JPS6196157A - アイドル回転数制御方法 - Google Patents

アイドル回転数制御方法

Info

Publication number
JPS6196157A
JPS6196157A JP21786884A JP21786884A JPS6196157A JP S6196157 A JPS6196157 A JP S6196157A JP 21786884 A JP21786884 A JP 21786884A JP 21786884 A JP21786884 A JP 21786884A JP S6196157 A JPS6196157 A JP S6196157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
rotation speed
idling
neutral
start switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21786884A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Miyamaru
宮丸 正史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21786884A priority Critical patent/JPS6196157A/ja
Publication of JPS6196157A publication Critical patent/JPS6196157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • F02D41/083Introducing corrections for particular operating conditions for idling taking into account engine load variation, e.g. air-conditionning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アイドル回転数i、l I11方法、特に自
動変速機に対応したアイドル回転数制御方法に関する。
[従来技術] 内燃m関を搭載した自動車のアイドル時における機関回
転数を運転条件に適合させて制御するため、の装置とし
て、アイドル回転数制御装置(以下ISOと言う。)が
ある。このISOは、装置の設計効率あるいは生産ライ
ンにおける取付は効率を考慮して同一の制御装置が用い
られ、各自動車の装置の違いによる制御差異はISOの
中のプログラム処理により対応させている。
例えば、自動変速殿を搭載した自動車を手動変速機を搭
載した車両に対応して、内燃機関のアイドル回転数を制
御するISOにおいては、内燃機関の始動後に通常自動
変速機に備えられているニュートラルスタートスイッチ
からのオフ信号を受けた場合、自動変速機を搭載した車
両であると判断し、自動変速機用のアイドル目標回転数
を自助的に設定し制御している。ニュートラルスタート
スイッチがオフ信号を出力しない状態では制御21I装
置は変速機が手動変速機であるとして、手動変速n用の
アイドル目標回転数を設定している。これは自動変速機
搭載の場合アイドル状態においてドライブレンジにシフ
トした場合、手動変速機用のより低いアイドル回転数に
設定していると、負荷の上昇によりエンジンストールを
生ずることがあることと、逆に手動変速機搭載の場合、
自動変速機用のより高いアイドル回転数に設定している
と、燃費の無駄を生ずるからである。
搭載している変速機が自動か手動かを上述した如く判断
している。ところが、ここではニュートラルスタートス
イッチからの信号より判断している為、手動変速機を搭
載している場合は問題ないが、自動変速機を搭載してい
る場合にはオフ信号が出庸・ 力されるまでは、搭載変速機は手動変速!であると判断
される。このためニュートラルからドラ始動する度毎に
直面することとなる。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上述した問題点を解決するための手段として、
次のような構成を採用するものである。
即ち、本発明は第1図に示すごとく、 自動変速機に設けられ、該自動変速機が中立状態である
か否かを検出するニュートラルスタートスイッチがドラ
イブレンジにて発信すべき信号の有無を検出することに
より、内燃機関を搭載する自動車が儀えている変速はが
自動変速機か手動変速機かを判断する(Pl)とともに
、該判断結果に応じて目標アイドル回転数を設定しくP
4.P5)、内燃機関のアイドル時に該内燃機関の回転
数が上記目標回転数どなるよう制御する(P6)アイド
ル回転数制御方法において、 上記判断結果を不揮発性記憶手段に記憶しくP2)、以
後のアイドル時に上記記憶された判断結果に応じて(P
3)機関回転数を1I11罪する(P4゜P5. P6
)アイ、、、。□ヵよ、あ。。お   1を要旨とする
[作用] 上記不揮発性記憶手段とは、バックアツプRAM等のよ
うに内燃機関停止時、記憶装置にバッテリーからの電力
が供給されなくともその記憶を保持している手段を言う
。この為、一旦不揮発性記憶手段に、搭載された変速機
が自動か否かの記憶がなされれば、以後内燃機関を始動
したとしても既に搭載されている変速機の種類が判別さ
れるので、再度ニュートラルスタートスイッチの信号を
チェックするためニュートラルスタートスイッチの信号
がドライブレンジの信号を発信するのを待つ必要がなく
