JPS5816018A - 含Alステンレス鋼の溶製法 - Google Patents

含Alステンレス鋼の溶製法

Info

Publication number
JPS5816018A
JPS5816018A JP11426681A JP11426681A JPS5816018A JP S5816018 A JPS5816018 A JP S5816018A JP 11426681 A JP11426681 A JP 11426681A JP 11426681 A JP11426681 A JP 11426681A JP S5816018 A JPS5816018 A JP S5816018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
added
lance
steel
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11426681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325047B2 (ja
Inventor
Morihiro Hasegawa
長谷川 守弘
Yoshio Kobayashi
小林 芳夫
Takayuki Omotani
重谷 孝行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP11426681A priority Critical patent/JPS5816018A/ja
Publication of JPS5816018A publication Critical patent/JPS5816018A/ja
Publication of JPS6325047B2 publication Critical patent/JPS6325047B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/10Handling in a vacuum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、清浄度および表面性状の優れた含Atステン
レス鋼を得るための溶製法に関する。 ステンレス鋼の成形性の改善や鋼中酸素の低下を目的と
してAtの添加が行なわれている。しかし、溶鋼中にh
Lを添加すると、A4、Ox系介在物、特にクラスター
状介在物が生成し、これが製品段階で線状疵等の表面疵
となり、一般にはその製品の表面性状が劣化していた。 本発明は、この含Atステンレス鋼の製造にさいして、
これの溶製の段階でA40s系介在物の吸収を図ると共
に介在物の形態制御を効果的に行なう方法を提供しよう
とするもので、いわゆるVOD法(真空酸素精錬法)に
よって清浄度の高い含Atステ・ンレス鋼を溶製し、こ
れによって表面性状の優れたステンレス鋼を製造するも
のである。 従来、特に普通鋼の分野において、Atキルド鋼または
At−8iキルド鋼の清浄度および表面性状の向上を目
的として、溶鋼中に浸漬したランスを通じて粉末状のフ
ラックス(例えばCaO系フラランス)あるいはC!a
−8iを高圧のキャリヤーガスによって溶鋼中に吹込む
、いわゆるインジェクション法が知られている。(例え
ば、特開昭54−45611号公報)。これによると、
A40.系あるいはA403− S i O,系介在物
は低融点の0aO−A40゜系、ないしはCa0−A/
403−8102系介在物に変化して、前記の目的が達
成されるとされている。 しかし、含Atステンレス溶鋼に対して、このようなイ
ンジェクション法による粉体吹込みを適用した実例は見
当らない。またこれを実施したとしても、浸漬ランス中
での粉体の焼結や溶着による目詰りの発生を防止するた
めに、ガス流量の増加が予儀なくされ、メタルスブラッ
