JPS58158544A - 光学的検査器 - Google Patents
光学的検査器Info
- Publication number
- JPS58158544A JPS58158544A JP4018382A JP4018382A JPS58158544A JP S58158544 A JPS58158544 A JP S58158544A JP 4018382 A JP4018382 A JP 4018382A JP 4018382 A JP4018382 A JP 4018382A JP S58158544 A JPS58158544 A JP S58158544A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capsule
- light
- inspection device
- axis
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/9508—Capsules; Tablets
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
不発明は、薬剤用カプセルの如き円筒状物体の外観検査
装置における光学的検査器に関するものである。
装置における光学的検査器に関するものである。
カプセルの表面には製造時傷を生じることがあシ、傷の
種類としては0.1φ〜2φ程就のピンホール、穴にな
る寸前の薄肉状態(スインスポット)など数多くの種類
がある。従来この種の傷は人間による目視で検査されて
いるが一部では自動外観検査装置による検査も提案され
ている。
種類としては0.1φ〜2φ程就のピンホール、穴にな
る寸前の薄肉状態(スインスポット)など数多くの種類
がある。従来この種の傷は人間による目視で検査されて
いるが一部では自動外観検査装置による検査も提案され
ている。
カプセルの外観検査方式を大別するとカプセルをITV
カメラなどを用いて撮影し、二次元像をとらえてから判
定処理を行なう方式と筒速で(ロ)転しているカプセル
を1個又1列のフォトセンサーを用いてカプセル全表面
を光学的に走査する方式があるが、本発明は後者に属す
る自動外観検査装置のフォトセンサー(光学的検査器)
に関するものである。
カメラなどを用いて撮影し、二次元像をとらえてから判
定処理を行なう方式と筒速で(ロ)転しているカプセル
を1個又1列のフォトセンサーを用いてカプセル全表面
を光学的に走査する方式があるが、本発明は後者に属す
る自動外観検査装置のフォトセンサー(光学的検査器)
に関するものである。
後者の方式に属する自動外観検査装置の公知例の1つと
しては特開昭55−39001号“公報に記載のものが
ある。この装置はカプセルを高速で回転させながら搬送
し、カプセルの軸に対して特定の傾きをもって設けられ
た投光器を用いて照明し、又カプセルの軸に対して特定
の頑きをもって設けられた受光器を用いて光学的に走査
し、受光量の大小から傷の有無を判定している。
しては特開昭55−39001号“公報に記載のものが
ある。この装置はカプセルを高速で回転させながら搬送
し、カプセルの軸に対して特定の傾きをもって設けられ
た投光器を用いて照明し、又カプセルの軸に対して特定
の頑きをもって設けられた受光器を用いて光学的に走査
し、受光量の大小から傷の有無を判定している。
第1図(IL) 、 (b) 、 (e)はかかる従来
の外観検量装置における光学的検査器の構成説明図であ
る。
の外観検量装置における光学的検査器の構成説明図であ
る。
これらの図において、lは被検食物体であるカプセル、
2は投光器、3は受光器、を示す。すなわち第1図(a
)は、矢印方向に進行するカプセル1に対し、垂直方向
からβ度傾いて配置され念21固の投光器2,2aを示
している。第1図伽)は、同様に、矢印方向に進行する
カプセルlに対し、垂直方向からγ度傾いて配置された
2個の受光器3゜3&(光電変換器)を示している。第
1図(、)は、カプセル1の進行方向から見た投光器2
と受光器3の配f説明図であシ、投光器2と受光器3は
角度αをなして配置されていることが判る。
2は投光器、3は受光器、を示す。すなわち第1図(a
)は、矢印方向に進行するカプセル1に対し、垂直方向
からβ度傾いて配置され念21固の投光器2,2aを示
している。第1図伽)は、同様に、矢印方向に進行する
カプセルlに対し、垂直方向からγ度傾いて配置された
2個の受光器3゜3&(光電変換器)を示している。第
1図(、)は、カプセル1の進行方向から見た投光器2
と受光器3の配f説明図であシ、投光器2と受光器3は
角度αをなして配置されていることが判る。
投光器2と受光器3で1組の光学的検査器を構成し、投
光器2aと受光器3aでもう1組の光学的検査器を構成
している。光学的検査器(2a。
光器2aと受光器3aでもう1組の光学的検査器を構成
している。光学的検査器(2a。
3a)は、カプセル1の丸味を帯びた先端が検査可能な
ように、すなわち該先端に投射された光がハレーション
を起こすことなく、シかも充分な光量をもった乱反射光
