JPS58153976A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS58153976A
JPS58153976A JP3710382A JP3710382A JPS58153976A JP S58153976 A JPS58153976 A JP S58153976A JP 3710382 A JP3710382 A JP 3710382A JP 3710382 A JP3710382 A JP 3710382A JP S58153976 A JPS58153976 A JP S58153976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying machine
lever
fixing device
engagement
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3710382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0114589B2 (ja
Inventor
Yasushi Deguchi
泰 出口
Michizo Kozuki
上月 陸三
Yamato Iinuma
飯沼 大和
Kenpachi Shiraki
白木 賢八
Kiyoshi Sakamoto
清 坂本
Kunio Tsuboi
邦雄 坪井
Yoshitaka Shibata
柴田 芳隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3710382A priority Critical patent/JPS58153976A/ja
Publication of JPS58153976A publication Critical patent/JPS58153976A/ja
Publication of JPH0114589B2 publication Critical patent/JPH0114589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1685Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1639Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機の定着装置であって、複写機本体に対し
引出し自在C:装着され、それ自身が2傭のユニットに
分割されるものの改良に関するものである。
従来より、定着装着が複写機本体に対し引出し自在であ
って、それ自身が2個のユニットに分割されたものは存
在する(例えば実開昭54−155240)。しかしな
がら、定着装置を引出す操作とユニットを開閉する操作
は各別に行のなければならず、操作の迅速性に欠けてい
た。
本発明はかかる従来の難点に鑑みなされたもので、複写
機本体に対し引出し自在に収納されて、−側にて蝶着さ
れ他側にて開閉自在なるように少なくとも2個のユニツ
Fに分割された定着装置において、揺動ユニットには支
持軸が固設され、この支持軸には固定ユニットに固設さ
れた係合軸に係合自在な係合レバーが装着され、この係
合レバーにはこれを係合方向に付勢する71ネが装架さ
れるζ共に、回転軸が回転自在に装着され、この回転軸
には複写機本体の一部と係合自在な1g2係合レバーと
、定着装置を引出すための作動レバーが固設されると共
に、前記s2係合レバーを係合方向に付勢するハネが装
着されることを特徴とする書写機の定着装置である。
以下本発明の一実施例を図面に蟇いて説明する。
@1図は本発明実施例の定着装置が収納された複写機の
概略構成図、第2図は要部を示す斜視図、第3図ないし
@7図は定着装置を引出し、揺動ユニットを開被する各
動作を順次説明する動作説明図である。
111図において、複写機本体ti)の上面には、左右
方向に移動自在な原稿台(2)が載置される。また中央
部に感光体ドラム(3)が回転自在に装着され、その開
開には1反時針方向に現懺装置(4)、転写用コロトロ
ン+51、分離用コ0)ロン16)、除電用コロトロン
(7)、クリーニング族91(8)そして帯電用コロト
ロン(9)が順次配備される。 11は複写紙が櫂載収
納された給紙カセットで、その下流側にはレジスターロ
ーラα1)(lυが備えられる。また、前記分離用1 コロトロン(6)の下流側には、トナー像が転写された
複写紙を搬送するコンベア口が備えられる。l13は1
記感光体ドラム(8)の@部に設けられた短焦点レンズ
列で、露光ランプ側により照明された原稿懺を感光体ド
ラム(3)の側面に結像するものである。
以上が、複写機の概略的構成であり、次に前記コンベア
υの下流側に位置する定着装置IfaBの構成について
、主として182図に基き説明する。この定着装置−は
(資)熱ローラα・が内装された揺動ユニットαηと、
初圧ローラ(至)が内装された固定ユニットα9とによ
り構成され、両ユニツ)Q7)α9は複写紙が到来する
側、即ち上流側にて蝶番−で接続される。12Dは複写
機本体(1)の底部から下流方向に延出するガイドレー
ルで、これは複写機本体(II:対し出没自在になるよ
う構成されていてもよい。なおこのガイドレール■の下
流側端部には、定着装置[相]を引出した際に、これを
停止させるためのストッパのが固設される。前記揺動ユ
ニットαりには、加熱ローラαQの下流側に支持部材と
しての支持軸のが固設され、この支持軸υには下端が鉤
状の襖1/、f 1係合レバー@が回転自在に装着される。また、この第
1係合レバー@の上部には、前記加熱ローラcI・の回
転軸線と平行な回転軸(至)が、回転自在に遊嵌される
。(至)はl11係合レバー(2)を前記回転軸(至)
を支点として反時計方向に回転付勢する第1引張りバネ
で、揺動ユニットαηの一部と纂1係舎レバー―との間
に張架される。鋤は固足ユニツ)(illに固定された
係合部材としての係合軸で、前記第1引張り)曵ネ(至
)によりl11係合レノ曵−一の下端部が係合される。
前ti!回転軸(2)には、上流側に延出する第2係合
レバー(至)が固−されて、その自由端は鉤状に形成さ
れ、複写機本体11)の一部に開設された係合孔−に係
合される。(至)は回転軸(至)のほり中央部に固設さ
れ、・下流側に延出する作動レバーで、定着装置−全体
を複写機本体(1)より引出すと共i:、擺−ユニツ)
Q7)を持上ける把手の役を果たす。61は作動レバー
(至)と固定ユニットα−の一部との間に張架された蘂
2引優りバネで、前記l12係合レバー−を複写機本体
(1)の係合孔(2)に係合させる方向I:付勢する。
次に、本発明実施例の定着装置−を引出すと共に開放さ
せる動作について、IIs図ないし1117図に基いて
説明する。
115図は定着装置−が複写機本体10に収納された状
鴨を示す。この状鴨から、操作者が作動レバー(至)を
矢印方向に持上げると、第2係合レバー(至)は112
引張バネa11に抗して反時計方向に回転し、複写機本
体(1)の係合孔(至)から離脱し、非係合状−となる
。従って、この状ゆで操作者が作動レバー(至)を右方
向に引張ると、それに伴って定ll1ti置(至)はス
トッパーにて停止せしめられるまでレール@上を移動す
る。IIS図はこの状暢を示すものであって、定着VI
llaBは複写機本体(1)から完全に引出されている
。この状態から、作動レバー(至)を−に右方向に若干
引張ると、116図に示すように、回転軸(至)は支持
軸@を支点として若干時計方間に移動する。すると、そ
れに伴って第1係合レバー@はI11引張りバネ(至)
に抗して係合軸@から、l1iI説し非係合状lとなる
。而【7て、そのまま作動レバー■を上方に大きく持ち
上げると、揺動ユニットαりは蝶番−を支点として反時
計方向に回転し、両ユニットα7)(Llは開放された
状lとなる。この状・を示したのが@7図である。
なお、rein鰺を■軍縮本体10円に収納する5:は
、m勧ユニットOを時計方向に回転せしめた後、定着装
