JPS58152769A - エレベ−タ−の行先階交通量演算装置 - Google Patents

エレベ−タ−の行先階交通量演算装置

Info

Publication number
JPS58152769A
JPS58152769A JP57033916A JP3391682A JPS58152769A JP S58152769 A JPS58152769 A JP S58152769A JP 57033916 A JP57033916 A JP 57033916A JP 3391682 A JP3391682 A JP 3391682A JP S58152769 A JPS58152769 A JP S58152769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
destination floor
floor
traffic volume
floor traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57033916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236954B2 (ja
Inventor
黒沢 憲一
壮四郎 葛貫
平沢 宏太郎
隆 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57033916A priority Critical patent/JPS58152769A/ja
Publication of JPS58152769A publication Critical patent/JPS58152769A/ja
Publication of JPS6236954B2 publication Critical patent/JPS6236954B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、エレベータ−の行先階交通量の演算装置に
関する。
従来、エレベータ−の乗客に関する交通量を検出する友
め、かご重量変化とかご叶びを使りて各階床ごとに乗降
客人数を求めること(特開昭55−56963)、ある
いは、かご自乗客数およびかご内行先呼びの変化に応じ
てかご内行先階別乗客数を求めること(%開昭50−1
25446)等が知られている。
しかし、これらはいずれも、かご内乗客の行先階を予測
するためのもので、階床間の交通量を知ることはできな
い。
本発明の目的は、エレベータ−の就役する階床間の交通
量を高精度に求めることのできる行先階交通量演算装置
を提供するにあり、これにより、エレベータ−の一層の
サービス向上に寄与するところにある。
本発明の特徴に、ホール呼び発生階にサービス後かご呼
びが発生しなかった階へは当該発生階から1人も行かな
いという情報が正確であるという点に着目し、各階床の
乗降客数と上記性くはずのない階床との関係から一意的
に決定できる正確な階床間の交通量を求め、上記関係か
ら一意的に求めることのできない交通量については予測
演算によって求めることにより、階床間の交通量を高精
度に演算するようにしたところにある。
以下、本発明を第1図から第14図に示す具体的な一実
施例により詳細に説明する。なお、実施例では、本発明
を詳管理に適用し、乗降客量検出手段として荷重検出器
を用いた場合を例に挙げて説明する。また、説明の順序
として、先ず本発明を実現するハードウェア構成を述べ
、次に全体ソフトウェア構成を述べ、最後に、上記制御
概念を実現するソフトウェアをテーブル構成図、フロー
チャートを用いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例の全体ハードウェア構成図
であるっ 制御装置E、−Eには、前記し念がご荷重変化を計測す
る機能を持ち、制御装置Mは、前記した乗客が行くはず
のない階床を計測する機能と前記した一意に決定できる
階床間の行先階交通量を求め、しかる後に一意に決定で
きない階床間の行先階交通量を乗場利用率を使って演算
する機能と乗場利用率を演算する機能を持っている。制
御装置MKは、ホール呼び装置HCと周辺入出力装置P
IAによシ通信線HCLを介して接続され、また、エレ
ベータ−の号機制御装置E、〜EX (ここでは、エレ
ベータ−flN号機あるものとする)とは、割当てホー
ル呼び、かご呼びなど情報伝送を、2N個の直列通信用
プロセッサ8D、A、〜S I)^*、5DAs、s(
後述)により、通信線CM。
〜CM)lを介して行っている。また、かごの荷重変化
量の情報伝送は、前記同様の直列通信用プロセッサ8D
A*+1〜5DA4*、5DAt4により通信線CN。
〜CNwを介して行っている。
また、号機制御装置E、〜Exには、制御に必要なカゴ
呼び情報を制御入出力装置EO−〜EO)1と周辺入出
力装置PIAにより信号線8IO,〜8IO)lを介し
て接続され、かご荷重変化量は、通信線SIO*−1〜
5IOt)lを介して接続されている。
