JPS5815945A - 新規なフエノキシアルキルアミン誘導体 - Google Patents

新規なフエノキシアルキルアミン誘導体

Info

Publication number
JPS5815945A
JPS5815945A JP11296281A JP11296281A JPS5815945A JP S5815945 A JPS5815945 A JP S5815945A JP 11296281 A JP11296281 A JP 11296281A JP 11296281 A JP11296281 A JP 11296281A JP S5815945 A JPS5815945 A JP S5815945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenoxy
propyl
multiplet
piperidinylmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11296281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140820B2 (ja
Inventor
Takeo Shibata
柴田 健雄
Toshihisa Itaya
板屋 寿久
Nobuaki Yamagoshi
山腰 信明
Shigeru Kurata
茂 倉田
Naoyuki Koizumi
直之 小泉
Masaaki Taruya
樽谷 正明
Hideki Sakuma
佐久間 秀樹
Kenji Shirato
白土 賢治
Kunihiro Konishi
邦弘 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd filed Critical Teikoku Hormone Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11296281A priority Critical patent/JPS5815945A/ja
Publication of JPS5815945A publication Critical patent/JPS5815945A/ja
Publication of JPH0140820B2 publication Critical patent/JPH0140820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なフェノキシアルキルアミン誘導体に関し
、をらに詳しくは下記一般式 式中、 貼及びR2はそれぞれ独立に低級アルキル基を表わすか
、或いはl(、及びR7はこれらが結合している窒素、
原子と一緒になって、さらに低級アルキル基で置換され
ていて吃よい4〜8員の含窒素a翼環を形成し: 托、は水素原子又は低級アルキル基を表わし:mは2〜
5の整数であり: nは1〜4の整数であり; lは基Zの価数に等く且つ1〜3の整数であり: (all=lのとき、2は下記式 %式%) からなる群より選ばれる1価の基を表わ(−1ここで、 Y、は置換もしくは未置換のアルキル基(ただし、未置
換の低級アルキル基を除く)、置換もしくは未置換のア
ルケニル基、置換もしくは未置換のシクロアルキル基、
置換もしくは未置換のアリール基(ただし、未置換のフ
ェニル基及びハロゲン置換フェニル基を除く)、置換も
しくは未置換のアルコキシ基、置換もしくは未置換のア
ミノ基、又は置換もしくは未置換の複素環式基を表わ[
7; Y2&びY、はそれぞれ水素原子又は低級アルキル基を
表わし; Y4、Y*及びY6はそれぞれ独立に低級アルキル基を
表わし: Y、は水素原子を表わし且つY8は低級アルキル基、低
級アルコキシ置換低級アルキル基又は低級アルキルチオ
置換低級アルキル基を表わすか、或いはY、とY、は−
緒になってトリメチレン基又はテトラメチレン基を表わ
し; Rい凡いn8、m及びnは上記の意味を有し; (b)I=2のとき、2は下記式 からなる群より選ばれる2価の基を表わし、ここで Qは低級アルキレン基又はフェニレン基を表わし; (cll=3のとき、Zは下記式 で示される3価の基を表わす、 の化合物及びその塩に関する。 上記式(Tlの化合物及びその塩は潰れた且つ持続性の
ある胃酸分泌抑制作用を示し、抗潰瘍剤の有効成分とし
て有用である。 ところで胃又は十二指軸に潰瘍が生ずる1つの大負な要
因は胃酸の異常に多量の分泌であり、これに対処するた
めの従来の抗11を瘍剤は、胃酸を中和する作用をもつ
ものと、抗コリン作用をもつものとに大別される。とこ
ろが胃酸を中和するタイプのものは持続性に乏しく効果
も弱く、lた、抗コリン作用をもつタイプのものは副作
用が傾く望ましくない。 一方、胃酸の分泌はヒスタミンH2受容体を介して刺激
されることが既に知られており、最近、このヒスタミン
02受容体拮抗作用を有する新規なタイプの胃酸分泌抑
制剤が開発され、いくつか提案されている〔例えば、峙
公d53−24422号公−1待開昭53−18557
号公報、%開昭53−149936号公報、特開昭54
−109963号公報、特開昭55−115860号公
報、特開昭56−8352号公報等参照〕。 本発明により提供される上呵己式(1)の化合物ノは従
来の文献に未載の新規な化合物であり、ヒスタミンH1
受容体拮抗作用にもとずく擾れた胃酸分泌抑制作用とそ
の持続作用とを有し、新しいタイプの抗潰瘍剤として有
用な化合物である。 本明細書において用いる「低級」なる飴は、この飴が付
された化合物又は基が6個以下、好1しくけ4個以下の
炭素原子を有していることを意味する。 1−アルキル基」は直@伏及び分岐短状のいずれであっ
てもよく、単に「アルキル基」と表現する場合には低級
のものと高級のものの両者を包含し、一般に1〜−20
個、好ましくは1〜15個の炭素原子を有することがで
きる。また、本明細書において単に「低級アルキル基」
と表現する場合には、未置換の低級アルキル基を意味す
るものとする。 カルボキシ基の例としては、メチル、エチル、n−プロ
ピル、インプロヒル、t−ブチル、n −ヘキシル、n
−オクチル、ドデシル、エイコシル基等が挙げられる。 かかるアルキル基は未i*であるか、或いtま1〜3個
、好ましくは1〜2個の置換基を有していてもよく、該
置換基の例としては次のものを挙げることができる: (a)  ハロゲン原子例えば塩素、臭素、フッ素原子
など、 (bl  低級アルコキシ基例えばメトキシ、エトキシ
、インプロポキシ基など、 (c)  ニトロ基、 (dl  カルボキシ基、 (el  低級アルコキシカルボニル基例えばメトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル基など、(f)  低
Mアルキルカルボニル基例えばアセチル基など、 (gl  ジー低級アルキルアi)事例チーばジメチル
アミノ、ジエチルアミン、ジインプロピルアミノ基など
、 (hl  (kkNiアルキルチオ基例えばメチルチオ
、エチルチオ基など、 (i)フェニル基、 (jl  ft1aフエニル基例えばニトロフェニル、
メトキシフェニル、クロロフェニル、ジメチルアミノフ
ェニル、シアノフェニル、メチルフェニル、アセチルフ
ェニル、m−ペンソイルフェニル基など、 (k)  後述する如き置換もしくは未置換の複素環式
%式%) キノリル基など。 このような@換基によって直換されているアルキル基の
具体例には次のものが挙けられる:クロロプロビル、プ
ロモフーロビル、メトキシメチル、メトキシエチル、カ
ルボキシエチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシ
カルポールヘキシル、シメナルアミノエチル、ジエチル
アミノエチル、メチルナオブロビル、エチルチオブチル
、ニトロエチル、゛2−メ壬ルー2−ニトロプロピル、
1−アセチル−3−ニトロブチル、フェニルメチル、フ
ェニルプロピル、p−ニトロフェニルメチル、p−ニト
ロフェニルプロピル、o−メトキシフェニルメチル、p
−メトキシフェニルエチル、p−ジメチルアミノフェニ
ルプロピル、p−シアノフェニルフロヒル、p−メチル
フェニルプロピル、p−アセチルフェニルブチル、m−
ベンゾイルフェニルエチル、1−トルイル−5−インキ
ノリルメチル、フェニルオキサジアゾリルメチル、テト
ラゾリルメチル、ピペリジニルプロピルモルホリールエ
チル基等。 なお、前へd弐(TlにおいてZが氏−(TOY、の基
を表わし且つYlが低級アルキル基を表わす場合の化合
物は本発明者らによって既に出願(特仰昭55−190
88号参照)σれているので、本発明の範囲からは除外
されるものとする。 また、「アルケニル基」は直鎖状又は分岐鎖状のいずれ
であってもよく、一般に2〜20個、好捷しくに2〜1
2個の炭素原子を有するのが適当である。かかるアルケ
ニル基としては、例乏ば、ビニル、アリル、ブテニル、
クロチル、インペンテニル、2−ウンデセニル基等が包
含される。 藤アルクニル基(1、前記アルキル基の場合と同様に、
1〜2個、好塘しくけ1個の置換基を有することができ
、該アルケニル基上に存在しつる置換基としては次の本
のを例示することができる:(al  ・・ロゲン原子
例えば塩素、臭素;皇子など、(b)低級アルコキシ基
例えばメトキシ基など、(cl  カルボキシ基、 (di  低級アルキルカルボニル基1タリえばアセチ
ル基など、 (e)  低級アルコキシカルボニル基例えばメトキシ
カルボニル基など、 (f)  シアノ基、 (gl  フェニル基、 (hl  埴4フェニル基1列えげニトロフェニル、メ
トキシフェニル、ジメ干ルアミノフェニル基など。 このよりなi換基Vこよって檻換されているアルケニル
基の具体例には次のものが挙げられる:1−クロロビニ
ル、1−クロロプロペニル、3−:/jルボキシー1−
プロペニル、スチリル、α−シアノスチリル、m−メト
キシフェニル基等。 −aうvc、「シクロアルキル基1id−111/fi
5〜71向、好ましくは5〜6個の炭素原子を有するこ
とができ、例えは、シクロペンチル、シクロヘキシル基
等が挙げられる。こVら7クロアルキル基はさらに2個
まで、好壕しくに1個の置換基を有するCとができ、形
シクロアルキル環上に存在17うる尚換基としては次の
ものを挙げることができる=(at  ハロケン原子例
えば塩素、臭素1児子など、(bl  オキソ基、 (cl  カルボキシ基、 (dl  低級アルコキシ基例えばメトキシ基など。 このよう7i:置換基によって置換されているシクロア
ルキル基の具体例には次のものが埜げられる:2−オギ
ソシクロヘキシル、2−オキソシクロペンチル、2−カ
ルボキシンクロヘキシル、2−クロロシクロペンチル、
2−メトキンンクロー\キシル基等−1 一方、「アリール基」は単環及び第3潰のいずれのタイ
プのものであってもよく、列オはフェニル、ナフチル基
卑が包含される。これらアリール基は場合により一般に
3個なで、好オしくけ2個までのI〆1輿某を櫓するこ
とができ、芳香jfi hに存在(〜うる置換基として
は以下のものを挙げることができる: (at  ハロケンfが子団1乏ば塩素、臭素、フッ累
1紀子など、 (h)低級アルコ寺シ事例λばメトキシ、エトキシ基な
ど、 (cl  カルボキシ基、 (d)1代或アルコキシ力ルホニル基例工ばメトキシカ
ルボニル、エトキシカルホ゛ニル基ナト、(el  低
級アルキル基例えばメチル、エチル基など、(fl  
シアノ基、 (gl  スルファモイル九、 (hl  ジー低級アルキルアミノ基例えばジメチルア
ミソ基など、 (il  低級アルキルカルボニル基例えばアセチル基
など、 (ji  ニトロ基、 ikl  (beアルカノイルオキシ基r++*はアセ
トキシ基など、 (1)複素壌弐基例えばピリジル、オキサゾII ’/
ペチアゾリル、チェニノペテトラフリル、キノリル、キ
ナゾ1jル基など。 このよう々置換基によってf換されている了り−ル基の
具体例VCFi次のものが挙V寸られる:2−メ1−1
−シー5−クロロフェニル、2−メトキシフェニル、2
−カルボキシフェニル、4−メトキシカルボニルフェニ
ル、4−メチルフェニル、4−シアノフェニル、4−ジ
メチルアはノフェニル、4−アセチルフェニル、4−ニ
トロフェニル、2−アセトキシフェニル、2−クロロ−
5−スルファモイルフェニル、3.4.5−トリメトキ
シフェニル、6−メドキシナフチル、テトラゾリルフェ
ニル、ヒリシルフェニル、ナアソリルフェニル基等。 なお、前記式中において2が−+゛UY、の基を表わし
且つY、が禾[%のフェニル基又はハロケン原子のみに
よってW換されたフェニル基を表わす場合の化合物は本
発明者らによって先に出、頌(特願昭55−19088
号参照)されているので、本発明の範囲からは除外され
るものとする。 「O換もしくは未置換のアルコキシ基」はアルキル部分
が前記の意味を有する置換もしくは未置換のアルギルオ
キシ基であり、殊に置換もしくは未置換の低級アルキル
オキシ基が好ましく、例えば次のものを例示することが
できる:メトキシ、エトキシ、インプロポキシ、ベンジ
ルオキシ、メトキシエトキシ基等。 rPl−俣もしくは未置換のアミノ基」は一般に下記式 式中、R4及び1(1,はそれぞれ独立に水素原子、ヒ
ドロキシ基で!換されていて4よい低級アルキル基を表
わすか、或いはH・4及びR1は一緒になって複素環を
形成してもよい、で示される遊離の又はモノ−もしくは
ジー値帯されたアミノ基が好適である。かかるアミノ基
の具体例には次のものが挙げられるニアε)、メチルア
ミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ヒドロキシエチ
ルアミノ、ヒドロキシプロピルアミノ、ジヒドロキシエ
チルアミノ、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1
−モルホリニル、1−ピペラジニル基告。 「的懐もしくは未置換の複素環式基」における複Iポ弐
基としては、単環及び多環の点員異橿ノ京子として4素
、酸素及びイオウから選ばれる原子を3個まで、好1し
くは11同を含有する脂環式系又は芳香族系の複素キ式
基が包含ζね、例λば、ピリジル、フラニル、チェニル
、キノリル、イソキノリル、キナゾリル、ピペラジニル
、干アゾリル、オキサシリル、ビイ11ジニル、ベンゾ
フラニル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピロリジニル
基等が挙げられる。これら慄素壇式某上の置換基として
は次のものが例示され、該複素環式基はかかる1^換某
を一般に3個まで、好捷しくは1個を有することができ
る:(a)低級アルキル事例オばメチル、エチル基など
、(b)ハロケン原子例えば塙素、臭素原子など、(C
)低級アルコキシ基例えはメトキシ、エトキシ基など、
(d)ニトロ基、(e)低級アルキルカルボニル基辺1
えばアセチル基など、(f)フェニル基、(g)置換フ
ェニル基例えばメチルフェニル基など、(h+オキソ基
など。 このよりな置換基によって置換これている複素環式基の
具体例には次のものが挙げられる:メチルビリジル、フ
ェニルオキサシリル、ブロモチェニル、メチルイミダゾ
リル、5−メチル−1−フェニルトリアゾリル、2−オ
キソピロリジニル、4−メトキシキノリル、1−(4−
メチルフェニル)イソキノリル基等。 前記式中において、R1及びR・、がこれらが結合し7
ている窒素原子と一緒になって形成しつる「4〜8員の
含背素複素壌」は、核望素1光子以外に異種原子を含ま
ないことが望しく且つ環は飽和[7ていることが好適で
