JPS6198936A - 内燃機関の燃料噴射量および点火時期制御装置 - Google Patents
内燃機関の燃料噴射量および点火時期制御装置Info
- Publication number
- JPS6198936A JPS6198936A JP21867284A JP21867284A JPS6198936A JP S6198936 A JPS6198936 A JP S6198936A JP 21867284 A JP21867284 A JP 21867284A JP 21867284 A JP21867284 A JP 21867284A JP S6198936 A JPS6198936 A JP S6198936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake air
- valve opening
- throttle valve
- fuel injection
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/045—Detection of accelerating or decelerating state
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は内@機関の燃料噴射量および点火時期制御装置
に関する。
に関する。
従来の技術
一般に、電子制御式内燃機関においては、機関の吸入空
気圧(もしくは吸入空気量)および回転速度にもとづい
て燃料噴射量および点火時期を算出している。
気圧(もしくは吸入空気量)および回転速度にもとづい
て燃料噴射量および点火時期を算出している。
しかじな゛がら吸入空気圧もしくは吸入空気量は、セン
サーの応答遅れやA/D変換変換等演算解あるために定
常状態では適正な燃料噴射量や点火時期を得ることがで
きるが、加速時には、燃料噴射量が不足し、また、点火
時期が進角し過ぎとなり、この結果、応答性が悪くなっ
たり、ノッキングを生じたりする。また過渡時のノッキ
ングを、上述の加速時の応答遅れ、ノンキングを防止す
るために、従来、スロットル弁開度およびスロットル弁
開度変化率により加速時を判別し、加速時と判別された
ときにはスロットル弁開度および回転速度にもとづいて
燃料噴射量および点火時期を算出することは既に知られ
ている(参照:特開昭57−116.138号公報)。
サーの応答遅れやA/D変換変換等演算解あるために定
常状態では適正な燃料噴射量や点火時期を得ることがで
きるが、加速時には、燃料噴射量が不足し、また、点火
時期が進角し過ぎとなり、この結果、応答性が悪くなっ
たり、ノッキングを生じたりする。また過渡時のノッキ
ングを、上述の加速時の応答遅れ、ノンキングを防止す
るために、従来、スロットル弁開度およびスロットル弁
開度変化率により加速時を判別し、加速時と判別された
ときにはスロットル弁開度および回転速度にもとづいて
燃料噴射量および点火時期を算出することは既に知られ
ている(参照:特開昭57−116.138号公報)。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、上述の従来形においては、加速時の燃料
噴射量および点火時期算出用のマツプを必要とし、この
結果、これらのマツプを記憶するための記憶装置たとえ
ばROMの容量を増大を招くという問題点があった。
噴射量および点火時期算出用のマツプを必要とし、この
結果、これらのマツプを記憶するための記憶装置たとえ
ばROMの容量を増大を招くという問題点があった。
問題点を解決するための手段
本発明の目的は、上述の従来形における問題点に鑑み、
記憶装置たとえばROMの容量を増大させることなく、
加速時の応答性の遅れ、ノッキングを防止することにあ
り、その手段は第1図に示される。
記憶装置たとえばROMの容量を増大させることなく、
加速時の応答性の遅れ、ノッキングを防止することにあ
り、その手段は第1図に示される。
第1図を参照すると、内燃機関の吸入空気圧PMもしく
は吸入空気IQと回転速度Neとにもとづいて燃料噴射
量および点火時期を算出する内燃機関において、スロッ
トル弁開度検出手段は所定時間毎に内燃機関のスロット
ル弁開度TAを検出し、スロットル弁開度変化率演算手
段は検出されたスロットル弁開度TAの変化率ΔTAを
演算し、スコツトル弁開度変化率判別手段はこの変化率
ΔTAが所定値TAS以上か否かを判別する。この結果
、変化率ΔTAが所定値T、AS以上のときに、加算手
段は変化率に応じた量にΔTAを吸入空気圧PMもしく
は吸入空気IQに加算するものである。
は吸入空気IQと回転速度Neとにもとづいて燃料噴射
量および点火時期を算出する内燃機関において、スロッ
トル弁開度検出手段は所定時間毎に内燃機関のスロット
ル弁開度TAを検出し、スロットル弁開度変化率演算手
段は検出されたスロットル弁開度TAの変化率ΔTAを
演算し、スコツトル弁開度変化率判別手段はこの変化率