が安定的に受光器3aK得られるように、角度β、α、
γをなして配置式れている。他方、もう1組の光学的検
査器(2,3)はカプセルlの後端を特に検査可能なよ
うに、反対側へ角度β、γをなして配置されている。
ように、すなわち該先端に投射された光がハレーション
を起こすことなく、シかも充分な光量をもった乱反射光
が安定的に受光器3aK得られるように、角度β、α、
γをなして配置式れている。他方、もう1組の光学的検
査器(2,3)はカプセルlの後端を特に検査可能なよ
うに、反対側へ角度β、γをなして配置されている。
このように、基本的に2組必要とする従来の光学的検査
器には次のような欠点があった。
器には次のような欠点があった。
10 そもそも基本構成として2f固の受光器を必要
としているので、受光器以降の後処理回路、すなわち受
光器で光電変換して得られた電気信号の増巾回路、傷の
有無判定回路を2系列必要とすることになる。実際には
検査精度をあげるために1個のカプセルに対し数個の受
光器を用いておシ、受光器の数に相当する数の後処理回
路を要するので高価になる。
としているので、受光器以降の後処理回路、すなわち受
光器で光電変換して得られた電気信号の増巾回路、傷の
有無判定回路を2系列必要とすることになる。実際には
検査精度をあげるために1個のカプセルに対し数個の受
光器を用いておシ、受光器の数に相当する数の後処理回
路を要するので高価になる。
(2) カプセル表面上のある観察点に対して照明は
、投光器2によるか、2aによるかの一方向からしかな
式れていないのでキャップ側投光器2a3− を用いてキャップ切口Sに近いボデー表面を観察すると
、キャップ肉厚部によシ影を生じ、この影によって傷信
号と類似の信号を得る。これを防止するには、投光器2
aと受光器3mをキャップ専用の検査器とし、他方の投
光器2と受光器3をボデー専用の検査器として切換えて
使用する必要があ多、この結果カプセル搬送の際は、キ
ャップとボデーのどちらを先頭にするかの方向規制を行
ない、カプセルの向きを、キャップならキャップが常に
先頭にくるように一定に整列しなければならず、検査の
ための操作が煩雑になる。
、投光器2によるか、2aによるかの一方向からしかな
式れていないのでキャップ側投光器2a3− を用いてキャップ切口Sに近いボデー表面を観察すると
、キャップ肉厚部によシ影を生じ、この影によって傷信
号と類似の信号を得る。これを防止するには、投光器2
aと受光器3mをキャップ専用の検査器とし、他方の投
光器2と受光器3をボデー専用の検査器として切換えて
使用する必要があ多、この結果カプセル搬送の際は、キ
ャップとボデーのどちらを先頭にするかの方向規制を行
ない、カプセルの向きを、キャップならキャップが常に
先頭にくるように一定に整列しなければならず、検査の
ための操作が煩雑になる。
フォトセンサ方式による自動外観検査装置の第2の公知
例として特公昭54−18955号公報に記載のものを
挙げることができる。該装置の構成概要を第2図に示す
。
例として特公昭54−18955号公報に記載のものを
挙げることができる。該装置の構成概要を第2図に示す
。
第2図において、4は搬送ドラム、5はローラ、1はカ
プセル、7はランプ(投光器)、8はレンズ、9はフォ
トセル(受光器)、10はレンズ、である。
プセル、7はランプ(投光器)、8はレンズ、9はフォ
トセル(受光器)、10はレンズ、である。
第2図に於て、間欠的に回転している搬送ドラ4−
ム4の円周上には数多くのローラ5が設けられ、隣接し
ているローラ間には、図示せざるカプセル供給装置より
キャップならキャップが先頭に位置するように整列され
たカプセルが供給される。カプセル1が隣接するローラ
間の間隙から吸引され友状態になったとき、ローラ5を
高速に回すとカプセル1もほぼ同じ速度で回転する。こ
のとき、ランプ7からレンズ8を通して光をカプセル1
に対して投射し、その反射光をレンズ10全通してフォ
トセル9に受光することによシカプセル1の表面を光学
的に検査する。
ているローラ間には、図示せざるカプセル供給装置より
キャップならキャップが先頭に位置するように整列され
たカプセルが供給される。カプセル1が隣接するローラ
間の間隙から吸引され友状態になったとき、ローラ5を
高速に回すとカプセル1もほぼ同じ速度で回転する。こ
のとき、ランプ7からレンズ8を通して光をカプセル1
に対して投射し、その反射光をレンズ10全通してフォ
トセル9に受光することによシカプセル1の表面を光学
的に検査する。
第3図(1)乃至(d)は、第2図に示した外観検査装
置の光学的検査器の詳細説明図である。すなわち、第3
図(&)において、レンズ付きランプ(7,8)から投
射された光はカプセル1の表面で反射し、レンズ10を
通シ、スリット板11を通ってフォトセル9に達する。
置の光学的検査器の詳細説明図である。すなわち、第3
図(&)において、レンズ付きランプ(7,8)から投
射された光はカプセル1の表面で反射し、レンズ10を
通シ、スリット板11を通ってフォトセル9に達する。
第3図(C)はスリット板11の平面図であシ、Mがス
