JPS58161581A - 音量レベル表示装置 - Google Patents

音量レベル表示装置

Info

Publication number
JPS58161581A
JPS58161581A JP57044956A JP4495682A JPS58161581A JP S58161581 A JPS58161581 A JP S58161581A JP 57044956 A JP57044956 A JP 57044956A JP 4495682 A JP4495682 A JP 4495682A JP S58161581 A JPS58161581 A JP S58161581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound volume
volume
mute
output
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57044956A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kawashima
河島 和美
Masaaki Fujita
正明 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57044956A priority Critical patent/JPS58161581A/ja
Publication of JPS58161581A publication Critical patent/JPS58161581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テレビジョン受像機における音量レベルの表
示手段に関するもので、特にミュート(音声消去)時に
良好な表示をするものを提供しようとするものである。
可変抵抗器を使用せず音量アップあるいはダウンの調整
をキースイッチを便って行うシステムに於ては、音量ア
ップあるいはダウン用のキーの操作時に一定時間(約1
〜2秒)だけ音量レベルを画像によりC1RT上に表示
し、その後消去するというものがあるが、その場合に、
ミュート指令があったときに音声は消去されているが、
音量レベル表示は一定時間後でないと消去されなGAと
(1う不合理な状態となることがあった。本発明はこの
ような不合理のない装置を提供することを目的とするも
のである。
以丁、本発明につき、その一実施例を示す図面を診照し
て詳細に説明する。
第1図に於て、1は音量コントロール部、2はミュート
指令用スイッチ、3,4は音量アップ用及び音量ダウン
用スイッチ、6,16.17はプルアップ抵抗、7はフ
リップフロップ、8,9゜10.11は立Fり波形を得
るための微分回路、12はモノマルチバイブレータ、1
8,21゜24はアンドゲート、22はυ/ム変侯部、
23は音量レベル表示用パターン発生部、26はテレビ
ジョン受像機、27はテレビジ9ン受像機の映像増幅部
、28はテレビジ9ン受像機のRGBドライブ部、29
はCRTである。
ここで、音量をコントロールするアップダウンカウンタ
19は音量アップあるいはダウン用のキースイッチ3又
は4が閉じられるとフロック発生部16よりクロックを
入力され、カウント内容ヲアップもしくはダウンする。
その出力をデータバスiを介しパターン発生部23及び
アンドゲート21に加える。アンドゲート21は便宜上
1個で描いであるが実際はデータラインの数だけ必要で
ある。
又、ミュート用キースイッチ2が一度閉じられトグル出
力すを出力する。この出力bHモノマルチ12に印加さ
れ、第2図に示すようにdなる出力を出す。この出力す
はアンドゲート21に印加されているので、b出力がS
S H(Sになったら、アップダウンカウンタ19の出
力データiがD/ム変換部22を介して音量コントロー
ル出力にとしてテレビジワン受像機26の音量をコント
ロールする。これとともに、この時dなる出力が一定時
間(約1〜2秒)たけtt Httテレルとなり、パタ
ーン発生部23からのパターン表示用出力をアンドゲー
ト24とダイオード26を介して、テレビジョン受像機
の映像増巾部27の出力信号に重畳する。
ここで、パターン発生部23の入力信号に対する出カバ
ターンの例を第3図に示す。音量レベル力(% Q l
のときはスピーカマークのみを表示し、音量レベルが大
きくなるに従って、その両側に模疑音波図形を増加させ
ながら表示する。
この様にして重畳されたパターン信号I′1RGBドラ
イブ部28を介してCRT29に加えられ、その画面上
に第4図のように音量レベル表示用図形30.31が表
示される。
ここで、ミュートスイッチ2がもう一度操作されると、
第2図に示した様に、フリップフロップ7の出力すは/
/ L pとなり、アンドゲート21出力は全て“L″
(!:なる。このため、D/A変換部22の出力には最
小値となり、テレビジ9ン受像機の音量が消去される。
これをミュート状態と呼ぶ。
才だ、音量アップ又はダウンキー3,4が操作されると
、そのときにはフロック発生部16からのパルスにより
アップダウンカウンタ19がカウントアツプもしくはカ
ウントダウンするとともに、アンドゲート18にもクロ
ック出力!が得られ、これを積分回路20を介して積分
した出力信号rでフリップフロック7とモノマルチ12
をセットする。これにより、ミュート状態であっても音
量アップもしくはダウンキーが操作されればミュート状
態を解除するとともに、音量レベルを画像表6  L:
  、′ 示する。即ち、フリップフロック7とモノマルチ12が
セットされることによりその出力信号す及びdが//H
//となってアンドゲート21及び24が導通し音声出
力が出力され、音量レベル表示出力も出力される。これ
により音量アップ又はダウンキー3,4が操作されてい
る間は音量が連続的に変化するがその調整状展がCRT
2S上に表示されることになり、音量アップ又はダウン
キー3゜4の操作終了後の一定時間(約1〜2秒)後に
音量レベルの表示はモノマルチ12の出力dがIIL/
/となるために消去される。
次に、音量アップあるいはダウン用のキー3゜4が操作
されてすぐにミュート状態にしたいためにミュートスイ
ッチ2か閉じられた場合について説明する。
この時は、一定時間(約1〜2秒)の間音量表示をすべ
くモノマルチ12から出力dが出力されているが、ミュ
ート七−一2が閉じられるとフリップフロック7の出力
すが立丁り、この時、8,9゜10.11で構成される
微分回路の出力によりモ7 ・ ノマルチ12がリセットされ、一定時間(1〜2秒)表
示しようとしていた出力dは途中で強制的に“L“にさ
れる。第2図のムに示、したのが通常時のモノマルチの
出力である。このため音量ミュートがかかると同時に音
量レベル表示も禁止される。
ここで、もしこのモノマルチ12にこのリセット回路が
ないとすると、出力すは//L//になっているから音
量コントロール用り/ム変換出力りは最小値でありミュ
ート状態、にもかかわらずモノマルチ12の出力dはい
ぜんttHtt状態を保つから音量レベルの表示が出さ
れていることになる。
即ち、テレビジョン受像機の音は出ていないのに音量レ
ベル表示のみ出ているという不合理な状態となる。この
装置はこのような不合理な状態が解決されている。
又、第1図に示す10部分はマイクロコンピュータに置
きかえられることは説明するまでもない。
以上のように、本発明によれば、音量レベルを画像表示
によりわかりやすく表示する場合に、ミ特開昭5a−t
6t5st (3) ニート指令の場合にもそれに応じて最適な表示のなされ
る使いやすい装置が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における音量レベル表示装置
の具体回路図、第2図はその各部の波形図、第3図はそ
の表示図形のパターン図、第4図はその表示状態の斜視
図である。 1・・・・・・音量コントロール部、2・・・・・・ミ
ュート用スイッチ、3・・・・・・音量アップ用のキー
スイッチ、4・・・・・・音量ダウン用のキースイッチ
、5.9,11゜16.17・・・・・・プルアップ抵
抗、7・・・・・・フリップフロップ、12・・・・・
・モノマルチ、16・・・・・・クロック発生部、18
,21,24・・・・・・アンドゲート、19・・・・
・・アップダウンカウンタ、2o・・・・・・積分回路
、22・・・・・・D/ム変換部、23・・・・・・パ
ターン発生部、26・・・・・・テレ、ビジ9ン受像機
、27・・・・・・映像増巾部、28・・・・・・RG
Bドライブ部、29・・・・・・RT0 代理人の氏名弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1図 第2図 、、      −r“ 第3図 第41′A  汐