ΔTAが所定値TAS以上か否かを判別する。この結果
、変化率ΔTAが所定値T、AS以上のときに、加算手
段は変化率に応じた量にΔTAを吸入空気圧PMもしく
は吸入空気IQに加算するものである。
作用
上述の構成によれば、スロットル弁開度変化率ΔTAが
所定値TAS以上のときに、加速時と判別し、吸入空気
圧データPMもしくは吸入空気量データQににΔTAを
加算し、この結果、燃料噴射量および点火時期の算出す
るので、特別の演算用マツプを必要としない。
所定値TAS以上のときに、加速時と判別し、吸入空気
圧データPMもしくは吸入空気量データQににΔTAを
加算し、この結果、燃料噴射量および点火時期の算出す
るので、特別の演算用マツプを必要としない。
実施例
第2図は本発明に係る内燃機関の燃料噴射量および点火
時期制御装置の一実施例を示す全体概粟図である。第2
図において、機関本体lの吸気通路2のサージタンク3
には圧力センサ4が設けられている。圧力センサ4の出
力信号は制御回路10のマルチプレクサ内蔵A/D変換
器101に供給されている。また、機関本体lの吸気通
路2に設けられたスロットル弁5の軸には、スロットル
弁5の開度TAを検出するためのスロットルセンサ6が
設けられている。スロットルセンサ6の出力信号TAは
制御回路10のA/D変換器101に供給される。ディ
ストリビュータフには、その軸がたとえばクランク角に
換算して720°毎に基準位置検出用パルス信号を発生
するクランク角センサ8およびクランク角に換算して3
0°毎に角度位置検出用パルス信号を発生するクランク
角センサ9が設けられている。こ・れらのクランク角セ
ンサ8゜9のパルス信号は制御回路10の入出力インタ
ーフェイス102に供給され、このうち、クランク角セ
ンサ9の出力はCPU103の割込み端子に供給される
。
時期制御装置の一実施例を示す全体概粟図である。第2
図において、機関本体lの吸気通路2のサージタンク3
には圧力センサ4が設けられている。圧力センサ4の出
力信号は制御回路10のマルチプレクサ内蔵A/D変換
器101に供給されている。また、機関本体lの吸気通
路2に設けられたスロットル弁5の軸には、スロットル
弁5の開度TAを検出するためのスロットルセンサ6が
設けられている。スロットルセンサ6の出力信号TAは
制御回路10のA/D変換器101に供給される。ディ
ストリビュータフには、その軸がたとえばクランク角に
換算して720°毎に基準位置検出用パルス信号を発生
するクランク角センサ8およびクランク角に換算して3
0°毎に角度位置検出用パルス信号を発生するクランク
角センサ9が設けられている。こ・れらのクランク角セ
ンサ8゜9のパルス信号は制御回路10の入出力インタ
ーフェイス102に供給され、このうち、クランク角セ
ンサ9の出力はCPU103の割込み端子に供給される
。
また、吸気通路2には、各気筒毎に燃料供給系から加圧
燃料を吸気ポートへ供給するだめの燃料噴射弁11が設
けられている。燃料噴射弁11は制御回路10の入出力
インターフェイス102に接続された駆動回路107に
接続されている。
燃料を吸気ポートへ供給するだめの燃料噴射弁11が設
けられている。燃料噴射弁11は制御回路10の入出力
インターフェイス102に接続された駆動回路107に
接続されている。
12は点火コイルであって、その1次側コイルは制御回
路10の入出力インターフェイス102に接続されたイ
グナイタ108に接続され、2次側コイルはディストリ
ビニ−タフに接続されている。
路10の入出力インターフェイス102に接続されたイ
グナイタ108に接続され、2次側コイルはディストリ
ビニ−タフに接続されている。
つまり、点火コイル1この2次電流はディストリビュー
タ7を介して各気筒毎に設けられた点火プラグ13に供
給される。
タ7を介して各気筒毎に設けられた点火プラグ13に供
給される。
制御回路10は、たとえばマイクロコンピュータとして
構成され、A/D変換器101、入出力インターフェイ
ス102 、CP U2O5、駆動回路107、イグナ
イタ108の外に、タイマカウンタ104、ROM10
5 、RAM106等が設けられている。タイマカウン
タ104は、たとえばフリーランカウンタ、コンパレー
タレジスタA、B、フリーランカウンタの値とコンパレ
ータレジスタA、Bの値との一敗を検出して割込み信号
を発生する一敗検出回路等により構成されいてる。なお
、CPU103の割込み発生は、A/D変換器101の
A/D変換終了時、入出力インターフェイス102がク
ランク角センサ9のパルス信号を受信した時、タイマカ
ウンタ104の割込み信号を受信した時等である。
構成され、A/D変換器101、入出力インターフェイ
ス102 、CP U2O5、駆動回路107、イグナ
イタ108の外に、タイマカウンタ104、ROM10
5 、RAM106等が設けられている。タイマカウン
タ104は、たとえばフリーランカウンタ、コンパレー
タレジスタA、B、フリーランカウンタの値とコンパレ
ータレジスタA、Bの値との一敗を検出して割込み信号
