JPS58155463A - デ−タセツトの登録方式 - Google Patents

デ−タセツトの登録方式

Info

Publication number
JPS58155463A
JPS58155463A JP57037187A JP3718782A JPS58155463A JP S58155463 A JPS58155463 A JP S58155463A JP 57037187 A JP57037187 A JP 57037187A JP 3718782 A JP3718782 A JP 3718782A JP S58155463 A JPS58155463 A JP S58155463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data set
format label
data
search
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57037187A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Narita
雅彦 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57037187A priority Critical patent/JPS58155463A/ja
Publication of JPS58155463A publication Critical patent/JPS58155463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は、データセットeiui方式VC関り、、。
%に補助記憶装置を會む情報処理装置を用−て構成され
るデータファイルシステムに新たなデータセットを登録
するためのデータ処理方式(関する。
に)技術の背景 磁気ディスク装置等で構成される補助記憶装置であるD
ム8D(Direct Acc@ss Storag@
D@マlc・)を用いて構成されるデータファイルシス
テムにおいては、該DASD中にファイルのデータ部分
に相轟するデータセットと骸データセットの名称2位置
およびその他の管理情報を含む形式ラベルが格納されて
いる。このような、データ7アイルシステムに新た々デ
ータセットおよび形式ラベルを登帰する作業であるア四
ケージ璽ンは一般に、新たKljl帰しようとするデー
タセットの名称とすでに登帰されているデータセットの
名称との間の重複チェックおよび新にデータセットセッ
ト名を登帰するための空き形式ラベルのサーチの後に行
なわれる。したがつで、アロターフ1フ時における情報
処理装置の処理ステップおよび処理時間を減少させる喪
めKは骸重複チェックおよび空き形式ラベルのサーチに
要する処理ステップおよび時間を減少させる仁とが必要
である。
(3)従来技術七間隠点 従来、前述のデータファイルシステムのアロターフ1フ
時には、データセット名の重複チェックを行なった後K
 DA8D中の空き形式ラベルのサーチを行なっており
、これらの重複チェックおよび空き形式ラベルのサーチ
は中央処理装置からDA8Dが接続され九チャネルにキ
ーサーチを行なうためのチャネルコマンドすなわちキー
サーチコマンドを発行して行表われていえ、すなわち。
第1図に示すように中央処理装置は時刻t・においてア
ロケージ璽ンの処理を開始し1時刻tIKチャネルコマ
ンドを発行する。これによりチャネルは時刻t8から1
.1でデータセット名の重複チェックのためのキーサー
チを行ない、時刻t、に中−サーチを終了する。中央部
111装置は時刻t、に再びチャネルコマンドを発行し
、チャネルは時刻t、からt4tでDAgD中の空き形
式ラベルのサーチを行なう0時刻t4 以後は中央処理
装置において新たなデータセットの登命が行なわれる。
したがって、中央処理装置はチャネルがキーサーチコマ
ンドによってデータセット名の重複チェックを行なって
いる間すなわち時刻t1ないしts間、およびDム8D
中の空き形式ラベルのサーチを行なっている関す表わち
時刻t、ないし14間は他の処理を行なうことがでtl
、中央処理t!愛の処理能力を有効に利用することがで
き±。
しかしながら、前記従来形の方式が有効に適用できるの
はDA8DとしていわゆるOKD (CountKey
 and Data type) Dム8Dが用いられ
たデータファイルシステムの場合であって、最近提案さ
れたFBム(Fix@d Block Archlts
ctur* type )DA8Dが用いられたデータ
ファイルシステムにおいてはデータセットの登録処理に
長時間を要するという不都合があっ九、すなわち、OK
D DA8DにおいてはDAIID中の各々の単位記碌
領域すなわちレコードにデータ部とともに該データ部の