リットを示す。光はスリン)MLか通過しないから、カ
プセル1は、第3図(b)K見られるように、その長さ
方向に沿ってスリット形状の部分毎に検査されることに
なる。
リットを示す。光はスリン)MLか通過しないから、カ
プセル1は、第3図(b)K見られるように、その長さ
方向に沿ってスリット形状の部分毎に検査されることに
なる。
第3図(d)において、P1〜P5はそれぞれ寸法tの
小フォトセルであシ、これら全体でフォトセル9を構成
している。つtbこの場合、フォトセル9は5個の小フ
ォトセルから成っているが、この小フォトセルの数を増
すほど検査の感度を高めることができる。今、フォトセ
ルP5に大きさdの傷の影が投影したとする。フォトセ
ルP5の面積をANO、傷の影の面積をASとすると、
受光面積AN ” ANO−Asとなる。従ってフォト
セルの数を検出感度は良くなるが、他方、フォトセルの
数を減らし、1個当90面積ANOを大きくすれば、傷
が投影したときの受光面積の減り具合が小さくな如、検
出感度は鈍くなる。なお、カプセルlの先端および後端
は図示せざる別の専用の光学的検査器を用いて検査して
いる。
小フォトセルであシ、これら全体でフォトセル9を構成
している。つtbこの場合、フォトセル9は5個の小フ
ォトセルから成っているが、この小フォトセルの数を増
すほど検査の感度を高めることができる。今、フォトセ
ルP5に大きさdの傷の影が投影したとする。フォトセ
ルP5の面積をANO、傷の影の面積をASとすると、
受光面積AN ” ANO−Asとなる。従ってフォト
セルの数を検出感度は良くなるが、他方、フォトセルの
数を減らし、1個当90面積ANOを大きくすれば、傷
が投影したときの受光面積の減り具合が小さくな如、検
出感度は鈍くなる。なお、カプセルlの先端および後端
は図示せざる別の専用の光学的検査器を用いて検査して
いる。
上述した如き従来の光学的検査器には次のような欠点が
ある。
ある。
(1) 非常に小さい傷を・検出しようとすると、数
多くの小フォトセルを必要とし、%7オトセル毎に後処
理回路を必要とするので高価になる。
多くの小フォトセルを必要とし、%7オトセル毎に後処
理回路を必要とするので高価になる。
(2) カプセルの側面領域、前端領域、後端領域と
各領域毎に専用の光学検査を行なうので、カプセルは常
にキャップならキャップを先頭にするという方向規制を
受けて供給されなければならず、操作が煩雑となる。
各領域毎に専用の光学検査を行なうので、カプセルは常
にキャップならキャップを先頭にするという方向規制を
受けて供給されなければならず、操作が煩雑となる。
(3)傷の大きさdに比較してl jli!itの7オ
トセルの寸法tを同程度の大きさにすると、上記(1)
に述べた事情で高価になる。そこでt>aに7オトセル
の寸法を選定すると、検出感度が鈍くなる。
トセルの寸法tを同程度の大きさにすると、上記(1)
に述べた事情で高価になる。そこでt>aに7オトセル
の寸法を選定すると、検出感度が鈍くなる。
本発明は、上述した如き従来技術の欠点を克服するため
になされたものであシ、従って本発明の目的は、単一の
センサーでカプセルのキャップ側、ボデー側、前端、後
端等の全領域を検査可能であシ、従って被検査物である
カプセルの搬送時の方向規制を必要としない光学的検査
器を提供することにある。
になされたものであシ、従って本発明の目的は、単一の
センサーでカプセルのキャップ側、ボデー側、前端、後
端等の全領域を検査可能であシ、従って被検査物である
カプセルの搬送時の方向規制を必要としない光学的検査
器を提供することにある。
本発明の構成の要点は、被検査部位に対し相互に対称的
な角度をなして光を投射する複数個の照明系と、その対
称的な角度の基準となる対称軸上に位置し被検査部位か
ら反射されてくる光を受光する光電変換器とを一体的に
形成したものから成シ、自転しながら進行してくるカプ
セル状の円筒物体に対し所定の位置にあって該物体の表
面を被検査部位として検査するようにした点にある。
な角度をなして光を投射する複数個の照明系と、その対
称的な角度の基準となる対称軸上に位置し被検査部位か
ら反射されてくる光を受光する光電変換器とを一体的に
形成したものから成シ、自転しながら進行してくるカプ
セル状の円筒物体に対し所定の位置にあって該物体の表
面を被検査部位として検査するようにした点にある。
次に図を診照して本発明の一実施例を説明する。
第4図は不発明の一実施例を示す断面図である。
同図において、21はランプ、22はライトガイド、3
2.33はライトガイド先端であり、これらによシ照明
系23が構成されている。24はフォトダイオード、2
5はレンズ、26はアパーチャであり、これらによシ光
センサー27が構成されている。本発明による光学的検
査器2oは照明系23と光センサ−27がら成っている
。
2.33はライトガイド先端であり、これらによシ照明
系23が構成されている。24はフォトダイオード、2
5はレンズ、26はアパーチャであり、これらによシ光
センサー27が構成されている。本発明による光学的検
査器2oは照明系23と光センサ−27がら成っている
