JP2832264B2 - エンジンの点火時期制御装置 - Google Patents

エンジンの点火時期制御装置

Info

Publication number
JP2832264B2
JP2832264B2 JP15454590A JP15454590A JP2832264B2 JP 2832264 B2 JP2832264 B2 JP 2832264B2 JP 15454590 A JP15454590 A JP 15454590A JP 15454590 A JP15454590 A JP 15454590A JP 2832264 B2 JP2832264 B2 JP 2832264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
cycle
engine
setting
crank angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15454590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447167A (ja
Inventor
邦公 南谷
浩見 吉岡
有司 志谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP15454590A priority Critical patent/JP2832264B2/ja
Publication of JPH0447167A publication Critical patent/JPH0447167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832264B2 publication Critical patent/JP2832264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの点火時期制御装置に関する。
(従来の技術) 従来から、例えば特公平2−9183号公報に記載されて
いるように、エンジンのクランク角位置を周期的に検出
することによって回転周期を求め、該回転周期の変化か
らその先のエンジン回転の変化を予測し、この予測に基
づいて推定されるエンジン回転数に応じて次回の点火時
期を設定するようにした所謂周期予測による点火時期制
御の方法が知られている。この周期予測による点火時期
制御では、具体的には、例えばBTDC(上死点前)76゜と
かBTDC6゜とかいった特定のクランク角位置を検知する
クランク角センサの信号に基づいて、エンジンの回転周
期および回転位置を求め、この回転周期からエンジン回
転数を予測して点火時期を設定し、設定された点火時期
から逆算した時間をイグニッションコイルへの通電開始
および通電終了のタイマにセットすることによって点火
を行う。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記のような周知予測により点火時期の制
御を行うと、エンジンの回転周期の変動が大きい場合に
周期予測の誤差が大きくなってしまい、過進角や過遅角
になってエンジンの燃焼が悪化することが判明した。そ
こで、このような過進角や過遅角による燃焼悪化を防ぐ
ため、周期変動の大きい領域では上記周期予測のタイマ
制御による点火時期に補正を加えることが必要となる。
しかし、このようにエンジンの回転周期が急変するよう
な領域では、周期予測自体が困難であるため、上記タイ
マによる制御を中止し、固定的に、例えばクランク角同
期(例えばBTDC6゜)で点火を行うようにするほかに有
効な補正の方策がない。一般に、エンジン回転周期の変
動が大きい領域ではこのように点火時期を固定的に設定
する方が、周期予測による設定を行う場合よりもはるか
に誤差の少ない制御が行える。
ところが、周期予測による点火時期制御を行うものに
おいて、周期変動が大きい領域で上記のような固定的な
点火時期制御を行うようにした場合には、この周期変動
が大きい領域の中に始動時が含まれてしまうことから、
始動時においても同様に点火時期が固定されてしまう。
しかし、始動時というのは、回転周期の変動方向が専ら
立ち上がり側に一方向であるため、他の周期変動の大き
い領域と同じ固定点火時期としたのでは過遅角側にずれ
が大きくなり、かえって始動後の回転立ち上がりが悪化
してしまう。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、
周期予測によって点火時期を制御するエンジンの点火時
期制御装置において、エンジンの回転周期が急激に変動
する時の過進角および過遅角を防止し、かつ、始動後の
回転立ち上がりの悪化を防止することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明に係るエンジンの点火時期制御装置の構成は、
第1図に示すとおりであって、エンジンのクランク角位
置を検出するクランク角センサと、該クランク角センサ
の出力から回転周期を求め、該回転周期の変化を予測し
て変化後のエンジン回転数を推定する周期予測手段と、
該周期予測手段によって推定されたエンジン回転数に基
づいて点火時期を設定する点火時期設定手段とを備えた
エンジンの点火時期制御装置において、前記回転周期の
急変状態を判定する周期急変判定手段と、該周期急変判
定手段の出力を受け、回転周期が急変した時に前記点火
時期設定手段による点火時期の設定から一定の点火時期
の設定に切り替える急変時設定手段と、始動後前記クラ
ック角センサの出力から算出されるエンジン回転数が所
定値に達したことを判定する始動判定手段と、該始動判
定手段の出力を受け、始動後エンジン回転数が前記所定
値に達するまでは前記急変時設定手段による一定の点火
時期の設定を禁止する禁止手段を備えたことを特徴とす
る。
(作用) 周期予測手段は、エンジンのクランク角位置を検出す
るクランク角センサの出力から回転周期を求め、その回
転周期からその先の回転周期の変化を予測して、変化後
のエンジン回転数を推定する。そして、この周期予測手
段によって推定されたエンジン回転数に基づいて点火時
期設定手段により次回の点火時期が設定される。また、
周期急変判定手段により回転周期の急変状態が判定さ
れ、回転周期が急変した時には急変時設定手段により点
火時期の設定が一定の点火時期の設定に切り替えられ
る。ただし、エンジン始動時においては、始動後前記ク
ランク角センサの出力から算出されるエンジン回転数が
所定値に達したことが始動判定手段によって判定される
までは、急変時設定手段による一定の点火時期の設定が
禁止され、したがって、始動後エンジンの回転数が所定
値に達するまでは、周期変動が大きくても、周期予測に
よる設定によって点火時期制御が行われる。
(実施例) 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の一実施例の全体のシステム図であ
る。同図に示すように、この実施例において、エンジン
