JPS58154843A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS58154843A
JPS58154843A JP1702782A JP1702782A JPS58154843A JP S58154843 A JPS58154843 A JP S58154843A JP 1702782 A JP1702782 A JP 1702782A JP 1702782 A JP1702782 A JP 1702782A JP S58154843 A JPS58154843 A JP S58154843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
coupler
emulsion layer
color
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1702782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415933B2 (ja
Inventor
Masashi Matsuzaka
松坂 昌司
Kunihiro Koshizuka
国博 腰塚
Yukio Ooya
大矢 行男
Kiyoshi Yamashita
潔 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1702782A priority Critical patent/JPS58154843A/ja
Priority to EP83300493A priority patent/EP0086074A1/en
Publication of JPS58154843A publication Critical patent/JPS58154843A/ja
Publication of JPH0415933B2 publication Critical patent/JPH0415933B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03558Iodide content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/0357Monodisperse emulsion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • G03C2007/3024Ratio silver to coupler
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、写真用カプラーの利用効率を改良することに
より高い色素ni像を形成し得るハロゲン化銀カラー写
真感光材料に関する。
一般にハロゲン化銀カラー写真感光材料における色素画
像は感光材料の露光によって潜像が形成されたハロゲン
化銀粒子を銀Ldj儂に遺元する際に生成され丸見色現
像主薬の酸化体と写真用カプラーがカプリング反応する
ことKより形成される。
そして上記写真用カプラー(以降単にカプラーと呼ぶ)
としては、色素1分子を形成させるために4原子の鎖を
必要とする所IIg4重量カプラーと、2原子の銀だけ
を必要とする所l112当量カプラーとが知られている
理論的には、カラー写真感光材料において各ハロゲン化
銀乳剤単位面積当妙に必要とされる最高濃度を示す各色
素分子数に相嶺するカプラーと、カプラー量にそのカプ
ラーの当量数を剰じ九ハロゲン化錯分子が存在すればよ
いととKなる。しかしながら、ティ・エイチ・ジェーム
ス編、1ザ・セオリー惨オプ拳ザ・フォトグラフィック
−プロセスJ(マクミラン社、1977年)第12章、
第2節、岬に4記載されているように、上記の発色5j
4S主県の酸化体は、カプラーと反応する以外にも、他
の添加剤とも種々の反応を起す九めK、発色現像主薬の
酸化体がすべて発色色素に利用されるわけではない、従
って通常一定量のハロゲン化−よシ最大の濃度を得るた
めに必要とされるカプラー濃度が調整され、用途に相応
し九ハロゲン化銀に対するカプラーの尚量濃度が設定さ
れており、例えばカラー印−紙においては、ハロゲン化
銀に対するカプラーの使用量は一般的に50〜7o尚量
%に設定されている。
そしてそのような使用条件下においては、発色1[時に
生成され丸見色現儂主薬の酸化体のうちの、色素−1象
の形成に供せられた100分率(以後発色効率と称する
)と、使用されたカプラーのうちの色素1回儂の形成に
供せられた100分率(以後カプラー利用効率と称する
)は、それぞれ45〜65%および50〜95%に過ぎ
ない。
特にカプラーのなかで2−ピラゾリン−5−オン型マゼ
ンタカプラーを用いた場合には、発色効率は40〜50
%、カプラーの利用効率は50〜60%に過ぎない。
そこで本発明の目的は、カプラーの利用効率ならびに発
色効率を高め得るハロゲン化銀カラー写真感光材料を提
供するととにある。
本発明者等は、上記目的を達成するために研究を重ね友
結果、支持体上に、少くとも一層の発色現像主薬の酸化
体と反応して色素を形成する写真用カプラーを含有する
感光性ハロゲン化銀乳剤層を塗設してなるハロゲン化銀
カラー写真感光材料において、前記感光性ハロゲン化銀