。
ランプ21からの光は、光ファイバーから成るライトガ
イド22を伝播し、ライトガイド先端32゜33からカ
プセルlの被検査部に投射される。カプセル表面からの
乱反射光は、集光レンズ25、円形または四角形の小穴
から成るアパーチャ26を通ってフォトダイオード24
に達する。カプセルlは自転しながら矢印34の方向に
進むので不検査器20によってカプセル表面をらせん状
に光学走査することができる。光セン+j−27の51
1は、カプセル軸(矢印34の方向にある)に対して7
1 ’f垂直をなしており、ライトガイド先端32゜3
3Fi光軸に対してそれぞれα度の傾きをなしている。
イド22を伝播し、ライトガイド先端32゜33からカ
プセルlの被検査部に投射される。カプセル表面からの
乱反射光は、集光レンズ25、円形または四角形の小穴
から成るアパーチャ26を通ってフォトダイオード24
に達する。カプセルlは自転しながら矢印34の方向に
進むので不検査器20によってカプセル表面をらせん状
に光学走査することができる。光セン+j−27の51
1は、カプセル軸(矢印34の方向にある)に対して7
1 ’f垂直をなしており、ライトガイド先端32゜3
3Fi光軸に対してそれぞれα度の傾きをなしている。
第4A図は、第4図の要部正面図、すなわちカプセル1
の進行方向から見た正面図であシ、ライトガイド先端3
2とカプセルlの相対的位置関係を示すための図である
。
の進行方向から見た正面図であシ、ライトガイド先端3
2とカプセルlの相対的位置関係を示すための図である
。
第4A図から、ライトガイド32.33>よび光センサ
−27の各光軸は、カプセル軸から水平方向に距離ΔR
だけ離れた位置にある画直面上にあることが理解される
であろう。距離ΔRは中心角θによシ決まり、角度θは
後述する理由にょ夛約15〜35度が適当である(その
結果、距離ΔRはカプセル中径の3〜51!tlの距離
となる)。光センサー27の光軸はカプセル軸に対して
ほぼ垂直であシ、ライトガイドの先端32.33は光セ
ンサー軸に対して角度αだけ傾けていることは先にも述
べた。アパーチャ26の大きさdaは、検出しようとす
る傷の大きさの最小値をdo、光学系の倍率をmとする
とall””mxdl! で表わされる。
−27の各光軸は、カプセル軸から水平方向に距離ΔR
だけ離れた位置にある画直面上にあることが理解される
であろう。距離ΔRは中心角θによシ決まり、角度θは
後述する理由にょ夛約15〜35度が適当である(その
結果、距離ΔRはカプセル中径の3〜51!tlの距離
となる)。光センサー27の光軸はカプセル軸に対して
ほぼ垂直であシ、ライトガイドの先端32.33は光セ
ンサー軸に対して角度αだけ傾けていることは先にも述
べた。アパーチャ26の大きさdaは、検出しようとす
る傷の大きさの最小値をdo、光学系の倍率をmとする
とall””mxdl! で表わされる。
ライトガイドとして光ファイバーを用いたのは、1個の
ランプによる照明光を必要な本数のガイドに容易に分配
でき、光学的検査器をコンパクトにまとめることが可能
になるという利点があるからである。
ランプによる照明光を必要な本数のガイドに容易に分配
でき、光学的検査器をコンパクトにまとめることが可能
になるという利点があるからである。
次に本発明による光学的検査器を用いてカプセル表面を
走査した場合にフォトダイオード24から得られる出力
波形について説明する。
走査した場合にフォトダイオード24から得られる出力
波形について説明する。
第5図(IL)は外観検査の対象となるカプセルの外観
図、第5図υ)は同カプセルを本発明による光学的検査
器を用いて走査することによシアオドダイオード24か
ら得られる出力波形図、第5図(C)は同波形の微分出
力波形図、である。
図、第5図υ)は同カプセルを本発明による光学的検査
器を用いて走査することによシアオドダイオード24か
ら得られる出力波形図、第5図(C)は同波形の微分出
力波形図、である。
第5図(b)において信号P′は第5図(a)における
ピンホールPに対応して出力されたものであり、時間Δ
tはピンホールPを走査するに要する時間を示している
。また第5図011)に示す高出力レベル部分tは、第
5図(a)において、キャップとボデーが点線で示した
如く重なっていることによシ、強い反射光が得られた念
めに生じたものである。第5図の)に示した信号波形を
微分すれば第5図(c)に示した如くなる。すなわち、
微分出力波形は、傷信号P′についてのみ、正と負のパ
ルスを連続的に生じるので、点線で示した如き適当な正
負のスライスレベルUおよびLを設定することによシ傷
信号P′を容易に抽出することができる。
ピンホールPに対応して出力されたものであり、時間Δ
tはピンホールPを走査するに要する時間を示している
。また第5図011)に示す高出力レベル部分tは、第
5図(a)において、キャップとボデーが点線で示した
如く重なっていることによシ、強い反射光が得られた念
めに生じたものである。第5図の)に示した信号波形を
微分すれば第5図(c)に示した如くなる。すなわち、