1は、シリンダ2と、シリンダ2内を往復動するピスト
ン3と、シリンダ2の上部を覆うシリンダヘッド4とに
よって画成された燃焼室5を備え、シリンダヘッド4に
は、上記燃焼室5に開口する吸気ポート6および排気ポ
ート7が形成されている。そして、これら吸気ポート6
および排気ポート7を開閉する吸気弁8および排気弁9
が設けられ、また、燃焼室5頂部には点火プラグ10が配
設されている。そして、吸気ポート6に連通する吸気通
路11には、スロットル弁12が設けられ、該スロットル弁
12の上流には熱線式エアフローセンサ13が設けられてい
る。また、スロットル弁12の下流に形成されたサージタ
ンク14のさらに下流側に位置して、吸気ポート6近傍に
燃料噴射弁15が配設されている。また、排気ポート7は
排気通路16に連通している。
点火プラグ10は、配電器17を介してイグニッションコ
イル18に接続されている。イグニッションコイル18はコ
ントロールユニット19からの点火信号によって作動し、
配電器17を介して点火プラグ10を駆動する。また、コン
トロールユニット19は燃料噴射弁15に制御信号を出力す
る。
コントロールユニット19には、上記各制御信号の演算
のための情報として、配電器17に付設されたクランク角
センサからの回転信号,エアフローセンサ13からの吸入
空気量信号等が入力され、これら入力信号に基づいて点
火時期および燃料噴射量が設定される。そして、コント
ロールユニット19から点火信号がイグニッションコイル
18に出力され、また、噴射信号が燃料噴射弁15に出力さ
れて、点火および燃料噴射が行われる。
上記クランク角センサは、第3図(a)に示すよう
に、BTDC76゜で立ち上がってBTDC6゜で立ち下がるクラ
ンク角信号を出力する。コントロールユニット19は、こ
のクランク角信号を受け、クランク角180゜毎に出力さ
れる上記クランク角信号の立ち上がり点であるBTDC76゜
のクランク角位置において第3図(b)に示すように通
電開始タイマをセットする。また、上記クランク角信号
に基づき、現在の回転周期と前回の回転周期から求めた
周期変化率に用いて次回に向けてのエンジン回転の変化
を予測し、その予測に基づいて次回の点火時期に相当す
るクランク角位置でのエンジン回転数を推定する。そし
て、その推定されたエンジン回転数に基づいてマップに
より目標点火時期を設定し、クランク角信号の立ち上が
り点であるBTDC76゜クランク角位置から上記目標点火時
期までの時間を逆算して、その時間を上記BTDC76゜のク
ランク角位置で第3図(c)に示すように通電終了タイ
マにセットする。そして、第3図(d)に示すように、
通常時には上記通電開始タイマが0となった時点で立ち
上がって上記通電終了タイマが0となった時点で立ち下
がる点火信号を出力し、イグニッションコイル18の一次
側に印加する。この点火信号の立ち下がり点で点火プラ
グ10に火花が飛び、点火が行われる。また、現在と前回
のエンジン回転周期の変化から周期急変判定が行われ、
周期急変時には、第3図(d)に示すように両タイマの
起動時であるBTDC76゜で立ち上がりBTDC6゜で立ち下が
る点火信号が出力され、これによって、BTDC6゜のクラ
ンク角同期で点火が行われる。
また、上記周期急変判定は、始動後エンジン回転数が
アイドル目標回転数に達するまでは禁止される。すなわ
ち、第4図(a)に示すように、始動中のエンジン回転
数(ne)は低く、始動(完爆)すると急激に立ち上が
り、この間に周期変化(|dne/dt|)が第4図(b)に示
すように周期急変判定値を越えるが、エンジン回転数
(ne)がアイドル目標回転数を越えるまでは上記のよう
に周期急変判定が禁止され、この間は上記タイマの設定
による点火時期制御が行われる。その結果、始動後の点
火時期は第4図(c)に実線で示すように制御され、要
求点火時期に近付く。なお、同図で点線は周期急変判定
を禁止しない場合の点火時期を示す。周期急変判定を禁
止しない場合は、第3図(d)のBTDC6゜で立ち下がる
点火信号によって固定的に制御されるため、遅角側への
ずれが大きくなる。また、始動後は、一旦アイドル目標
回転数を越えると、周期急変判定許可となる。そのた
め、周期変化が大きくなって周期急変判定値を越えると
周期急変判定が実行されて、点火時期はBTDC6゜のクラ
ンク角信号位置に固定される。
第5図は上記点火時期制御を実行するフローチャート
であって、スタートすると、まず、周期予測により推定
したエンジン回転数neを読み込み、吸気量Qを読み込
み、定数KにQ/neを乗じてエンジン負荷Ceを算出する。
そして、neとCeのマップから目標点火時期にthtigを設
定する。
つぎに、周期急変判定実行のフラグFstが0であるか
どうかを見る。そして、フラグFstが0であれば、エン
ジン回転数neがアイドル目標回転数n0を越えたかどうか
を判定する。そして、ne>n0でないときは、周期急変判
定禁止ということで、そのまま、設定された目標点火時
期thtigによって点火制御を実行する。
neがn0を越えたというときは、フラグFstを1セット
し、周期急変判定のステップに進む。また、フラグFst
が0でない(すなわちフラグFstが前回以前に1にセッ
トされている)ときも、そのまま周期急変判定のステッ
プに進む。
周期急変判定では、まず、今回の回転数neと前回の回
転数nの差Δneを求め、つぎに、Δneが所定値DNより
大きいかどうかを判定する。そして、Δne>DNであれ
ば、周期急変時ということで、点火時期thtigをBTDC6゜
に固定し、その固定されたthtigで点火制御を行う。ま
た、Δne>DNでなければ、そのまま目標点火時期として
設定されたthtigで点火を行う。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成されているので、周期予測
によってエンジンの点火時期を制御するものにおいて、
周期急変時の過進角および過遅角を防止しつつ、始動時
における過遅角を防止して良好な始動性を確保すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、第2図は本発明の一実施
例の全体システム図、第3図および第4図は同実施例に
おける点火時期制御の特性を示すタイムチャート、第5
図は同実施例の点火時期制御を実行するフローチャート
である。 1:エンジン、10:点火プラグ、17:配電器(クランク角セ
ンサ)、18:イグニッションコイル、19:コントロールユ
ニット。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンのクランク角位置を検出するクラ
    ンク角センサと、該クランク角センサの出力から回転周
    期を求め、該回転周期の変化を予測して変化後のエンジ
    ン回転数を推定する周期予測手段と、該周期予測手段に
    よって推定されたエンジン回転数に基づいて点火時期を
    設定する点火時期設定手段とを備えたエンジンの点火時