を発生する一敗検出回路等により構成されいてる。なお
、CPU103の割込み発生は、A/D変換器101の
A/D変換終了時、入出力インターフェイス102がク
ランク角センサ9のパルス信号を受信した時、タイマカ
ウンタ104の割込み信号を受信した時等である。
圧力センサ4の吸気圧データPMおよびスロノトルセン
サ6の開度データTAは所定時間毎に実行されるA/D
変換ルーチンによって取込まれてRAM106の所定領
域に格納される。つまり、RAM106におけるデータ
PM、TAは所定時間毎に更新されている。また、回転
速度データNeはクランク角センサ9の30℃A毎の割
込みによって演算されてRAM106の所定領域に格納
される。
サ6の開度データTAは所定時間毎に実行されるA/D
変換ルーチンによって取込まれてRAM106の所定領
域に格納される。つまり、RAM106におけるデータ
PM、TAは所定時間毎に更新されている。また、回転
速度データNeはクランク角センサ9の30℃A毎の割
込みによって演算されてRAM106の所定領域に格納
される。
第2図の制御回路の動作を説明する。
第3図はA/D変換ルーチンであって、所定時間毎に実
行される。ステップ301では、圧力センサ4より吸入
空気圧データPMを取込んでRAM106に格納し、ス
テップ302では、スロットルセンサ6よりスロットル
弁開度データTAを取込んでRAM106に格納する。
行される。ステップ301では、圧力センサ4より吸入
空気圧データPMを取込んでRAM106に格納し、ス
テップ302では、スロットルセンサ6よりスロットル
弁開度データTAを取込んでRAM106に格納する。
次いで、ステップ303にて、スロットル弁開度変化率
ΔTAを、ΔTA4−TA−TAO ただし、TAOは前回のスロットル弁開度データにより
演算してRAM106に格納し、ステップ304にてT
AO4−TAとして次回の実行に備え、ステップ305
にてこのル−チンは1冬了する。
ΔTAを、ΔTA4−TA−TAO ただし、TAOは前回のスロットル弁開度データにより
演算してRAM106に格納し、ステップ304にてT
AO4−TAとして次回の実行に備え、ステップ305
にてこのル−チンは1冬了する。
第4図は燃料噴射量演算ルーチンであって、4気筒同時
噴射であれば、360℃A毎に実行される。
噴射であれば、360℃A毎に実行される。
ステップ401では、RAM106よりスロットル弁開
度変化率ΔTAを読出して ΔTA≧TAS (一定値) か否かを判別する。ΔTA≧TASであれば、ステップ
402より吸入空気圧のA/D値PMを読出して PM−PM+にΔTA を演算する。つまり、第5図に示すごとく、スロ7)ル
弁開度TAが加速時に急上昇した場合には、ΔTAは一
定値TAS以上となる。この場合には、吸入空気圧のA
/D値をPMADで示せば、ステップ402の演算によ
り吸入空気圧PMは増量される。他方、ΔTA<TAS
であれば直接ステップ403に進む。
度変化率ΔTAを読出して ΔTA≧TAS (一定値) か否かを判別する。ΔTA≧TASであれば、ステップ
402より吸入空気圧のA/D値PMを読出して PM−PM+にΔTA を演算する。つまり、第5図に示すごとく、スロ7)ル
弁開度TAが加速時に急上昇した場合には、ΔTAは一
定値TAS以上となる。この場合には、吸入空気圧のA
/D値をPMADで示せば、ステップ402の演算によ
り吸入空気圧PMは増量される。他方、ΔTA<TAS
であれば直接ステップ403に進む。
ステップ403では、RAM106より吸入空気圧デー
タPMおよび回転速度データNeを読出してこれらにも
とづいて基本噴射量TPを演算し、次いで、必要な補正
演算を行って最終噴射量TAUを演算する。
タPMおよび回転速度データNeを読出してこれらにも
とづいて基本噴射量TPを演算し、次いで、必要な補正
演算を行って最終噴射量TAUを演算する。
ステップ404では、噴射終了時刻Tfを、Tf 4−
TAU+TAUV+CNT ただし、TAUVは無効時間 CNTはフリーランカウンタ の現在の時刻、により演算する。
TAU+TAUV+CNT ただし、TAUVは無効時間 CNTはフリーランカウンタ の現在の時刻、により演算する。
ステップ405では所定時間後にコンベア八割込みを行
うようにセットし、ステップ406にて第4図のルーチ
ンは終了する。
うようにセットし、ステップ406にて第4図のルーチ
ンは終了する。
このように、第4図のルーチンにおけるステップ406
にて、コンベア八割込みセントが行われると、所定時間
後に第6図のコンベア八割込みルーチンにて噴射が開始
する。
にて、コンベア八割込みセントが行われると、所定時間
後に第6図のコンベア八割込みルーチンにて噴射が開始
する。
第6図のコンベア入側込みルーチンを説明すると、ステ
ップ601では、噴射終了時刻Tfをタイマカウンタ1
05の燃料噴射用コンパレータレジスタにセットし、ス
テップ602にて噴射を開始させ、ステップ603にて
