JPS58162271A - 海苔熟成機における熟成促進装置 - Google Patents

海苔熟成機における熟成促進装置

Info

Publication number
JPS58162271A
JPS58162271A JP58034108A JP3410883A JPS58162271A JP S58162271 A JPS58162271 A JP S58162271A JP 58034108 A JP58034108 A JP 58034108A JP 3410883 A JP3410883 A JP 3410883A JP S58162271 A JPS58162271 A JP S58162271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ripening
tank
seaweed
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58034108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159101B2 (ja
Inventor
Takeo Furuta
古田 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURUTA DENKI KK
Original Assignee
FURUTA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURUTA DENKI KK filed Critical FURUTA DENKI KK
Priority to JP58034108A priority Critical patent/JPS58162271A/ja
Publication of JPS58162271A publication Critical patent/JPS58162271A/ja
Publication of JPS6159101B2 publication Critical patent/JPS6159101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、海苔熟成機における熟成促進装置に関するも
のである。
従来散見される海苔熟成機は、外槽に水の出入自在な内
槽を配設固定し、該内槽に海苔原料の攪拌翼付き回転軸
を軸受支持し、その槽底部の給送口から海苔原料全給送
するように構成している。斯様な従来機では、硬い海苔
質の海苔原料を洗滌様に攪拌処理せしめることで海苔原
料の一応の熟成効を達成するも、単なる機械的な攪拌処
理のみであるため短時間での充分な熟成効を期し難く、
海苔質の硬さの如何によってはその攪拌処理に多くの時
間を要し、応々にして不充分な熟成状況で次の後処理工
程へ給送されている。殊に、熟成不充分な海苔の乾燥時
には、その海苔小片が反り上り状に縮み乾燥され、ひい
ては乾燥海苔に亀裂や孔明きの如き乾燥破損を惹起せし
めることと組成るものであった。反面、海苔の熟成を長
期間で達成せんとすれば、海苔製造処理の工程全体の流
れを阻害せしめるため、斯る従来機を2又は3機連設す
ることで対処する要が存し、その為、必要以上の設置ス
ペースを別途確保しなければならず、また、設備コスト
の上昇をも招来するものであった。
本発明は、前記の如き諸点に鑑みて工夫したものであっ
て、海苔原料を単に洗滌様に攪拌処理せしめるのみなら
ず、少なくとも攪拌翼付き回転軸を連通自在とし、これ
に圧送空気又は圧送水を供給可能とし、攪拌翼、回転軸
等の通孔から槽内へ此等の圧送空気又は圧送水を噴出せ
しめ、これにて海苔質の硬度の如何を問わず円滑迅速な
海苔熟成効の増進に対処せんとしたものである。
本発明の実施例を添付図面に従って説明するに、(1)
は移動自在にフレーム構成し友機枠、(2)は上部を開
口し槽底部(8)全閉成した方形状の外槽であって、機
枠(1)上に設置固定している。(4)は外槽(2)内
に配設固定した円筒状の内槽であって、その胴部(4a
)?多孔状、網目状等となして外槽(2)と内槽(4)
間の水の出入を自在としている。(6)は内槽(4)の
中心部に立設した管状の回転軸であって、その上端部を
開口し下端部を閉成して軸受支持している。(6)は回
転軸(6)の上端軸受部でありて、内槽(4)の上縁部
に差し渡した支持フレーム(6a)に固定支持している
。(γ)は回転軸(5)の下端軸受部であって、内槽(
4)の槽底部(8)の下面に固定支持している。
(8)は回転軸(5)に突設固定した細管状の攪拌翼で
あって、該攪拌翼(8)の管路(a)と回転軸(6)の
管路(b)側壁に穿設した通孔(5a)とを連通自在と
している。
(8a)は攪拌翼(8)の下面側に穿設した小径の通孔
であって、内槽(4)内へ圧送空気又は圧送水を噴出自
在としている。(9)は内槽(4)底部の回転軸(5)
に固定した海苔原料(x)の攪拌送出用回転翼、(至)
は回転軸(5)上端の給気又は給水口(5b)と接続す
る給気又は給水管であって、その他端を機枠(1)内又
は機枠(1)の側壁、或いは適所に設置した給気プロア
(11)又は給水ポンプの吐出口(11a)と連結して
いる。
(楯は内槽(4)の上級部に環状又は十文字状等に固定
支持した上部散水管であって、その内側下面に小径の通