クユの発生や溶鋼温度の降下速度の増大につながり、ま
た、溶鋼と粉体との充分な反応を確保するために、浸漬
ランスの浸漬深さを十分にす、る必要があるであろう。 また、この粉体吹込み法は、設備構造上、大気圧下で処
理するのが一般的であるが大気酸化による溶鋼の汚染が
問題であり、ガス流量が増せば増すほど溶鋼表面が大気
に露出し、それがよシ助長され精錬能が半減する。した
がって、実操業的には、その操業性やランス寿命等に問
題が数多く残されている。 本発明は、かような粉体のインジェクション法によらず
とも、含Atステンレス鋼の清浄度を高め表面性状の良
好な含)lステンレス鋼製品を得る方法を開発したもの
であり、VOD法に適用してこれを実施するものである
。すなわち本発明は、VOD法に従って含クロム溶鋼を
減圧下で酸素上吹き吹錬して目標炭素値まで脱炭したあ
と、引続き減圧下で所定量のhtを溶鋼中に添加した上
でさらにCaO−0aF2系のフラックスを溶鋼表面上
に添加し、次いで溶鋼中に上方より浸漬した浸漬ランス
から(さらに望ま七くはこの浸漬ランスに加えて容器底
部のポーラスプラグから) Arガスを溶鋼中に供給し
て減圧下で溶鋼を攪拌させることを特徴とする。なお、
このAlの添加時またはその前後においてさらにFe−
8iな1どのSi源を加えてもよい。 第1図は本発明法を実施する装置の要部を示したもので
、1は取鍋、2は真空溶器、3は浸漬ランス、4は添加
装置、5はスチームエジェクター(排気装置ン、6と7
はArガス供給源、8は酸素ガス源、9は取鍋底部のポ
ーラスプラグを示している。この装置図に従って本発明
法を以下に詳しく説明する。 転炉などの他の精錬炉で一応の目標Or値に溶製された
含クロム溶鋼は、取鍋1に受鋼され、真空容器2内にセ
ットされたあと、排気装置5によりて真空容器2内が真
空状態に減圧される。このような減圧下におかれた含ク
ロム溶鋼は通常の処決に従って酸素上吹き吹錬されて目
標炭素値まで脱炭される。この酸素上吹き吹錬は、図示
の装置の場合、ランス3を溶鋼中に浸漬しないで、溶鋼
表面に酸素を吹付けるとよい。そのさい、ポーラスプラ
グ9からのArガス吹込みによる攪拌も適宜実施すると
よい。なお、う/ス5を溶鋼中に浸漬して、酸素ガスと
Arガスの混食ガスを吹込んでこの脱炭処理を実施する
こともできる。この場合のArガスは浸漬ランスの冷却
作用が充分に発揮できる量と状況で吹込まれることが必
要である。 このVOD法による脱炭処理のあと、その真空状態を維
持したまま、添加装置4からAtを添加する。このAt
の添加と同時にまたはその前後にFe−8iを適宜添加
することもできる。このAlの添加は酸素吹錬後の極力
早い時期に行なう。酸素吹錬後の早い時期であればある
ほど、A403系介在物の後続処理効果が高まるし、処
理時間の短縮にもつながる。このA/、の添加量は目標
とする含Atステンレス鋼のAt含有量によって定tシ
、添加装置4からのAtの投入によって所定量のAtを
溶鋼中に含有させることができる。 次いで、Ca0−CaIP′!系のフラックスを添加装
置4または図示しない別の添加装置で溶鋼表面上に添加
する。このフラックスの0aF2比率ハ、スラグの流動
性を保ちかつ介在物の吸収能を高める上で、5〜5Oq
Aとするのがよい。また、このフラックスは予備溶融し
なくとも、CaOとCi、とを機械的に混合したもので
十分である。この7ラツクスの添加によって、図示のよ
うに溶鋼Mの表面上にスラグ層Sを形成させる。 この状態において、つまり、流動性のよい強塩基性のス
ラグMの存在下の減圧下(真空排気駆動下)において、
ランス3を溶鋼中に浸漬してArを吹き込む。この真空
下で浸漬ランスからのAr吹きによって溶鋼は強攪拌さ
れる。すなわち、真空下であることと流動性の良好、な
スラグであることとから、ランス3の浸漬深さを溶鋼表
面下約soogga変の浅い浸漬でかつ1#Q 〜2.