第2図は、制御装置Mの内部構成である。
図において、制御装置MH1発生ホール呼びHCを通信
@HCLを介して接続しておりSDA。
〜8DA!Nに、通信線CM、−CNwを介して号機制
御装置E、〜ENと接続され、かご呼び情報。
割当て済ホール呼び情報、かご荷重変化量情報を通信す
る。R□ M(Bead Qnly memory )
には、前記した乗客が行くはずのない階床を計測する機
能と前記し九−意に決定できる階床間の行先階交通量を
求めしかる後に一意に決定できない階床間の行先階交通
量を乗場利用率を使って演算する機能と乗場利用率を演
算する機能を愕りプログラムが格納されている。RA 
M (l14andom A CCeSIMemOry
)[は、各種エレベータ−情報テーブルがある。
第3図は、号機制御装置E1 と制御入出力装置EO,
である。
号機制御装置E、では、周辺入出力装置P I A。
は、通信線8IO,を介して、かご呼び入出力装置CB
と接続され、かご内乗客の行先階情報を通信している。
PIA、は、通信線5ION、、  を介して、かご荷
重変化蓋Wを通信している。 SDA&。
は、制御装置ILMと通イ6線CM、を介して接続され
、かご内乗客の行先階情報を通信している。8DA。
は、制御装置Mと通信@CN、を介してかご荷重変化量
wtr通信している。
第4図は、直列通信プロセッサS D A (Seri
all)an Adapler)の内部構成図であり、
通信・受信用RAMを内破している。
次に、制御概念を第5図〜第8図を使って述べる。
第5図は、9階床のビルにおける一台のエレベータ−状
態の時間推移図であり、黒塗三角はホール呼び、黒塗円
はかご呼び、→は降り客、←は乗り客を示す。
時刻1においてエレベータ−位置は、1階に6す21人
の乗客が乗り込み、次の停止階である2階にエレベータ
−が到着ず゛るまでに、3階と5階の行先階かご呼びボ
タンが押されている。しかし、この時点では、1階から
の乗込人数P1人のうち何人が3階に行き、残りが5階
へ行くのかわからないが、確実に1階から2.4,6,
7,8.9階へ行く人はいないということはわかる。次
に時刻2においてエレベータ−が2階で停止した時18
人が乗り込み、新たに発生したかご呼びは、4#だけで
あるか、22人の中には、3階または5階へ行く乗客が
いるかもしれない。ここでも確実にわかる情報は、2階
から6.7,8.9階へ行く乗客は一人もいないという
情報である。時刻3において3階は、エレベータ−が停
止しないから、3階から各階へ行く人は1人もいないこ
とがわかる。時刻4において4階でハ、94人降りてP
、大乗っているが、新たに発生したがご呼ひは、6階で
あるが、24人のうち何人かの乗客が5階へ行くかもし
れないので、確実な情@は、4階から7.8.9階へ行
く乗客はいないことである。
時刻5において5階でに、Qs人降り21人乗り込む客
がいるが%P1人のうち何人が6階へ行き、残りの客が
8階へ行くのかはわからない。時刻6においては、96
人が降り、P@人が乗り込んでいる0時刻7においては
、エレベータ−は停止しないので7階から他階へ行く人
は1人もいないことがわかり、時刻8においては、Qa
人降りるだけだが、どの階から乗り込んだ客が降りたの
かわからないので、確実な情報は、8p#から9階へ行
く人はいないことである。時刻9で’a、Qe人が降シ
ているが、どの階から乗った人が降りたのかわからない
以上、第8図と時刻ごとに乗客・降客・かご呼び情報か
ら、行先階交通量を求めることは、非常に困難であるが
、各時刻のエレベータ−情報を第6図のようKまとめる
と新たな事実がわかる。
第6客に、乗階床を行にとり、降階床を列にとった2次
元配列で、行列の内容は、1階床からj階床へ行く乗客
がない場合は、フラグ0を入れ、五階床からj階床へ行
く乗客がいることがわかっているかまたは、行く可能性
がある場合には、フラグ1を立てている。この情報は、
各時刻ごとのかご呼び情報から作成できる。tた、各階
床ごとの乗人数と降人数を付は加えである。この図をみ
ると4同と9列にはフラグ1が唯一2しかない。
このことは、2階から4階へ行く乗客が94人であり、
6階から9階へ行く乗客が90人であるという事実を示
している。次に6階からの乗込人数が21人であること
がわかっているから6階から8階へ行く乗客が、(Ps
Qe)人であることが次々とわかってくる。この方法で
は、行先階交通量は、第6図の行または列にフラグ1が
唯一りしかない場合に正確に求まり、求まった場所のフ
ラグを1から0に変更して、1の数を減らし、その結果
、さらに行または列のフラグ1が唯一りしかないところ
を探して行先階交通量を決定していくものである。しか
し、フラグ1を減らせても、すべてのフラグ1をOにす
ることができない場合がある。この時には、第7図の乗
場利用率を用いて確率的に行先階交通量を配分する方法
が考えられる。この乗場利用率は、各階床ごとの乗客人
数降客人数を求め、正規化したものである。
第8図は、エレベータ−が第5図のような運転を行った