このルーチンは終了する。
ップ601では、噴射終了時刻Tfをタイマカウンタ1
05の燃料噴射用コンパレータレジスタにセットし、ス
テップ602にて噴射を開始させ、ステップ603にて
このルーチンは終了する。
このように、タイマカウンタ105の燃料噴射用コンパ
レータレジスタに噴射終了時刻Tfがセットされると、
この時刻Tfに到達したときに、タイマカウンタ105
はCPU103に割込みを発生ずる。この結果、CPU
103は噴射を終了させることになる。
レータレジスタに噴射終了時刻Tfがセットされると、
この時刻Tfに到達したときに、タイマカウンタ105
はCPU103に割込みを発生ずる。この結果、CPU
103は噴射を終了させることになる。
なお、第4図のルーチンでは、ステップ402にて吸入
空気圧PMが大気圧以上になることがある。
空気圧PMが大気圧以上になることがある。
従って、ステップ403にて基本噴射量演算用マツプに
大気圧以上の場合のデータも作成しておく必要はある。
大気圧以上の場合のデータも作成しておく必要はある。
第7図は点火時期演算ルーチンであって、所定クランク
角たとえば4気筒であれば180°CA毎に実行される
。
角たとえば4気筒であれば180°CA毎に実行される
。
ステップ701では、RAM106よりスロットル弁開
度変化率ΔTAを読出して ΔTA≧TAS(’−一定値 か否かを判別する。ΔTA≧TASであれば、ステップ
702より吸入空気圧のA/D値PMを続出して PM−PM+にΔTA を演算する。
度変化率ΔTAを読出して ΔTA≧TAS(’−一定値 か否かを判別する。ΔTA≧TASであれば、ステップ
702より吸入空気圧のA/D値PMを続出して PM−PM+にΔTA を演算する。
他方、ΔTA<TASであれば直接ステップ703に進
む。。
む。。
ステップ703では、RAM106より吸入空気圧デー
タPMおよび回転速度データNeを読出してこれらにも
とづいて基本点火時期θ、を演算し、次いで、必要な補
正演算を行って最終点火時期θを演算する。
タPMおよび回転速度データNeを読出してこれらにも
とづいて基本点火時期θ、を演算し、次いで、必要な補
正演算を行って最終点火時期θを演算する。
ステップ704では、ステップ703に演算された点火
時期θにもとづいてイグナイタ108の通電開始時刻θ
、を演算し、この通電開始時刻θ、に合わせてコンベア
日割込みを行うようにセットし、ステップ706にて第
7図のルーチンは終了する。
時期θにもとづいてイグナイタ108の通電開始時刻θ
、を演算し、この通電開始時刻θ、に合わせてコンベア
日割込みを行うようにセットし、ステップ706にて第
7図のルーチンは終了する。
このように、第7図のルーチンにおけるステップ705
にてコンパフ8割込みセントが行われると、通電開始時
刻θ、に第8図のコンパフ8割込みルーチンにてイグナ
イタ108の通電が開始する。
にてコンパフ8割込みセントが行われると、通電開始時
刻θ、に第8図のコンパフ8割込みルーチンにてイグナ
イタ108の通電が開始する。
第8図のコンパフ8割込みルーチンを説明すると、ステ
ップ801では、点火時期θすなわちイグナイタ108
の通電終了時刻にタイマカウンタ105のフリーランカ
ウンタの現在の時刻を読出して加算してその加算結果を
点火時期用コンパレータレジスタにセットし、ステップ
802にてイグナイタ108の通電を開始させ、ステッ
プ803にてこのルーチンは終了する。
ップ801では、点火時期θすなわちイグナイタ108
の通電終了時刻にタイマカウンタ105のフリーランカ
ウンタの現在の時刻を読出して加算してその加算結果を
点火時期用コンパレータレジスタにセットし、ステップ
802にてイグナイタ108の通電を開始させ、ステッ
プ803にてこのルーチンは終了する。
このように、タイマカウンタ105の点火時期用コンパ
レータレジスタに通電終了時刻がセ・ノドされると、こ
の時刻に到達したときに、タイマカウンタ105はCP
U103に割込みを発生する。この結果、CPU103
はイグナイタ108の通電を終了させ、すなわち、点火
が行われる。
レータレジスタに通電終了時刻がセ・ノドされると、こ
の時刻に到達したときに、タイマカウンタ105はCP
U103に割込みを発生する。この結果、CPU103
はイグナイタ108の通電を終了させ、すなわち、点火
が行われる。
なお、第7図のルーチンでも、ステップ702にて吸入
空気圧PMが大気圧以上になることがある。従って、ス
テップ703にて基本点火時期演算用マツプに大気圧以
上の場合についても作成シテおく必要はある。
空気圧PMが大気圧以上になることがある。従って、ス
テップ703にて基本点火時期演算用マツプに大気圧以
上の場合についても作成シテおく必要はある。
また、上述の実施例は、吸入空気圧および回転速度にも
とづいて燃料噴射量および点火時期を演算した場合につ
いて述べているが、本発明は吸入空気量および回転速度
にもとづいて燃料噴射量および点火時期を演算する場合
にも適用し得る。
