JPS58158034A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS58158034A
JPS58158034A JP57041498A JP4149882A JPS58158034A JP S58158034 A JPS58158034 A JP S58158034A JP 57041498 A JP57041498 A JP 57041498A JP 4149882 A JP4149882 A JP 4149882A JP S58158034 A JPS58158034 A JP S58158034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
aluminum
coupling agent
carbon black
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57041498A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsutaka Yamaguchi
山口 温敬
Masaaki Yasui
安井 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP57041498A priority Critical patent/JPS58158034A/ja
Publication of JPS58158034A publication Critical patent/JPS58158034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7028Additives, e.g. crosslinking agents

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気記録媒体に関し、その目的とするところ
は光透過率が小さくかつ表面平滑性が良好でSN比の優
れた磁気記録媒体を提供することにある。
一般ニ、ポリエステルフィルムなどの基体上に磁性粉末
を結合剤樹脂とともに塗着してつくられるビデオ用磁気
テープ、磁気ディスクなどでは、テープの端末検出を透
明リーダーテープ部と磁気テープ部との光透過率の差で
行ない、また磁気ディスクの所定の位置に穿設されたイ
ンデックスホールを透過する光によりトラックのスター
トのタイミングを検出しているため、磁性層の光透過率
を充分に小さくする必要がある。
このため、従来から磁性層中にカーボンブラック等を含
有させることが行なわれているが、一般に使用されてい
るカーボンブラックは結合剤樹脂中での分散性が比較的
層いため、多量使用しなければ光透過率を充分に小さく
することができず1また磁性層表面の平滑性が良好にな
らず磁性層表面の平滑性に依存するSN比に悪影響を及
ぼし、使用量によってはSN比が著るしく低下するとい
う難点がある。
この発明者らはかかる現状に鑑み種々検討を行なった結
果、加水分解され易い少なくとも1つの基と、加水分解
され雛くかつ親油性を示す少なくとも1つの基とがアル
ミニウムに結合してなるアルミニウムカップリング剤で
表面処理されたカーボンブラックを使用し、これを磁性
層中に含有させると結合剤樹脂中での分散性が良好とな
って少量の使用によって光透過率を充分に小さくできる
とともに磁性層表面の平滑性が改善されてSN比の優れ
た磁気記録媒体が得られることを見いだし、この発明を
なすに至った。
この発明で使用される、加水分解され易い少なくとも1
つの基と、加水分解され難くかつ親油性を示す少なくと
も1つの基とがアルミニウムに結合してなるアルミニウ
ムカップリング剤は、(但し、Rは炭素数が2〜5の炭
化水素基、R′は炭素数が8〜22の炭化水素基を表わ
す。)で示されるアルミニウム化合物で、有機物と無機
物との間に強力な化学結合による僑かけの役目を果たし
、カーボンブラックと接するとカーボンブラックタの粉
末粒子表面に強力に反応し、アルミニウム原子と加水分
解され易い−ORとの結合が切れてアルミニウム原子が
酸素を介してカーポンプこの種のアルミニウムカップリ
ング剤でもってカーボンブラックを表面処理するとアル
ミニウムカップリング剤がカーボンブラックの粉末粒子
表面に強固に被着し、被膜が形成されて結合剤樹脂中で
の分散性が改善される。その結果少量の使用量で光透過
率を充分に小さくすることができ磁性層表面の平滑性も
改善されてSN比が向上する。
このようなアルミニウムカップリング剤の具体例として
は、たとえば下記の構造式で表わされるもの等が挙げら
れ、市販品の具体例としては、たとえば味の素社製AL
−M等が挙げられる。
CH。
CH。
(ステアリルアセトアセテート・アルミニウム・ジイソ
プロピレート) CH。
CH3 (ミリスチルアセトアセテート・アルミニウム・ジイソ
プロピレート) HS CH。
(カブリルア七トアセテーF・アルミニウム・シイラブ
ルビレ−)) このようなアルミニウムカップリング剤で表面処理され
るカーボンブラックとしては、従来から使用されている
ものがいずれも包含され、具体例としては、たとえばキ
ャボット社製ブラックパールーL1ブラックパール13
00、三菱化成社製三部$2400B、三菱#2200
B、三菱#1000、三fJ!MA−100、三菱MA
−8、コロンビアカーボン社製ローヤルスペクトラ、ネ
オスペクトラAG、ラーペン5250、旭カーボン社製
旭サーマル1(S−500、東海カーボン社製ジースト
5H,ライオンアクゾ社製ナツーチェンブラック等が挙
げられる。
前記のアルミニウムカップリング剤でこれらのカーボン
ブラックの表面処理を行なう方法としては、まず、アル
ミニウムカップリング剤を適当な有機溶剤、たとえばト
ルエン、メチルイソプチルケFン、テトラヒドロ7ラン
などに溶解し、この溶液中にカーボンブラックの粉末を
均一に分散し、その後液中から取り出して乾燥すればよ
い。
アルミニウムカップリング剤を溶解した有機溶剤溶液の
濃度は、アルミニウムカップリング剤の。
付着量がカーボンブラックとの総量に対し0.1〜10
重着%となるようなアルミニウムカップリング剤濃麿に
調製するのが好ましく、アルミニウムカップリング剤の
付着量が少なすぎると所期の効果が得られず、多すぎる
と過剰のア〜2 ニウムヵツブリング剤がブリードアウ
トしてくる。
このように前記のアルミニウムカップリング剤で表面処
理されたカーボンブラックを磁性層中に含有させるには
常法に準じて行なえばよく、たとえば結合剤樹脂を溶解
した有機溶剤溶液中に磁性粉末とともに表面処理された
カーボンブラックを添加し、ボールミルなどにより充分
に分散させて磁性塗料を調製し、これをポリエステルフ
ィルムなどの基体表面に塗布し、乾燥すればよい。
次に、この発明の実施例について説明する。
実施例 H3 暴 H3 で表わされるアルミニウムカップリング剤5重量部をト
ルエン995重量部に溶解し、この溶液にブラックパー
ル−L(キャポット社製カーボンブラック)looit
部を均一に分散させた後、洗浄し、乾燥して粉末粒子表
面に前記のアル4 ニウムカップリング剤が3重量襲被
着されたブラックパール−Lを得た。このように表面処
理して得られたブラックパール−Lを、 Co含有r −Fe、O,磁性粉末   100重量部
ニドp′セルロースH1(旭化成社  11 N製、ニ
トロセルロス) バンデツクスT−5250(天日  10 1インキ社
製、ウレタンエラストマー) コロネートしく日本ポリウレタンエ21業社製、三官能
性低分子量イソシア ネート化合物) α−F e ! 03粉末         21シク
ロヘキサノン        120 lトルエン  
             120  Nの組成からな
る混合物に0〜6重量部の範囲内で添加量を種々に変え
て添加し、ボールミルで約76時間混合分散して磁性塗
料を調製した。この磁性塗料を厚さ11μのポリエステ
ルベースフィルム上に乾燥厚が約4μとなるように塗布
、乾燥し、表面処理を行なった後所定の巾に裁断して磁
気テープをつくった。
比較例 実施例において、アルミニウムカップリング剤で表面処
理されたブラックパール−Lに代えて未処理のブラック
パール−Lを使用した以外は実施例と同様にして磁気テ
ープをつくった。
実施例および比較例で得られた磁気テープにつイテ、A
NSI、X3B/774−74k準シテ光透過率を測定
し、またビデオノイズを測定した。
第1図はその結果をグラフで表わしたもので、グラフA
tは実施例で得られた磁気テープの光透過率と表面処理
されたブラックパール−Lの添加量との関係を示し、グ
ラフA!は同磁気テープのビデオノイズと表面処理され
たブラックパール−Lの添加量との関係を示す。またグ
ラフ Blは比較例で得られた磁気テープの光透過率と
未処理のブラックパール−Lの添加量との関係を示し、
グラフ B2は同磁気テープのビデオノイズと未処理の
ブラックパール−Lの添加量との関係を示す。
これらのグラフから明らかなように、この発明で得られ
た磁気テープは従来の磁気テープに比し、光透過率が小
さくて、ビデオノイズが低く、このことからこの発明に
よって得られる磁気記録媒体は、光の遮蔽効果が良好で
光透過率が充分に小さく、かつ磁性層の表面平滑性が良
好でSN比が優れていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例および比較例で得られた磁気テープのカ
ーボンブラックの添加量と光透過率およびビデオノイズ
との関係を示す図である。 特許出願人  日立マクセル株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、加水分解され易い少なくとも1つの基と、加水分解
    され難くかつ親油性を示す少なくとも1つの基とがアル
    ミニウムに結合してなるアルミニウムカップリング剤で
    表面処理されたカーボンブラックを磁性層中に含有させ
    たことを特徴とする磁気記録媒体
JP57041498A 1982-03-15 1982-03-15 磁気記録媒体 Pending JPS58158034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041498A JPS58158034A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041498A JPS58158034A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58158034A true JPS58158034A (ja) 1983-09-20