微分出力波形は、傷信号P′についてのみ、正と負のパ
ルスを連続的に生じるので、点線で示した如き適当な正
負のスライスレベルUおよびLを設定することによシ傷
信号P′を容易に抽出することができる。
但し、このように傷信号P′の検出が容易な出力波形(
第5図b)が得られるのは、第4図、第4A図に示した
角度α、θが適当な角度にある場合においてである。こ
れらの角度が不適当である場合には第5図(b)に示す
ようなきれいな出力波形は得られない。このことを次に
具体的に説明する。
第5図b)が得られるのは、第4図、第4A図に示した
角度α、θが適当な角度にある場合においてである。こ
れらの角度が不適当である場合には第5図(b)に示す
ようなきれいな出力波形は得られない。このことを次に
具体的に説明する。
第6図(&)はカプセルの外観図である。同図において
Hは、キャップとボデーがパチンと相互にaツクし合う
ためのロック孔を示し、該孔Hの拡大側面図を第6A図
に示している。かかる第6図(&)に示し文如きカプセ
ルの表面を、θ−0度とした場合の本発明による光学的
検査器を用いて走査すると、第6図(b)に示す如き出
力波形が得られる。
Hは、キャップとボデーがパチンと相互にaツクし合う
ためのロック孔を示し、該孔Hの拡大側面図を第6A図
に示している。かかる第6図(&)に示し文如きカプセ
ルの表面を、θ−0度とした場合の本発明による光学的
検査器を用いて走査すると、第6図(b)に示す如き出
力波形が得られる。
すなわち第6図(b)において、信号T′はカプセル先
端Tおよび後端Tからの正反射(ハレーション)により
生じた信号であり、またH′はロック孔Hによる正反射
のために生じた信号である。なおロック孔Hにおける正
反射(ハレーション)O模aが第6A図から判るであろ
う。第6図(b)に示した如き出力波形からは傷信号の
検出は困難であることが理解されるであろう。
端Tおよび後端Tからの正反射(ハレーション)により
生じた信号であり、またH′はロック孔Hによる正反射
のために生じた信号である。なおロック孔Hにおける正
反射(ハレーション)O模aが第6A図から判るであろ
う。第6図(b)に示した如き出力波形からは傷信号の
検出は困難であることが理解されるであろう。
θ−15〜30度に選定すると、ロック孔H2よびカプ
セル先、後端Tでの正反射は起こらなくな)、カプセル
表面の粗さや反射率で決まる乱反射光のみを受光できる
ので、ノイズの少ない第5図(b)に示した如き出力波
形を得ることができる。
セル先、後端Tでの正反射は起こらなくな)、カプセル
表面の粗さや反射率で決まる乱反射光のみを受光できる
ので、ノイズの少ない第5図(b)に示した如き出力波
形を得ることができる。
θ〉′35度とすると、今度はカプセル軸が光センサー
軸から僅かにずれても光の反射角が大きく変化し、ノイ
ズを多く含んだ出力波形となる。
軸から僅かにずれても光の反射角が大きく変化し、ノイ
ズを多く含んだ出力波形となる。
第7図は本発明による光学的検査器20を用いたカプセ
ル外観検査装置の構成例を示した断面図である。同図に
お・いて、搬送ドラム12は、周辺に貫通穴14を設け
た、中空円筒状に形成され、適当な回転駆動機構によシ
矢印の時計方向へ回転駆動されている。供給室13は箱
状に形成され、カプセル1を一時保留しておき、搬送ド
ラムエ2の貫通穴14へ確実に供給できるように設けて
いる。搬送ドラム12の貫通穴I4に収納されたカプセ
ル1は、その下面をガイド板16で支持され、このガイ
ド板16の上を滑シながら搬送される。
ル外観検査装置の構成例を示した断面図である。同図に
お・いて、搬送ドラム12は、周辺に貫通穴14を設け
た、中空円筒状に形成され、適当な回転駆動機構によシ
矢印の時計方向へ回転駆動されている。供給室13は箱
状に形成され、カプセル1を一時保留しておき、搬送ド
ラムエ2の貫通穴14へ確実に供給できるように設けて
いる。搬送ドラム12の貫通穴I4に収納されたカプセ
ル1は、その下面をガイド板16で支持され、このガイ
ド板16の上を滑シながら搬送される。
ガイド板16の端部には回転ローラ17を設けるが、そ
の断面構造を第7A図に拡大して示す。回転ローラ17
は壁18によって仕切られた負王室19内に配置されて
おシ、回転ローラ上のカプセル1は回転ローラ17に押
し付けられた状態となる。このため回転ローラ17の回
転は確実にカプセル1へ伝達される。回転中のカプセル
1を検査する光学的検査器20の詳細はすでに説明した
。
の断面構造を第7A図に拡大して示す。回転ローラ17
は壁18によって仕切られた負王室19内に配置されて
おシ、回転ローラ上のカプセル1は回転ローラ17に押
し付けられた状態となる。このため回転ローラ17の回
転は確実にカプセル1へ伝達される。回転中のカプセル
1を検査する光学的検査器20の詳細はすでに説明した
。
検査の結果、良品と判定されたカプセルは、排出部29
において良品排出装置30によってダクト33へ排出さ
れ、不良品と判定されたカプセルは不良品排出装置31
によってダクト34中へ排出される。
において良品排出装置30によってダクト33へ排出さ