とき咳、上記説明した乗客が行くはずのない階床を計測
する手段とかご荷重変化量から求められる乗降人数を使
って、−意に決定できる階床間の行先階交通量を求め、
しかる後に一童に決定できない階床間の行先階交通量を
乗場利用率を使って演算した結果である。この図の中で
求めるべき行先階交通量は、36ケ所あるが、正確に求
まらなかったのは、4ケ所だけである。また、番号■、
■、・・・、11は、行先階交通量の演算順序を表わし
ている。
次にソフトウェア構成を説明する。
第11図は、ビルの行先階交通量演算プログラムの全体
構成フローチャートである。このプログラムでは、一定
時間ごとのビルの交通量を集計しているため、ビルの行
先階交通量の変化をとらえている。本プログラムh、停
止指令信号により起動すれ、八〇では、指令を受けたエ
レベータ−の停止予定位蓋割当済みホール呼び階床、か
ご呼び階床をエレベータ−制御テーブルから読み出し対
応スるエレベータ−のフラグテーブルの位置に、フラグ
1″を立て、エレベータ−が停止しない階床には、フラ
グ1o”を立てる。A、では、エレベータ−が停止時に
、その停止階床の乗込人数と降人数を求め、フラグテー
ブルに格納する。上記の操作をエレベータ−が反転する
までくり返し、反転後^、では、フラグテーブルを使っ
て、エレベータ−の行先階交通量を求める。上記エレベ
ータ−の行先階交通量を一定時間が経過するまで加算し
、経過後、AIでは、各エレベータ−の行先階交通量を
加算して、一定時間のビルの行先階交通量を求める。
第12図は、エレベータ−停止時に、停止階床の乗込人
数と降人数を求めるフローチャートを示している。停止
エレベータ−が、除外エレベータ−ではなく、停止して
いることを確認した後、B1では、ドアを開く前に、か
ご内人数を求めるために、かご荷重をA/D変換器を通
して測定する。B、では、降人数を測定するために、ド
アを開いた後のかご荷重最小値を測定し%BIでは、乗
込人数検出のために、ドアが閉じた後に、かご荷重を測
定している。B、では、上記測定値を一人当りの平均体
重で割ることによって、乗人数。
降人数を演算してい社。B、では、乗人数、降人数を、
エレベータ−のフラグテーブルに格納している。
第13図は、エレベータ−が方向反転した後、行先階交
通量を演算するフローチャートである。
方向反転したエレベータ−のフラグテーブルに、2ラグ
@1”が唯一つだけの行ま7tは列がなければ、各階の
乗人数を乗場利用率に従って分配することにより行先階
交通量を求める。また、フラグテーブルに、フラグ11
”が一つもない場合は、エレベータ−利用者がいなかっ
たことを意味するから行先階交通量は0であると判断す
る。
C1では、フラグテーブルの中にフラグ@01があれば
、エレベータ−の行先階交通量テーブルの同一場所に0
を格納する。フラグ0″は、その階床間の交通量がない
ことを意味する。C1では、フラグテーブルの中から、
フラグ11”が唯一つだけの行を選び、そのフラグ11
の場所を記憶する。フラグ11#が行の中で唯一っとは
、その階床から乗込んだ客が、フラグ1′の場所のある
降階床で降多たことを意味する。C1では、フラグl°
が唯一つだけの行の乗“人数を、エレベータの行先階交
通量テーブルのフラグ1mと同じ場所に格納する。C1
では、上記フラグ1″を@02に変えている。C,では
、フラグテーブルの中から、フラグ′″1mが唯一つだ
けの列を選び、そのフラグ11″の場所を記憶する。フ
ラグ@12が列の中で唯一つとは、フラグ@1mのある
場所の乗込階から降階へ行った客が、その列の降人数で
あることを意味する。C6では、フラグ”l”が唯一つ
だけの列の降人数を、エレベータ−の行先階交通量テー
ブルの7ラグ°1“と同じ場所に格納する。CYでは、
フラグ@11を@0“に変えている。上記説明のように
、フラグ@1mが減ることにより、新たK、フラグ@1
mが唯一つだけの行または列が出現し、次々と行先階交
通量が求まる。
しかし、どうしてもフラグ1”が2つ以上残る行または
列が存在する場合がある。
C1でに、上記の場合が生じた時、フラグ′″1“が2
つ以上ある行の乗人数を乗場利用率に従って分配するこ
とにより行先階交通量を求める。
第14図は、一定時間経過後に、各エレベータ−の行先
階交通量を加算することKよって、その時間帯における
ビルの行先階交通量を求めると同時に、その時間帯の乗
場利用率を演算するフローチャートである。D、では、
各号機の行先階交通量を加算してビルの行先階交通量を
求めている。
D、Y’は、求め次ビルの行先階交通量を使って各階床
ごとに乗場利用率を求めている。
本発明によれば、多階床間の交通量を精度良く求めるこ
とができる。これにより、例えばビルの積項条件の変化
に対応し次エレベータ−の群管理を行なうことが可能と
なり、平均待時間、長持率の低減、省エネルギー運転な
どに寄与できると共に、ビルの管理装置等と連結して、
ビル内の適切な制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一冥施例を説明するための図であって、第