とづいて燃料噴射量および点火時期を演算した場合につ
いて述べているが、本発明は吸入空気量および回転速度
にもとづいて燃料噴射量および点火時期を演算する場合
にも適用し得る。
発明の効果
第9図の本発明の詳細な説明するタイミンク図である。
第9図(A)、(B)に示すように、スロットル弁開度
TAが上昇すると、スロ・ノトル弁開度変化率ΔTAが
所定値TAS以上になる。従って、第9図(C)に示す
ごとく、点線で示す吸入空気圧のA/D値が実際の吸入
空気圧PMより遅れているにもかかわらず、本発明によ
り補正された吸入空気圧PMは実際の吸入空気圧PMに
近(且つ斜線に示す部分だけ多くなる。つまり、大気圧
以上となる。この結果、第9図(D)に示すごと(、演
算された燃料噴射量TAtJ (補正後TAU)は吸入
空気圧PMのA/D値にもとづく燃料噴射ITAU(点
線)より多くなり、他方、第9図(E)に示すごとく、
演算された点火時期θ(補正後θ)は吸入空気圧PMの
A/D値Gこもとづく点火時期θよりも遅角される。従
って、第9図(F)の回転速度Ne変化に示すごとく、
応答遅れ(もたつき)あるいはノ・ノキングが防止され
る。このように、本発明によれば、記憶装置たとえばR
OMの容量を増大させることなく、加速時の応答性の遅
れ、ノンキングを防止すること力(できる。
TAが上昇すると、スロ・ノトル弁開度変化率ΔTAが
所定値TAS以上になる。従って、第9図(C)に示す
ごとく、点線で示す吸入空気圧のA/D値が実際の吸入
空気圧PMより遅れているにもかかわらず、本発明によ
り補正された吸入空気圧PMは実際の吸入空気圧PMに
近(且つ斜線に示す部分だけ多くなる。つまり、大気圧
以上となる。この結果、第9図(D)に示すごと(、演
算された燃料噴射量TAtJ (補正後TAU)は吸入
空気圧PMのA/D値にもとづく燃料噴射ITAU(点
線)より多くなり、他方、第9図(E)に示すごとく、
演算された点火時期θ(補正後θ)は吸入空気圧PMの
A/D値Gこもとづく点火時期θよりも遅角される。従
って、第9図(F)の回転速度Ne変化に示すごとく、
応答遅れ(もたつき)あるいはノ・ノキングが防止され
る。このように、本発明によれば、記憶装置たとえばR
OMの容量を増大させることなく、加速時の応答性の遅
れ、ノンキングを防止すること力(できる。
第1図は本発明の詳細な説明するための全体)゛ロック
図、第2図は本発明に係る内燃機関の燃ネ4噴射量およ
び点火時期制御装置の一実施例を示1−全体概略図、第
3図、第4図、第6図、第7図、第8図は第2図の制御
回路の動作を説明するためのフローチャート、第5図は
第4図のステップ。 402を補足説明するタイミング図、第9Iま本発明の
詳細な説明するタイミング図である。 1・・・機関、 4・・・圧力センサ、5・
・・スロットル弁、 6・・・スロットフレセン4
±、7・・・ディストリビュー9,10−・・制御回路
、11・・・燃料噴射弁、 12・・・点火コイル。 第1図 第2図 第4図 第5図 (]]2三三二)〜603 第7図
図、第2図は本発明に係る内燃機関の燃ネ4噴射量およ
び点火時期制御装置の一実施例を示1−全体概略図、第
3図、第4図、第6図、第7図、第8図は第2図の制御
回路の動作を説明するためのフローチャート、第5図は
第4図のステップ。 402を補足説明するタイミング図、第9Iま本発明の
詳細な説明するタイミング図である。 1・・・機関、 4・・・圧力センサ、5・
・・スロットル弁、 6・・・スロットフレセン4
±、7・・・ディストリビュー9,10−・・制御回路
、11・・・燃料噴射弁、 12・・・点火コイル。 第1図 第2図 第4図 第5図 (]]2三三二)〜603 第7図
Claims (1)
- 1、内燃機関の吸入空気圧もしくは吸入空気量と回転速
度とにもとづいて燃料噴射量および点火時期を算出する
内燃機関において、所定時間毎に内燃機関のスロットル
弁開度を検出するスロットル弁開度検出手段、該検出さ
れたスロットル弁開度の変化率を演算するスロットル弁
開度変化率演算手段、該変化率が所定値以上か否かを判
別するスロットル弁開度変化率判別手段、前記変化率が
前記所定値以上のときに該変化率に応じた量を前記吸入
空気圧もしくは吸入空気量に加算する加算手段を具備す
る内燃機関の燃料噴射量および点火時期制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21867284A JPS6198936A (ja) | 1984-10-19 | 1984-10-19 | 内燃機関の燃料噴射量および点火時期制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21867284A JPS6198936A (ja) | 1984-10-19 | 1984-10-19 | 内燃機関の燃料噴射量および点火時期制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6198936A true JPS6198936A (ja) | 1986-05-17 |