れ、不良品と判定されたカプセルは不良品排出装置31
によってダクト34中へ排出される。
なお第7A図において、カプセル1が2例示されている
のは、カプセルが2個ずつ搬送されているためであp5
従って光学的検査も2個ずつ同時に行なわれる。かかる
同時検査のため、本発明による光学的検査器を2組並列
に設置した構造の断面図を第8図に示す。
のは、カプセルが2個ずつ搬送されているためであp5
従って光学的検査も2個ずつ同時に行なわれる。かかる
同時検査のため、本発明による光学的検査器を2組並列
に設置した構造の断面図を第8図に示す。
本発明による光学的検査器は、カプセル長手方向前後に
、光センサーの光軸に対して対称的に成る角度をなして
2本の照明系を用いているので次の効果を期待すること
ができる。
、光センサーの光軸に対して対称的に成る角度をなして
2本の照明系を用いているので次の効果を期待すること
ができる。
(1) カプセルの搬送方向がキャップ先、ボデー先
のいずれの場合でも同一の波形を得られる。
のいずれの場合でも同一の波形を得られる。
(2)公知例1に見られた如き「キャップ切口に近いボ
デー表面にキャップ肉厚部による影を生じ、傷信号と類
似の信号を得る」こともない。従って公知例1.全公知
2に見られる無検査領域をなくすことができる。
デー表面にキャップ肉厚部による影を生じ、傷信号と類
似の信号を得る」こともない。従って公知例1.全公知
2に見られる無検査領域をなくすことができる。
(3)1個の光センサーで全表面を走査しているので光
センサーの数を・公知flllの半数、公知ft12の
数分の1以下で隣まずことができコスト低置になる。
センサーの数を・公知flllの半数、公知ft12の
数分の1以下で隣まずことができコスト低置になる。
(4)上記(1)と関連し、公知例1.全公知2で必要
としているカプセル搬送時の先頭方向の規制を必要とし
ない。
としているカプセル搬送時の先頭方向の規制を必要とし
ない。
(5)公知例1では照明系、光センサー系の光軸を同一
平面上に設けられないが、本発明では同一平面に設ける
ことができるので構造が簡単であると共に、据付は時の
調整も容易となる。
平面上に設けられないが、本発明では同一平面に設ける
ことができるので構造が簡単であると共に、据付は時の
調整も容易となる。
(6)光センサー前に設けたアパーチャの形状は、公知
例2に見られた制約条件がないので自由にてきS/Nを
悪くすることもない。
例2に見られた制約条件がないので自由にてきS/Nを
悪くすることもない。
本発明は医薬用カプセルの他に円柱状又は円筒状の半製
品や製品の表面欠陥検査用にも利用できる。
品や製品の表面欠陥検査用にも利用できる。
15−
第1図(a) 、 (b) 、 (c)は従来の外観検
査装置における光学的検査器の構成説明図、第2図はカ
プセル自動外観検査装置の構成概要図、第3図(a3乃
至(d)は第2図に示した外観検査装置の光学的検査器
の詳細説明図、第4図は本発明の一実施例を示す断面図
、第4A図は第4図の要部正面図、第5図(a)はカプ
セルの外観図、第5図(b)は該カプセルを本発明によ
る光学的検査器を用いて走査することによシ得られる出
力波形図、第5図(C)は同波形の微分出力波形図、第
6図(a)#′iカブ七ル外観図、第6図山)は同カプ
セルを本発明による光学的検査器(但し、角度α、θの
調整不適)によ如走査して得られる出力波形図、第6A
図は第6図における要部の拡大側面図、81!7図は本
発明による光学的検査器を用いたカプセル外観検査装置
の構成例を示した断面図、第7A図は第7図における要
部の拡大断面図、第8図は本発明による光学的検査器を
2組並列に設置した構造の断面図、である。 符号説明 20・・・本発明による光学的検査器、21・・・ラン
16− プ、22・・・ライトガイド、23・・・照明系、24
・・・フォトダイオード、25・・・レンズ、26・・
・アパーチャ、27・・・光センサ−,32,33・・
・ライトガイド先端 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎 清 第1 図(0) 第1 図(b)第1図(c)第
2図 第3 図(G) 第3 図(b) 第3 図
(C)第5図 第7図 3 第7A図 第8図 一二旧ゴ 24 C六1□ 2 3 1 12、−にシ文= 手続補正書 昭和57年7月7 日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第040183号 2、発明の名称 光学的検査器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 川崎市川崎区田辺新田1番1号氏名 (523
)富士電機製造株式会社代表者阿部栄夫 4、代理人 住 所 東京都港臨υ門二丁目5番4号大塚ビル3階5
、 補正命令の日付 自発 6、 補正によシ増加する発明の数 なし7、 補正の
対象 明細書の「特許請求の範囲の欄」8、補正の内
容 別紙のとおシ 特許請求の範囲 1)被検査部位に対し相互に対称的な角度をなして光を