1図は本発明の全体構成の一実施例図、第2図は本発明
による行先階交通量演算装置の一実施例、第3図は各エ
レベータ−のかご呼び、割当済ホール呼び、乗降人数検
出装置の一実施例図、第4図は通信装置の一実施例図、
第5図はエレベータ−遷移の一例図、第6図は第5図の
フラグテーブル構成図、第7図は乗場利用率テーブル構
成図、第8図は第5図におけるエレベータ−の行先の一
実施例に成るフローチャートである。 M・・・行先階交通量演算装置、EO,〜EO)1・・
・入出力装置、El〜EX・・・乗降人数検出装置、8
DA1〜SDA* 、 8DALI −80kL@ ・
”直列通信用ブローに83 図 1:0/ ¥ 4W 第 6図 降人数 第1O図 第 112 vJ/2図 手続補正書(方式) 8□5スー”+4 ’R゛ 特許庁兼官若杉和夫 殿 事件の表示 昭和57年特許願第 33916号 発 明 の 名 称  エレベータ−の行先階交通量演
算装置 補正をする者 胴↑と力1%llll−特許出願人 II所  東京都千代H]区丸の内−丁目5番1号名 
 称1510株式会乎] 日 立 製 作所代表者 三
 1)勝 茂 代   理   人 1/i   Ph   東京都千代田区丸の内−丁目5
番1号補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多階床間に就役するエレベータ−と、各乗場に設け
    られ次エレベータ−を呼び寄せるためのホール呼び装置
    と、各エレベータ−かご内圧設けられた行先階を指示す
    るためのかご呼び装置とを備えたエレベータ−において
    、かごの乗り降り客量を計測する手段と、乗客が行くは
    ずのない階床を計測する手段と、上記二つの手段を用い
    て一意に決定で色る階床間の行先階交通量を求め、しか
    る後に一意に決定できない階床間の行先階交通量を予測
    演算する手段を備えたことを特徴とするエレベータ−の
    行先階交通量演算装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記乗降客量計測
    手段に、上記かこの荷重を検出する手段を備え、この荷
    重変化に応じて乗り客および降り客量を計測するように
    構成したエレベータ−の行先階交通量演算装置。 3、%許請求の範囲第1項において、上記エレベータ−
    を複数台並設し、この複数台のエレベータ−を管理する
    群管理制御装置を備え、上記エレベータ−毎に演算した
    行先階交通量を用いて、上記多階床間の行先階交通量を
    算出するように構成したエレベータ−の行先階交通量演
    算装置。 4、特許請求の範囲第1項において、上記−意に決定で
    きない階床間の行先階交通量を、乗場利用率を用いて予
    測演算するように構成したエレベータ−の行先階交通量
    演算装置。 5、%許請求の範囲第4項において、上記乗場利用率を
    所定時間ごとに演算するように構成したエレベータ−の
    行先階交通量演算装置。 6、%許請求の範囲第1項において、上記行先階交通量
    を所定時間毎に集計するように構成したエレベータ−の
    行先階交通量演算装置。
JP57033916A 1982-03-05 1982-03-05 エレベ−タ−の行先階交通量演算装置 Granted JPS58152769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033916A JPS58152769A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 エレベ−タ−の行先階交通量演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033916A JPS58152769A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 エレベ−タ−の行先階交通量演算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152769A true JPS58152769A (ja) 1983-09-10
JPS6236954B2 JPS6236954B2 (ja) 1987-08-10

Family

ID=12399839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57033916A Granted JPS58152769A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 エレベ−タ−の行先階交通量演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152769A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182181A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 株式会社東芝 エレベ−タの階間交通量測定装置