孔(12a)’e穿設している。08)は散水管(]2
1の給水口(12m))と接続した給水管であって、バ
ルブ(13a)にて給水を制御する。Hは外槽(2)側
の槽底部(8)の角部に立設した水位調節管であって、
上端を開口した越流口(14a)とし、下端を外槽(2
)槽底部(8)の排水口65)に挿通支持し、海苔質と
の関係で(15a)は排水口(2))に接続した排水管
、(15b)は排水用パルプである。■は減速機であっ
て、その出力軸に固定したスプロケッ)(16a)と回
転軸(6)の下端軸に固定したスプロケ・ソト(5c)
との間にチェーン(16b)k掛架支持している。67
)は回転軸(5)の回転駆動モータであって、その回転
軸に固定したスプロケッ)(17a)と減速機α6)の
入力軸に固定したスプロケット(16c)との間にチェ
ーン自7b)を掛架支持している。(+8)は内槽(4
)の槽底部(8)にホッハ状に開口した給送口であって
、そのホヅバ壁面に注水口r181a)Th設けている
。(2)は給送口(ホ)直下に接続した注水筒であって
、その外周壁の複数箇所に注水口(19a) k設けて
いる。(社)は注水筒α9)に吸込口側全接続した海苔
原料(幻の給送ポンプであって、その吐出側(20a)
に次工程への給送管(21)全連結支持している。隣は
給送口μs)部分の注水口r18a)と注水筒α9)部
分の注水口(19a)に接続した給水管であって、バル
ブ(22a)にて給水を制御する。
而して、本発明に係る前記海苔熟成機を、第2図に示す
如く、採取した海苔原藻の切断洗滌装置例と基台(24
a)上部に支持固定した脱水装置間との間に介設する。
先ず、切断洗滌装置例において切断洗滌処理し水(y)
との混合物である海苔原料(Xlを、給送ポンプ(至)
の吸引給送力によって給送管□□□)を経て内槽(4)
へ給送する。斯様な海苔原料(X)が内槽(4)へ一定
量貯溜された段階、具体的には水位調節管a→上端の越
流口(14a)位まで海苔原料法)からの水(y)が内
槽(4)から泌み出る程度か、或いは泌み出る量が少な
い場合には、バルブr22a)?開成して給送口(ホ)
から水を注水せしめる。次いで、モータ07)k駆動ぜ
しめて回転軸(5)全連続的又は間欠的に回転し、内槽
(4)内の海苔原料(x)k攪拌すると共に、給気プロ
アαD又は給水ポンプを駆動せしめてその圧送空気又は
圧送水を攪拌翼(8)の通孔(8a)から噴出せしめる
。その上、パルプ(13a)を開閉成して散水管(抑の
通孔(12a)から水を連続的又は間欠的に散水せしめ
る。すると、海苔原料仕)は洗滌様の攪拌処理によって
熟成されるのみならず、通孔(8a)からの圧送空気又
は圧送水が内槽(4)の海苔原料(xJの隅々まで効果
的に行き渡り、これにより海苔原料(mlの熟成を著し
く促進する。しかも、散水管(121の通孔(12a)
からの散水により、清水が海苔原料(xiの攪拌に伴な
って下方へ泌み込み乍ら、海苔原料(x)内の水(y)
’を内槽(4)の胴部(4a)から外槽(2)側へ泌み
出し、水位調節管(14)の越流口(14a)から排出
される。斯様な上方からの散水によっても内槽(4)内
の水が入れ代り立ち代りして攪拌処理がなされるので、
当該熟成効を一層促進せしめる。
尚、水位−節管0→を別途用意した調整管0Δ、OKの
いずれかと交換することにより、海苔質の硬さ具合の如
何による水位調節が容易に行ない得る。前記の如く熟成
され交海苔原料(X)は、後処理工程である脱水装置(
ハ)又は調合機(図示せず)からの指令に応動する給送
ポンプ(財)の駆動によって給送口(]8)から吸引給
送される。即ち、給送ポンプ(社)の吸引給送力と回転
翼(9)の回転によって、熟成海苔は次工程である脱水
装置(財)へ給送されて脱水処理に供される。この給送
に際して、パルプr22a)が開成して注水筒口9)と
給送口(ホ)への注水が行なわれ、給送口(18)から
の海苔原料(完の円滑な移送に対処している。これによ
り、内槽(4)の海苔原料侵)が一定量以下に減少する
と、それを検知して給送ポンプ両全応動させ新たな海苔
原料(第を補充し、前記と同様な作用を繰り返す。
第3図は、本発明に係る海苔熟成機の第2実施例であっ
て、回転軸(5)の管路(b)側壁に通孔r5a)’t
、また、内槽(4)の外周胴部に縦設した給気又は給水
管(10)に通孔r10a)を、また、槽底部(8)の
噴気又は噴水室((至)に通孔(27a) ’fr夫々
形成している。斯様な構成を1又は2以上組合せ構成す
ることで、前記第1実施例と同様な海苔原料(xlの熟
成処理が達成される。尚、海苔製造作業が、外気温や水
温の低い時節に行なわれることから、給気プロアo1に
よって給送される圧送空気又は給水ポンプにょつて給水
される圧送水を、別途ヒータ装備によって所要の温度ま
で加温し、当該温水又増温空気を加温媒体として海苔原
料(刀ヲ加温処理せしめたり、或いは、給水管αB)、
t221’i給送される清水を別途ヒータ装置によって
所要の温度まで加温し、これにても海苔原料を加温処理
すれば、硬い海苔質の海苔原料に対する海苔熟成効の一
層の増進に有用である。
、本発明は、前記の如く外槽に水の出入自在な内槽を配
設支持し、該内槽に海苔原料の攪拌翼付き回転軸を配役
支持し、そめ槽底部の給送口から海苔は給水管、内槽の
槽底部に設けた噴気又は噴水手段のいずれか1又は2以
上全組合せ、その内部から圧送空気又は圧送水が噴出す