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音量レベルの調整状態に対応して画面上に音量レ
    ベル調整状態を画像表示するようにするとともに、ミュ
    ート(背量消去)指令入力がされたときに上記音量表示
    を禁止し、ミュート解除指令がされたときに記憶してい
    る音量レベルで音声を出入するとともに上記音量表示を
    し、一定時間牟締半I含秒十後にその音量表示を禁止す
    るようにしたことを特徴とする音量レベル表示装置。 (巧ミュート指令状態であっても音量アップあるいはダ
    ウン調整用の操作がなければミュート状態を解除し、ミ
    ュート状態になされる前の音量レベルでの音量出力する
    とともに音量表示をし、音量アップあるいはダウン調整
    の終了後に一定時間のみ音量レベルを表示するようにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の音量レ
    ベル表示装置。
JP57044956A 1982-03-19 1982-03-19 音量レベル表示装置 Pending JPS58161581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044956A JPS58161581A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 音量レベル表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044956A JPS58161581A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 音量レベル表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161581A true JPS58161581A (ja) 1983-09-26

Family

ID=12705932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044956A Pending JPS58161581A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 音量レベル表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161581A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126989A (ja) * 1989-10-05 1991-05-30 Samsung Electron Co Ltd ディスプレイ用音量レベルの制御方法
US5327176A (en) * 1993-03-01 1994-07-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Automatic display of closed caption information during audio muting

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468111A (en) * 1977-11-10 1979-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display circuit for television receiver
JPS54100778A (en) * 1978-01-25 1979-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sound volume indicator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468111A (en) * 1977-11-10 1979-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display circuit for television receiver
JPS54100778A (en) * 1978-01-25 1979-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sound volume indicator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126989A (ja) * 1989-10-05 1991-05-30 Samsung Electron Co Ltd ディスプレイ用音量レベルの制御方法
US5327176A (en) * 1993-03-01 1994-07-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Automatic display of closed caption information during audio muting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI253010B (en) Electronic apparatus for audio control and method thereof
US5408273A (en) Muting circuit for a television receiving set
JPH1063472A (ja) サウンド処理機能を具備したコンピュータ用モニタのサウンド制御方法
JPS58161581A (ja) 音量レベル表示装置
US20090257598A1 (en) Audio processing system of projector
JP2790859B2 (ja) Osd機能を有するvtrシステムのロック方法
JPH04177982A (ja) 信号切換出力装置
JPS58161582A (ja) 音量レベル表示装置
JPH0731486B2 (ja) 全機能自己診断及び順次ディスプレイ方法
JP2007067539A (ja) 音声出力装置、音量増加方法、コンピュータ読取可能な音量増加プログラム、音量増加プログラムが記録された記録媒体
JP3365298B2 (ja) 映像信号録画再生装置
KR960006402B1 (ko) 모니터를 이용한 복합 가라오케 브이씨알(vcr)
JP2603747Y2 (ja) Avアンプの映像モニタミュート装置
JPH0822034B2 (ja) 画質調整装置
CN101394521B (zh) 电视机静音后的音量控制方法
JP3102727B2 (ja) ミキシング装置
JP2002198753A (ja) 画面上で音質設定量を座標表示する音響装置
KR910001777B1 (ko) 음성에 의한 키조작 안내 방법 및 회로
JPH0779388A (ja) 映像および音声再生装置
JPS63276376A (ja) ス−パ−インポ−ズシステム
JPH0753358Y2 (ja) 音響機器の制御回路
JPH01277072A (ja) テレビジヨン受像器の制御表示装置
KR20040036350A (ko) 디지털 복합기의 인터페이스 방법
JP2019179945A (ja) 音声切替装置
JP2538828Y2 (ja) 音量バランス制御装置