ある。かかる複素環式基の検素環式基はさらに低級アル
キル基で置換(好ましくはモノー負換)されていてもよ
く、かかる置換された含璧素複素壌式基の具体例として
は、等が包含される。 lイ、。 OH5 が好適である。 寸た、基R8としては水素原子、メチル基及びCH。 C,H。 他方、前記式中においてl=lのときにZによって表わ
される1価の基の具体例には下記のものが包含される: デカノイル、ラウロイル、ミリストイル、ステアロイル
、4−クロロブチリル、メトキシアセチル、3−カルボ
キ7フ″ロビオニル、3−メトキシカルホ゛ニルフ′ロ
ピオニル、3−ジメチルアミンプロピオニル、5−エチ
ルチオバレリル、3−メチル−3−ニトロブタノイル、
フェニルアセチル、ヒドロアトロボイル、4−ニトロフ
ェニルアセチル、2−メトキシフェニルアセチル、4−
(4−ジメチルアミノフェニル)ブチリル、5−(4−
7セナルフエニル)バレリル、1−テトラ/l+ルアセ
チル、アクリロイル、クロトノイル、−シンナモイル、
シクロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル
、2−オキソ−1−シクロヘキサンカルボニル、1−ナ
フトイル、2−ナフトイル、2−メトキシ−5−クロロ
ベンゾイル、0−アニソイル、ベラトロイル、2−カル
ボキシベンゾイル、アセトキシサリチロイル、p−1ル
オイル、4−7アノベンゾイル、4−ジメチルアミノベ
ンゾイル、4−ニトロベンゾイル、2.−クロロ−5−
スルファモイルベンゾイル、3.4.5−トリメトキシ
ベンゾイル、6−メドキシー2−ナフトイル、p−テト
ラゾリルベンゾイル、メトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニル、インプロポキシカルボニル、メトキシエトキ
シカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、カルバモイ
ル、ヘーメチル力ルパモイル、N、N−ジメチルカルバ
モイル、N−(2−ヒドロキシエチル)カルバモイル、
〜、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)カルバモイル、
l−ピロリジニルカルボニル、2−ピリジンオルボニル
、ニコチノイル、インニコチノイル、2−フロイル、2
−テノイル、6−キラリンカルボニル、2−ピロリジン
カルボニル、3−ピペリジンカルボニル、4−メチルニ
コチノイル、5−ブロモ−2−テノイル、4−メチル−
5−イミダゾールカルボニル、2−オキソ−5−ピロリ
ジンカルボニル、1−(4−メチルフェニル)−5−イ
ツキノリルアセチル、スルホ、メトキシスルホニル、ジ
ェトキシホスホリル、t−ブチルジメチルシリル、2−
テトラヒドロピラニル、メトキシメサル、2−メトキシ
エトキシメチル、N−43−[3−(1−ピペリジニル
メチル)フェノキシ〕グロビル〕カルバモイルメチル、
〜−[3−[3−[1−(1−ピロリジニル)エチル]
フェノキシ〕フロビル〕カルバモイルメチル基等。 N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル〕−3−ジメチル了ミノプロピオニルオキ
シアセトアミド、 ヘー[3−(3−<1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ]フロビル〕−5−エチル千オノくレリルオキシアセ
トアミド、 ヘー[3−[3−4l−(1−ピロ11ジニル)エチル
〕フェノキシ〕プロピル〕フェニルアセトキシアセトア
ミド、 N−[4−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕ブチル〕フェニルアセトキシアセトアミド 、 N−[3−[3−ジメチルアミノメチルフェノキシ)プ
ロピル〕−2−メトキシフェニルアセトキシアセトアミ
ド、 N−[3−[3−(1−ビイ11ジニルメチル)フェノ
キシ〕プロピル]−5−(4−アセチルフェニル)バレ
リルオキシアセトアミド、ヘー[3−[3−(1−ピペ
リジニルメチル)フェノキシ]プロピル〕−3−アクリ
ロイルオキシプロピオンアミド、 N−[3−[3−(1−パーヒドロアゼピニルメチル)
フェノキシ〕プロピル〕シンナモイルオキシアセトアミ
ド ヘーC3−[3−(1−アゼチジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル〕シクロヘキサンカルボニルオキシアセト
アミド N−[3−[3−C・1−(1−ピペリジニル)エチル
〕フェノキシ〕プロピル〕シクロヘキサンカルボニルオ
キシアセト了ミド、 N −[3−[3−(’1−ピペリジニルメチル)フェ
ノキシ]プロピル〕−2−オキソ−1−シクロヘキサン
カルボニルオキシアセトアミド、ヘーC2−[3−(1
−ピペリジニルメチル)”フェノキシ〕エチル〕−1−
ナフトイルオキシアセトアミド ヘー[s−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕ペンチル〕−2−ナフトイルオキシアセトアミド、 ヘー[3−[3−[1−(1−パーヒドロアゼピニル)
エチル]フェノキシ〕プロピル]−2−メトキシベンゾ
イルオキシアセトアミド、N−[3−[3−(1−ピペ
リジニルメチル)フェノキシ]プロピル]−5−ベラト
ロイルオキシペンタンアミド、 N−[3−[3−(4−メチル−1−ピペリジニルメチ
ル)フェノキシ〕プロピル〕−2−カルボキシベンゾイ
ルオキシアセトアミド、ヘー(3−[3−(1−ピペリ
ジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕−4−シアノベ
ンゾイルオキシアセトアミド、 プロピル〕フェノキシ〕プロピル〕−4−ニトロベンゾ
イルオキシアセトアミド、 ヘー[3−[3−[1−(1−ピロリジニル)エチル〕
フェノキシ]プロピル]−3,4,5−トリメトキシベ
ンゾイルオキシアセトアミド、ヘー[3−[3−(1−
ピペリジニルメチル)クエノキシ〕プロピル〕−4−テ
トラゾリルベンゾイルオキシアセトアミド、 N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル〕メトキシカルボニルオキシアセトアミド
、 N−[4−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕ブチル〕イソプロピルオキシカルボニルオキシアセ
トアミド、 N−[3−[3−(2−メチル−1−ピペリジニルメチ
ル)フェノキシ]プロピル〕エトキシカルボニルオキシ
アセトアミド、 N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル〕−3−メトキシカルボニルオキシプロピ
オンアミド、 N−[3−43−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル]−4−ペンジルオキシ力ルポニルオキン
ブタンアミド、 N−(3−(3−ジメチルアミノメチルノエノキシ)プ
ロピル〕カルバモイルオキシアセトアミド、 N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ]プロピルIN/−メチルカルバモイルオキシアセト
アミド、 N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル]  Ht、Nt−ビス(2−ヒドロキシ
エチル)カルバモイルオキシアセトアミド、 N−[3−[3−(1−ピロリジニルメチル)フェノキ
シ)プロピル〕−1−ヒロリジニルカルボニルオキシア
セトアミド、 ヘー[3−(3−CI−ピロリジニル)プロピル]フェ
ノキシ〕プロピル〕−2−ピリジンカルボニルオキシア
セトアミド、 N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ]プロピル〕イソニコチノイルオキシアセトアミド、 N−[3−[3−C1−(1−ピロリジニル)エチル〕
フェノキシ〕プロピル〕−2−フロイルオキシアセトア
ミド、 ヘー[3−[3−(1−パーヒドロアゼピニルメチル)
フェノキシ〕プロピル]−2−フロイルオキシアセトア
ミド、 N−C3−[3−(3−メチル−1−ビペ11ジニルメ
チル)フェノキシ〕プロピル〕−2−フロイルオキシア
セトアミド、 N−(3−C3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピルE−4−(2−フロイルオキシ)ブタンア
ミド、 N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕グロビル〕−2−テノイルオキシアセトアミド、 ヘー[3−[3−(1−ピロリジニルメチル)フェノキ
シ]プロピル〕−3−テノイルオキシアセトアミド、 ヘー(3−[3−[1−ピロリジニル)エチル)フェノ
キシ〕プロピル〕−2−ピロリジンカルボニルオキシア
セトアミド、 ヘー[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル〕−4−メチルニコチノイルオキシアセト
アミド、 N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル〕−5−プロモー2−テノイルオキシアセ
トアミド、 N−(4−(3−ジメチルアミノメチルフェノキシ)ブ
チル〕ヌルホキジアセトアミド、N−C3−[3−(1
−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕メトキ
シメトキシアセトアミド、 N−r 3−[3−[1−(1−ピロリジニル)エチル
]フェンキシ〕プロピル〕−2−テトラヒドロピラニル
オキシアセトアミド、 エチレン−ジーCN 、 N’−[3−C3−(]−ピ
ペリジニルメチル)フェノキシ丁プロピル〕カルボキシ
アセトアミド〕等。 本発明によれば、前記式C)の化合物の垣もまた提供さ
れる。かかる塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、傾酸
、硝酸、リン酸等の無機酸、及び酢酸、プロピオン酸、
シュウ酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、p−)ルエンスル
ホン酸等の有機酸との塩が挙げられ、中でも、桑畑学的
に許容[7うる塩が適している。 前記式(I)の化合物は、以下に述べる方法のいずれか
により製造することができる。 7 物〔式([−A)の化合物という〕の製造:式(r−A
)の化合物は、下記式 式中、l(1、l(+2、J、m及びnは前記の意味を
有し;Mは水素原子又は アルカリ金属(例えば、ナトリウム、 カリウム)を表わす、 の化合物を下記式 %式%([11) 式中、z、H式−COY、 、−803Y、、Y。 る1価の基を表わし;x、riハロゲン原子、殊に塩素
原子であり;Yl、 ”2、Yl、Y4、Yい Y、、Y。 及びY、は前記の意味を有する、ただ シフ、これらの基(yt〜”s)が上記式曲中の一〇M
と反応しうる活性基を含 有する場合には、それらの活性基は容 易に離脱
【2うる通常の保護基で一時的に保繰されてい
るものとする、 合には必要に心してアルカリの存在下に、反応させるこ
とにより製造することができる。 式([1)の化合物と式(11目の化合物との反応1、
溶媒の不在下又は適当な不活性溶媒、例えばメタノール
、エタノールのU口きアルコール類;ベンゼン、トルエ
ンのJDキ芳香族炭化水素類:テトラヒドロフラン、ジ
オキサンの如きエーテル類ニジメチルホルムアミド、ン
メチルアセトアミドの如きアミド類;ジメチルスルキシ
ド;ピリジン等の中において行なわれる。 Zlが式−CH−〇−Y、  の某を表わす場Y。 合の式Un)の化合物と式(11)の化合物に際しては
、一般に、Mがアルカリ金属を表わす場合の式(II)
の化合物を原料として使用するか、さもなくばアルカリ
の存在下に反応を行なうことが重要であるが、その他の
場合には特に制約はなく、Mが水素原子である場合の式
([I)の化合物を式(III)の化合物と直接反応さ
せること4可htである。ここで使用しうるアルカリと
しては、例えば、水素化ナトリウムの如き水素化アルカ
リ金嬌:ナトリウムメトキシドの如きアルカリ金属アル
コキシド;ナトリウムアミド等が挙げられ、これらアル
カリは式(II)の化合物1モル当り少なくとも1当量
、好ましくは1〜1.5当量の割合で便用するのが有利
である。 上記反応の温度は臨界的ではなく、用いる出発原料の種
類等に応じて広範に変えうるが、一般には一15℃乃至
反応混合物の還流温度、好ましくは0℃乃至反応混合物
の還流温度間の温度が適している。 また、式(Ill )の化合物の使用賃も臨界的では′
ないが、一般には式(1口)の化合物1七ル当り少なく
とも1モル、好ましくは1〜5モル、さらに好ましくは
1〜1.5モルの範囲内で使用するのが有利である。 出発原料として使用する上記式(II)の化合物はそれ
自体公知の化合物である(特開昭56−7760号公報
参照)か、或いは該公知の化合物と同様の方法で合成す
ることができ・る。 なお、Zが式−CH−0−Y、の基を表わY? し且つY、とY、とが−緒になってチートラメチレン基
を表わす場合、すなわちZがテb前記式(T−A)の化
合物は、後記実施例41において詳述する如く、上記式
(旧させることによっても製造することができる。 (B)  l=1で且つZが式−COY、の基を表わし
、そしてY、が笥換もしくは未置換のアミン基を表わす
場合の式(T)の化合物〔式(T−H)の化合物という
〕の#造: 式(T−h>の化合物は、下記式 式中、Roは低級アルキル基を表わし1、R,、R2、
kL3、m、g(びnは前記の意味を有する、 の化合物をアンモニア又はモノ−もしくはジー置換アミ
ンと反応させることにより製造することができる。 式(rV)の化合物のアンモニア又は該アミンによるア
ミド化はそれ自体公知の方法に従って行なうことができ
る。例、えば、該アミド化は無溶媒の状態で行なうこと
もできるが、一般に不活性溶媒中、例えば水:メタノー
ル、エタノールの如きアルコール類:ベンゼン、トルエ
ン、キシレンの如キ芳香族炭化水素類:テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ダイグライムの
如キエーテル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミドの如きアミド類ニジクロロメタン、クロロホル
ムの如きハロゲン化炭化水素類;エチレングリコール、
グリセリンなどの高沸点アルコール類;ジメチルスルホ
キシドなどの中で行なうのが好ましい。反応温度及び圧
力には特に制約はなく、使用する原料物質等に応じて広
範に変化させることができるが、通常反応基Vは約−2
0℃乃午反応混合物の還流温度、好1しくけ0℃乃至1
80℃であり、圧力は有利には常圧である。 上記アミド化反応において、式DV)の化合物に対する
アンモニア又はアミンの使用量は臨界的ではなく、用い
るアンモニア又はアミンの種類に応じて広範に変えうる
が、一般には、式(TV)の化合物1モル当りアンモニ
ア又はアミンを少なくとも1モル、好ましくは1〜10
モル、さらに好ましくは1〜2モルの範囲内で使用する
のが有利である。 上記アミド化反応において出発原料として使用される式
(rV)の化合物は前(4)項に記載の方法により合成
することができる。 (C)  I=1で且つZが R5゜ を表ノフす場合の式(Ilの化合物〔式(T−4”)の