、最初からその変速機に応じたアイドル回転数が設定で
きるのである。
[実施例] 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の実施例が適用される自動車の内燃機関
とそこに組み込まれたアイドル回転数制御装置を示して
いる。即ち、1は内燃機関2のシリンダ、3はシリンダ
ヘッド4の各気筒の排気ポート5に連結された排気マニ
ホールド、6はシリンダヘッド4の吸気ボート7に連結
された吸気マニホールドであり、吸気マニホールド6に
はサージタンク8が接続されている。サージタンク8に
は、図示省略エアクリーナからの吸入空気量を検出する
エアフローメータ9が接続され、エアフローメータ9付
近には吸入空気温度を検出する吸気温センサ10が設置
されている。11はサージタンク8を介して各気筒に送
られる吸入空気量を制御するスロットルバルブ12を迂
回する吸入空気のバイパス通路、13はこのバイパス通
路11を流れる吸入空気量を調整するりニアソレノイド
式アイドル回転数制御バルブ<l5CV)であり、電子
制御コントローラである第3図に示す姐き演算処理回路
14によりその開度が制御される。15はバイパス通路
11と並列に設けられた他のバイパス通路であって、該
バイパス通路15は冷間時に間になるエアバルブ16に
よって間・r!1制岨される。17は吸気マニホールド
6の吸気ポート7側先端付近に接続された燃料噴射管か
ら供給される燃料の噴射量を制御する燃料噴射弁、18
はスロツl−ルバルブ12の全開状態を検出するスロッ
トルセンサであり、前者の燃料噴射弁17は演算処理回
路14により駆動制御され、後者のスロットルセンサ1
8はスロットル全開状態掌示す信号を演算処理回路14
に出力するように接続される。19は排気マニホールド
3に取り付けられて排ガス中の残存酸素量を検出し空燃
比信号を発生する酸素センサ、20は内燃機関2の冷却
水出を検出する水温センサ、21は車両の速度を検出す
る車速センサ、23は自動変速機を搭載した車両の場合
チェンジレバーがニュートラル位置あるいはパーキング
位置にあることを検出するニュートラルスタートスイッ
チであり、それぞれ各検出信号を演算処理回路14に送
るように接続される。
ただし変速機が手動変速機の場合、ニュートラルスター
トスイッチ23は存在せず、演算処理回路14にはニュ
ートラルスタートスイッチ23のオン状態の信号が常時
出力されているように構成されている。24は内燃lj
1関2の各点火プラグ25に所定タイミングで高電圧を
印加するディストリビュータであり、演算処理回路14
により制御される点火コイルを備えたイグナイタ26に
接続され、さらに、ディストリビュータ24には内燃機
関2のクランク軸に同期し、て回転し、該回転に比例し
たパルス信号を発生する回転角センサ27と特定気筒の
上死点を検出する気筒判別センサ28が設けられ、5そ
れぞれ各検出信号を演算処理回路14に送るように接続
されている。
、 演算処理回路14は第3図で示すようにマイクロコ
ンピュータにより構成され、CPU30.演算処理に必
要な制御プログラムや各データが格納されている固定メ
モリのROM31、一時記憶用のRA・M32、キース
イッチをオフにした後も記憶を保持するようバッテリに
て電源がバックアップされたバックアップRAM33、
各入出力ボート34−135、出力ポート36.37を
備え、各素子はパスライン38により接続され、各入出
力ポート34.35と各出力ポート36.37には直接
あるいはバッファ回路39〜43、マルチプレクサ44
、A/D変換器45、コンパレータ46、整形回路47
、駆動回路48〜50を介して前記各種センサの検出信
号や、l5CV13、燃料噴射弁17及びイグナイタ2
6の駆動信号が接続されている。尚、第3図中51はC
PLJ30を始めROM31 、RAM32等へ所定の
間隔で制御タイミングとなるクロック信号を送るりOツ
ク回路を表わしている。
上記演算処理回路14は吸気温センサ1o1水温センサ
20、車速センサ21等の内燃機関の運転状態を表わす
データに基づいてアイドル状態であると判断すると、予
め設定されたアイドル目標回転数の値と実際の回転数と
の差に応じて■SC13を制御し、実際の回転数をアイ
ドル目標回転数に調節する。上記アイドル目標回転数の
値は変速機の種類によって負荷が異なるため、別個設け
られている。
次に上述のアイドル回転数制御装置を利用した本発明の
実施例について説明する。
第4図は、本発明′の一実施例を示す。本フローチャー
トの処理は、内燃機関がアイドル状態である限り一定時
間毎に、あるいは内燃機関の一定回転毎に実行される処
理である。本処理によりアイドル時の回転数が決定され
る。
本処理が開始されると、まずステップ110にてニュー
トラルスタートスイッチ23からオフ信号が来ているか
否かが判定される。内燃機関が車両搭載後第1番目の始
動であった場合、ステップ110にて、自動変速機の場
合にニュートラルに入っていれば、rNOJと判定され
、また手動変速機の場合にてもrNOJと判定され、つ
いでステップ140が実行される。ここでは、バックア
ツプRAM33内に記憶されているフラグの値BFの内
容がチェックされる。BFの値は、バックアップRAM
33が演算処理回路14に組み込ま社る際にOとしてセ
ットされるので、最初は「NO」と判定される。次に、
ステップ160が実行され目標回転数Ntに手動変速機
に対して設定される目標回転数N(M/T)の値が設定
される。
上記の如く、最初の処理が終了し、その後ニュートラル
