JPS58158371A - 電子制御点火進角装置 - Google Patents

電子制御点火進角装置

Info

Publication number
JPS58158371A
JPS58158371A JP57041126A JP4112682A JPS58158371A JP S58158371 A JPS58158371 A JP S58158371A JP 57041126 A JP57041126 A JP 57041126A JP 4112682 A JP4112682 A JP 4112682A JP S58158371 A JPS58158371 A JP S58158371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
ignition timing
speed
engine speed
warmed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57041126A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichi Meguro
目黒 泰一
Shiro Kawai
志郎 河合
Hiroshi Okano
岡野 博志
Yoshiyuki Tanaka
吉幸 田中
Jun Tsuboi
坪井 潤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57041126A priority Critical patent/JPS58158371A/ja
Publication of JPS58158371A publication Critical patent/JPS58158371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1508Digital data processing using one central computing unit with particular means during idling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子制御点火進角装置の改良に関する。
電子点火進角制御は、エンジンのパワーを最大に引龜出
すために、燃焼・爆発の際の火焔がピストン内を伝播す
るのに要する時間で、しかもノッキングを起す限界まで
点火時期を進めるのを目的としている。
かかる電子点火進角制御は、マイクロブロセツ讐を中核
として、理論的にエンジン回転数と基本噴射量によって
決められる点火時期データをマツプ化してメモリに記憶
しておき、運転中のエンジン状態から演算される基本噴
射量と回転数を基にしてメモリから最適点火時期を選定
し、その選定値の信号をイグナイタのパワートランジス
タに送って点火時期を制御する構成が一般的である。
ところで、電子制御点火進角装置においては。
アイドル安定性を確保するために目標回転数を設定し、
この設定回転数を下回る場合に、その下回つ九回転数に
応じ友量だけ点火進角を進める補正が行なわれている。
このような補正を行なうために目標回転数の設定が必要
となるわけであるが、暖気運転中においては、冷却水温
等によるファーストアイドルを行なうため、暖機開始か
ら完了までの過程は冷却水温等のためアイドル回転数が
変化し、目標回転数の設定が困難である。このために暖
気過程中では、アイドル回転数の制御をオ−プンルーゾ
制御とするのが一般的である。従って。
オープンループ制御領域では点火進角の補正が行なわれ
ないために、低回転になるほどラフアイドル(回転の変
動、振動等の発生するアイドリンク)となる欠点がある
本発明の目的は、オープンループ時のラフアイドルを防
止し、L記し九従来の欠点を解消する電子制御水火進角
装置を提供するKToる。
本発明は上記目的を達成すべく、暖機過程におけるオー
プンループ制御時には、アイドル回転数の平均値を進角
補正のための目標回転数とし、この値を下回る場合に点
火進角を進めて回転の落ち込みを防止し、アイドル安定
性を確保するようKしたものである。
第1図は本発明の実施例の概略を示すブロック図である
。第1図においてはエンジン回りの図示を省略し、エン
ジン部に装着されるセンサおよび制御対象としてのディ
ストリビュータのみを示している。第1図において、1
は吸入管の負圧を測定する吸気圧センサ、2はエンジン
冷却水温を測定する水温センナ、3はエンジンのクラン
ク軸の回転速度とクランクシャフトの位置に応じたパル
ス信号を出力するクランクシャフトセンサ、4はスロッ
トル全閉時KONとなるスロットルスイッチ、5はトル
コンのニュートラルスイッチ(又はクー2スイツチ)で
ある。これらセンサおよびスイッチの出力信号は制御装
置10に取り込まれる。
制御回路10は、中央処理装置(CPU)11にバス1
2を介して回転数カウンタ131割込制御部14−アナ
ログ人力ボート15、タイマー16゜RAM(ランダム
アクセスメモリ)17およびROM (リードオンメモ
リ)18の入方回路群とメモリ部が接続されると共に、
ディストリビュータ6の進角装置(図示せぬりニアソレ
ノイドにより駆動される)を駆動するための駆動回路1
9がバス12に接続される。回転数カウンタ13はクラ
ンクシャフトセンサ3よりの回転数パルスをカウントす
ると共に、エンジン回転に同期して割込   。
制御部14に割込み指令信号を出力する。割込制御部1
4は割込み指令信号を受けると直ちにバス12を介して
CPU11に割込み信号を出力し。
後述する進角制御演算を行なう処理ルーチンを集村させ
る。アナログ入力ボート15は、アナログマルチプレク
サとアナログ・デジタル変換器とより構成され、各セン
サおよびスイッチの出力信号をデジタル信号に使換し、
アナログマルチプレクサにより選択しながらCPUI 
IKデータを読み込ませる機能を有している。ROM1
8は進角および補正処理のためのプログラム、さらKは
各種の定数1条件等が格納されている読出し専用のメモ
リであり、RAM17社各センサよりのデータおよび演
算値を一時的に格納するメモリである。