乳剤層に含有されるハロゲン化銀粒子が実質的に沃度を
含有しないハロゲン化銀からな9、かつ粒径分布が下記
式(I)を満足する単分散の分布含有しており、更に1
ぜ当り5X10個以上を含有すると共に前記感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層に710ゲン化−に対して化学量論的に
100%以下の写真用カプラーを710ゲン化銀粒子1
粒子当り3.5 X 10  グラム尚量以下となるよ
うに含有せしめたノ・ログン化銀カラー写真感光材料に
より前記目的を達成し得ることが見出された。
式(1) %式% r#;1番目の粒子の粒径 ni : i番目の粒子の数 である。
すなわち、本発明のノ10ゲ/化銀カラー写真感光材料
による効果は、カプラーに対する発色3111像主薬酸
化体の供給源密度を高め、かつ感光性ノ・ロゲン化銀乳
剤階におけるハロゲン化銀粒子を単分散分布させること
により発色現像主県酸化体の濃度をより均一にせしめ九
ために得られたものである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料においては、
感光性ハロゲン化銀乳剤層(以降、単にハロゲン化銀乳
剤層と呼ぶ)に含有されるノ10ゲン化銀粒子が実質的
に沃度を含有しないハロゲン化銀が用いられる。従って
本発明で言う上記ハロゲン化銀とは、後述のように他の
写真技術において有用とされる例えば沃臭化銀あるいは
塩沃臭化録は包含しないものである。そして上記の沃度
を含有しないハロゲン化銀の粒径分布が後述する式(1
)を満足し得る単分散の分布をなし、同時に前1!。
配孔剤層1ゴ当り5X10個以上を含有するハロゲン化
銀乳剤層が本発明にとって効果的である。
すなわち、粒度分布の広い多分散乳剤を用いて4本発明
の効果を得ることができると考えられるが、実際的には
11当り5 X 10”個以上のノ10ゲン化−粒子を
含有する多分数ハロゲン化銀乳剤とカプラーを使用し九
のでは、如何に添加条件を本発明と一致させて添加させ
ても、このような感光材料では本発明による効果は得ら
れない。
その理由は必ずしも明確ではないが、多分散乳剤におい
ては、最大濃度を得るに必要な露光量を付与しても、各
ハロゲン化銀粒子間で現像が開始される壕での誘導時間
または現像が開始されてか゛らの埃儂速度が互いに相違
することと、露光が与見られているのに色素画像形成に
寄与しないハロゲン化銀粒子が多数存在するためと推l
lキれる。
従って本発明の効果は、用いられるハロゲン化鋼粒子の
粒子サイズが均一であればあるはど顕著となシ、特に下
記式(I)で定義される如き粒径分布を有するものが好
ましい。
すなわち、標準偏差Sを平均粒径Yで割った時、その値
が0.15以下のものを言う。
ここで尊う平均粒径とは、球状のハロゲン化銀粒子の場
合はその直径、を走立方体や球状以外の形状の粒子の場
合はその投影像を同面積の円像に換算した時の直径の平
均値であって、個々のその粒径がriであり、その数が
niである時、下記の弐によってrが定義されたもので
ある。
なお上記の粒子径は、上記の目的のために当該技術分野
VCおいて一般に用いられる各種の方法によってこれを
測定することができる。代表的な方法としては、ラブラ
ンドの[粒子径分析法JA、S。
T、 M、シンポジウム・オン・ライト・マイクロスコ
ピー、1955年、94〜122頁または「写真プロセ
スの理論1ミースおよびジエーム゛ズ共著、第3版、マ
クミラン社発行(1966年)の第2章に記載されてい
る。この粒子径は粒子の投影面積か直径近似値を使って
これを測定することができる。粒子が実質的に均一形状
で返る場合は、粒径分布は直径か投影面積としてかなり
正確にこれを表わすことができる。
粒径分布の関係は「写真乳剤におけるセンシトメトリー
分布と粒度分布との間の経−的関係」ザ・フォトグラフ
ィックジャーナル、LxX■X巻、(1949年)33
0〜338頁のトリベリとスミスの論文に記載される方
法でこれを決めることができる。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料に用いられる
ハロゲン化銀粒子は、球状、板状などの変則的な形を持
つ所謂双晶でもよく、また立方体、八面体tたは14面
体などの規則的な形のもので4よい。iた規則的なもの
、不規則的なもの等を互いに混合して用いることもでき
る。
本発明のノ・ロゲン化銀カラー写真感光材料は、また更
に、前記せる本発明に係わるノ・ロゲン住銀1粒子嚢シ
3゜5×10 グラム当量以下のカプラーを添加すると
とを!#黴とする。ここでカプラーのグラム当量は、2
当量カプラーについては1//2モル、4幽量カプラー
についてケ1/4モルにて示される。
本発明に係るカラー感光材料の各波長域に感色性を有す
るノ・ロゲン化鋼乳剤(−におけるカプラーの総量は、
色素−イ象として必要とされる最大濃度を供給し得るに
足りる量でよく、本発明に係わる上記ハロゲン化銀乳剤
層が組みこまれるカラー感光材料の用途に応じて変化す
るので特に限定されないが、化学量論量以上に添加含有
させる必要はない。またカプラーの発色効率を高めるた
めにはカプラーの量は化学量論量に近い方が好ましく、
例えば2当量カブ2−では0.25〜0.5モル、4当
量カプラーでは0.125〜0.25モルの添加が好ま
しい。
本発明の効果は、上記の添加量以下にても期待すること
はできるが、意図的に発色現像主薬の酸化体を色素形成
に利用しないことにカね、発色効率を低下させる結果を
まねき、反対に上記添加量以−ヒではカラー画偉アンプ
処理を施さない限り、カプラーの利用効率を低下させる
ことにもな抄、本発明外に属する。
ここで本発明に係わるハロゲン化銀乳剤層とは前述の如
く特定波長域の光に対して感光性を有し、かつ特定の色
素画像な形成し得る単位乳剤層を意味するが、上記単位
層が複数1−から形成されてい。
てもよく、このような層構成の場合には、単位層を構成
する複数層における個々の層のハロゲン化銀粒子の数、
およびカプラー濃度の合計が前配本発明による要件を満
たすものであればよい。そして本発明に係わるハロゲン
化銀乳剤層に使用されるハロゲン化銀乳剤としては、現
偉性の良いものが好ましく、例えば沃臭化銀乳剤では本
発明の効果が得難いので、塩化銀、塩臭化錯または臭化
蒙郷の乳剤が好ましく使用される。
本発明に用いられるハロゲン化銅乳剤のハロゲン化鋼粒
子は酸性法、中性法、アンモニア法のいずれで得られた
ものでもよい。まえ、例えば、株粒子を酸性法でつくり
、更に成長速度の速いアンモニア法で成長させ、所定の
大きさまで成長させる方法でもよい。ハロゲン化銀粒子
を成長させる場合、反応釜内のpH,PAgなどをコン
トロールし、例えば特開昭54−48521号公報に記
載されている様にハロゲン化銀粒子の成長速度にみめっ
た量の銀イオンとハライドイオンを逐次同時に注入混合
する事が望ましい。
これらのハロゲン化銀り、活性ゼラチン;硫黄増感剤例
えばアリルチオカルバミド、チオ尿素、シスチン等の硫
黄増感剤;セレン増感剤;還元増感剤例えば第1スズ塩
、二酸化チオ尿素、ポリアミン等;貴金属増感剤例えば
金増感剤具体的にはカリウムオーリチオシアネート、カ
リウムクロロオーレート、2−オーロスルホベ/ゾチア
ゾールメトクロライド等あるいは例えばルテニウム、ロ
ジウム、イリジウム畔の水溶性塩の増感剤、具体的・に
はアンモニウムクロロパラテート、カリウムクロロブ2
チオートおよびナトリウムクロロパラダイト(これらの
成る棟のものは量の大小によって増感剤あるいはカプリ
抑制剤等として作用する。)勢により単独であるいは適
宜併用(例えば金増感剤と硫黄増感剤の併用、金増感剤
とセレン増感剤との併用郷。)して化学的−に増感され
ていてもよい。
本発明に係わるハロゲン化銀乳剤層は、ある特定波長域
の光に対して感光性を有すφ単位層であることに就いて
は既に前に述べた通りであるが、本発明のハロゲン化銀
カラー写真感光材料は、それぞれ互いに感光波長域を異
にする3つの上記単位層から成っていてもよい。
これらの−光層は、例えば400〜500nm、500
〜600nm、600〜700nmの各波長域にそれぞ
れ感光性を有し、これらの層はそれぞれ實感性ノ・ロゲ
ン化銀乳剤層、緑感性ノ10ゲン化銀乳剤雇および赤感
性ノ・ロゲン化錯乳剤層と呼ばれて(・る。
本発明において上記の)・−ゲン化鋼乳剤層を上記の如
くそれぞれ所望の波長域に光学的に増感するためには、
例えばゼロメチン色素、モノメチン色素、ジメチン色素
、トリメチン色素等のシアニン色素あるいはメロシアニ
ン色素等の光学増感剤、で単独るるいは併用して(例え
ば超色増感)増感することができる。
上記により光学増感され九本発明に係わるノ・ロゲン化
錯乳剤層にはそれぞれカプラー、即ち発色現俸主薬の酸
化体と反応して色素を形成し得る化合物を含有させるこ
とができる。
本発明においては、上記カプラーとして従来から知られ
ているイエローカプラー、マゼンタカプラーおよびシア
ンカプラーを用いることができる。
好ましいカプラーとしては、例えばα−アシルアセトア
ニリド系イエローカプラー、5−ピラゾロン系マゼンタ
カプラー、ピラゾリノペンツイミダゾール系マゼンタカ
プラー、ピラゾロトリアゾール系マゼンタカプラー、イ
ンダシロン系マゼンタカプラー、フェノール系シアンカ
プラー、ナフトール系シアンカプラー等を挙げることが
できる。
これらのカブ2−は、2当量カプラー、4当量カプラー
またはポリメリックカプラー何れでもよくアルカリ町溶
性であるならば、アルカリ性溶液として添加してもよく
、油溶性であるならば、米国特許第2,322,027
号、同!2,801,170号、同第2,801゜17
1号、同第2,272,191号および同第2.304
,940号明細書に記載の方法に従ってカプラーを高沸
点溶媒に、必要に応じて低沸点溶媒を併用して溶解し、
分散してハロゲン化銀乳剤に添加するのが好ましく、こ
のとき、必要に応じて他種のカプラー、ハイドロキノン
誘導体、紫外−吸収剤、褪色防止剤等を併用してもなん
ら差支えない。またカプラーは2n以上混合して用いて
もよい。
上記の高沸点博識としては、例えばジ−n−ブチルフタ
レート、トリクレジルホスフェート、ジ−オクチルフタ
レート、n−ノニタフェノール郷があり、また低沸点溶
媒としては例えば酢酸メチル、プロピオン酸ブチル、シ
クロヘキサノール、ジエチレングリコールモノアセテー
トなどが知られている。これらの溶媒は単独で用いても
、混合して用いてもよく、このように溶媒に溶解された
カプラーtf、アルキルベンゼンヌルホン酸およびアル
キルナフタレンスルホン酸の如きアニオン系界面活性剤
および/lたはソルビタンモノラウリン酸エステルの如
きノニオン系界面活性剤を含むゼラチン等の親水性バイ
ンダー、を含有する水S*と混合し、コロイドミルまた
は超音波分散装置轡で乳化分散し、ハロゲン化錯乳剤に
添加せしめることができる。
この他、上記カプラーはラテックス分散法を用いて分散
してもよく、ラテックス分散法およびその効果は、特開
昭49−74538号、同51−59943号、同54
−32552号各公報やリサーチ・ディスクロ′−ジャ
ー1976年8月、階14850.77〜79頁に記載
されている。
適肖なラテックスは、例えばスチレy、エチルアクリレ
ート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレ
ート、2−アセトアセトキシエチルメタクリレ−)、2
−(メタクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニ
ウムメトサルフエー)、3−(メタクリロイルオキシ)
プロパン−1=スルホン酸ナトリウム塩、N−イングロ
ビルアクリルアミド、N−(2−(2−メチル−4−オ
キンペンチル)〕〕アクリルーアミド2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸などのようなモノマ
ーのホモポリマー、コポリマーおよびターポリマーでめ
る。
本参明のハロゲン化銅カラー写真感光材料においては、
ハロゲン化銀乳剤層とカプラーとの組合わせが、通常の
カラー写真感光材料の如く乳剤層の感色性と、その乳剤
層に添加されたカプラーにより形成される発色色素の色
が補色関係にあって本よいし、例えばマゼンタカプラー
と青感性乳剤層、イエローカプラーと緑感性乳剤層、シ
アンカプラーと赤感性乳剤層との組合わせのようなフォ
ールスカラ一方式であってもよい。また本発明のカラー
写真感光材料に関するその他の層の構成めるいは層構成
に用いられる乳剤層等に関しては、リサーチ・ディスク
ロージャー、176巻、17643号、同184巻、1
8431号、同187巻、18716号婢に記載がある
本発明においてカプラーと共に紫外−吸収剤として、例
えばチアゾリドン、ベンゾトリアゾール、べ/ジフェノ
/系化合物を用いることができるが短波長の活性光線に
よる褪色を防止する意味で有用である。特にチヌビン(
チバガイキー社峡)を単用または併用することは効果的
である。
またカプラーと共に用いられるハ、イドロキノン誘導体
は、その前駆体をも包含する。更にカブツーと共に用い
られる褪色防止剤はクロマン系化合物、クラマン系化合
物、スピロクロマン系化合瞼等を挙げることができる。
本発明の力2−写真感光材料は篇光後、通常用いられる
発色現偉法で画像を得ることができる。
ネガ−ポジ法での基本処理工程は、発色現像、漂白、定
着工程を含んでいる。これらの各基本処理工程を独立に
行なう場合もあるが、二つ以上の処理工程を行なうかわ
り、それらの機能を持たせた処理液で一回の処理で行な
う場合もめる。たとえば発色現像主梁と第2鉄塩漂白成
分及びチオ硫酸塩定着成分を含有する一浴カラー処理方
法、あるいはエチレンジアミンテトラ酢酸鉄(III)
錯塩漂白成分とチオ硫酸塩定着成分を含有する一浴漂白
定着方法等である。
本発明のカラー写真感光材料の処理方法については特に
制限はなく、あらゆる処理方法が適用で色る。たとえば
、その代表的なものとしては、発色現像後、漂白定着処
けを行ない必要ならさらに水洗、安定処理を行なう方法
、発色現像後、漂白と定着を分離しぞ行ない、必要に応
じさらに水洗、安定処理を行なう方法;あるいは前硬膜
、中和、発色現像、停止定着、水洗、漂白、定着、水洗
、彼硬膜、水洗の拳で行なう方法、発色現像、水洗、補
足発色現像、停止、漂白、定着、水洗、安定の願で行な
う方法、′発色現導によって生じ九i儂銀をハロゲネー
ションプリーチをしたのち、再度発色現像をして生成色
素量を増加させる現像方法、パーオキサイドやコバルト
錯塩の如きアンプリファイヤン剤を用いて低調量感光材
料を処理する方法等、いずれの方法を用いて処理しても
よい。
本発明のカラー感光材料の処理に用いられる発色現像主
薬は、現像主薬を含むpHが8以上′、好ましく ti
 pHが9〜12のアルカリ性水溶液である。この現像
主薬としての芳香族@1級アオン現像主薬は、芳香族環
上に第1級アミノ基を持ち露光されたハロゲン化銀を現
像する能力のある化合物、壇九はこのような化合物を形
成する前駆体を意味する。
上記現像主薬としてはP−フ二二レンジアミン系のもの
が代表的で6ヤ次のものが好ましい例として挙げられる
4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−
4−アミノ−NSN−ジエチルアニリン、4−アミノ−
N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシ
エチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル
−N−β−メタンスルホンアミドエチルアニリン、3−
メfルー4−アミノーN−エチル−N−β−メトキシエ
チル−4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メ
トキシ−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシ
エカルアニリン、3−メトキシ−4−アミノ−N−エチ
ル−N−β−メトキシエチルアニリン、3−アセトアミ
ド−4−アはノーN、 N−ジエチルアニリン、4−ア
ZノーN、N−ジメチルアニリン、N−エチル−N−β
−〔β−(β−メトキシエトキシ)エトキシ〕エチルー
3−メチル−4−アミノアニリン、N−エチル−N−β
−(β−メトキシエトキシ)エチル−3−メチル−4−
アミノアニリンや、これらの塩例えば硫酸塩、堪#I堝
、亜硫酸塩、P−トルエンスルホン酸塩などである。
さらに、例えば特開昭48−64932号、同50−1
31526号、同51−95849号公報およびぺ/ト
等のジャーナル拳オプΦジ・アメリカン・ケミカル・ソ
サイエテイー、第73巻、3100〜3125頁(19
51)記載のものも代表的なものとして挙げられる。
これらの芳香族第1級アミノ化合物の使用量は、現像液
の活性度をどこまで設定するかできまるが、活性度を上
げるためには使用量を増してやるのがよい。使用量とし
ては0.0002モル/lから0,7モル/lの範囲で
使用するのが一般的である。また目的によって数績の化
合−を適宜組合せて使用することができる。
例えば3−メチル−4−アミノ−N、N−ンエチルアニ
リ/と3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−
メタンスルホンアミドエチルアニリン、3−メチル−4
−アミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホンアミド
エチルアニリント3−メチル−4−アミノ−N−エチル
−N−β−ヒドロキシエチー・アニリン等の組合せ等目
的に応じて自由に組合せ使用し得る。
本発明において用いられる発色現像液には、更に通常添
加されている楕々の成分、例えば水酸化ナトリウム、炭
酸ナトリウム等のアルカリ剤、アルカリ金楓!IB!硫
酸塩、アルカリ金属重亜硫酸塩、アルカリ金属チオシア
ン酸塩、アルカリ金属ハロゲン化物、ベンジルアルコー
ル、水軟化剤、濃厚化剤および現像促進剤等を任意に含
有させることもできる。
上記発色現像液に添加される上記以外の添加剤としては
、例えば臭化カリウム、臭化アンモニウム等の臭化物、
沃化アルカリ、ニトロベンゾイミダゾール、メルカプト
ベンゾイミダゾール、5−)1 f k −ヘンソトリ
アゾール、1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール
等の迅速処理液用化合物を始めとして、スティン防止剤
、スラッジ防止剤、保恒剤、重層効果促進剤、キレート
剤等がある。
本発明において、銀白工程の漂白液も(2くは漂白定着
液に用いられる漂白剤としては、アミノポリカルボン酸
または蓚酸、クエン酸等の有機酸で鉄、コバルト、g1
4等の金属イオ/を配位したものが一般に知られている
。そして上記のアミノポリカルボン酸の代表的な例とし
ては次の4のを挙げることができる。
エチレンジアミンテトラ酢酸 ジエチレントリアミンペンタ酢酸 プ四ビレ/ジアミンテトラ酢酸 ニトリロトリ酢酸 イミノジ酢酸 エチルエーテルジアミンテトラ酢酸 エチレンジアミンテトラプロピオン酸 エチレンジアミンテトラ酢酸ジナトリウム塩ジエチレン
トリアミンペンタ酢酸ペンタナトリウム塩ニトリロトリ
酢酸ナトリウム塩 標白液は上記の漂白剤と共に楕々の添加剤を含有しても
よい。また漂白工程に漂白定着液を用いる場合には、紬
記標白剤のほかに例えばチオ硫酸塩、チオシアン酸塩、
チオ尿素類等のハロゲン化一定着剤を含有する組成の液
が適用される。を九漂白定着液には更に例えば美化カリ
ウムの如きノ1漂白液の場合と同様に、その他の各種の
添加剤、例えばpH緩衝剤、螢光増白剤、消泡剤、界面
活性剤、保恒剤、キレート化剤、安定剤、有機溶媒婢を
添加、含有させてもよい。
本発明において用いられるハロゲン化銀定着剤としては
、例えばチオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸アンモニウム、
チオシアン酸カリウム、チオシアン酸ナトリウム、また
はチオ尿素、チオエーテル等の通常の定着処理に用いら
れるようなハロゲン化銀と反応して水溶性の錯塩を形成
する化合物を挙げることができる。上記の組成を有する
定着液には、必要に応じて種々の添加剤、例えば硼酸、
水酸化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、酢酸、酢酸ナト
リウム等の如きpH緩衝剤を単独または2種以上組合わ
せて含有させることができる。
また上記のほかに、例えば螢光増白剤、消泡剤、界面活
性剤、保恒剤、キレート化剤、安定剤あるいは有機溶媒
等を適宜含有せしめることができ、所望により従来の定
着促進剤を添加させることは任意である。
以下に、本発明の実施例を記載するが、本発明はこれに
より限定されるものではな〜)。
実施例1.・ PAgを5.0に保ちながら、コン)ロールダブルジェ
ット法により下記第1表記載の立方体単分歌乳剤1、′
3および5を作製した。このそれぞれの乳剤に釧1モル
当り増感色素(下記化合物A)を父9、安定剤(下記化
合物B)を100■を加えた後、更にチオ硫酸ナトリウ
ム5■、チオシアン酸カリウム409を加えて50℃に
て100分間熟成し、緑感性塩臭化銅乳剤をp4製した
。次にこれとは別に2.51のマゼンタカブラ−(下記
化合物C) 全2.5dノシブチルフタレートと7.5
−の酢酸エチルの混合液に60℃で加熱溶解し、得られ
た溶液をゼラチン3.5g、ドブフルベンゼンスルホン
酸ナトリウム0.25 lf含む40℃の水溶液7(1
!R1に加え、ホモジエナイザーで激しく攪き混ぜ分散
させてカプラーの乳化分散液を―製した、 上記カプラーの乳化分散液を前述の緑感性基臭化銀乳剤
と混合し、硬膜剤として1.3.5−トリアクリロイル
−へキサヒドロ−s−トリアジ/の3%メダノール溶液
10suを加えてから、最終のP■■を62に調整した
後、ポリエステルベース上に銀量力0.39 / m”
、ゼラチン量が1−71/m’、マイ/タカプラーが0
.41 & /W?、(化学量論量の80%)になるよ
うに塗布し、試料乳剤1.3および5とした。
増感色素(化合物A) H ( Ha マゼンタカプラー(化合物C) また一方、ゼラチン水溶液と過剰ハライドを予じめ添加
し、60℃に保った反応&に自然落下する方法で作成し
丸下記第1表に記載の多分散乳剤2.4および6のそれ
ぞれに前記同様に増感色素、安定剤、チオ硫酸ナトリウ
ム、チオシアン酸カリクムを加えて熟成し、緑感性塩臭
化銀乳剤をD4製し友。
上記乳剤2.4および6のそれぞれと、前記と同様のカ
プラー乳化分散液、硬膜剤溶液とを混合し、最終的にP
ITを6.2に調整したー、ポリエステルベース上に鋼
量が0.31/、l、ゼラチン量が1.’lll/マゼ
ンタカプラーが0.419/d (化学量論量の80%
)になるように塗布し、試料乳剤2.4および6とした
上記試料のそれぞれを光学くさびを通して緑色光にて露
光した後、下肥により処理を行い、続いて測定を行った
〔処理工程〕     〔温度〕   〔時間〕(発色
現僚液の組成) (停止液) 2%酢酸水浴液 (定N液) チオ硫酸アンモニウム     175.0J無水亜健
酸ナトリウム      8.6Iメタ亜硫酸ナトリウ
ム      2.39水を加えて11とし、酢酸を用
いてpH6,0Kl!14整する。
(IN白定着I%k) チオ硫酸アンモニウム     100.9鉋健酸カリ
ウム          59Na 〔Fe (EDT
A ) ]         401/EDTA   
             4 g水を加えて11とす
る。
上記各試料における最高濃度部の現像鋼量およびマゼン
タ色′lA画儂のamを下記第2表に示す。
(第2表 ) 上記第2表からも明らかな通り、本発明に係わる試料乳
剤1,3および5は、単分散乳剤ではない点を除けば本
発明の要件を満たした本発明外の試料2.4および6と
比較して、単位現像銀よp生成する色素濃度が高く発色
効率が高いことがゎかるが、四−蓋のハロゲン化銀よシ
現像される銀量が多い効果も加ってカプラーの利用効率
が鳥められていることが理解され九。
実施例2゜ 実施例1.と同様にして下記第31Nに示され九組成あ
るいは性状を有する沃臭化銀乳剤7および8を作製した
(第3表) 製された試料乳剤3および4を使用し、この四種の乳剤
に増感色素は添加せずにイエローカプラー(下記化合物
D)を加えて実施例1と全く同様にしテfll t 2
>E 0.3 、!il / m’ 、ゼラチン量が1
711/111.イエローカプラー量が0.881/m
″(化学量論量の80%)となるように調整し、試料乳
剤7.8.9およびlOを作製した。
上記各試料を光学くさびを通じて青色光により露光を行
い、実施例1と同様に処理して各試料の最高#度部の現
gII銀量およびイエロー色素画像濃度を測定し、その
結果を下記第4表に示す。
イエローカプラー(化合物D) (第4表) 上記第4表が示すように、青感性ハロゲン化釧乳剤層に
イエローカプラーを用いた場合においても、本発明に係
わる試料−9では単位現儂錯量当り生成する発色色素量
が多い。これに対して沃臭化銀乳剤を用いた以外は本発
明の要件を満足している試料−7では、本発明に係わる
試料−9に比べると発色効率の増大は顕著ではなく、現
像速叢も遅いためにカプラー利用効率が劣ることがわか
る。また全く本発明の要件を満たさない本発明外の試料
−8および10にお−いては、より以上カブツーの利用
刻率が低いことがわかる。
実施例3゜ 実施例1と同様にして下記第5表に記載され九ような平
均粒径の異なる立方体の塩臭化銀(Br70%、C1(
資)%)乳剤を作製した。上記の各乳剤に増感色*(F
配化合物E)とシアンカブラ−(下記化合物F)を加え
た以外は実施例1と同様にして、ゼラチン量がx、tl
il&、t!itとシアンカプラー量が)−紀第6表に
示された量となるように調製し試料11−15を作成し
た。
上記のようにして作られた各試料を光学くさびを通じて
赤色光にて露光を行い、その後、実施例1と全く同様に
処理し、得られた各試料の最高濃度部の現1峨績置なら
びにシアン色素画像濃度を下記第6表に示す。
増感色素(化合物E) (第5表) (第6表) 上記第6表に示すように、赤感性ハロゲン化銀乳剤含有
する本発明に係わる試料−11は、ハロゲン化tIM粒
子数の少ない本発明外の試料−129よび13、ならび
にハロゲン化銀1粒子数のカプラー当量数の多い本発明
外の試料14および15に比較して発色効率またはカプ
ラーの利用効率′について優れていることが明白になっ
た。
代理人 桑原義美 手続補正書 昭和58年4月2ob+ 1 事件の衣ノjζ IMI和57(1°、1、ν許願第 17027  号
2 発明の名称 ハロゲン化銀カラー写真感党材轡 3 補止針する片 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿l■゛目26番2号名 
称 (+27)小西六写真工業株式会社代N取締没川 
本 信 廖 居 所  東1+を都L1野市さくら町1111地6、
補正の対象 明細書の1明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 (1)発明の詳細な説明を次の如く補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、少くとも一層の発色現俸主薬の酸化体と反
    応して色素を形成する写真用カプラーを含有する感光性
    ハロゲン化韻乳剤層を塗設してなるハロゲン化銀カラー
    写真感光材料において、前記感光性ハロゲン化銀乳剤層
    に含有されるハロゲン化銀粒子が1、実質的に法度を含
    有しないI・ロゲン化釧からなシ、かつ粒径分布が下記
    式(I)を満足する単分散の分布を有しており、更KI
    g?当り5X]O個以上を含有すると共に前記感光性ハ
    ロゲン化銀乳剤層にハロゲン化銀に対して化学量論的K
    100%以下の写真用カプラーをハロゲン化銅粒子1粒
    子嚢り3.5X]Oグラム蟲量以下となるように含有せ
    しめ九ことを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材
    料。 式(1) %式% rl;11#−目の粒子の粒径 ni;五暑目の粒子の数 )
JP1702782A 1982-02-04 1982-02-04 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS58154843A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1702782A JPS58154843A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP83300493A EP0086074A1 (en) 1982-02-04 1983-01-31 Light-sensitive silver halide color photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1702782A JPS58154843A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154843A true JPS58154843A (ja) 1983-09-14
JPH0415933B2 JPH0415933B2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=11932507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1702782A Granted JPS58154843A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0086074A1 (ja)
JP (1) JPS58154843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461742A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Konishiroku Photo Ind Color reversal photographic sensitive material

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0234292B1 (en) * 1986-01-23 1992-08-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming color image
AU6892687A (en) * 1986-01-23 1987-08-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for forming colored image
DE3786681T2 (de) * 1986-01-27 1993-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur behandlung eines farbphotographischen silberhalogenidmaterials fuer kopien.