番号を記憶するカウント部および該データ部のキーワー
ドを記憶するキ一部が設けられている。そのためOKD
  DA8Dにおいては各レコード中のキ一部を用いて
所定のレコードをサーチすることが可能であり、中央処
理装置からチャネルにキーサーチコマンドを発行するこ
とによってチャネルに独立的にサーチを行なわせること
ができる。これに対してF8A DA8Dにおいては、
DAaD内のレコード長が固定値とされ、前記(IKD
 DA8Dのようなカウント部および中一部が設けられ
ていない、このため、データ構造が単純になりスペース
効率が高いという利点がある反面、OKD DA8Dの
ようなキーサーチコマンドを用いることができない。し
九がって、FBADム8Di用いたデータファイルシス
テムにおいては、データセット名の重複チェックおよび
空き形式ラベルのサーチは。
チャネルを介して所定単位ずつ読み暇ってきたレコード
の内容を中央処理装置がチェックするととKよって行な
われるサーチII&環を用いる必要がある。すなわち、
第2wJに示すように、中央処理装置は時刻t“・にア
ロケージ=3/処瑠を開始し1時刻tl、ないしtl、
の間はデータセット名の重複チェックのためのサーチを
行ない1時刻tl、 &いしtl4はDAaD中の空1
11形式ラベルのサーチを行なう屯のとすると1時刻t
%*t−問および時刻t’、、t’4間において屯チャ
ネルがDA8Dからデータを読出すごとく中央処理装置
がチェックする必要がある。し九がって1時刻t’l 
+ t’1問および時刻t1.。
6間においても中央処理装置はその処理能力のかなりの
部分をサーチ処理に供する必要があるため、データセッ
ト名の重複チェックと空き形式ラベルのサーチを順次別
個に行なう従来形の方式では、中央処理装置の処理能力
に過大の負担がかかりオーバヘッドが増大するとともに
、中央処理装置がチャネルを介してDム8Dをアク七ス
する回数が多くなりファイルのアロケージ曹ンに要する
時間が長くなるという不都合があった。
(4)  発明の目的 本発明の目的は、前述の従来形における問題点にかんが
み、データセットの登帰方弐において。
データセット名の重複チェックとDム8D中の空き形式
ラベルのサーチを同時に行なうという構想にもとづ龜、
データセットの登鎌処11における中央処理装置の処理
能力の負担を軽減すると共K。
データセットの登、録処理を迅速に行なうことができる
ようKすることKあゐ。
(5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、複数のデータセット
の記憶領域と各データセラFごとの管理情報を格納する
形式ラベルブロックを有する制御領域とを備えた補助記
憶装置を具備するデータファイルシステムにおけるデー
タセットの登録方式におりて、鋏制御領域の形式ラベル
ブロックを鋏補助記憶装置から所定単位ずつ読込むとと
K。
登録すべきデータセットの名称の各形式ラベルブロック
における重複チェックと共Kll制御領域中における空
き形式ラベルブロックの有無のチェックとサーチを同時
に行なうことを特徴とするデータセットの登録方式を提
供するととによりて達成される。
(6)発明の実施例 以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
鶴3図は1本発明の1実施例に係る方式を実施するため
のデータファイルシステムの構成の1例を示す、同図に
おいて、1は中央処理装置であってオペレーティングシ
ステム08等の所定のルーチンが鍾込壕れている。2は
チャネル、3はDA8Dプントロールエニット、そして
4はDA8DであってDム8Dコントp−ルユニット3
およびチャネル4を介して中央処理装置1と接続されて
いる。
第4図は、第3図のDA804内のデータ構造を示す、
すなわち、DA8DにはDAaD中のデータセットの管
理のための制御領域VTOOが設けられており、制御領
域VTOO中には形式ラベル080Bと称されるデータ
セットの制御用ブロックが各データセット用領域に対応
して設けられている。データセット用領域にデータセッ
トが登録されている場合は形式ラベルDIOBは登―済
み形式ラベルD80B1とされ、何の用途にも使われて
いない、即ち空きの形式ラベルは空電形式ラベルD80
8Oとされる。登録済み形式ラベルD80Bi中には対
応するデータセットのデータセット名、Dム8D上のデ
ータセットの位置およびその他の管理情報等が格納され
ている。登録済み形式ラベルD80B1はデータセット
が新たK11fiされるごとに空電形式ラベルD80B
Oから作成される。を九、データセットが不要になり削
除される時、登録済み形式ラベル080B1を空き形式
ラベル0808OK書替えられることKよって削除が行
なわれる。第4!EIにおいてはデータセラトム、8.