Family

ID=12610013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57041498A Pending JPS58158034A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194629A (ja) * 1985-02-23 1986-08-29 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194629A (ja) * 1985-02-23 1986-08-29 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
JPH0513328B2 (ja) * 1985-02-23 1993-02-22 Victor Company Of Japan

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6190327A (ja) 磁気記録媒体
DE3415836C2 (ja)
JPS58158034A (ja) 磁気記録媒体
DE3608545A1 (de) Magnetisches aufzeichnungsmedium
US4609588A (en) Magnetic recording medium
JPS6238525A (ja) 磁気記録媒体
JP2947355B2 (ja) 磁気記録テープ
JPH10124851A (ja) 磁気記録媒体
GB2055778A (en) Magnetic recording medium
KR960003298B1 (ko) 자기기록 매체
JP2600796B2 (ja) 磁気記録媒体
US5415928A (en) Magnetic recording tape
JPS58158035A (ja) 磁気記録媒体
JPS6238534A (ja) 磁気記録媒体
JPS5853681B2 (ja) 金属磁性粉末およびその処理方法
JPS6113422A (ja) リ−ダ−テ−プを有する磁気テ−プ
DE4227825A1 (de) Magnetisches aufzeichnungsmedium
JPS6238528A (ja) 磁気記録媒体
JPH0437483B2 (ja)
JPH0562162A (ja) 磁気記録媒体
JPH0319608B2 (ja)
JPS59172145A (ja) 磁気記録媒体
JPS626436A (ja) 磁気記録媒体
JPS59144034A (ja) 磁気記録媒体
JPS6059529A (ja) 磁気記録媒体