化合ヤ9という〕の製造: 式(I−C)の化合物は、下記式 式中、’s 、R2、R11及びmは前記の意味を有す
る、 のアミン又はその反応性誘導体(例えば、フォスフアゾ
化合物など)を下記式 %式%( 式中、nは前記の意味を有する、 のジカルボン酸又はその反応性誘導体(例えば、喰クロ
リド、エステル、混合酸無水物、活性アミド、酸アジド
など)と反らさせることにより製造することができる。 式(v)のアミン又はその゛反応性誘導体と式(Vl)
のジカルボン酸又はその反応性誘導体との反応はそれ自
体公知のアミド化反応に準じて行なうことができる。例
えば、該アミド化反応は溶媒の不在下又は適当な不活性
溶媒、例えばベンゼン、トルエンLニア)如き芳香族炭
化水素類;テトラヒドロフラン、ジオキサンの如肯エー
テル類;ジメチルホルムアミドの如きアミド類;クロロ
ホルムの如きノ・ロゲン化炭化水素類:ジメチルスルホ
キシド等の中において、一般に一20℃乃至反応混合物
の還流温暖、好ましくは0℃乃至200℃間の温度にお
いて行なうことができる。 式(V)のアミン又はその反応性誘導体の使用量は臨界
的ではなく、用いる出発原料の種類等に応じて広範に変
えつるが、一般には式(VI)のジカルボン酸又はその
反応性誘導体1モル当り少なくとも2モル、好ましくは
2〜4モル、さらに好ましくは2〜2.5モルの範囲内
で使用するのが有利である。 また、上記のアミド化反応は常法のように、ジシクロへ
キシルカルボジイミド、カルボニルジイミダゾール、ル
イス酸の如き縮合剤の存在下に行なってもよい。 上記アミド化反応において出発原料として使用される式
(V)のアミンはそれ自体公知の化合物である(特開昭
56−7760号公報参照)か、或いは該公知の化合物
と同様にして合成することができる。 の化合物〔式(T−D)の化合物という〕の製造: 式(I−D)の化合物は、下記式 式中、R,、R,、RIS 、m及びnは前記の意味を
有する、 の化合物を下記式 %式%() 式中、托、は、1=2のとき−Q−又 は−fC)It−)−i−S青CH11−を表わし、こ
こでQは前記の意味を有し、I=3 ゲン原子、殊に塩素原子である、 の化合物と反応させることにより製造することができる
。 式(n−1)の化合物と式(■1)の化合物との反応は
、溶媒の不在下又は式(TI)の化合物と式(m)の化
合物の反応に関し−て前(A)項に述べた如き不活性溶
媒中において、通常−20℃乃至反応混合物の還流温度
、好ましくは0℃乃至100℃間の温度において行なう
ことができる。 式(II−1)の化合物の使用量は臨界的ではなく、用
いる出発原料の種類等に応じて広範に変えうるが、一般
Vこは、1=2の場合、式(II−1)の化合物は式(
■)の化合物1モル当り少なくとも2モル、好ましくは
2〜4モル、さらに′好ましくは2〜2.5モルの範囲
内で使用することかで負、また、■=3の場合、式(I
I−1)の化合物は式(■1)の化合物1モル当り少な
くと43モル、好ましくは3〜6モル、さらに好ましく
は3〜3.5モルの範囲内で使用することができる。 上記の反応においては必要に応じて縮合剤の存在下に反
応を行なってもよく、使用しうる縮合剤としては、例え
ばピリジン、トリエチルアミンの如き有機塩基;炭酸ナ
トリウムの如き無機塩基等が埜げられる。 (E)  さらに、特殊な場合として、Zが3−カルボ
キシプロピオニル基又は0−カルボキシアロイル基を表
わす場合の式(I)の化合 −物は、後記実施例17及
び18に示すように、式([1)の化合物を無水コハク
酸父はン基を表わす)と反応させることによっても製造
することができる。 以上述べた種々の方法により製造される前記式(I)の
化合物は、対応する塩に変えることができる。造塩反応
はそれ自体公知の方法に従い、式(Hの化合物を前記し
た如き無機酸又は有機酸で処理することにより容易に行
なうことができる。 かくして、本発明の方法に従い製造される前記式(I)
の化合物又はその塩は、それ自体公知の手段、例えば再
結晶、蒸留、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマト
グラフィー等の方法により、反応混合物から単離し及び
/又は精製することができる。 以上に説明した本発明の式(I)で表わされるフェノキ
シアルキルアミン誘導体及びその塩は、優れたヒスタミ
ンH3受容体拮抗作用にもとすく持続性のある胃酸分泌
抑制作用を有し、胃酸に起因する疾病、たとえば胃又は
十二指腸潰瘍の治療に極めて有用な化合物である。 本発明の式(I)で表わされる化合物が優れたヒスタミ
ンH3受容体活抗作用を有することは以下の動物実験に
より立証される。 なお、以下の動物実験に用いた本発明の化合物は次の記
号で代表させる。 化合物 l\:N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フ
ェノキシ〕プロピル〕−3−カルボキシプロピオニルオ
キシアセトアミド、 B:N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェ
ノキシ]プロピル〕−4−二トロフェニルアセトキシア
セトアミド、 C:N−[3−[3−(1−パーヒドロアゼピニルメチ
ル)フェノキシ〕プロピル)−2−(3−ベンゾイルフ
ェニル)プロピオニルオキシアセトアミド、 I) :N−(3−[3−(3−メチル−1−ピペリジ
ニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕−3−アセチルプ
ロピオニルオキシアセトアミド、E:f〜−[3−[3
−(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕
シンナモイルオキシアセトアミド、 F:N−C3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェ
ノキシ〕プロピル〕シクロヘキサンカルボニルオキシア
セトアミド、 G :N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フ
ェノキシ〕プロピル〕−1−ナフトイルオキシアセトア
ミド 1−1:N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)
フェノキシ〕プロピル〕−4−メチルベンゾイルオキシ
アセトアミド、 I :N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フ
エノギシ]プロピル]−2−/)キシヘンジイルオキシ
アセトアミド、 J :N−43−43−(1−パーヒドロアゼピニルメ
チル)フェノキシ〕プロピル〕−4−ジメテルアミノペ
ンゾイルオキゾアセトアミド、K:N−[3−[3−(
1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕アセ
チルサリチロイルオキシアセトアミド、 L:N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェ
ノキシ]フロビル]エトキシカルボニルオキシアセトア
ミド、 M : N−[3−C3−’(1−パーヒドロアセビニ
ルメチル)フェノキシ〕プロピル〕メトキシカルボニル
オキシアセトアミド、 N:N−[3−[a−(1−パーヒドロアセビニルメチ
ル)フェノキシ]プロピル〕イングロビルオキゾカルポ
ニルオキシアセトアミド、〇二N−[3−r 3− (
1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕グロビル〕−3
−メトキシカルボニルオキシグロピオンアミド、 P:j\−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フ
ェノキシ〕プロピル〕ニコチノイルオキシアセトアミド
、 Q:N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)ジア
セトアミド、 it:N−[4−[a−(1−ピペリジニルメチル)フ
ェノキシ〕ブチル〕−4−テノイルオキシブタンアミド
、 S :N−〔3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フ
ェノ、キシ〕プロピル〕−2−テトラヒドロピラニルオ
キシアセトアミド、 T :N−C3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フ
ェノキシ]プロピル〕−2−メトキシエトキシメトキシ
アセトアミド、 Uニオキシジー[N−C3−[3−(1−ピペリジニル
メチル)フェノキシ]プロピル〕アセトアミド〕、 ■ニアシボイルジオキシジー[N−[3−[3−(1−
ピペリジニルメチル)フェノキシ]プロピル〕アセトア
ミド〕、 W : 3 、3’ −チオジー[N−43−[3−(
1−ピペリジニルメチル)フェノキシ]フロビル〕プロ
ピオニルオキシアセトアミド、X:1,3.5−ベンゼ
ントリカルボニルオキシトリー〔へ−[3−[3−(1
−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕アセト
アミ  ド 〕 、 ハートレイ糸モルモッ)(雄:400〜550V)を頭
部を打撲し放血し、心臓を摘出した。酸素を飽和したタ
イロード液内で右心房を剥離し、その両端に絹糸をつV
ンた。36℃に保ったタイロード液を含有し、混合ガス
(02954: CO25憾)を通気しているマグヌス
管(25tj)ffiK、両端につけた絹糸を用い張カ
フ00■で心房を懸垂した。心房の収縮運動をフォース
・デイスブレイスメント・トランスジューサー(For
ce−dis−placement−transduc
er)により記録し、心縛数を算出した。 ヒスタミン(二燐酸塩の形で用いる、以下同じ)を、添
加量の対数値が杯の等間隔となる用量で、心博数増加の
最大反応が得られる壕で、lX10−”M〜lX10″
M濃度で累加的にマグヌス管内に加え、ヒスタミンの用
量反応油1(Dose−response curve
)を得た。マグヌス管内を数回洗浄し、心房を1時間安
定略せた後書ひ前述の操作を繰り返し、ヒスタミンの用
量反応曲線を得た。マグヌス管内を数回洗浄後、組織を
50分間安定させた。次いで、試験化合物(lxl□−
sM)をマグヌス管内に加え、20分後に試験化合物存
在下におけるヒスタミンの用量反応曲線を得た。 第2回目のヒスタミンの用量反応曲線と第3回目の試験
化合物存在下のヒスタミンの用量反応曲線から、J、 
M、Vanルo s s umの方法(Arch。 i n t、 Pharmacodyn、 、 143
.299.1963)により、各試験化合物のPA、 
ni、 (一定反応をおこすのに要するマグヌス管内の
ヒスタミン濃度を2倍にするのに必要な、試験化合物の
モルa度の対数値の負数(negative loga
rithm))を算出した。その結果を下記表−1に示
す。 A       6.16 i3      6.54 C6,55 D       6.02 E       6.58 )’                  6.82U
       6.31 H669 ■6.53 J6.25 K         6.6O L        661 M         6.67 N         6.48 0        6.04 P         6.38 Q         6.89 f(’        6.86 8        6.34 1’         6.18 U         6.72 V     、’1.6.39 W         6.36 X         5.97 か〈[7て、′X発明の式(1)で衣わされる化合物は
、抗潰瘍剤として、人間その他の温血動物に対する治療
、措置のために、経口又は非経口投与(例オは筋注、静
注、皮下投与、直腸投与、経皮投与など)することがで
きるが、特に経口投与が好ましい。 本発明の化合物は、薬剤として用いる場合、経−口又は
非経口投与に適した種々の形態に製剤することができる
。例えば、本発明の化合物;dl この糧薬剤に通常使
用される無毒性の賦形剤:、結合剤、滑沢剤、崩wi剤
、防腐剤、等張化剤、安定化剤、分散剤、酸化防止剤、
着色剤、香味剤、緩イ藺剤等の添加物を使用して製剤す
ることができる。 かかる薬剤は、その用途に応じて、固体形態(@えは錠
剤、陵カプセル剤、軟カプセル剤、顆粒剤、散剤、細粒
剤、丸剤、トローチ錠など)、半固体形態(例えば坐剤
、軟膏など)及び液体形態(注射剤、乳剤、懸濁液、シ
ロップ、スプレーなど)のいずれかの製剤形態に請判す
ることができる。しかして、使用し得る無毒性の上記添
加物としては、例えばでん粉、ゼラチン、ブドウ糖、乳
糖、果糖、マルトース、炭酸マグネシウム、メタケイ酸
アルはン酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、無
水ケイ酸、タルク、ステアリン酸マクネシウム、メチル
セルロース、カルボキシメチルセルロースまたはその塩
、アラビアゴム、ポリエチレングリコール、p−ヒドロ
キシ安息香mアルキルエステル、シロップ、エタノール
、プロピレングリコール、ワセリン、カーボワックス、
グリセリン、塩化ナトリウム、亜V#酸ソータ、リン酸
ナトリウム、クエン酸等が挙げられる。該薬剤はまた、
治療学的に有用な他の薬剤を含有することもできる。 該薬剤中における本発明の化合物の含有量はその剤形に
応じて異なるが、一般に同体及び半固体形態の場合には
5〜100重量幅の濃度で、そして液体形態の場合には
01〜10重量係の濃度で該活性化合物を含有している
ことが望ましい。 本発明の化合物の投与量は、対象とする人間をはじめと
する温血動物の種類、投与経路、症状の軽重、医者の診
断等により広範に変えることができるが、一般に1日当
り、0.2〜5oiiI/匂、好適には、0.5〜50
mP/y4とすることができる。 しかし、上記の如く患者の症状の軽重、医者の診断に応
じて、上記範囲の下限よりも少ない量又は上限よりも多
い量を投与すること4もちろん可能である。上記投与量
は1日1回又は数回に分けて投与することができる8 以下実施例によシ本発明をさらに説明する。 実施例I N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕フロビル〕ヒドロキシアセトアミド(215■)を
クロロホルム(1mg)に溶解した。 シクロヘキサンカルボニルクロIJ )’ (150〜
)を室温で滴下したのち、室温で3時間攪拌した。 反応混合物に冷水および水酸化す) IJウム水溶液を
刃口え、酢酸エチルで抽出した。抽出−を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、得られた粗生成物を
シリカゲルを用いたTLC[開溶媒;クロロホルム:メ
タノール(9:1)]Kて分ant製して、へ−[3−
43−(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピ
ル〕シクロヘキサン力ルポニルオキシアセトアミト”(
2101Nj)を得た。 1ル(液模、cm−”):1740,1665゜NM)
(、(CDC13,a ) : 1.3〜2.6 (2
3H,li#)X3.42(2)4.−重線)、3.4
9(2H,四重−1J =6Hz )、4.01(2)
1.三重縁、 J=6Hz )、4.51(:)11.
−重線)、6.6〜7.4(4B、多重線)。 実施例2 実施例1において、シクロヘキサンカルボニルクロリド
の代りにシンナモイルクロリド(140q)を由い、実
施例1と同様に操作して、N −[3−[37(1−ピ
ペリジニルメチル)フェノキシ〕グロビル〕シンナ皐イ
ルオキシアセトアミド(170Nj)を得た。 lR(液iya、 cm−”) : 1720. 16
65゜NMkL(CDCI 5.δ):1.3〜2.6
(120,多重#)、3.41(211,−重線)、3
.55(2H。 四重線、J=6Hz)、4.06(2H,三重縁。 J=6Hz)、4.68 (2)1.−3ff)、6.
44(IH,二重N、J=17Hz)、6.6〜7.4
r1oH,4重線)、7.73(111,二重線、J=
17Hz)。 実施例3 実施例1において、シクロヘキサンカルボニルクロリド
の代りにミリストイルクロリド(22゜1q)を用い、
実施例1と同様に操作して、N −C3−[3−(1−
ピペリジニルメチル)フェノキシ]プロピル〕ミリスト
イルオキシアセトアミド(230〜)を傅斤。 lt(、(g!、嘆+ ts  ’):1745,16
65゜NMル(CI)CI、、δ) :  0.7〜2
.fi (39H,多重線)、3.46(2H,−重線
)、3.54(2H,四重線、J=682)、4.05
(21−1,三重線、J=6Hz)、4.53(2H,
−重機)、6.55(IH,広巾−重線)、6.6〜7
.4(4H,多重線)。 実施例4 実施例1において、シクロヘキサンカルボニルクロリド
の代りに7エニルアセチルクロリド(116を)を用い
、実施例1と同様に操作[7て、ヘー[3−C3−(1
−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕フェニ
ルアセトキシアセトアミド(170■)を得た。 1FL(液膜15−’ ):1745,1670゜NM
R(CDCl2.δ):1.3〜1.7(6)1.多重
線)、1.86(2)1.三重線、J=6Hz)、2.
2〜2.6(4H,多重線)、3.36 (2H,四重
線、J=6Hz)、3.42(21−1,−重線)、3
.66(2)1゜−事悔)、3.92(2)1.三重線
、J=6)1z)、4.52(2H,−重線)、6.3
0(1)1.  広巾−重sり、6.6〜7.4 (4
1−1,多重線)、7.23(5H。 −重線)。 実施例5 実施例1において、シクロヘキサンカルボニルクロリド
の代りに4−ニトロフェニルアセチルクロリド(160
Riりを用い、実施例1と同様に操作して、へ−[3−
[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕グロビ
ル〕−4−二トロフェニルアセトキシアセトアミド(2
20ap)を4*。 ■ル(液11参、cm−” ): 1745,1660
,1515゜1345゜ NMH((二DCI、、  δ ):1.3〜1.7(
6H,*シ]l!N)、1.97(2H,三重線、 J
=6Hz )、2.2〜2.6(4日、多重線)、34
4(2H,四重線。 J=6Hz )、3.45(2H,−重線)、3,81
(21]、−重線)、4.01(21−1,三重?4)
、4.58(2H、−重線)、6.6〜7.4(51(
、多重線)、7.38(21−1,二重線、J=9Hz
 )、8.09(2)1゜三重線、J=9Hz)、、 実施例6 実施例IK&いて、シクロヘキサンカルボニルクロリド
の代りに4−クロロブチリルクロリド(1501η)を
用い、実施例1と同様に操作して、N−[3−[3−(
1−ピペリジニルメチル)フ二ノキシ〕フロビル〕−4
−クロロブ千リルオキシアセトアミド(2101ig)
tm*。 If(、(液嘆、中−’): 1745,1665゜N
MH(CDCl2.δ):1.3〜2.8(16H。 多重線)、3.45 (2H,−¥f@)、3.46<
2H。 四重#、J=6)1z)、3.5 s (2)1. 三
lrw、 J =61(Zへ4.02(2r1.三重線
、J =6 f(z )、4.5 a (2t+、−*
:m)、6.6〜7.4(51,多重線)。 実a @7 実施例1 (rこおいて、シクロヘキサンカルボニルク
ロリドの代りに4−メチルベンゾイルクロリド(160
1NI)を用い、実施例1と同様に操作して、N−[3
−r 3− (1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕
フロビル〕−4−メチルベンゾイルオキノアセトアミド
(270〜)k’4ft。 一点:79.2〜80.7℃つ 11(、(KBr−disk、 cm ’): 172
5.1655゜NMt(・((シDCI1.δ):1.
3〜2.6(12M、多重線)、2.40 (3H,−
3mm)、3.40(2)1.−重線)、3.55(2
)(、四重線、J=6Hz)、4.04(2H,三重i
、J=6)1z)、4.77(2H。 −11L線)、6.6〜7.4(5)J、多重@)、7
.18(2H9二重刷、J=9Hz)、7.911(2
H,三重線、J=9Hz )。 央  施 ml   8 実施例1において、シクロヘキサンカルボニルクロリド
の代りに1−ナフトイルクロリド(180〜)を柑い、
実施例1と同様に操作[2て、へ−[3−[3−(1−
ピペリジニルメチル)フェノキシ]プロピル〕−1−ナ
フトイルオキシアセトアミド(175111i)を得た
。 HL(散8L cpn ”) : 1725. 16.
65゜N M)t (ClJ C僅3.δ):1.3〜
1.7(6H,多重N) 1.Q 6 (2H,三重’
164. J = 6Hz )、2.1〜25(4日、
4重線)、3.32(2)1.−重線)、3.47(2
1−1,四車婦、 J=6Hz )、3.97 (2H
。 二重−,J=6Hz)、4.80(2H,−重線)、6
4〜9.0(12’H,多重鞄)。 実施例9 #側倒1にでおいて、シクロヘキサンカルボニルクロリ
ドの代りに2−メトキシベンゾイルクロリド(1701
〜)を用い、実施例1と同様に操作して、へ−[3−r
3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル
〕−2−メトキシベンゾイルオキシアセトアミド(25
5η)を得た。 IH5(i嗅、ryn ’l: 1725,1675、
;’IM)L (1:I)C13,δ):1.3〜1.
7(6H,多重線)、2.01(2H,三重線、J=6
Hz)、2.1〜2.6(4日、多重#)、3.37(
2)1.−重線)、3,53(2i]、四重線、J=6
Hz)、3.78(3)1.−重線)、4.01(2N
、三重線、J=6Hz )、4.74(2H1−事情)
、6.5〜8.0(9)1.多重線)。 実施例10 実施@1において、N−[3−C3−(1−ピペリジニ
ルメチル)フェノキ7]プロヒル〕ヒドロキシアセトア
ミドの代りに〜−C3−[3−(1−パーヒドロアゼピ
ニルメチル)フェノキシ]プロピル]ヒドロキノアセト
アミド(120〜)ヲ用い、シクロヘキサンカルボニル
クロリドの代りに4−ジメチルアミノベンゾイルクロリ
ド(140iv)を用いて、実踊例1と旧1様(で煉作
して、〜−[3−43−(1−パーヒドロアゼピニルメ
チル)フェノキシ]プロピル“]−4−ジメチルアミノ
ベ7ゾイルオキシアセトアミド(90〜)ヲ得た。 IH,(液!jtL、cm ’): 17 ]、 0.
 1670゜NMH,(Bj)CI、、 、δ):1.
3〜1.7(8H,多重線)、2−00(2)1.三重
線、J=6Hz)、2.4〜29(4H9令車線)、3
.00(6H,−重@)、352(2)1.四重線、J
=6)1z)、358(2H,−重線)、4.+12 
(2H,三重線、 J=6Hz )、4.71(2”l
−重、1lji)、653(2ti、二重線、J=9H
z)、66〜7.4(5H−、多重#)、7.85(2
1(、二重線。 J=9Hz)。 曵 7AIj  世]11 実施例IVこおいて、へ−[3−[3−<1−ピペリジ
ニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシアセト
アミドの代りにN −43−43−C1,−(1−ピロ
リジニル)プロピル〕フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキ
シアセトアミド(201n9)を用い、シクロヘキサン
カルボニルクロリドの代りに4−シアノベンゾイルクロ
リド(30〜)を用いて、実施例1と同様に操作して、
ヘー〔3−C3−[1−(1−ピロ11ジニル)プロピ
ル〕フェノキシ]プロヒル〕−4−シアノベンゾイルオ
キシアセトアミド(17,7ay)を得り。 1)(、(液嗅、 cm ’): 221’5’H17
35,1675゜へMK (CI)f113.δ):0
.67(3)(、三重線、J=7Hz)、1.4〜2.
9 (12N、多重@)、3.02(]l[、二重=i
4禰、J=l OHz、J=5)1z )、3.56(
2H,四重稗、J=68* )、4.08 (2H。 、E重要、 J :6 Hz )、4.84(2目、−
値1.66〜7.4(s+−+、多隼崎)、7.66 
(2H,二重噌。 J二!−IH2)、8.14(2H,二重鍼、J=9H
z)。 出発aP′igとしテ便用し*N−r 3−[3−[1
−(1−ピロリジニル)プロピル]フェノキシ〕プロピ
ル〕ヒドロキンアセトアミドは以下の操作によって合成
された。 エリ(A )    3−ヒドロキシグロビオフエノン
(1,01、ピロリジン(1,1+/)、エタノール(
51)および水素化シアノホウ累ナトリウム(o、s 
4 r、)の混合物ノを室幅で15時)b1偉拌1−、
た。 反応混合物倉聰融酸性とし、酢酸エチルで洗ったのち、
水1才分離してアンモニア水を加えて塩基性と(7、析
出したl…状物を酢酸エチルで抽出した、酢酸エチル會
を水洗したのち、無水価酸マグネシウムで乾燥し、溶媒
を留去して、3−[1−(1−ヒロリジニル)プロピル
]フェノール(650〜)全4斤。 NFvH老 ((゛ 1〕CI、、  δ ):0.6
3(3H,三1ト吊咬9.ノー711z)、1.4〜2
.1 (6H,多重線)、2.1〜29(4目、4重線
)、2.94(1N、二車二11J 二l OHz 、
 J−511z ) 、6.6〜7.4 (4H。 多重線) 、7.32 (11]、−重#)。 工程1’+   3−C1−(1−ピロリジニル)プロ
ピル〕フェノール(500I・1g)全乾燥ジメチルス
ルホキシド(3aJ)に溶ML、;#ものi、s。 係水素化ナトリウム(2001% )の屹燥ジメ干ルス
ルホキシド(31)の懸濁液に、水冷憤拌下に保々に?
薗ドした。囁下恢、室温で1時間攪拌し7たf、N−(
3−クロロプロピル)アセトアミド(5001;4 )
を加えた。100℃で1時間反応後、氷水音訓え、酢酸
エチルで抽出した。酢酸工千ル層を水洗したのち、無水
イル酸マグネシウムで乾燥し1、容媒を′f11去し、
ノリ力ゲルを用いたI’ l、 C[褥開容歩:クロロ
ホルム:メタノール(9: ]))で分$nmt、テ、
N−[3−(3−〔1−(1−ピロリジニル)プロピル
]フェノキシ〕プロピル〕アセトアミド(660〜)を
得り。 ]−t<、 (q(f!、 cm−男:1650゜N 
M H置<:oc: + 、、 、δ):0.67(3
1−1,三重線、J=7)1z)、1.4〜2.9 (
12、H,多重線)、198(3日、−1暉)、2.9
5 (11−1,二軍二車蛾、J−10Hz、J=5)
1z )、3.43(2H,四重線、J=5Hz)、4
.02(2,)1.三重線、J=6)+2)、6.05
 (1il、広巾−垂線)、6.6〜7.4(41−1
゜多重@)。 」二程 ((+)         N−43−[3−
41−(1−ピロリジニル)プロピル]フェノキシ〕フ
ロビル〕アセトアミド(5001η)および40.、4
 信酸水溶Q(1,51の混合物を17時間加熱還流し
た。 冷却後、水酸化ナトリウム水外液を加えて塩基性とし、
エーテルで佃出し←。毛−プルl@e%水値酸マク不シ
ウムでf煉し、溶媒を留去し7て、N −r3−43−
[1−(1−ピロリゾニル)グロビル〕ノエノキシ]プ
ロピルアミノ(3q5+〜)ケ雨た。 NMf(((:I)CI、、 δl : 0.67 (
3)−1,三重畳。 J=7Hz)、1.3〜3.1 < 131−1.4事
情)、2.90(2H,三*s、ir、 J = 6 
Hz )、4.02 (2N。 玉沖憎、 J = 6 、Ll z )、66〜7.4
(4H,多重軸)。 工奉呈(1’) )   IN−[3−C3−[1=(
1−ヒ′ロリシニル)プロピル]フェノキシ]プロピル
アミン(2(,101〜)9よびグリコール酸(641
〜)の混@物に4累カスを吹き込みながら200℃で2
特出加熱し7た。冷却後生!戊物をクロロホルムに11
〜、アンモニア水で洗浄した。クロロホルム順を無欠師
酸マグ不ノウムで乾燥12、溶媒を羊去し、シリカゲル
を用いたl’ L (′、[展開ポ媒:クロロホルム:
メタノール(4: 1 ) ]で分子II梢復(7て、
IN−r 3−[a−[1−(1−ピロ11ジニル)プ
ロピル]フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシアセトアミ
ド(138Ing)を得斤。 IH(@・♀、■−’l:l655゜ N 〜l H,(+”ll(′、l、 、δ+:o67
(3H,E重量、J=7 Hz ) 、  1.4〜2
.9  (12ト1.  多事@) 、 295(I 
N 、 、”m中二重+IL J=10Hz、J=5H
z)、3.52<2H,四重線、 J’ −= 6 H
z )、4. t) 4 (2H。 −車m)、4.08 (2Ll、”EX線、J=6Hz
)、6.6〜7.4(5)J、多重線)。 実施例12 実施例1において、シクロヘキサンカルボニルクロリド
の代すにニコチノイルクロリド(140〜)ケ汀1い、
央M?111と間挿に操作して1へ−[3−[3−(1
−ピペリジニルメチル)フェノキシ]プロピル〕ニコチ
ノイルオキシアセトアミド(150#v)を得た。 IFL(Qli’l、crn ’) : 1735 、
] 660゜NM H((:DCl、 、δ):】3〜
2.6(12H,多重機)、3.40 (2H,−i@
)、3.54(2tl、四重線、J=612)、4.0
3(21−1,三重線、J=6Hz )、4.80 (
21i、 −事@l、6.6〜9.3(9H、多!#)
。 ′央 禰 1+l113 4 鵬1fiJ lに2いて、シクロヘキサンカルボニ
ルクロリドの代りに2−フロイルクロリド(130Iダ
)金用い、実施例1と同様に操作し7て、N −C3−
〔3−(1−ピペリジニルメチル)ノエノキシ〕プロピ
ル〕−2−プロイルオキシアセトアミド(250sg)
を得た。 IHl(液喚、傭−’):1730,1670.、〜N
1に(C1)C13,δ):1.3〜1.9(61−1
,多重機)、2.02(2H,三重線、  J=61−
J z )、2.1〜2.7(41−1、多重線)、3
42(2H,−1姻)、3.54(2日、四重rfJ、
 J 〜6 Hz )、4.05 (2H,二車rtM
、 J =CHz )、4.74 (2t1.−重量)
、6.4〜7.6(8H,多重線)。 % Wl  伊1 14 *a=」tに2いで、シクロヘキサンカルボニルクロリ
ドの代り[6−キノ1リンカルボニルクロリド(200
1雫)を…い、実施例1と同様に操作して、へ−r:(
−C3−(1−ピペリジニルメチル)ノエノキシ〕プロ
ピル]−6−キツリンカルポニルオキシアセトアミド(
190s ) ヲ4’4 ft。 漉点:S6.2〜88.2℃ IH+ (KHr−disk、6n″”): 1725
,1655゜1’J M H・(CJJCI3.δ):
]、3〜2.7 (121+、多重機)、3.30(2
)1.−重線)、’4.57(2)1.四隼線、J=6
Hz )、4.06(2H,三重線、J=6Hz)、4
.88(2ti、−車線)、6.5〜9.1 (11H
9多重線)。 実施1+1415 寿ms+1+1におい′て、ゾクロヘキサンカルホ゛ニ
ルクロリドの代りIcI−(4−メチルフェニル)−5
−インキノ11ルアセナルクロリド(200〜)を用い
、剣飛1りfilと1ffJ鎌に操作して、N−[3−
C3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピ
ルl−1−(4−メチルフェニル)−5−インキノリル
アセトキシアセトアミド(190〜)を得た1、1 1R(’LM!、 IM−”): 1755.1675
゜NAL)L ((:1)CC3,δ):1.3〜2.
7(12)1.多重線)、2.47(3H,−重線)、
3.35(2)1.四重線、J=6Hz )、3.53
(2H,−重#り、3.93(2H9三mW、 J =
 6 Hz )、4.69(2H,−寡婦)、6.12
(1)1.広巾−重sり、6.6〜8.8(13H,多
重#jり。 央  釉 秒1116 実、加剰Iにおいて、N−[3−[3−(1−ピペリジ
ニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキ7アセト
アミドの代りにへ−r4−43−(1−ピペリジニルメ
チル)ノエノキシ]ブチル〕−4−ヒドロキシブタンア
ミド(50■)を粗い、シクロヘキサンカルボニルクロ
リドの代りにテノイルクロ11ド(50〜)を用いて、
実施例1と同様に操作して、N−r 4−[3−(1−
ピペリジニルメチル)フェノキシ〕ブチル〕−4−テノ
イルオキシブタンアミド(45ダ)を傅斤。 1R(fi膜、3”): 1705.1640゜NMK
(CDC13,δ):1.2〜2.6(18H,多重線
)、3.29(20,四重線、 J=6Hz)、3.4
5(2)1゜−重線)、3.94(2H,三重線、J=
6H2)、4.30(2H,三重線、J=6Hz)、6
.04 、(I H。 広巾−重線)、6.6〜7.9(7H,多重線)。 出発物質として1更用したへ−[4−[3−(1−ピペ
リジニルメチル)フェノキシ]ブチル〕−4−ヒドロキ
シブタンアミドは以下の操作によって合成された。 エタノール(11)中で4−[3−(1−ピペリジニル
メチル)フェノキシコブチルアミン(100■)とγ−
ブチロラクトン(66■)を7時曲加熱還流したのち、
シリカゲルを用いたTLC[展開溶媒;クロロホルム:
メタノール(9:1)]で分離精製して、へ−[4−[
l3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕ブチル
〕−4−ヒドロキシブタンアミド(90wIg)を得た
。 1B(液膜、m−”): 1640゜ NMR(CDCl2.δ):1.2〜2.6(18B、
多重線)、3.28(2H,四重i、J=6Hz )、
3.44 (2H。 −重線)、3.63 (2H,三重線、 、1 =6H
z )、3.96(2)1.三重線、J=6Hz)、4
.04(IH。 −重#iり、6.5〜7.4(5H,多重線)。 実施例17 N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル〕ヒドロキシアセトアミド(18011I
り、無水フタル酸(87M9)、クロロホルム(17)
およびトリエチルアミン(0,2M>の混合物を100
℃で1時間加熱した。冷却後、水を加え、生成物をクロ
ロホルムで抽出した。クロロホルム層を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、溶媒を留去し、シリカゲルを用いたT
LC[展開溶媒:クロロホルム:メタノール(4:1)
)で分離##L、て、へ−C3−C3−(1−ピペリジ
ニルメチル)フェノキシ〕フロビル〕−2−カルボキシ
ベンゾイルオキシアセトアミド(1501191を得た
。 JR<08:tyn−” ) : 1725.1655
゜N M R(C1)、OD、δ):1.3〜2.1(
6)1.多重線)、2.02(1)j、三重線、J=6
)jz)、2.8〜3.2(4H1多重線)、3.4□
4(2)1.三重線、 J = 6)1z)、4.06
(2)J、三重M、 J、= 6)1z )、4.09
 (214゜−重線)、4.68(2H,−重IN)、
6.6〜7.9(8H1多重巌)。 実施例18 実施例17において、無水7タル酸の代りに無水コハク
酸(72m9)を用い、実施?!117と同様に操作し
て、N−[3−ra−(t−ヒヘ1シニルメチル)フェ
ノキシ〕プロピル〕−3−カルボキンプロピオニルオキ
シアセトアミド(125M9)を得跣。 11(、(液膜、 cm−’ ) : 1735 、1
665゜Nl!In (CIJ、01)、 J) : 
1.3〜2.1 (6)1.  多重線)、1.98 
(28,五Ifj! 、 J = 6”Hz )、2.
57(4H1−重線)、2.8〜3.2(4H,多重線
)、3.41(2H,三重線、 J=6Hz )、3.
98(2H。 三重線、J=6Hz)、4.09 (2H,−1uJ)
、4.51(2H,−重線)、6.6〜7.4(4H,
多重L 実施4例19 N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フエノキ
シゴブロビル〕ヒドロキシアセトアミド(300■)の
クロロポルム(2−J ) 溶液中にテレフタロイルク
ロリド(90■)を加え、室温で2時間反応した。水酸
化す) IJウム水溶液を加え、生成物をクロロホルム
で抽出した。クロロホルム嘴を無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、溶媒を減圧で濃縮した。エーテルを加え、析出
した結晶を戸数してテレフタロイルジオキシジー[N−
[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕
プロピル〕アセトアミド](aooIIv)を得た。 融点:140.5〜141.5℃。 IR(液膜、鐸−’):1730,1655゜NMR(
(:IJC13,δ):1.2〜1.8(12)1. 
 多重線)、2.02(4H,R1(illjl、 J
=6Hz )、2.1〜2.5(8H,多重線)、3.
35(4H,−重線)、3.56(4H,四重i、J 
=61−1z ) 、4.04 (4H。 三重線、J=6Hz)、4.80(4H,−重線)、6
4〜7.4(10)1.多重線)、8.02(4H,−
重線)、、。 実施例20 実施例19において、テレフタロイルクロリドの代りに
アジポイルクロリド(80■)を用い、実施例19と同
様に操作し、シリカゲルを用いたThe[ip溶媒:ク
ロロホルム:メタノール(4:1)]で分離精製して、
アジポイルジオキシジー[N−C3−C3−(1−ピペ
リジニルメチル)フェノキシ]プロピル〕アセトアミド
〕(2651Ng)を得た。 IH・(液膜、cm ’):1745,1665゜NM
R(CDC13,δl:1.2〜1.9(16H,多重
1.2.0.1(4H,三重線、J=6Hz)、2.1
〜2.7 (12H,多m#)、3.43(41−1゜
−重線)、3゜51(41−1,四重線、J=6Hz)
、4o14FL三7jj線、 J = 6 Hz )、
4.52(4H5−重線)、6.6〜7.4(8H,多
重線)。 実施例21 実施例20において、アジポイルクロリドの代、jjl
lKl、3,5−ベンゼントリカルボニルクロリド(9
0〜)を用い、実施例2oと同様に操作して、]、]3
.5−ベンゼントリカルボニルオキシトリーヘーC3−
C3−,(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロ
ピル〕アセトアミド〕(95J9)を得た。 1i−t(液膜、cm ”):1735,1660゜へ
M凡((:1JC1,、δ):1.2〜1゜9(tsl
l、  多重線)、2.00(61−1,三重線、J 
= 61−1z 、)、2.1〜2.7(12)j、多
重#)、3.40 (,6H、74線)、3.49(6
)(、四重情、J=6Hz)、4.01(6t−1゜三
重線、J=6)1z)、4.78(6H,−重線)、。 65〜7.4(1sH,多重線)、8.83(3H,−
重線)。 実施例22 実施例20において、アジポイルクロリドの代りに、3
.3′−チオジブロピオニルクロリド(70〜)を柑い
、実施@20と同様に操作して、3.3′−チオジー[
N−[3−4:3−(1−ピペリジニルメチル)フェノ
キシ〕プロピル〕プロピオニルオキシアセトアミド〕(
170■)ヲ得た8 1)t (液膜、cm  ’  ):1740.166
00〜MK(C”、DC13,δ):1.2〜1.9(
121−1,多重#り、2.00(4H,R1NJ−J
 = 6 Hz )、2.2〜2.6(81−1,多重
線)、2.73(8H,三重線。 J=3Hz)、3.47(43−1,−重線)、3,4
9(4H9四重線、J=6)1z)、4.02(4H,
三重線、 J7=6Hz )、4.56(4H,−重線
)、6.6〜7.41toH,多重線)っ 実施例23 実7i’&lJ1において、シクロヘキサンカルボニル
クロリドの代りにアセチルサリチロイルクロリド(24
ON9)を用い、実施例1と同様に操作して、N−[3
−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロ
ピル〕アセチルサリチロイルオキジアセトアミド(22
0FIQ)を得た5、Mass(m/z):468(M
 )、IR(液膜、cm ’):1760,1735,
167ON iVl )(/ (:DCl、 、δ):
1.2〜1.9(6H,多重線)、2.00(2)1.