    期制御装置において、 前記回転周期の急変状態を判定する周期急変判定手段
    と、該周期急変判定手段の出力を受け、回転周期が急変
    した時に前記点火時期設定手段による点火時期の設定か
    ら一定の点火時期の設定に切り替える急変時設定手段
    と、始動後前記クランク角センサの出力から算出される
    エンジン回転数が所定値に達したことを判定する始動判
    定手段と、該始動判定手段の出力を受け、始動後エンジ
    ン回転数が前記所定値に達するまでは前記急変時設定手
    段による一定の点火時期の設定を禁止する禁止手段を備
    えたことを特徴とするエンジンの点火時期制御装置。
JP15454590A 1990-06-12 1990-06-12 エンジンの点火時期制御装置 Expired - Fee Related JP2832264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15454590A JP2832264B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 エンジンの点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15454590A JP2832264B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 エンジンの点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0447167A JPH0447167A (ja) 1992-02-17
JP2832264B2 true JP2832264B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=15586597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15454590A Expired - Fee Related JP2832264B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 エンジンの点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832264B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207538A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3595085B2 (ja) * 1996-11-18 2004-12-02 本田技研工業株式会社 点火制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207538A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447167A (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5979400A (en) Fuel injection control method and system in a direct injection type gasoline internal combustion engine
EP2660449B1 (en) Starting control method and starting control device for internal combustion engine
JP3890827B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US6907871B2 (en) Ignition timing control system and method for variable-cylinder internal combustion engine as well as engine control unit
EP0896142B1 (en) Fuel combustion control system for engine
EP2660451B1 (en) Method for controlling starting of internal combustion engine and starting control device
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
JPH06280729A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US5664544A (en) Apparatus and method for control of an internal combustion engine
JP3838006B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH04353233A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2832264B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP3846191B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0680306B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3353311B2 (ja) アイドル時の点火時期制御装置
JPH08121303A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2001090581A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0450449A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JPH1030480A (ja) エンジンの制御装置
JP4357388B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JPS61108839A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH02259279A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH02252938A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH082466Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0332761Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees