JPS5815412B2 - アンロ−ダの掘削経路設定方法 - Google Patents

アンロ−ダの掘削経路設定方法

Info

Publication number
JPS5815412B2
JPS5815412B2 JP51059032A JP5903276A JPS5815412B2 JP S5815412 B2 JPS5815412 B2 JP S5815412B2 JP 51059032 A JP51059032 A JP 51059032A JP 5903276 A JP5903276 A JP 5903276A JP S5815412 B2 JPS5815412 B2 JP S5815412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unloader
setting
automatic operation
route
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51059032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52143673A (en
Inventor
近藤邦憲
原田正文
小沢勇
松浦勝博
堀川康明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP51059032A priority Critical patent/JPS5815412B2/ja
Publication of JPS52143673A publication Critical patent/JPS52143673A/ja
Publication of JPS5815412B2 publication Critical patent/JPS5815412B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉱石あるいは石炭等の材料を船のバッチ等から
陸揚げするアンローダの自動運転方式に関し、特に、ア
ンローダ、の掘削経路を設定する方法に関するものであ
る。
一般に、この種のアンローダとしては、通常、ワイヤロ
ープによってヅブから懸垂されたグラブバケットを走行
あるいは旋回させ、鉱石等の陸揚げを行なう形式のもの
力干使用されている。
一方、アンローダの陸揚げ作業を自動化する試みも行な
われているが、クラブパケットを備えたアンローダの自
動運転は一般には容易ではない。
例えば、ワイヤロープに懸垂されたグラブバケットは外
的条件や鉱石の切出量等によって揺動するが、このグラ
ブバケットの揺動を制御することは仲々困難である。
したがって、グラブバケットと船のバッチとの衝突を防
止し、自動運転の安全性を確保することは難しいという
欠点がある。
また、自動運転を行なう場合、アンローダの移動範囲を
予め設定しておく必要がある。
俤来、アンローダの移動範囲を決めるために、アンロー
ダの操作者は基準位置からの移動可能な範囲までの距離
を目視によって計測し、この値を操作台に設定データと
してセットしなければならなかった。
しかしながら、設定する値が大きくなればなるほど、数
値の誤設定が起る危険性も増し、データを転送するチャ
ンネル数が増加して操作者の規模が大きくなってしまう
本発明の目的は誤設定を防止することができ、且つ、自
動運転における安全性をも確保できるアンローダの掘削
経路の設定方法を提供することである。
本発明の他の目的は操作台を小型化し、携帯して長時間
作業を行なうことができるアンローダの掘削経路設定方
法を提供することである。
本発明によれば予め定められた軌道に沿って走行すると
共に、この走行方向とは直角方向にも横行できるように
構成され、複数個のパケットをチェーン状に連結したア
ンローダに適用できる掘削経路の設定方法において、矩
形状の掘削経路に沿ってアンローダを自動運転する前に
、前記アンローダを移動させて前記自動運転の際に描く
べき前記矩形状の掘削経路の互いに対角位置にある2つ
の点を求め、画該対角2点の位置座標を予め保持するこ
とにより、以後性なわれる自動運転の際の掘削経路を設
定することを特徴とするアンローダの掘削経路設定方法
が得られる。
本発明ヤは、アンローダの自動運転に先立ってパケット
エレベータが実際に荷役物上を移動するから、距離設定
の誤りによるバッチとの衝突を防止でき、且つ、パケッ
トエレベータを使角しているからクラブパケットの場合
のように、揺れによるバッチとの衝突を考慮する必要が
なくなり、アンローダを安全に自動運転できる。
更に、本発明においては、矩形状の掘削経路をパケット
エレベータによって描く前に、矩形状掘削経路の対角2
点を指示設定するだけでよいから、操作台を小型且つ簡
便なものにすることができる。
以下、図面番参照して、本発明を説明する。
第1図は本発明に係るテンローダの掘削経路を示す図で
ある。
第1図を参照すると、アンローダ1は岸壁に沿って敷設
きれた軌道10上を走行できると共に、この軌道10と
直角方向に横行できるように構成されている。
また、アンローダ1のブーム2の先端には、複数のパケ
ットをチェーンによらて連結した構成を有するパケット
エレベータ(図示せず)が取り行けられており、パケッ
トの昇降により船舶20のバッチ21内に堆積された荷
役物を連続的に陸揚げすることができる。
更に、このアンローダ1のバケ゛ントエレベータは自動
運転モードが操作台(図示せず)によって指定されると
、矩形状の払出経路を描いて払出し番行ない、始点に戻
った時点において1サイクルの払出しを終了するものと
する。
尚、アンローダ1の走行位置及び横行位置はそれぞれ図
示しない位置検出器で検出されており、各検出値は演算
制御装置等で設定データと比較されるものとして説明す
る。
今、第1図に示すように、操作者が始点AからB、C,
Dの各点を通るパスを自動運転の掘削経路として設定し
たい場合には、アンローダ1を実際に駆動して終点C上
にパケットエレベータを移動させ、この時の走行位置検
出器及び横行位置検出器の値を設定データとして演算制
御装置等に入力する。
次に、この終点Cに対して対角位置にある始点Aへパケ
ットエレベータを移動させ、A点における各検出器の値
を設定データとして入力する。
したがって、自動運転の際、A及びCの各座標値と各検
出器の検出値とを比較しながら移動すれば、A、B、C
,Dを通ってA点に戻る掘削経路を自動的に描くことが
できる。
第2図は本発明の設定方法をより詳細に説明するための
ブロック図セある。
第2図を参照すると、この実施例では自動運転に必要な
データを設定するデータ設定部30、アンローダの位置
を検出するための位置検出部40及び自動運転制御を行
なう制御部50とが示されている。
このうち、データ設定部30は押しボタン、コントロー
ラ等を有する可搬形の操作台を備え;操作台からの設定
データあるいは指令等め情報を送信する地上局32、地
上局32から無線Cとよって送信されてきた情報を受信
し、制御部50に入力する機上局33とを有している。
また、位置極出部40はアンローダの走行位置及び横行
位置をそれぞれ検出する検出器41及び42、両検出器
41.42を制御する検出器制御部43とを備え、更に
、制御部50はデータ設定部30及び位置検出部40か
らの情報を受信するインタフェース51、インタフェー
ス51を介して与えられた情報を処理する演算制御装置
52とを有している。
次に、第2図の動作を第1図をも併せ参照して説明する
と、操作者は自動運転に先立って地上局32によりアン
ローダ1を走行及び横行させ、アンローダ1のパケット
エレベータを自動運転による掘削作業の終了地点である
0点へ移動させる。
パケットエレベータの0点への移動が完了すると、演算
制御装置52に対して0点の座標を入力するために、操
作者は地上局32に設けられているコーナ終点設定押ボ
タンを押下する。
これによって、走行位置検出器41及び横行位置検出器
42がそれぞれ検出している位置データが検出器制御部
43を通してデジタル信号で演算制御装置52に入力、
保持される。
次に、操作者はアンローダを走行及びあるいは横行させ
ることにより、0点と対角位置にある始点Aにパケット
エレベータを移動させ、A点の位置データを演算制御装
置52に入力する。
このように、互いに対角位置にある点の位置データを入
力することによって、自動運転による掘削作業経路が決
定される。
したがって、地上局32から自動運転開始指令が送出さ
れると、A点からただちに自動運転による掘削作業が開
始され、以後、A→B→C→D→Aの経路でハツチ内の
荷役物を自動的に掘削することができる。
以上述べたように、本発明では自動運転におけるアンロ
ーダの移動範囲を実際にアンローダを移動させて予め決
定しているため、自動運転時に、距離設定の誤りによる
ハツチとアンローダが衝突するのを防止することができ
る。
更に、2つの点の位置データを自動運転に先立って入力
しておき、当該2つの点を対角点とする矩形状の掘削経
路に沿って自動運転を行なうため、掘削作業経路の設定
が極めて容易である。
したがって、データ入力用ス、インチあるいはレジスタ
等を少なくすることができ、操作台を小型化することが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るアンローダの掘削作業経路を示す
図、第2図は本発明の掘削作業経路設定の際に使用され
る回路を示す図である。 記号の説明、1:アンローダ、2:ブーム、10:軌道
、20:船舶、21:ハツチ、30:データ設定部、、
40:位置検出部、50:制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 予め定められた軌道に沿って走行子ると共に、この
    走行方向とは直角方向にも横行できるように構成され、
    複数個のパケットをチェーン状に連結したアンローダに
    適用できる掘削経路の設定方法において、矩形状の掘削
    経路に沿ってアンローダを自動運転する前に、前記アン
    ローダを移動させて前記自動運転の際に描くべき前記矩
    形状の掘削経路の互いに対角位置にある2つの点を求め
    、当該対角2点の位置座標を予め保持することにより、
    以後性なわれる自動運転の際の掘削経路を設定すること
    を特徴とするアンローダの掘削経路設定方法。
JP51059032A 1976-05-24 1976-05-24 アンロ−ダの掘削経路設定方法 Expired JPS5815412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51059032A JPS5815412B2 (ja) 1976-05-24 1976-05-24 アンロ−ダの掘削経路設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51059032A JPS5815412B2 (ja) 1976-05-24 1976-05-24 アンロ−ダの掘削経路設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52143673A JPS52143673A (en) 1977-11-30
JPS5815412B2 true JPS5815412B2 (ja) 1983-03-25