スタートスイッチ23からのオフ信号が入力しない限り
ステップ110.140.160の処理が繰り返され、
アイドル目標回転数は手動変速機用の目標回転数に設定
されたままとなる。
自動車に搭載された変速機が手動変速機である場合は、
永遠にニュートラルスタートスイッチ23からオフ信号
は出力され得ないので、以後アイドル状態にては、ステ
ップ160にて手動変速機用動後においてもやはり同様
にステップ1101140.160の処理が実行され、
以後何度再始動しても、同一の処理が繰り返されること
となる。
一方、変速機が自動変速機であった場合、ニュートラル
スタートスイッチ23がオンでなければ、ステップ11
0.140,160が実行され、アイドル目標回転数は
、手動変速機用の回転数が設定される。しかし、その後
車両走行を開始させる為、変速機のレバーがドライブレ
ンジに変化した場合、ステップ110にてニュートラル
スタートスイッチ23がオフとなるためrYEsJと判
定され、ついでステップ120を実行する。ここではマ
イクロコンピュータのレジスター等に設定されているフ
ラグF (A/T)に1が設定される。
ついでステップ130にて上記フラグF (A/T)の
(aがバックアツプRAM33中のフラグBFに設定さ
れる。ついでステップ140にてBFが1か否かが判定
される。前処理のステップ130にてBFに1が設定さ
れているので、ここでは「YESJと判定され、ついで
ステップ150が実行され、ニュートラルスタートスイ
ッチ23がオフか否かが再度チェックされる。今回、ニ
ュートラルスタートスイッチ23がオフにて処理をして
きだので、ここでもrYEsJと判定され、ついでステ
ップ180にて自動変速機のドライブレンジにおけるア
イドル目標回転数ND (A/T)がNTに対して設定
される。以後レバーがドライブレンジにある限りステッ
プ110,120.130.    )140.150
.180が実行され、アイドル1尉・ 標回転数は、自動変速に4のドライブレンジの場合の適
切な目標回転数に制御される。
ところで、ここで一旦、内燃機関が停止され、その後再
始動を行なった場合を考えてみると、まずステップ11
0にて自動変速機のレバーがニュートラル状態であった
場合、まずrNOJと判定され、140が実行される。
ここでは、バックアツプRAM33中のフラグBFがチ
ェックされる。
既にBFには、前回の内燃機関運転中に1の(直が設定
されている。バックアップRAM33はキースイッチオ
フによる演算処理回路14への電源遮断後も記憶が保持
されている為、ここにてrYES」と判定され、ついで
ステップ150が実行される。ステップ150にては、
ニュートラルスタートスイッチ23はオフであるのでr
NOJと判定されステップ170が実行される。ここで
は、自動変′a機のニュートラル状態におけるアイドル
目標回転数NN (A/T)がNTに対して設定される
。以後レバーがニュートラル状態でかつアイドル状態が
続く限り、ステップ110,140.150.170が
実行されアイドル回転数は、白線・ 動変速会会のニュートラル状態における適切な回転数に
あり御される。
この後、以後何度内燃機関を再始動させてもバックアツ
プRAM33中にBFが1と設定されているので、ステ
ップ140にてrYEsJと判定され、ニュートラルス
タートスイッチ23の状況により、ステップ170,1
80が適切に選択され実行されることになる。
丙 いレバーを操作することにより、フラグの設定が恐れが
無くなるものである。
特に、一番最初の始動は、自動車組立工場あるいはエン
ジンストールの恐れは全く生じないものである。
[発明の効果] 上述した如く、本発明のアイドル回転数制陣方法は、ニ
ュートラルスタートスイッチ23からの信号に基づき最
初の始動時に、搭載された変速機が自動か手動かを判断
し、不揮発性記憶手段に記憶している為その後の再始動
時のアイドル一時にその不揮発性記憶手段内のデータを
チェックすることによりアイドル回転数を適切に保持し
、エンジンストールあるいは回転不安定を防止できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成図、第2図は本発明の実施
例が適用される内燃機関及びアイドル回転数制御装置等
の周辺装置を示す概略構成図、第3図は演算処理回路の
ブロック図、第4図は実施例の処理を示すフローチャー
トである。 2・・・内燃FjaIllQ 13・・・l5CV 14・・・演算処理回路 23・・・ニュートラルスタートスイッチ33・・・バ
ックアップRAM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動変速機に設けられ、該自動変速機が中立状態である
    か否かを検出するニュートラルスタートスイッチがドラ
    イブレンジにて発信すべき信号の有無を検出することに
    より、内燃機関を搭載する自動車が備えている変速機が
    自動変速機か手動変速機かを判断するとともに、該判断
    結果に応じて目標アイドル回転数を設定し、内燃機関の
    アイドル時に該内燃機関の回転数が上記目標回転数とな
    るよう制御するアイドル回転数制御方法において、上記
    判断結果を不揮発性記憶手段に記憶し、以後のアイドル
    時に上記記憶された判断結果に応じて機関回転数を制御
    するアイドル回転数制御方法。
JP21786884A 1984-10-17 1984-10-17 アイドル回転数制御方法 Pending JPS6196157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21786884A JPS6196157A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 アイドル回転数制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21786884A JPS6196157A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 アイドル回転数制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196157A true JPS6196157A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16711026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21786884A Pending JPS6196157A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 アイドル回転数制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196157A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290942A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Mitsubishi Motors Corp アイドル回転数制御装置
JPH0648215A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290942A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Mitsubishi Motors Corp アイドル回転数制御装置
JPH0648215A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7861683B2 (en) Diagnosis device for vehicle
US6394069B1 (en) Apparatus for controlling internal combustion engine at decelerating state
US5881552A (en) Control system for internal combustion engines and control system for vehicles
US5701867A (en) Apparatus for controlling the speed of an engine
US5146891A (en) System and method for controlling fuel supply to internal combustion engine according to operation of automatic transmision applicable to automotive vehicle
US4838230A (en) Fuel injection control system for internal combustion engine when starting
US4825829A (en) Idle speed control system for an automotive engine
JPH0251058B2 (ja)
EP0824186B1 (en) Control system for internal combustion engine
US4718016A (en) Method of and system for controlling idling speed in electronically controlled engine
JPS6196157A (ja) アイドル回転数制御方法
JP2012087733A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS6067740A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH03182658A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0536622B2 (ja)
JPH0415538Y2 (ja)
JPS6282250A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH0674120A (ja) 車輌用燃料ポンプの制御装置
JPH0315010B2 (ja)
JPH0436034A (ja) 減速時の燃料制御方法
JPH03189346A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2873460B2 (ja) 車両走行制御装置
JPS62261628A (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPS58158371A (ja) 電子制御点火進角装置
JPH0663466B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置