置l!Q!iをレール@に沿って複写機本体(1)に押
込めばよい。この際、111係合レバーーと第2係合レ
バー(至)の先端がとがっているので、両係合レバーa
4(至)は自動的に夫々係合ビン面、係合孔(至)に係
合する。
値上のように本発明によると、操作者は作動レバーを握
ったまま、 ■ 若干持上げる。
■ 定着装置が移動する間引張り続ける。
■ 定着装置が引出された状−で、更に若干引張る。
■ 若干引張った状lで大きく持上げる。
という一連の動作をするだけで、t4ユニットを開放す
ることができる。
従って、仮に定着装置にて複蔓紙が紙詰りを生、11 じても、ワンタッチで処理することができ、迅速な操作
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の一実篇例を示し%IN図は■写
織の概略的構成図、112図は定着装置の要部を示す斜
視図、85図ないし第7図は定着装置の開放動作な順次
説明する動作説明図である。 (1)・・・複写機本体、a9・・・定着装置、αη・
・・揺動ユニット、(2)・・・固定ユニット、(イ)
・・・蝶番、・・・・支持軸、鋺・・・I11係合レバ
ー、(至)・・・回転軸、(至)・・・I11引張バネ
、勿・・・係合軸、(至)・・・第2係合レバー、(至
)・・・作動レバー、all・・・纂2引張りバネ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 複写機本体に対し引出し自在に収納され、−側1
    :て蝶着され開閉自在なるよう揺動ユニットと固定ユニ
    ットに少なくとも2分割された定着装置において、JI
    I#hユニットには支持部材が固設され、この支持部材
    には固定ユニットに固設された係合部材に係合自材であ
    って係合力が付勢されたIN係合レバーが装着され、こ
    の第1係合レノ曵−には回転−が回転自在1:装着され
    、この回転軸には作動レバーと%1148本体の一部と
    係合自在であって係合力が付勢された第2係合レバーと
    が固設されることを特徴とする複写機の定着装置。 2 揺動ユニットに加熱ローラが内装され、固定ユニッ
    トに加圧ローラが内装された特許請求の#Is嬉1横1
    項記載写機の定着装置。
JP3710382A 1982-03-08 1982-03-08 定着装置 Granted JPS58153976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3710382A JPS58153976A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3710382A JPS58153976A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 定着装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59151717A Division JPS60133486A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58153976A true JPS58153976A (ja) 1983-09-13
JPH0114589B2 JPH0114589B2 (ja) 1989-03-13

Family

ID=12488246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3710382A Granted JPS58153976A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153976A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284070U (ja) * 1985-11-18 1987-05-28
US5111248A (en) * 1989-06-09 1992-05-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US7065312B2 (en) * 2003-03-27 2006-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Cabinet opening structure and image forming apparatus
US20100194026A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper jam removal mechanism for sheet finishing process device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284070U (ja) * 1985-11-18 1987-05-28
JPH0524932Y2 (ja) * 1985-11-18 1993-06-24
US5111248A (en) * 1989-06-09 1992-05-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US7065312B2 (en) * 2003-03-27 2006-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Cabinet opening structure and image forming apparatus
CN1328628C (zh) * 2003-03-27 2007-07-25 夏普株式会社 机壳开启结构和成像设备
US20100194026A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper jam removal mechanism for sheet finishing process device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0114589B2 (ja) 1989-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204668A (en) Paper feeding apparatus
JP3896241B2 (ja) 用紙搬送経路切替機構及び画像形成装置
JPS58153976A (ja) 定着装置
US4102570A (en) Transfer type copier
JPH0990801A (ja) 定着装置における駆動装置
US5086316A (en) Lifting the photosensitive body in an image forming apparatus
JPS60133486A (ja) 定着装置
JPH0114590B2 (ja)
JPH0150908B2 (ja)
JP2781196B2 (ja) 画像記録装置
JP3896235B2 (ja) 画像形成装置
JPH0415718Y2 (ja)
JPS59207343A (ja) 画像形成装置
JPH04329558A (ja) 画像形成装置
JP2556382Y2 (ja) 機体ロック機構
US3944365A (en) Document feeding apparatus and latching mechanism
JPH02127333A (ja) 給紙装置
JP2799597B2 (ja) 原稿自動給送複写機
JP3562779B2 (ja) 画像形成装置
JPH026027Y2 (ja)
JPH04223935A (ja) 給紙装置
JPH0414787B2 (ja)
JPH0594067A (ja) 電子写真装置
GB1576033A (en) Illumination slit for a reproducing machine
JPS6231640A (ja) 開閉ガイド部を備える画像形成装置