0が登銀されてシシ、対応する登録済み形式ラベルDI
IOBIK各データセット名A、B、0等が格納されて
いる。
このようなデータファイルシステムにおいてファイルの
アロケージ1ンを行なう場合には、予め中央処理装置1
からチャネル2およびDA8Dコントロールユニット3
を介してDム8D4をアクセスし、該DA8Dの制御領
域VTOO中の登―済み形式ラベル080B1によって
データセット名の重複チェックを行ない、空き形式ラベ
ルD80BOをサーチする0本発91においては、中央
処理装置IにおいてDム8Dを所定単位ずつアクセスす
るごとくデータセット名の重複チェックとg!き形式ラ
ベルD80BOのサーチを同時に行なうことKよって、
中央処理装置の処理能力の有効利用等を図っている。
すなわち、第5図に示すように、中央処理装置のオペレ
ーティングシステム08中に制御領域v’rooのアク
セスを行なうVTOOアクセスルーチンを設け、オペレ
ーティングシステム08中のア資ケージ嘗ンルーチンに
おいてとのVTOOアク竜スルーチンを呼出して、デー
タセット名の重複チェックのためのサーチと空き形式ラ
ベルngoeoのサーチを同時に行なわせる。この場合
、ア四ケージ欝ンルーチンは新たに登録すべきデータセ
ット名をパラメータとしてVTOOアクセスルーチンヲ
呼出ス、一方、v’rooアクセスルーチンはDASD
中の制御領域v’root格納し九レコードを所定単位
ずつ読み出してデータセット名のす−チおよび空き形式
ラベルのサーチを同時に行表い、復帰情報として指定さ
れたデータセット名を有する登録済み形式ラベルの有無
と検出した空き形式ラベルD80BOのアドレスとをア
ロケージ璽ンルーチンに通知する。アロケージ冒ンルー
チンにおいてはVTOOアクセスルーチンからデータセ
ット名の重複がなくかつ空き形式ラベルD808Oがあ
ることが通知されれば、すなわち制御領域VTOOのチ
ェック結果が適切であれば1通知された空!形式うベル
D80BOK新たなデータセット名その他を格納して登
録済形式5 ヘk D 80 B 1を作成し、アロケ
ージ奮ンを終了する。
第6図は、■テOCアタ七スルーチンの詳細を示す、該
ルーチンにおいては、tず各ポインタ類の初期化が行な
われ、空き形式ラベルD80BOのアドレスを格納する
ためのD80BOエリアがクリアされる。次に、DA8
Dをアク竜スして制御領域VTOO中の形式ラベル08
0Bをメモリに読込み、該形式ラベルD80Bが指定さ
れたデータセット名を有するか否かが判定される。該形
式ラベルD80Bが指定され九データセット名を有する
場合は求める形式ラベルD80Bが存在すること、すな
わちデータセット名が重複することをフラグ等に表示し
てアロケージ冒ンルーチンf復帰する。4し、指定され
たデータセット名を有しない場合は;読込んだ形式ラベ
ル080Bが空き形式ラベル080BOであるか否かが
判定され。
空き形式ラベルD80BOであれば、概に空き形式ラベ
ル080BOが検出されている場合、すなわちD808
Oアドレスが既に設定されている場合。
を除き骸空き形式う゛ベルD80BOのアドレスをD8
08Oエリアに設定する。このようにして。
すべての形式ラベルD80Bについて同様の処理が行な
われ、指定されたデータセット名と一致する登録済み形
式ラベルD80B1が存在しないときは、求める形式ラ
ベルが存在しない旨、すなわちデータセット名の重複が
ない旨をフラグ等に表示してアロケージ冒ンルーチンに
復帰する。
(7)発明の効果 本発明の方式を採用した場合の効果を実例によって説明
する。Dム8Dとして、データセットの数が500個、
レコードの集合であり、Dム8D1のアク恒スの単位で
あるコント日−ルインターバルCIの長さが4096バ
イト、形式ラベル長が140バイトの標準的なものKつ
いて考える。データセット名をキーにしてサーチを行な
う一場合に必要な中央処理装置のダイナイックステップ
は2104であり、し九がって従来形のようにデータセ
ット名の重複チェックのためのサーチと空き形式ラベル
D80BOのサーチとを別々に行なうとサーチのために
約4200ステツプを要する。
これに対して1本発明に係る方式によればデータセット
名の重複チェックと空き形式ラベルのサーチを同時に行
なうため、サーチに要する中央処理装置のダイナイック
ステップは2600となっ九。
したがって1本発明の方式によれば従来形の方式に比し
ダイナイックステップにして1600ステツプすなわち
38g&減となる。
このように本発明によれば、中央処理装置の処理能力を
大幅(節約できるとともにアロケージ冒ンに要する時間
を大幅に減少させることができる。
また1木刀式においては、Dム8D中の制御領域VTO
Oの形式ラベルのフォーマットを変更する必要がないた
め互換性が良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来形のOKD  DA8Dを用いたデータ
ファイルシステムにおけるアロケージ冒ン処理シーケン