投射する複数個の照明系と、その対称的な角度の基準と
なる対称軸上に位置し被検査部位から反射されてくる光
を受光する光電変換器とから成υ、自転しながら進行し
て(るカブてル状の円筒物体に対し所定の位置において
配置され、該物体の表面を被検査部位として検査するよ
うにしたことを特徴とする光学的検査器。 2、特許請求の範囲第1項記載の光学的検査器において
、照明系および光電変換器の各光軸は円筒物体の軸か・
ろ水平方向に所定距離だけ離れた位置にある垂直面上に
あることを特徴とする光学的検査器。 =261
査装置における光学的検査器の構成説明図、第2図はカ
プセル自動外観検査装置の構成概要図、第3図(a3乃
至(d)は第2図に示した外観検査装置の光学的検査器
の詳細説明図、第4図は本発明の一実施例を示す断面図
、第4A図は第4図の要部正面図、第5図(a)はカプ
セルの外観図、第5図(b)は該カプセルを本発明によ
る光学的検査器を用いて走査することによシ得られる出
力波形図、第5図(C)は同波形の微分出力波形図、第
6図(a)#′iカブ七ル外観図、第6図山)は同カプ
セルを本発明による光学的検査器(但し、角度α、θの
調整不適)によ如走査して得られる出力波形図、第6A
図は第6図における要部の拡大側面図、81!7図は本
発明による光学的検査器を用いたカプセル外観検査装置
の構成例を示した断面図、第7A図は第7図における要
部の拡大断面図、第8図は本発明による光学的検査器を
2組並列に設置した構造の断面図、である。 符号説明 20・・・本発明による光学的検査器、21・・・ラン
16− プ、22・・・ライトガイド、23・・・照明系、24
・・・フォトダイオード、25・・・レンズ、26・・
・アパーチャ、27・・・光センサ−,32,33・・
・ライトガイド先端 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎 清 第1 図(0) 第1 図(b)第1図(c)第
2図 第3 図(G) 第3 図(b) 第3 図
(C)第5図 第7図 3 第7A図 第8図 一二旧ゴ 24 C六1□ 2 3 1 12、−にシ文= 手続補正書 昭和57年7月7 日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第040183号 2、発明の名称 光学的検査器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 川崎市川崎区田辺新田1番1号氏名 (523
)富士電機製造株式会社代表者阿部栄夫 4、代理人 住 所 東京都港臨υ門二丁目5番4号大塚ビル3階5
、 補正命令の日付 自発 6、 補正によシ増加する発明の数 なし7、 補正の
対象 明細書の「特許請求の範囲の欄」8、補正の内
容 別紙のとおシ 特許請求の範囲 1)被検査部位に対し相互に対称的な角度をなして光を
投射する複数個の照明系と、その対称的な角度の基準と
なる対称軸上に位置し被検査部位から反射されてくる光
を受光する光電変換器とから成υ、自転しながら進行し
て(るカブてル状の円筒物体に対し所定の位置において
配置され、該物体の表面を被検査部位として検査するよ
うにしたことを特徴とする光学的検査器。 2、特許請求の範囲第1項記載の光学的検査器において
、照明系および光電変換器の各光軸は円筒物体の軸か・
ろ水平方向に所定距離だけ離れた位置にある垂直面上に
あることを特徴とする光学的検査器。 =261
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)被検査部位に対し相互に対称的な角度をなして光を
投射する複数1固の照明系と、その対称的な角度の基準
となる対称軸上に位置し被検査部位から反射されてくる
光を受光する光電変換器とを一体的に形成して成シ、自
転しながら進行してくるカプセル状の円筒物体に対し所
定の位置において配置され、該物体の表面を被検査部位
として検査するようにしたことtl−特徴とする光学的
検査器。 2、特許請求の範囲第1項記載の光学的検査器において
、照明系および光!変換器の各光軸は円筒物体の軸から
水平方向に所定距離だけ離れた位置にある垂直面上にあ
ることを特徴とする光学的検査器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4018382A JPS58158544A (ja) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | 光学的検査器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4018382A JPS58158544A (ja) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | 光学的検査器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58158544A true JPS58158544A (ja) | 1983-09-20 |