R11iiJ、 J ==5)(z )、2.30(3
1−1、−重線)、21〜2.6(4H,多重線)、3
.42 (2N、−11−線)、3.51(2H,、四
重線。 J=6Hz)、4.00(2H,三重線、J=6Hz)
、4.73(2)1.−重線)、6.5〜8.1(9H
,多重線)、。 実施例24 実施例1において、シクロヘキサンカルボニルクロリド
の代りにエチルアジポイルクロリド(1501を用い、
実施例1と同様に操作して、N−[3−[3−(1−ピ
ペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕゛エチルア
ジポイルオキシアセトアミド(x90++1を4斤。 1比(液膜、鐸−’  ):1735,1660゜へM
)L (CI)CI、 、  δ): 1.23 (3
H,三重線。 J=7Hz)、1.3〜2.7 (20h、多重線)、
3.47(2N、−重@)、3.52(2H,四重線。 J=5Hz)、4.04(28,三重線、J=6Hz)
、4.11(2H,四重線、 J = 7 Hz )、
4.55 (2)J。 −11傘ぜ )、  6.6〜7.4  、、(511
、多1ト希曖 ) 。 実施@25 実施例1において、N−C3−[3−(1−ピペリジニ
ルメチル)フェノキシ]プロピル〕ヒドロキシアセトア
ミドの代りにへ−[3−[3−[1−(1−ピロリジニ
ル)エチル]フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシアセト
アミド(50wq ) ヲ用い、シクロヘキサンカルボ
ニルクロリドの代すにアセチルサリチロイルクロリド(
50■)を用いて、実施例1と同様に操作して、へ−[
3−[3−[1−(1−ピロリジニル)エチル]フェノ
キン〕プロピル〕アセチルサリチロイルオキシアセトア
ミド(35η)を得た。 IHl(液膜、z−”):1760,1735,167
5゜NMI−L (C4)C13,δ):1.44(3
)4.二重線、J=6.5Hz)、1.5〜3.0(1
0)1.多重線)、2.30(31−1,−重線)、3
.0〜3.8(3H,多重&)、4.03(2)1.三
重線、J=6Hz)、4.74(2H1−重線)、6.
5〜8.1(9B、多重線)。 実施例26 実施例1において、シクロヘキサンカルボニルクロリド
の代りに2−(3−ベンゾイルフェニル)プロピオニル
クロリド(200〜)を用い、実施例1と同様に操作し
て、N−[3−[3、−(1−ピペリジニルメチル)フ
ェノキシ〕プロピル〕−2−(3−ぺ/ソイルフェニル
jプロピオニルオキシアセトアミド(290■)を得り
。 Mass (m/z) : 542 (M+)。 ILL(液III、tyn−’):1745,1655
゜NMR(CD(: 13.  δ):1.3〜2.3
(8)j、多重IN)、1.56 (3H,二重量、J
=7H2)、2.5〜3.0(4)j、多重線)、3.
39 (2H,四重線、J=6Hz )、3.72 (
2H,−重線)、3.6〜4.1(IH1多重線)、3
.99(21−1,三重線、J=6Hz)、4.58(
2t(、−重線)、6.2〜7.9 (14H9多重1
1M)、 実施例27 実施例1において、N−[3−[3−(1−ピペリジニ
ルメチル)フェノキシ〕プロピル]ヒドロキシアセトア
ミドの代すにN−[3−[’3−(1−パーヒドロアゼ
ピニルメチル)フェノキシ〕プロピル]ヒドロキシアセ
トアミド(200智)を用い、シクロヘキサンカルボニ
ルクロリドの代りに2−(3−ベンゾイルフェニル)プ
ロピオニルクロリド(220〜)を用いて、実施例1と
同様に操作して、N−[3−[3−(1−パーヒドロア
ゼピニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕−2−(3−
ペンソイルフェニル)フロピオニルオキシアセトアミド
(230〜)を得た。 1)L(液膜+ cya−” ):1745,1655
゜NM)L(CDel、、δ) : 1.3〜2.2 
(101−1,多重線)、1.56(3H,二重線、J
=7Hz)、2,5〜3.0(48,多重線)、3.4
0(2H,四重線。 J=6 Hz )、3.72 (28,−重線)、3.
6〜4.1(IH9多重線)、3.98(2H,三重線
、J=6Hz)、4.57 (2H,−重線)、5.9
5(IH,広巾−重線)、6.3〜7.9(13H,多
重線)。 実施例28 実施例1において、N−[a−[a =(1−ピペリジ
ニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシアセト
アミドの代すにN−C3−[3−(3−メチル−1−ピ
ペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシ
アセトアミド(100岬)を用い、シクロヘキサンカル
ボニルクロリドの代りに3−アセチルプロピオニルクロ
リド(110りを用いて、実施例1と同様Vこ操作して
、N−[3−[3−(3−メチル−1−ピペリジニルメ
チル)フェノキシ〕プロピル〕−3−アセチルグロビオ
ニルオキシアセトアミド(65■)を得り。 Ma s s (m/Z) :418 (M”)。 ■R(液膜、cm−’ ):1745,1720,16
65゜NM)t(CDC13,δ):0.82 (3H
,二重線。 J=5Hz )、1.3〜3.0 (15)1.多重線
)、2.13(3H,−重線)、3.43(2H,−重
線)、3.52(2H,四重線、 J=61−1x )
、4.02 (2H、三重te、 J 〜6 Hz )
 、4.58 (2)J 、−重線)、6.6〜7.4
(5)1.多重線)。 出発物質として使用したN−[3−[3−(3−メチル
−1−ピペリジニルメチル)フェノキシ]プロピル〕ヒ
ドロキシアセトアミドは以下の操作によって合成された
。 工1(A)   3−ヒドロキシベンズアルデヒド(6
1)、3−メチルピペリジン(12mg)およびメタノ
ール(10mg)の混合物甲へ水素化ホウ章す) IJ
ウム(x、sp)を室温にて攪拌下に除々に加え17.
’M温で一時間反応したのち、塩化アンモニウム水溶液
を加えた。析出した結晶を戸数し、水洗し、乾燥して、
3−(3−メチル−1−ピペリジニルメチル)フェノー
ル(6,2f ) ヲ得7’r。 融点: 159.9〜160.9℃。 NMR(DM80−d、 、δ) :0.79 (3H
,三重線、 J=5Hz )、1.0〜2.1 (7H
,多重線)、24〜3.0(2H,多重線)、3.30
 (2H,−重線)、64〜7.2(4H,多重線)。 工程(H)   実施例11の出発物質の合成工程(H
)において、3−[1−(1−ピロリジニル)プロピル
〕フェノールの代りに3−(3−メチル−1−ピペリジ
ニルメチル)フェノール(50019)を用い、その他
は同様に操作して、N−〔3−[3−(3−メチル−1
−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕アセト
アミド(670111g)を得た。 1R(g膜+ ””’ ) : 1650 nNMル(
CDel8.δ) : 0.83 (3)1.二重線。 J=−5Hz )、1.3〜2.2 (9H,多重線)
、1.97(3H9−重線)、2.6〜3.0(2)1
.多重、1it)、3.47(2H,−重線)、3.5
2 (2H,四重線。 J=6)Jz)、4.03(2H,三重線、J=6)1
z)、6.35(1?l、広巾−重線)、6.6〜7.
4(4H。 多1線)。 工程(C)  実施例11の出発物質の合成工程(C゛
)において、N−[3−[3−[1−(1−ピロリジニ
ル)プロピル]フェノキシ〕プロピル〕アセトアミドの
代シにN−[3−[3−(3−メチル−1−ピペリジニ
ルメチル)フェノキシ〕プロピル]アセトアミド(s2
0v)を用い、その他は同様に操作して、3−[3−(
3−メチル−1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プ
ロピルアミン(aosq)を得た。 NMt((CIJC1、−D、0、 δ )  :0.
82  (3H。 二重線、J=5H2)、1.2〜2゜2(9)1.多重
線)、2.5〜3.0(2)1.多重線)、2.86 
(2H,三重W、 J=78 Z )、3.41 (2
H,−重線)、4.01(2H9−三重4fJ、 J=
6Hz )、6.6〜7.4 (411゜多重線)。 工程(D)   実施例11の出発物質の合成工程(L
))において、3−r 3−[1−<1−ピロリジニル
)プロピル〕フェノキシ〕プロピルアミンの代りに3−
[3−(3−メチル−1−ピペリジニルメチル)フェノ
キシ〕プロピルアミン(1,4?)を用い、その他は同
様に操作して、N−(3−[3−(3−メチル−1−ピ
ペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシ
アセトアミド(1,359)を得た。 II(、(液a、ffi t):1655゜NMR(C
DCl2.δ):0.83 (3H,二1巌。 J=5Hz)、1.3〜2.3 (9H,多重線)、2
.6〜3.1(2H,多重線)、3.42 (2H,−
重線)、3.49(2)1.四重線、J=6H4)、3
.97(2H2−重線)、4.06(2H,三重線、J
=6Hz)、4.87(IH,広巾−重線)、6.6〜
7.4(5)J、多重線)。 実施例29 ヘー[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル〕ヒドロキシアセトアミド(205η)の
ピリジン(1−)溶液中へ、氷冷水に攪拌しながら、ク
ロルギ酸エテル(120■)を滴下した。0℃で10分
間攪拌したのち、氷水を加え、生成物を酢酸エチルで抽
出【また。酢酸エチル層を水洗し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、溶媒を留去し、シリカゲルを用いたTLC
(展開溶媒:クロロホルム:メタノール(19:1)]
で分離精製(2て、N−[3−[3−(1−ピペリジニ
ルメチル)フェノキシ〕グロビル〕エトキシ力ルポニル
オキシアセトアミト’(200WQ)を得た。 11((g膜、 cm−’ ) : 1755 、16
75゜NMR((:DCl、、δ); 1.30 (3
H,三重勝。 J=7Hz)、1.3〜1.9 (61]、多重線)、
2.02(21−1,三重t J=682 )、2.2
〜2.6 (4H。 多重線)、3.48(2H,−重線)、3.51(2H
。 四重線、J=6Hz)、4.04 (2H,三mli、
 J=6Hz)、4.22(2N、四重線、J=7Hz
)、4.58(2)1.−重線)、6.6〜7.4(4
H,多重線)。 実施例30 実施例29において、N−[3−[3−< 1−ピペリ
ジニルメチル)フェノキシ〕グロビル〕ヒドロキシアセ
トアミドの代りにN−[3−[3−(1−パーヒドロア
ゼピニルメチル)フェノキシ]プロピル〕ヒドロキシア
セトアミド(140〜)を用い、クロルギ酸エチルの代
りにクロルギ酸メチル(70■)を用いて、実施例29
と同様に操作して、へ−[3−C3−(1−パーヒドロ
アゼピニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕メトキシカ
ルボニルオキシアセトアミド(90〜)を得り。 II(、(液膜、car ’):1755,1670゜
ΔM)も((eIJc+、、δ):1.4〜1.9(8
)1.多重線)、2.02(2H,三重41.J=6H
z)、2.6〜3.0(4)j、多重線)、3.54 
(2N、四重線、J=5Hz)、3.71(2H,−重
#)、3.82 (3H。 −重線)、4.08 (2H,三重線、J=68Z)、
4.61(2H,−重&)、6.6〜7.4(51−1
,多重線)っ 実施例31 実施例29において、へ−[3−[3−(1−ピペリジ
ニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシアセト
アミドの代りにN−[3−[3−(1−パーヒドロアゼ
ピニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシアセ
トアミド(140η)を用い、クロルギ酸エチルの代り
にクロルギ酸イソプロピル(70■)を用いて、実施例
29と同様に操作して、N−[3−[3−(1−パーヒ
ドロアゼピニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕イソプ
ロピルオキシカルボニルオキシアセトアミド(80Il
v)を得た。 IR(液膜、3−’  );1750,1665゜NM
ll、 (C:DCI、 ’、δ) : 1.31 (
61−1,二重線。 J=7)1z)、1.4〜1.9 (8H,多重線)、
2.01(2H9五重勝、J=6Hz)、2.5〜2.
9(4H。 多重#)、3.54(2H,四重触、 J = 6 )
Jz )、3.68(2)1.−重線)、4.08(2
)1.三重線、J=6Hz)、4.58(2H,−重線
)、4.89(IH。 上型H9J=7Hz )、6.6〜7.4 (5)1.
多重線)。 実施例32 実施例29において、へ−[3−[3−(1,−ピペリ
ジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシアセ
トアミドの代りにN−[3−[3−(1−ピペリジニル
メチル)フェノキシ]プロピル〕−3−ヒドロキシグロ
ビオンアミド(70m1)を用い、クロルギ酸エチルの
代りにクロルギ酸メチル(401NI)を用いて、実施
例29と同様に操作して、N−C3−[3−(1−ピペ
リジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕−3−メトキ
シカルボニルオキシプロピオンアミド(67■)ヲ得た
。 NM)t  (CL)CI、、  δ):1.3〜1.
