ラッチ
リレー3は感動せず接点3Aは閉成しない。
そしてサーミスタ41の温度は設定値よりも低い状態に
なったままなので、永久に制御装置はこの誤動作状態を
持続する。
ところが本発明によれば、トランジスタ15のOFF、
トランジスタ8のON直後に設定値を可変しても、トラ
ンジスタ15のOFFにより抵抗10、ダイオード13
、抵抗16、コンデンサ19、抵抗21を介してコンデ
ンサ19の充電電流がトランジスタ30のベース電流と
して流れ、トランジスタ30はONする。(このON時
間は、コンデンサ19の充電時間であって、コンデンサ
7が放電してコンデンサ7の電位が低電位となるまで)
そしてトランジスタ30はトランジスタ27のベース電
流を流す為トランジスタ27はON、トランジスタ26
はOFFを持続する為トランジスタ4はONをしてコン
デンサ7を充電することはない。これはコンデンサ7の
電位が低電位になるまで持続される。そしてコンデンサ
7の電位が低電位となりトランジスタ30がOFFとな
るとトランジスタ27にはベース電流が流れなくなり、
トランジスタ27はOFF、トランジスタ26はON、
従ってトランジスタ4もONとなってコンデンサ7は充
電され、従ってラッチリレーコイル3Bは瞬時電力が印
加されて感動し、接点は開成される。
そしてまたコンデンサ19はトランジスタ8のOFF、
トランジスタ15のON時に抵抗16、トランジスタ1
5、ダイオード20を介して放電される為、コンデンサ
19はリセットされて次の充電猛待期する。
以上の動作により温度を一定に保持し、しかもいかなる
時に設定値を可変しても誤動作なく安定した動作をする
上述のように本発明によれば、ラッチリレーの動作不良
が防止でき、制御装置として誤動作なく安定した動作が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る制御装置の一実施例の電気回路図
である。 2:ヒータ、3:ラッチリレー、35:温度設定用ボリ
ウム、41:サーミスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 制御量設定(調節)手段と、制御量感知手段と、制
    御手段としてのラッチリレーと、該ラッチリレーをその
    充・放電により0N−OFF制御するコンデンサとを備
    えた制御装置において、上記コンデンサの放電時コンデ
    ンサ電位が一定電位に下降するまでは該コンデンサへの
    充電を開始させない充電開始阻止手段を設けたことを特
    徴とする制御装置。
JP4519182A 1982-03-19 1982-03-19 温度制御装置 Granted JPS58163002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4519182A JPS58163002A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4519182A JPS58163002A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163002A true JPS58163002A (ja) 1983-09-27
JPS6336001B2 JPS6336001B2 (ja) 1988-07-18

Family

ID=12712369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4519182A Granted JPS58163002A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163002A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158415A (ja) * 1983-02-17 1984-09-07 フィスラー ゲーエムベーハー 加熱素子の熱効率調整回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158415A (ja) * 1983-02-17 1984-09-07 フィスラー ゲーエムベーハー 加熱素子の熱効率調整回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336001B2 (ja) 1988-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3784843A (en) Condition responsive circuit with capacitive differential voltage
JPH09180888A (ja) 放電灯点灯装置
JPS58163002A (ja) 温度制御装置
JPS58163025A (ja) 温度制御装置
JPS6053882B2 (ja) 温度制御装置
JPS6031800A (ja) アイロンの温度制御装置
JPS5820967Y2 (ja) オンドコントロ−ラ
JPS623447B2 (ja)
JPS6211186B2 (ja)
JPS6355754B2 (ja)
JPS5848114A (ja) 温度制御装置
JPH0240443Y2 (ja)
JPS5835273A (ja) 機関予熱制御方法
JP2783879B2 (ja) アイロン
JPS5953652B2 (ja) 近接スイッチ
JPS6247016Y2 (ja)
JPS60198612A (ja) 温度制御装置
JPH0323804Y2 (ja)
JPS5832104Y2 (ja) 空調機器制御回路
JPS6044689B2 (ja) 温度制御装置の検温素子断線検知装置
JPS58123039A (ja) フアンコンベクタの制御回路
JPS6242281Y2 (ja)
JPS5882302A (ja) 温度制御回路
JPS6015065B2 (ja) 複写機における自動停止装置
JPS5924567B2 (ja) 時限装置