るように構成したので、海苔質の硬さ度合の如何を問わ
ず、比較的短時間での海苔熟成効を達成し、処理能力の
向上1 と作業能率の増進に寄与する。その際、圧送空気又は圧
送水を、攪拌翼に設けた通孔、回転軸に設けた通孔、噴
気又は噴水手段−の通孔のいずれか1又は2以上から噴
出すべくなしたので、内槽の内部や内槽の外部からの海
苔熟成効を一層促進せしめる。更に、尚該圧送空気又は
圧送水を加温処理せしめることで、海苔熟成効の飛躍的
な増大を図ることができる。しかも、回転軸の管路と攪
拌翼の管路とを連通形成し、給気ブロア又は給水ポンプ
の吐出側に接続した給気又は給水管と、回転軸の給気又
は給水口とを連結し、回転軸、攪拌翼、攪拌翼付き回転
軸のいずれか1又は2以上に圧送空気又は圧送水の噴出
自在な通孔を設けたので、従来機の基本形態を大幅に変
えることなく、当該従来機へ容易に応用施設し得るのみ
ならず、その設備コストも少なくて済む。また水位調節
管の採用によって、海苔質に応じた槽内水位の調節が簡
易迅速に行ない得る等の諸効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一部切欠した縦断面図、第2図は使用状態會
示す概要図、第3図は第2実施例を示す要部縦断面図で
ある。 符   号   表 (1)機  枠  (2)外  槽 (8)槽 底 部  (4)内  槽 (6)回 転 軸  (6)、0℃軸受部(8)攪  
拌  翼     (9)回  転  翼(2)散 水
 管  08)、曽)給水管0→水位調節管   仰)
排 水 口 (18)給  送  口      (墳 注  水 
 篩■、p)給送ポンプ     1z1)、 L26
1  給 送 管−)切断洗滌装置    例説水装置 (支))噴気又は噴水室 (x3海苔原料  (y)  水

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)外槽(2)に水の出入自在な内槽(4)を配役支
    持し、該内槽(4)に海苔原料(2)の攪拌翼(8)、
    (9)付き回転軸(5)全配役支持し、その槽底部(3
    )の給送口(ホ)から海苔原料(Xlを給送するように
    構成した海苔熟成機において、前記攪拌翼(8)、回転
    軸(5)、内槽(4)の胴部に縦設した給気又は給水管
    面、内槽(4)の槽底部(8)に設けた噴気又は噴水手
    段(2)のいずれか1又は2以上全組合せ、その内部か
    ら圧送空気又は圧送水が噴出するように構成したことを
    特徴とする熟成促進装置。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の海苔熟成機におい
    て、圧送空気又は圧送水を、攪拌翼(8)に設けた通孔
    (8a)、回転軸(5)に設けた通孔(5a)、給気又
    は給水管面に設けた通孔(10a)、噴気又は噴水手段
    (潤の通孔r27a)のいずれが1又は2以上から噴出
    するように構成したことを特徴とする熟成促進装置。 (8)特許請求の範囲第1項に記載の海苔熟成機におい
    て、回転軸(5)の管路(b)と攪拌翼(8)の管路(
    m)とを連通形成し、給気ブロアαJ又は給水ポンプの
    吐出側(11ωに接続した給気又は給水管面と、回転軸
    (5)の給気又は給水口(5b)とを連結し、回転軸(
    6)、攪拌翼(8)、攪拌翼(8)付き回転軸(5)の
    いずれか1又は2以上に圧送空気又は圧送水の噴出自在
    な通孔(5a)、(5a)を設けたことを特徴とする熟
    成促進装置。 (4)特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載
    の海苔熟成機において、圧送空気又は圧送水を加温処理
    すべく構成したことを特徴とする熟成促進装置。 (6)特許請求の範囲第1項に記載の海苔熟成機におい
    て、内槽(4)と外槽(2)間の槽底部(81に水位調
    節管a→を立役支持したことを特徴とする熟成促進装置
    。 (6)特許請求の範囲第5項に記載の海苔熟成機におい
    て、水位調節管α4を長短交換自在に構成したことを特
    徴とする熟成促進装置。
JP58034108A 1983-03-02 1983-03-02 海苔熟成機における熟成促進装置 Granted JPS58162271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034108A JPS58162271A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 海苔熟成機における熟成促進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034108A JPS58162271A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 海苔熟成機における熟成促進装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034107A Division JPS606189B2 (ja) 1983-03-02 1983-03-02 海苔熟成促進方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162271A true JPS58162271A (ja) 1983-09-26