9(6)1゜多重#jり、1.98(2H,三重線、J
=6H2)、22〜2.6(4H,多重線)、2.52
 (2H,三重量、J=6Hz )、3.43(2H,
−重線)、3.45(2)1.四1J@、 J =6H
z )、3.73(3H1−重#)、4.02(2H,
三重線、J=6Hz)、4.40(2)1.三重線、J
=6Hz)、6.30(l)l、広巾−重#jり、66
〜7.4 (41−1゜多重#j!+− 出発物質として使用したN−[3−[3−(1−ピペリ
ジニルメチル)フェノキシ]プロピル〕−3−ヒドロキ
シプロピオンアミドは以下の操作VCよって合成これf
。3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕
プロピルアミン(550■)および3−ヒドロキシプロ
ピオン酸(50%水溶液、500Ing)の混合物を2
00114’2時間加熱した。シリカゲルを用いたTL
C[展開溶媒ニアセトニトリル:2−プロパツール:ア
ンモニア水(9:1:0.5)]で分離精製して、N−
〔3−[3−(1−ビペU シニルメチル)フェノキシ
〕グロビル〕−3−ヒドロキシプロピオンアミド(23
0■)を得た。 Mass(m/Z):320(M  )。 IHl(液膜、m’):1640゜ NM凡(Bf)CI、、δ):1.3〜1.9(611
,多重嘲)、1.97(2H,三重線、 J = 61
1z ) 、2.2〜2.6(4)1.多重線)、2.
41(2H,三重線。 、T’= 6 Hz )、3.43(28,−重線)、
3.43(2日、四重劣、J=6Hz)、3.68(I
H。 広巾−重、弥)、3.83(2)1.二重(il、J=
6Hzl、4θ4(2f(、三重線、J=6Hz)、6
.5〜7.4(s ” *多重線)、。 実施例33 実施例29において、〜−[’3−C3−(1−ピペリ
ジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシアセ
トアミドの代りにN−[4−[3−[1−(1−ピロリ
ジニル)プロピル]フェノキシ〕ブチル〕ヒドロキシア
セトアミド’ (30wIg)を用い、実施例29と同
様に操作して、N−〔4−(a−[1−(1−ピロリジ
ニル)プロピル〕フェノキシ〕ブチル〕エトキシカルボ
ニルオキシアセトアミド(27119)を得た。 11(、(液膜、 clR’):1745,1660゜
NMI−L (CIJCl8.δ):0.69 (3H
,三重線。 J=5.5Hz)、1.32(3)1.三重W、J=7
Hz)、1.4〜2.9(14H,多重線)、3.03
(IH,二重二重線、J=10Hz 、J=sHz)、
3.39 (2H。 四重線、J=6Hz)、4.00(2)L、三重線、J
=6Hz)、4.24(2)1.四重線、J=7Hz)
、4.59(21−1,−重線)、6.40(1)1.
広巾−重線)、6.6〜7.4C4H,多重線)。 出発物質として使用したN −C4−[3−[1−ピロ
リジニル)プロピル〕フェノキシ〕ブチル〕ヒドロキシ
アセトアミドは以下の操作によって合成された。 工程(、A)   実施例11の出発物質の合成工程(
H)において、N(3−クロロプロピル)アセトアミド
の代りにN−ブロモブチルフタルイミド(825mg)
を用い、実施例11の出発vfi質の合成工程(B)と
同様に操作して、ヘー〔4−[3−[1−(1−ピロリ
ジニル)プロヒル〕フェノキシ〕ブチル〕フタルイミド
(610q)をた。 工程(B)  N−[4−[3−[1−(1−ピロリジ
ニル)プロピル〕フェノキシ〕ブチル〕フタルイミド(
94011g)、抱水ヒドラジン、(1mg)およびエ
タノール(2117)の混合物を室温で12時間放置し
た。減圧で留去し、生成物をクロロホルムに溶解し、沈
殿を戸去した。ろ液を減圧で留去して、4−[3−[1
−(1−ピロリジニル)ゾロヒル]フェノキシ〕ブチル
アミン(520■)を得た。 へM)!、(CI)、OD、δ):0.63(3H,三
重線。 J=7Hz)、1.4〜2.9 (16H,多重線)、
2.95(IH,二重二重線、J=10Hz、J=5H
z)、3.97(2H,三重線、 J=6Hz ) 、
 6.6〜7.5(4H2多重線)。 工程1)   4−[3−[1−(1−ピロリジニル)
プロピル]フェノキシ]ブチルアミン(25oq)およ
びグリコール酸(98■)の混合物を200℃で1時間
加熱した。シリカゲルを用いたTLC[展開溶媒;クロ
ロホルム:メタノール(4:1)]で分離精製して、N
−[4−[3−[1−(1−ピロリジニル)プロピル]
フェノキシ〕ブチル〕ヒドロキシアセトアミド(158
1NI)を得た。 IR(液膜、m’):1650゜ 実施例34 実施例29において、N−[3−(3−(1−ピペリジ
ニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシアセト
アミドの代りにN−[3−(3−ジメチルアミンメチル
)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシアセトアミド(7
0Hi)を用い、クロルギ酸エチルの代りにクロルギ酸
メチル(701Hi)を用いて、実施例29と同様に操
作して、N−[3−(3−ジメチルアミノメチルフェノ
キシ)プロピル]メトキシカルボニルオキシアセトアミ
ド(65η)を得た。 1、 )L (液膜、 C1n−’):1760,16
70゜NMI((CDCI3.  δ): 2.01 
(2H,三重線。 J=6Hz)、2.24 (6H,−重線)、3.38
(2H1−重線)、3.53 (2H,四重線、J=6
Hz)、3.81(3H,−重線)、4.04 (2H
。 三重線、J=6Hz)、4.59(2H,−重線)、6
.6〜7.4(5H,多重111jり。 出発物質として使用したN−[3−(3−ジメチルアミ
ノメチルフェノキシ)プロピル]ヒドロキシアセトアミ
ドは以1の操作によって合成されk。 N−[3−(3−ジメチルアミノメチルフェノキシ)プ
ロピル〕ベンジルオキシアセトアミド(120■);3
4塩化水素−エタノール(5−)および54パラジウム
炭素(sOq)の混合物を室温常圧下で8時間接触水素
化した。パラジウム炭素を炉去し、ろ液にアンモニア水
を加えて塩基性とし、生成物を酢酸エチルで抽出機酢酸
エチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去
して、N−(3−(3−ジメチルアミノメチルフェノキ
シ)プロピル〕ヒドロキシアセトアミド(60■)を得
た。 IR(CDCI、、δ):1.98(2H,三重線、J
=5Hz)、2゜23 (6)1.−重線)、3.38
(28゜−重線)、3.47(2)1.四重線、J=6
Hz)、3.95(IH,広巾−重線)、3.98(2
H,−重線)、4.08(2H,三重線、J=68Z)
、6.6〜7.4(5H,多重線)。 実施例35 実施例29において、N −43−C3−(1−ピペリ
ジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキシアセ
トアミドの代りにN−[3−[3−(4−メチル−1−
ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒドロキ
シアセトアミド(100■)を用い、クロルギ酸エチル
の代りにベンジルオキシカルボニルミロリド(100〜
)を用いて、実施例29と同様に操作して、N−[3−
C3−(4−メチル−1−ピペリジニルメチル)フェノ
キシ]プロピル〕ベンジルオキシカルボニルオキシアセ
トアミド(951ダ)を得介。 IR(液1%lf、cm  ’ ):1755,167
0゜N M 11・(C:DCIs−δ):0.92 
(3H,広巾二重線、J=3H2)、1.0〜2.3 
(9)1.多重&)、2.6〜3.1(2H,多重線)
、3.44(2H,−重線)、3.51(2H,四重線
、 J=6Hz )、4.03(2H9三重線、J=6
Hz )、4.59 (2N、 −重線)、5.17(
2H,−重線)、6.6〜7.4(5H9多重線)、7
.35 (5H,−重M)。 出発物質として使用したN−[3−[3−(4−メチル
−1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ヒ
ドロキシアセトアミドは以下の操作によって合成された
。実施例34の出発物質の合成において、N−[3−(
3−ジメチルアミノメチルフェノキシ)プロピル]ベン
ジルオキシアセトアミドの代りにN−[3−[3−(4
−メチル−1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロ
ピル〕ベンジルオキシアセトアミド(140■)ヲ用い
、その他は同様に操作して、N−[3−[3−(4−メ
チル−1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル
〕ヒドロキシアセトアミド(80η)を得た。 NMR(1)C13,u): 0.91 (3H,広巾
二重線、J=3Hz)、1.0〜2.8 (9)1.多
重線)、26〜3.1(2)1.多重線)、3.42(
2H,−重線)、3.48(2H,四重H、J−6Hz
 ) 、3.98(2H9−重線)、4.05 (28
,三重線、J=6)1x)、4.66(1)1.広巾−
重線)、6.6〜7.4(5H、多重線)。 実施例36 ヘー[3−C3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル〕エトギシ力ルポニルオキシアセトアミド
(1001Ni)、エタノール(1d)および−アンモ
ニア水(1−)の混合物を室温で10分間攪拌した。生
成物をクロロホルムで抽出し、クロロホルム層′t−無
水@酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧で留去し、シ
リカゲルを用いた11Lc〔展開溶媒;クロロホルム;
メタノール(9:1))で分#I精製して、へ−[3−
[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピ
ル]カルバモイルオキシアセトアミド(65■)を得た
。 Mass(m/Z):349 (M  I。 lル(液膜、υ−’):1715,1670゜NM)t
(CDCI8. δ):1.2〜1.9(6H,多重線
)、1.96(28,三重線、J=6Hz)、2.1〜
2.7(4H,多重縁)、3.35(2)1.四重線、
J==5)1zl、3.48 (21(、−il<lり
、4.00(2H。 三重線、J=6Hz )、4.48(28,−重線)、
6、oz(uH,広巾−重線)、6.6 (2H,広巾
−重線)、6.6〜7.+(+)i、多重線)。 実施例37 実施例36において、濃アンモニア水の代りにジメチル
アミン水溶液(l@1)を用い、実施例36と同様に操
作して、N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)
フェノキシ〕プロピル〕−N / 、 N ’−ジメチ
ルカルバモイルオキシアセトアミド(40■)を得た。 IR(液膜:cR−’):1725,1665゜NM几
(CDCl2. δ):1.2〜1.9(6H,多重線
)、1.99(2)J、三重線、J=6Hz)、2.2
〜2.6(4)J、多重線)、2.93(6H,−重線
)、3.39(4H,四重線、J=6Hz)、3.44
(2H。 −重線)、4.01 (2H,三重線、J=6Hz)、
4.65(2H,−重#M)、5.60(11−1,広
巾−重線)、6.6〜7.4(4H,多重線)。 実施例38 N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)−フェノ
キシ]プロピル〕ヒドロキシアセトアミド(130q)
、ジエチルクロルホスフェート(t30Ri)およびピ
リジン(1−)の混合物を室温で12時間攪拌した。反
応混合物に水および水酸化カリウム水溶液を加え、生成
物をクロロホルムで抽出し女。クロロホルム1−を水洗
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧で留去
し、シリカゲルを用いたTLC[展開溶媒;クロロホル
ム:メタノール(9:1)]で分離精製して、N−[3
−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロ
ピル〕ジエトキシホスホリルオキシアセトアミト’(9
5m?)を得た。 Mass(m/Z):442(M”)。 IR(液膜、am−’ )  : 1688つN M 
l((C1) Cl s 、δ);1.32(6H,三
重線。 J=7Hz)、1.3〜1.9(6H,多重線)、2.
01(2H9五重@、 J = 6Hz )、2.2〜
2.6(4H9多重線)、3.45(21(、−重線)
、3.52(2)j、四重線、 J =6 Hz ) 
、3.8〜4.5(8日、多重線)、6.6〜7.4(
st−1,多重#)。 実施例39 N−〔3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ]プロピル〕ヒドロキシアセトアミド(150q)お
よびトリエチルアミン(0,21)のクロロホルム(1
1)溶液中に水冷4を拌TVロルスルホン#(0,2m
)を滴下した。0℃で10分攪拌したのち、水を加え、
生成物をクロロホルムで抽出した。クロロホルム層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去し、シリカゲ
ルを用いたTLC[展開溶媒、クロロホルム:メタノー
ル<9:1)]で分離精製して、N−[3−[3−(1
−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕スルホ
キシアセトアミド(951ng)を得た。 It(、(液1N!、 (”Fll ’) :1660
゜NMl(、((シDCI8.δ):1.3〜2.4(
8H,多重線)、2.9〜3.2(6H,多重#iり、
4.14(2H,三111W 、  J = 6 Hz
 )、4.15(2H,−重M)、4.52(2)1.