Family
ID=16723611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21867284A Pending JPS6198936A (ja) | 1984-10-19 | 1984-10-19 | 内燃機関の燃料噴射量および点火時期制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6198936A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0279375A2 (en) * | 1987-02-18 | 1988-08-24 | Hitachi, Ltd. | Electronic engine control system for internal combustion engines |
-
1984
- 1984-10-19 JP JP21867284A patent/JPS6198936A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0279375A2 (en) * | 1987-02-18 | 1988-08-24 | Hitachi, Ltd. | Electronic engine control system for internal combustion engines |
US4996965A (en) * | 1987-02-18 | 1991-03-05 | Hitachi, Ltd. | Electronic engine control method and system for internal combustion engines |
US5048495A (en) * | 1987-02-18 | 1991-09-17 | Hitachi, Ltd. | Electronic engine control method and system for internal combustion engines |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4257377A (en) | Engine control system | |
US4509477A (en) | Idle operation control for internal combustion engines | |
US4442812A (en) | Method and apparatus for controlling internal combustion engines | |
JPS5865950A (ja) | 内燃機関の制御方法 | |
JPS6213499B2 (ja) | ||
JPH0243902B2 (ja) | ||
JPH0141823B2 (ja) | ||
JP3191676B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPH0238793B2 (ja) | ||
US5881696A (en) | Engine control apparatus | |
JP3140200B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPS6198936A (ja) | 内燃機関の燃料噴射量および点火時期制御装置 | |
EP0161611B1 (en) | Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine | |
JPS60159372A (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 | |
JP2832264B2 (ja) | エンジンの点火時期制御装置 | |
JPH0559263B2 (ja) | ||
JPS627949A (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JPS58158371A (ja) | 電子制御点火進角装置 | |
JPH0332761Y2 (ja) | ||
JPH0524342B2 (ja) | ||
JPS6125930A (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御方法 | |
JPH0122946Y2 (ja) | ||
JPH0665858B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JPH0799108B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御方法 | |
JPS59196970A (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 |