Family

ID=13101531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51059032A Expired JPS5815412B2 (ja) 1976-05-24 1976-05-24 アンロ−ダの掘削経路設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815412B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121140A (ja) * 1985-11-18 1987-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続式アンロ−ダの運転方法
JP4082656B2 (ja) 2002-03-04 2008-04-30 信越化学工業株式会社 低置換度セルロースエーテル粉末とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52143673A (en) 1977-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6044312A (en) Method and apparatus for preparing running course data for an unmanned dump truck
GB2319378A (en) Autonomous guided vehicle guidance device
JPS5815412B2 (ja) アンロ−ダの掘削経路設定方法
JP2003330539A (ja) 自律移動ロボットおよびその自律移動方法
JPH09230933A (ja) 自動搬送装置
JPS6162905A (ja) 無人車両の自動運転方法
JP2000053395A (ja) 自動搬送装置
JPS5819573B2 (ja) アンロ−ダの位置決め方法
JP2691485B2 (ja) 耐火物噴射ノズルの位置制御装置
JPH07215669A (ja) クレーンの動作領域監視装置
JPH112508A (ja) 吊荷の位置検出装置
CN116281255A (zh) 矿区作业的装载方法、装置、电子设备及存储介质
JPH11296227A (ja) 自動搬送装置
JPS5863685A (ja) ドラム缶のチヤツキング装置
JP2508102B2 (ja) ジブクレ−ンの自動運転制御装置
KR100225136B1 (ko) 선박용 하역기계의 제어장치
JP2577122B2 (ja) ケーブルクレーン
JPH0330342Y2 (ja)
JPH0446861B2 (ja)
JPH062980Y2 (ja) リクレマ−の荷切れ検出装置
JP2836144B2 (ja) 被制御機体の動作制御方法
SU1502451A1 (ru) Устройство дл управлени шахтной подъемной машиной
JPH07215678A (ja) クレーンの自動運転装置
JP2560568B2 (ja) ケーブルクレーン
JPH0739880Y2 (ja) リクレーマ用着地点検出装置