さらに駆動装置19はCPUIIによる処理結果に基づ
いてディストリビュータ4を駆動し、所要の進角制御お
よび進角補正を行なう本のである。
なお、タイマ16は経過時間を測定してCP Ullに
伝達するために用いられる。
点火時期制御の丸めの処理け、クランクシャフトセンサ
3の出力信号に基づいてクランクシャフトの位置および
回転数Nm  を得ると共に、エンジン冷却水温Tcお
よび吸入負圧PMを測定(7,この他、エンジン出力、
燃費、排ガス浄化およびノッキング対策の丸めの条件を
加味して基本進角値11ムamを算出する。この算出値
に対し1暖機中が否かKより所要の進角補正を行なうわ
けであるが。
この処理について図を示し以下に説明する。
第2図は本発明の処理を示すフローチャー トである。
先ずステップ21で基本進角値θ■ASWを算出し。
RAM17に格納する。ついでステップ22でスロット
ルスイッチ4がONが否かを判定する。スロットルスイ
ッチ4が0)’F、即ちスロットルバルブが全閉でない
状態(アイドリンク以外の走行状態勢)では補正を行な
う必要が無いので、ステツブ23においてθlム■を最
終進角値θFIN  とし。
このavtw  をステップ24においてディストリビ
ュータ6を制御するための制御信号に変換する3一方、
 スロットルスイッチ4>EON、Niスロットルバル
ブが全閉状態であればアイドル中であるとみなし、ステ
ップ25において暖機中であるか否かを判定する。この
ステップはアイドル状態の中に暖機中の状態および暖機
完了後の定速アイドリンク状態を含むために、そのいず
れにあるかを判定するものである。暖機中か否かの判定
は。
エンジン水温等によって判定(例えばエンジン水温が設
定値以下にあるとき暖機中であるとする)する。暖機完
了後の状態であれば、ステップ26においてエアコンが
ONか(稼動時にはアイドルアップ)、ニュートラルス
イッチ作動か(トルクコンバータ装着車ではシフト切換
え状態をスイッチ作動により検出しており、この状態に
応じ九進角制御が要求される)等の運転状態に基づいて
予めROM18に格納されている運転状態に対応した目
標回転数NFを読み出す。ここで選択された目標回転数
NFと現時点のエンジン回転数N。
との差に応じて第3図に示す如き補正進角値θIDLを
ステップ27において算出する。この場合、補正進角値
θIDL  に上限を設けて外乱等によるハンチング発
生を防止すると共に、負の補正は逆圧振動を大きくする
場合がある九め実施しない、この補正進角値#IL  
をステップ21で求めた基本進角値θ■ム■に加算し、
アイドルアップ時の最終進角値#tl)lとする(ステ
ップ28)。
マタ、ステップ25によって暖機運転中であると判定さ
れ九場合には、ステップ29において平均回転数Na 
(例えば、10回の処理における回転数の平均値)を算
出し、この平均回転数Na  を暖機中の目標回転数N
Fであるとする(ステップ30)。この目標回転数NF
と現時点のエンジン回転数N、  との差に基づいて補
正進角値θIDLをステップ27で算出する。以後の処
理は前述の如くであるので説明を省略する。
以上の処理によシ、従来においては暖機中に第4図の実
線特性の如きハンチングを生じていたのが5本発明に係
る進角補正を行なうことにより。
点線図示の如き特性とすることができ、暖機過程中にお
けるアイドル安定化を達成できる。
本発明によれば、暖機中におけるハンチング発生を防止
し、アイドル安定性の向上を図ることができるので、ラ
フアイドルの防止、燃費改善、ストール防止等が可能と
なる。
なお1以上の説明ではガソリンエンジンに適用する場合
を示したが、進角制御を噴射時期制御に置き換えればデ
ィーゼルエンジンに適用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略を示すブロック図、第2
図は本発明の処理を示すフローチャート。 第3図は回転偏差に対する補正進角値特性図、第4図は
本発明の効果を示すアイドル回転速度特性図である。 1・・・吸気圧センサ、2・・・水温センサ、3・・・
クランクシャフトセンサ、4°°°スロツトルスイツチ
。 5・・・ニュートラルスイッチ、6・・・ディストリビ
ュータ、10・・・制御装置、11・・・中央処理装置
(CPU)。 12・・・バス、13・・・回転数カウンタ% 14・
・°割込制御部、15・・・アナログ入力ボート、16
・・・タイマー、17・・・RAM、18・・・ROM
、19・・・駆動回路。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  内燃機関の運転状態に応じて演算し九点火進
    角で点火時期制御を行なうと共に、予め設定した目標回
    転数を機関回転数が下回る場合には、その′下回り九回
    転数に応じた量だけ前記点火進角を進める補正を行なう
    電子制御点火進角装置において、スロットル全閉時にオ
    ンとなるスロットルスイッチのオン作動を条件として前
    記内燃機関の暖機状態を判定し、該暖機状態の判定時に
    はアイドル回転数の平均値を目標回転数とすることを特
    徴とする電子制御点火進角装置。
JP57041126A 1982-03-15 1982-03-15 電子制御点火進角装置 Pending JPS58158371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041126A JPS58158371A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 電子制御点火進角装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041126A JPS58158371A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 電子制御点火進角装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58158371A true JPS58158371A (ja) 1983-09-20