スを示す説明図。 第2図は、従来形のPBA  DAODを用いたデータ
ファイルシステムにおけるアロケージ璽ン処理シーケン
スを示す説明図。 第3図は1本発明の1実施例に係る方式を実施するため
のデータファイルシステムヲ示スブロック回路図。 第4図は、第3図のシステムのDAgD中のデータ構成
を示す説明図、そして 第5図および第6図は本発明の1実施例に係る方式を説
明するためのフローチャートである。 1・・・中央処理装置、  2・・・チャネル。 3・・・Dム8Dコントロールユニット。 4・・・Dム8D。 VテOC・・・制御領域。 D80BO・・・空き形式ラベル。 D80B1・・・登録済み形式ラベル。 第1図 第2図 t′ot;     t′2t′Jt、I   ’第3
図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のデータセットの記憶領域と各データセットごとの
    管理情報を格納すみ形式ラベルプ四ツクを有する制御領
    域とを備えた補助記憶装置を真備するデータファイルシ
    ステムにおけるデータセットの登鎌方弐Kをいて、m制
    御領域の形式ラベルブロックを該補助記憶装置から所定
    単位ずつ読込むごとに、登録すべきデータセットの名称
    の各形式ラベルブロックにおける重複チ風ツクと共に骸
    制御領域中にシ叶る空!!形式うベルブ四ツクの有無の
    チェックとサーチを同時に行なうことを特徴とするデー
    タセットの11@*式。
JP57037187A 1982-03-11 1982-03-11 デ−タセツトの登録方式 Pending JPS58155463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037187A JPS58155463A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 デ−タセツトの登録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037187A JPS58155463A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 デ−タセツトの登録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58155463A true JPS58155463A (ja) 1983-09-16

Family

ID=12490574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57037187A Pending JPS58155463A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 デ−タセツトの登録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155463A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59165161A (ja) ワード・プロセッシング・システムにおけるデータ・セットのボリューム回復方法
JPS58155463A (ja) デ−タセツトの登録方式
JP3169596B2 (ja) データベース管理装置
JPS5851348A (ja) 可変長レコ−ドの高速アクセス方式
JP3016255B2 (ja) データベース管理システム
JPS60103461A (ja) 複数項目による代替キ−管理処理方式
JP3061385B2 (ja) データ管理装置およびデータ管理方法
JPH06295313A (ja) インデックス付き検索ファイルのデータ検索装置
JPH02116936A (ja) 再編成方式
JPS62177642A (ja) 追記型フアイル装置のフアイル管理方式
Chun Access and organization of secondary memory devices
JPH0310341A (ja) ディスクスペースコンパクション方式
JPH06348572A (ja) マルチ機構ディスクシステム
JPS63291145A (ja) ファイル管理方法
JPS61156450A (ja) 動的バッファ管理方法
JPS62256176A (ja) イメージデータ蓄積処理方法
JPH0320841A (ja) ファイルアクセスシステム
JPS6074054A (ja) デ−タセツト変換処理方式
JPH02294982A (ja) 光ディスクファイルの管理方法
JPH01282630A (ja) データベース検索情報一時蓄積システム
JPS6325776A (ja) 情報処理装置
JPS63184960A (ja) デ−タ管理方式
JPS63280348A (ja) サブファイル管理方式
JPH0452737A (ja) ファイル管理方式
JPS63273949A (ja) 情報記憶方式