5 Ny//hr −Ton程度の低量のAr流量のも
とでも溶鋼は強攪拌され、スラグSと混合攪拌される。 これによって、溶鋼中に存在するA40.系介在物、特
にクラスター状介在物はスラグに吸収されて消滅する。 また介在物は、A4Os系介在物からcao−A4o、
系介在物に変わる。ざらにスラグは強塩基性であること
から脱硫も同時に進行する。 なお、この浸漬ランス3からのAr吹きに加えてさらに
ポーラスプラグ9からもArを吹き込むと、一層溶鋼と
フラックスとの接触機会が高まり、本発明の処理効果が
一層向上する。 第2図は、本発明法に従った場合の鋼中At含有量と鋼
中酸素量との関係を調べた結果を示したものであり、本
発明法によると安定して低
〔0〕溶鋼が得られることが
わかる。また本発明法によると従来の大気圧下での溶鋼
中への粉体吹込み法(インジェクション法)と比べて、
攪拌効果が格段に良好でありかつランスの溶鋼中への浸
漬深さは浅くてよくランスの溶損量もきわめて少なくま
たAr流量も低量(約1/2)でよいなどの優れた点を
有し、含htステンレス鋼のATOs系介在物の問題を
効果的に、解決することができる。 以下に本発明法の実施例を挙げる。 実施例 1 真空取鍋脱ガス装置で取鍋内の含クロム溶鋼40トンを
真空下で酸素吹錬して、C; 0.081 %、Or 
; 16.19 %の低炭素溶鋼を得、引続き真空下で
160kgのAtと200 kgのFe−81を添加し
た上、さらに340 kgの(3aOと100kgのO
ak、を溶鋼表面に添加し、次いでランスを溶鋼中に3
00 ft浸漬し、この浸漬したランスからArを50
1bへrの流量にて6分間吹込んで強攪拌処理した。 その結果、C; 0.074 (i、Cr ; 16.
50 %、At; 0.55 %、O; 15 ppm
、 B ; 10 ppmの溶鋼が得られた。この処理
の間の溶鋼温度の降下は2.3C/minであった。得
られた溶鋼は連続鋳造された。そして最終的には冷間圧
延および光輝焼鈍を経て冷延鋼板製品とされたが、得ら
れた製品にA40.系介在物によるとされる線状疵等は
まったく見られず、きわめて表面性状のよいものが得ら
れた。 実施例 2 真空取鍋脱ガス装置で取鍋内の含クロム溶鋼40トンを
真空下で酸素吹錬して、C; 0.086%、Or ;
 16.30%の低炭素溶鋼を得、引続き真空下で、1
90kgのp、LとsookgのFe−81を添加した
上、さらに400kgのcaoと200 kgの0aF
2を溶鋼表面に添加し、次いでランスを溶鋼中に500
B浸漬し、この浸漬したランスからArを70 Nm7
hrの流量で吹込むと共に、さらに取鍋底部のポーラス
プラグからp、r f 12 N yl/hrの流量で
溶鋼中′に吹込み、4分間これを継続して強攪拌処理を
行なった。 その結果、c ; 0.076 tlb、Or ; 1
6.50 %、Sl; 0.55 %、hL ; 0.
01 %、O;20ppm、8;10ppmの溶鋼が得
られた。この処理の間の溶鋼温度の降下は2 ’C/m
inであった。得られた溶鋼は実施例1と同じ工程で冷
延鋼板製品とされたが、A40゜系介在物によるとされ
る線状疵等は全く見られず、きわめて表面性状のよいも
のが得ら゛れた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法を実施するのに使用する装置の例を示
す断面図、第2図は本発明法を実施した場合の鋼中の〔
p、1′3%と[0)ppmとの関係図である。 1・・・取鍋 2・・・真空容器 3・・・浸漬ランス 9・・・ボーラスプラグ 第1図 第2図
【A鳳】(%) 手続補正書(自発) 昭和57年10月田日 特許庁長官  若杉和夫  殿 1、事件の表示 昭和56年 特許 願第114266 号2、発明の名
称 含Atステンレス鋼の溶製法3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所   東京都千代田区丸の内三丁目4番1号フロ
ガナ 氏 名(名称) (458)日新製鋼株式会社代表者 
阿 部  譲 4・ 代  理  人  〒162 6、補正の内容 発明の詳細な説明を下記のとおり補正します。 記 (イ)明細書9頁2行の「Cr ; 16.5D ts
、 JとrAtJの語間にf Si ; 0.56%、
」を挿入します。 (ロ)明細書9頁2〜3行cr) [ht ; o、s
s %J tF At ; 0.09チjに補正します

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)含クロム溶鋼を減圧下で酸素上吹き吹錬して目標
    炭素値まで脱炭しなあと、引続き減圧下で所定量のAt
    を溶鋼中に添加した上でさらに0aO−CaF2系の7
    ラツクスを溶鋼表面上に添加し、次いで溶鋼中に上方よ
    り浸漬した浸漬ランスからArガスを溶鋼中に供給して
    減圧下で溶鋼を攪拌させることからなる含Atステンレ
    ス鋼の溶製法。
  2. (2)含クロム溶鋼を減圧下で酸素上吹き吹錬して目標
    炭素値まで脱炭したあと、引続き減圧下で所定量のAt