Family

ID=12599750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57041126A Pending JPS58158371A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 電子制御点火進角装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158371A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108886U (ja) * 1984-12-21 1986-07-10
JPS644864U (ja) * 1987-06-30 1989-01-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108886U (ja) * 1984-12-21 1986-07-10
JPH053746Y2 (ja) * 1984-12-21 1993-01-28
JPS644864U (ja) * 1987-06-30 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
JPS6248066B2 (ja)
JPH0315648A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6293445A (ja) 内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法
JPS61185642A (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
JPS61182440A (ja) 内燃エンジンの燃料噴射時期制御方法
JPS58158371A (ja) 電子制御点火進角装置
JPH0223268A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPS61169666A (ja) 内燃エンジンの点火時期制御方法
JPS6062627A (ja) 燃料噴射量補正方法
JPH0680306B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS63124842A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPS61205377A (ja) 内燃エンジンの点火時期制御方法
JPS5963327A (ja) エンジンの燃料噴射制御方法
JP2905938B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH053746Y2 (ja)
JPS6371539A (ja) 内燃機関制御装置
JPS58190572A (ja) 点火時期制御装置
JPS59101555A (ja) 内燃機関の燃料カツト方法
JPH0828318A (ja) エンジンの制御装置
JP2002180942A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0544618A (ja) エンジンの制御装置
JPS6196157A (ja) アイドル回転数制御方法
JPS6198936A (ja) 内燃機関の燃料噴射量および点火時期制御装置
JPH0364643A (ja) アイドル空燃比学習反映方法