JPH0142371B2 JPH0142371B2 (ja) | 1989-09-12 |
Family
ID=12573663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4018382A Granted JPS58158544A (ja) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | 光学的検査器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58158544A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60178910U (ja) * | 1984-05-09 | 1985-11-28 | 林薬品機械株式会社 | 欠け錠剤検査装置 |
US10571244B2 (en) | 2017-11-13 | 2020-02-25 | Rolls-Royce Plc | Measuring surface roughness |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5539001A (en) * | 1978-09-13 | 1980-03-18 | Hayashi Yakuhin Kikai Kk | Defective capsule detector |
-
1982
- 1982-03-16 JP JP4018382A patent/JPS58158544A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5539001A (en) * | 1978-09-13 | 1980-03-18 | Hayashi Yakuhin Kikai Kk | Defective capsule detector |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60178910U (ja) * | 1984-05-09 | 1985-11-28 | 林薬品機械株式会社 | 欠け錠剤検査装置 |
JPH0532754Y2 (ja) * | 1984-05-09 | 1993-08-20 | ||
US10571244B2 (en) | 2017-11-13 | 2020-02-25 | Rolls-Royce Plc | Measuring surface roughness |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0142371B2 (ja) | 1989-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8228493B2 (en) | Carrying device and appearance inspection device for test objects | |
US9329135B2 (en) | Means for inspecting glass containers for defects | |
JPH0711494B2 (ja) | 透光性容器の検査方法 | |
GB2036301A (en) | Foreign matter detecting device | |
JPS58219441A (ja) | 凸面体の表面欠陥検査装置 | |
JP2985160B2 (ja) | Oリング検査装置 | |
JP3205511B2 (ja) | シール検査装置 | |
JP2015040835A (ja) | 透明板状体の欠点検査装置及び欠点検査方法 | |
JPH01272947A (ja) | ブラッシング装置 | |
JP2521090Y2 (ja) | 綾落ち検査装置 | |
US4593190A (en) | Apparatus for inspecting capsules | |
JPH0634573A (ja) | 瓶検査装置 | |
JPS58158544A (ja) | 光学的検査器 | |
JPS5576942A (en) | Foreign matter detector at bottle | |
JP3007849B2 (ja) | 物体表面の形状検出方法及び形状検出装置 | |
JPS6056245A (ja) | 自動表面検査装置における入力装置 | |
JPS6222095B2 (ja) | ||
JPS5834348A (ja) | ビン口欠陥検査装置 | |
JP3184287B2 (ja) | 光拡散体の検査装置 | |
JP3720269B2 (ja) | 検査装置および検査用レンズ | |
JPH07104289B2 (ja) | びん口検査装置 | |
JPH0854355A (ja) | 透明物品の検査装置 | |
JPS59128438A (ja) | カプセル検査装置 | |
JPH0725681Y2 (ja) | 多条検査装置 | |
JP3357317B2 (ja) | 球状物の表面検査装置 |