JPS62175753A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
JPH0738068B2 (ja) * 1986-12-26 1995-04-26 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料およびその現像処理方法
JP2604157B2 (ja) * 1987-05-28 1997-04-30 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPH087411B2 (ja) * 1988-10-03 1996-01-29 富士写真フイルム株式会社 カラー写真画像形成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3280453T2 (de) * 1981-07-10 1995-02-09 Konishiroku Photo Ind Lichtempfindliches farbphotographisches Material.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461742A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Konishiroku Photo Ind Color reversal photographic sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415933B2 (ja) 1992-03-19
EP0086074A1 (en) 1983-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58154843A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62279340A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0315734B2 (ja)
JPS63236034A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料
JPS62169150A (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPS61246739A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62105141A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0652412B2 (ja) 迅速処理可能なハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5974546A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS62178962A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0476096B2 (ja)
JP2619238B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2532838B2 (ja) 安定した画像が得られるハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0619529B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62123458A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH04368938A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62250442A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6340150A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62284346A (ja) 乾燥性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPS61258246A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02181752A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0429238A (ja) ハロゲン化銀カラー反転写真感光材料の画像形成方法
JPS63100453A (ja) ハロゲン化銀カラ−ネガ感光材料
JPS61256345A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63301948A (ja) 高感度で粒状性に優れたハロゲン化銀写真感光材料