−重線)、488(IH,広巾−重#iり、6.7〜7
.8(4)1.多重線)。 実施例40 ヘー[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル〕ヒドロキシアセトアミド(255rq 
)を乾燥テトラヒドロフラン(11)に溶解したものを
、604水素化ナトリウム(40岬”)の乾燥テトラヒ
ドロフラン(11)懸濁液に、水冷攪拌下に徐々に滴下
した。滴下後、室温で1時間攪拌した後、2−メトキシ
メチルクロIJ )責12 owl)を加え、水冷下に
30分間攪拌した。反応混合物に水を加え、生成物を酢
酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、溶媒を留去し、シリカゲルを用い7JTL
C[展開溶媒;クロロホルム:メタノール(9:1)]
で分分離表して、へ−[3−[3−(1−ピペリジニル
メチル)フェノキシ〕プロピル〕−2−メトキシエトキ
シメトキシアセトアミド(2701に?)を得た。 IR(液膜、i’):t67o。 NMII、 (CDCI、 、δ);1.2〜1.9(
6)1.多重線)、2.01(2H,三重線、J=6H
zl、2.2〜2.6(4H,多重線)、3.37(3
H,−重線)、3:’3〜3.8(6H,多重線)、3
.46(2H9−重線)、4.05(2H,三重線、J
=5Hz)、4.06(2H,−重線)、4.75 (
2H。 −重線)、6.6〜7.4C5H,多重線)、実施例4
1′ N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェノキ
シ〕プロピル〕ヒドロキシアセトアミド(130■)、
ジヒドロビラン(2001JIg)、パラトルエンスル
ホン酸(70I!v)および塩化メチレン(1ml)の
混合物を室温で90分攪拌した。 水酸化カリウム水溶液を加え、塩基性とし、生成物ヲク
ロロホルムで抽出した。クロロホルム1−全無水硫酸マ
グネシウムで乾燥[7、溶媒を留去し、シリカゲルを用
いた、I’L(’[展開溶媒;クロロホルム:メタノー
ル(9:1)]で分分離表して、ヘー[3−C3−(1
−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕−2−
テトラヒドロピラニルオキシアセトアミド(80tq 
)を得た。 Mass(m/Z):390 (M”)、、■)((液
膜、ffi”  ):1665゜NM)(、(CDCI
、 、δ):1.2〜2.2(12H,多重線)、2.
02 (2)1.五Mlfj、 J = 6 Hz )
、2.2〜2.6(4H,多重#iり、32〜4.3(
6)1゜多重線)、3.46(2H,−重tlfil)
、4.04(2H1三lif絨、 J = 6 Hz 
)、4.56(1)1゜多重線)、66〜7.4(5H
,多重線)。 実施例42 N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)ソエノキ
シ]プロピル]ヒドロキシアセトアミド(140〜)、
t−ブチルジメチルシリルクロリド(100■)および
ピリジン(1−)の混合物を室温で12時間撹拌1.た
。反応混合物に水および水Lψ化カリウム水溶液を加え
、生成物を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水洗
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥t−s 溶媒を留去し
、シリカゲルを用いた’L’ L C: [展開浴媒;
クロロホルム:メタノール(19:1)]で分分離表し
て、N−[3−[3−(1−ピペリジニルメチル)フェ
ノキシ〕フロビル〕−1−ブチルジメチルシリルオキシ
アセトアミド(14011Ig)を得た。 1K(液膜、m’):16800 NM)l、 (CI)CI5.δ):0.11(61−
1,−重線)、0.90(9H,−ii線)、1.3〜
1.9 (6)1.多重線)、2.01 (2H,五重
線、J=6Hz)、2.2〜2.6(4H,多重線)、
3.48(2H,−iI&)、3.52 (2H,四重
線、J=6Hz)、4.02<2)1.三重線、 J=
6Hz )、4.08(2H2−重#)、6.6〜7.
4(5)1.多重線)。 実施例43 3−[3,−(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕
プロピルアミン(270JHi)、およびジグリコール
酸(75X19)の混合物を200℃で2.5時間加熱
した。反応混合物をクロロホルムに溶解し、水酸化カリ
ウム水溶液で洗浄し、クロロホルム層を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、溶媒を留去し、シリカゲルを用いfc
T、LC〔展開溶媒;クロロホルム:メタノール(4:
1)]で分離n製して、オキシジー[N−[3−[3−
(1−ピペリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル〕ア
セトアミド] (260ダ)を得た。 Mass(m/Z):594 (M−)。 ■凡(液膜1個−1);1660゜ NMR(CDCI、 、δ):1.2〜1.9(12M
、多重41り、1.97(4)1.五重線、J=6Hz
)、2゜2〜2.7(8H,多重線)、3.45 (4
1−1,四重量、J=6Hz)、3.46(4H,−重
線)、4.00(4H,三重11J、 J = 6Hz
 ) 、4.03(4日、−重WM)、66〜7.4(
IOH,多重線)。 実施例44 実施例43において、3−[3−(1−ピペリジニルメ
チル)フェノキシ〕プロピルアミンの代りに3−[3−
(3−メチル−1−ピペリジニルメチル)フェノキシ]
、7’ロビルアミン(2,904)を用い、実施例44
と同様に操作して、オキシジー〔へ−[3−C3−(3
−メチル−1−ピペリシェルメチル)フェノキシ〕プロ
ピル〕アセトアミド〕(270〜)を得た。 Mass (m/Z): 622 (M”)、■ル(液
膜、3’):1660゜ NN )(、(C1)CI、 、δ):0.83(6)
1.二重馴。 J=5Hz)、1.0〜2.3 (18H,多重線)、
2.3〜3.1(4H,多重線)、3.45 (4H,
四重線、 J = 61−1z )、3.46(4H,
−重書)、4.00(4)1.三重縁、J=61−32
)、402(4H,−N線)、6.6〜7.4(IOH
,多重線)。 本発明の化合物を含有する薬剤の製造例を示ゴと以下の
通りである。 実施例A:カプセル剤 1カプセル当り50119及び100qの活性成分を含
有するカプセル剤の処方例は次の通りである。 処方1−850119カプセル 活性成分               50粉末乳糖
              100メタケイ酸アルミ
ンジマグネシウム   50処方1−bloOηカプセ
ル 〜/カプセル 活性成分              100粉末乳糖
              200メタケイ酸アルミ
ン酸マグネシウム  100製造力法は以下の通りであ
る。 粉末乳糖及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムの混合
粉末に、活性成分を加え練合する。これを乾燥させ、良
く粉砕した後カプセルに充填する。 実施例B:注射液 活性成分           20■p−ヒドロキシ
安息香酸メチル  1.2119塩化ナトリウム   
       6.0119注射用蒸留水を加え全体を
1−とする。 製造方法は以下の通りである。 注射用蒸留水にp−ヒドロキシ安息香酸メチルを攪拌溶
解し、次に、活性成分と塩化す) +1ウムを加えた後
、希塩酸を加えpH7,0付近に調整する。この溶液を
メンブランフィルタ−(0,2ミクロン)で無菌濾過し
、アンプルに充填溶封する。 特許出願人 帝国臓器製薬株式会社 代 理 人 弁理士 小田島 平 吉 同   弁理士 江 角 洋 治 第1頁の続き 9109        7311−4H//A61に
31/34    ACL31/38 31/445   A CL 31/455 31/47        6675−4CO発 明 
者 板屋寿久 川崎市中原区市ノ坪682−1 0発 明 者 山腰信明 川崎市多摩区菅2520−1 0発 明 者 倉田茂 東京都目黒区鷹番3−14−21 0発 明 者 小泉直之 川崎市中原区上小田中1198 0発 明 者 樽谷正明 横浜市緑区奈良町2762−102 @発 明 者 佐久間秀樹 横浜市戸塚区俣野町1403ドリー ムハイツ14−704 0発 明 者 白土賢治 川崎市中原区下小田中963 0発 明 者 小西邦弘 川崎市多摩区東三田3−6−18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 式中、 R1及びR1はそれぞれ独立に低級アルキル基を表わす
    か、或いはl(、及びR7はこれらが結合している望素
    原子と一緒になって、さらに低級アルキル基で置換され
    ていてもよい4〜8員の含窒素複素環を形成し; ル、は水素原子又は低級アルキル基を表わし;mは2〜
    5の整数であり; nは1〜4の整数であり; lは基Zの価数に等く且つ1〜3の整数であり; (all=1のとき、Zは下記式 %式%) からなる群より選ばれる1価の基を表わし、ここで、 Y、は置換もしくは未置換のアルキル基(ただし、未置
    換の低級アルキル基を除く)、置換もしくは未置換のア
    ルケニル基、麺僕もしくは未置換のシクロアルキル基、
    置換もしくは未置換の了り−ル、$(ただし、未置換の
    フェニル基及び)・ロゲン置換フェニル基を除く)、置
    換もしくは未置換のアルコキシ基、置換もしくは未置換
    のアミノ基、又は置換もしくは未置換の複素環式基を表
    わし: X、及びイ、はそれぞれ水素原子又は低級アルキル基を
    表わし; Y、、Y、及びY6はそれぞれ独立に低級アルキル基を
    表わし; Y、は水素原子を表わし且つY8は低級アルキル基、低
    級アルコキシ置換低級アルキル基又は低級アルキルチオ
    fu換低級フルキル基を表わすか1.或いはY、とY、
    は−緒になってトリメチレン基又はテトラメチレン基を
    表わし; ル、、H,、R3、m及びnは前記の意味を有し; (b)I=2のとき、Zは下記式 −C−Q−C−及び 0 111 −に一(CH2h−8−+CH7−hC−からなる群よ
    り選ばれる2価の基を表わし、ここで Qは低級アルキレン基又はフェニレン基を表わし; (cl  l=3のとき、Zは下記式 %式% の化合物及びその塩。
JP11296281A 1981-07-21 1981-07-21 新規なフエノキシアルキルアミン誘導体 Granted JPS5815945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11296281A JPS5815945A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 新規なフエノキシアルキルアミン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11296281A JPS5815945A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 新規なフエノキシアルキルアミン誘導体

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27751188A Division JPH01156948A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 新規なフエノキシアルキルアミン誘導体
JP27751088A Division JPH01156947A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 新規なフエノキシアルキルアミン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815945A true JPS5815945A (ja) 1983-01-29
JPH0140820B2 JPH0140820B2 (ja) 1989-08-31

Family

ID=14599890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11296281A Granted JPS5815945A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 新規なフエノキシアルキルアミン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815945A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0559190A1 (en) * 1992-03-04 1993-09-08 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Substituted N- 3- 3-(1-piperinomethyl)-phenoxy propyl actamides as antiuocer drugs
EA016007B1 (ru) * 2005-04-01 2012-01-30 Биопроже Лечение болезни паркинсона, обструктивного синдрома апноэ во сне, слабоумия с тельцами льюи, сосудистой деменции с помощью не содержащих имидазол алкиламиновых лигандов гистаминовых н-рецепторов

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568352A (en) * 1979-07-03 1981-01-28 Shionogi & Co Ltd Aminoalkylvenzene derivative

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568352A (en) * 1979-07-03 1981-01-28 Shionogi & Co Ltd Aminoalkylvenzene derivative

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0559190A1 (en) * 1992-03-04 1993-09-08 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Substituted N- 3- 3-(1-piperinomethyl)-phenoxy propyl actamides as antiuocer drugs
US5317026A (en) * 1992-03-04 1994-05-31 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Acetamide derivative and application thereof
EA016007B1 (ru) * 2005-04-01 2012-01-30 Биопроже Лечение болезни паркинсона, обструктивного синдрома апноэ во сне, слабоумия с тельцами льюи, сосудистой деменции с помощью не содержащих имидазол алкиламиновых лигандов гистаминовых н-рецепторов

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0140820B2 (ja) 1989-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69831233T2 (de) Barbitursaure derivaten mit antimetastatischer und antitumorischer wirkung
FI95033B (fi) Menetelmä farmakologisesti aktiivisten 8-substituoitujen ksantiinijohdannaisten valmistamiseksi
CH659066A5 (de) Sulfoniumverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zubereitungen.
HU184959B (en) Process for producing new amino-ethanel derivatives
US8962667B2 (en) Compounds, compositions and methods for treating or preventing pneumovirus infection and associated diseases
RU2208612C2 (ru) Замещенные бисиндолималеимиды, предназначенные для ингибирования пролиферации клеток
AU740813B2 (en) Pharmaceutical agents
PT90698B (pt) Processo para a preparacao de derivados de acido butenoico ou propenoico
JPS5815945A (ja) 新規なフエノキシアルキルアミン誘導体
DE3218792C2 (de) Isoprenylaminderivate und deren Säureadditionssalze, sowie diese enthaltende pharmazeutische Mittel
US4668690A (en) 1,2,3,4,4a,9b-hexahydro-4a-aminoalkyldibenzofurans useful as analgesics, anticonvulsants or antidepressants
JPS59176265A (ja) ピペラジニルアルカン化合物
BE897247A (fr) Nouveau composes heterocycliques
JPH01157979A (ja) 1―アシル―3―[4―(2―ピリミジニル)―1―ピペラジニル]プロパン類
EP0006217B1 (de) Substituierte Aminoalkansäuren, ihre Verwendung und Herstellung und sie enthaltende Arzneimittel
WO1995019345A1 (fr) Derive du diazacycloalcanealkylsufonamide
TW323283B (ja)
EP0002836B1 (de) Acylhydrocarbylaminoalkansäuren, ihre Herstellung und Verwendung sowie sie enthaltende Arzneimittel
US4514573A (en) Isoprenylamine derivatives
DE2360355C3 (de) l-(Cyanophenoxy)-2-hydroxy-3- [2-(5-1HtetrazolyO-chromonyloxy] - propane
JPH03115267A (ja) プロピオフエノン誘導体、その製造方法、それを含む中枢性筋弛緩剤および抗痙攣剤
FR2544313A1 (fr) Les n-cycloalcoyl methyl-2 oxo-3 diaryl 5-6 as triazines, leur procede de fabrication et leur utilisation en tant que medicament
JPH02250831A (ja) 3,4―ジヒドロ―2h―ベンゾピラン誘導体及びそれを有効成分とする抗消化性潰瘍剤
JPH03294277A (ja) ピペリジン誘導体
DE2516046C2 (de) Salze des p-chlorphenoxyessigsaeure- dimethylaminoaethylesters mit 2-(p- hydroxybenzoyl)-benzoesaeuren, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende arzneimittel