JPS6159101B2 JPS6159101B2 (ja) 1986-12-15

Family

ID=12405078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034108A Granted JPS58162271A (ja) 1983-03-02 1983-03-02 海苔熟成機における熟成促進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162271A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248473A (ja) * 1986-04-23 1987-10-29 Watanabe Kikai Kogyo Kk 生海苔の品質改善方法
JP2003093027A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Watanabe Kikai Kogyo Kk 生海苔の洗浄熟成機
KR100732627B1 (ko) 2006-06-26 2007-06-27 현철호 닭고기 염지/숙성 방법 및 염지/숙성장치
JP2021019568A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社イツワ工業 海苔原藻貯留装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105396720A (zh) * 2015-12-25 2016-03-16 天津神龙兴业科技有限公司 一种专用的防水涂料喷涂机
CN105413904A (zh) * 2015-12-25 2016-03-23 天津神龙兴业科技有限公司 一种防水涂料喷涂装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248473A (ja) * 1986-04-23 1987-10-29 Watanabe Kikai Kogyo Kk 生海苔の品質改善方法
JPH0133153B2 (ja) * 1986-04-23 1989-07-12 Watanabe Kikai Kogyo Kk
JP2003093027A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Watanabe Kikai Kogyo Kk 生海苔の洗浄熟成機
KR100732627B1 (ko) 2006-06-26 2007-06-27 현철호 닭고기 염지/숙성 방법 및 염지/숙성장치
JP2021019568A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社イツワ工業 海苔原藻貯留装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6159101B2 (ja) 1986-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0127675B1 (ko) 제분방법 및 그 장치
CN205399063U (zh) 一种造纸用便于移动的高效打浆机
CN210486436U (zh) 一种连续螺带式天然产物原料干燥装置
KR102285305B1 (ko) 김 찌꺼기 처리 시스템
JPH09502093A (ja) 食品を処理するための方法及びその装置
JPS58162271A (ja) 海苔熟成機における熟成促進装置
CN108935880A (zh) 一种刺梨果脯生产设备
CN210663795U (zh) 山茶籽烘干设备
US2873600A (en) Means for washing and the like operations
JPS58162270A (ja) 海苔熟成促進方法
US2308883A (en) Process for the treatment of cotton seed and the like
CN213389282U (zh) 一种布料染色装置
US1682473A (en) Centrifugal machine
CN208987702U (zh) 一种刺梨果脯真空浸糖装置
US2240503A (en) Apparatus for the treatment of cottonseed and the like
CN218709902U (zh) 一种具有除臭功能的污泥干燥减量化装置
KR200336449Y1 (ko) 쌀 세척 및 건조장치
JPH05192594A (ja) 無洗米製造装置
CN207492047U (zh) 一种饲料加工清洗装置
CN214547100U (zh) 一种海带清洗设备
CN220369431U (zh) 一种白芍去皮及饮片一体化设备
CN217556144U (zh) 一种芝麻原料水分调节设备
CN220707939U (zh) 一种具有除尘功能的干燥机
US2219404A (en) Method of making battery paste
JPS60247498A (ja) 汚泥その他の脱水処理装置