    を溶鋼中に添加した上でさらに0aO−CaF2系のフ
    ラックスを溶鋼表面上に添加し、次いで溶鋼中に上方よ
    り浸漬した浸漬ランスおよび容器底部のポーラスプラグ
    からArガスを溶鋼中に供給して減圧下で溶鋼を攪拌さ
    せることからなる含Atステンレス鋼の溶製法。
JP11426681A 1981-07-21 1981-07-21 含Alステンレス鋼の溶製法 Granted JPS5816018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11426681A JPS5816018A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 含Alステンレス鋼の溶製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11426681A JPS5816018A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 含Alステンレス鋼の溶製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816018A true JPS5816018A (ja) 1983-01-29
JPS6325047B2 JPS6325047B2 (ja) 1988-05-24

Family

ID=14633492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11426681A Granted JPS5816018A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 含Alステンレス鋼の溶製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816018A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059011A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Nippon Steel Corp 溶融金属の脱硫方法
KR20030053582A (ko) * 2001-12-22 2003-07-02 주식회사 포스코 브이오디에서의 크롬산화물 환원 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059011A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Nippon Steel Corp 溶融金属の脱硫方法
KR20030053582A (ko) * 2001-12-22 2003-07-02 주식회사 포스코 브이오디에서의 크롬산화물 환원 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325047B2 (ja) 1988-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0548868B1 (en) Method of refining of high purity steel
EP1386011B1 (en) Ladle refining of steel
JP2007211298A (ja) 溶鋼の脱窒方法
WO1996017093A1 (fr) Procede d'affinage de metal en fusion
JPS5816018A (ja) 含Alステンレス鋼の溶製法
JPH06240338A (ja) 溶鋼の脱硫方法
JP2008169407A (ja) 溶鋼の脱硫方法
JPH0741824A (ja) 高清浄度鋼の製造方法
JP2991796B2 (ja) マグネシウム脱酸による薄鋼板の溶製方法
JPH0153329B2 (ja)
JPH0987732A (ja) 溶鋼の精錬方法
KR100328061B1 (ko) 대기압하에서의극저탄소용강의제조방법
JP7480751B2 (ja) 溶鋼の脱窒方法および鋼の製造方法
JP7235070B2 (ja) 溶鋼の二次精錬方法および鋼の製造方法
JPS63262412A (ja) 溶鋼の清浄化方法
JPH0488114A (ja) 高マンガン鋼の溶製方法
JPS63143216A (ja) 極低炭素・低窒素鋼の溶製方法
JPS60141818A (ja) 真空脱ガス処理による極低炭素鋼の製造方法
JPH08283823A (ja) 表面性状に優れた極低炭素鋼の製造方法
CN117529566A (zh) 钢液的脱氮方法、脱氮及脱硫同时处理方法、以及钢的制造方法
JPH05271747A (ja) 真空脱ガス処理による溶鋼の精錬方法
JPH05239537A (ja) 高清浄度極低炭素鋼の溶製方法
JPH0480316A (ja) 溶鋼の減圧脱炭法
SU1120022A1 (ru) Способ легировани стали азотом
JPH05271744A (ja) 溶鋼の脱酸方法