JPS60106777A (ja) * 1983-11-16 1985-06-12 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の乗降人数検出方法
JPS6137677A (ja) * 1984-07-27 1986-02-22 株式会社東芝 エレベ−タの乗降検出装置
JP2010208708A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの群管理制御装置
WO2019087730A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 株式会社日立製作所 ビル内交通予測システム、ビル内交通予測システムにおけるエレベーター乗り場レイアウトの生成方法及びプログラム
WO2019087716A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 株式会社日立製作所 ビル内交通推定方法およびビル内交通推定システム
JP2019081624A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 株式会社日立製作所 エレベーターの乗り降り人数推定装置、乗り降り人数推定方法及び乗り降り人数推定プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7029930B2 (ja) 2017-10-30 2022-03-04 株式会社日立製作所 ビル内人流推定システムおよび推定方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182181A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 株式会社東芝 エレベ−タの階間交通量測定装置
JPS60106777A (ja) * 1983-11-16 1985-06-12 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の乗降人数検出方法
JPS6365589B2 (ja) * 1983-11-16 1988-12-16 Hitachi Ltd
JPS6137677A (ja) * 1984-07-27 1986-02-22 株式会社東芝 エレベ−タの乗降検出装置
JP2010208708A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの群管理制御装置
WO2019087730A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 株式会社日立製作所 ビル内交通予測システム、ビル内交通予測システムにおけるエレベーター乗り場レイアウトの生成方法及びプログラム
WO2019087716A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 株式会社日立製作所 ビル内交通推定方法およびビル内交通推定システム
JP2019081624A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 株式会社日立製作所 エレベーターの乗り降り人数推定装置、乗り降り人数推定方法及び乗り降り人数推定プログラム
CN111212803A (zh) * 2017-10-30 2020-05-29 株式会社日立制作所 大楼内交通推算方法和大楼内交通推算系统
CN111212803B (zh) * 2017-10-30 2021-07-13 株式会社日立制作所 大楼内交通推算方法和大楼内交通推算系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236954B2 (ja) 1987-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939634A (en) Group control overload protection for elevators with immediate allocation of calls of destination
CA1315900C (en) Group control for lifts with immediate allocation of target cells
KR101231944B1 (ko) 엘리베이터의 운전 제어 장치
FI94121B (fi) Hissikorin henkilösiirtojen määrittäminen
JP3401277B2 (ja) エレベータ車両に乗り降りする乗客の数を求める方法
US6439349B1 (en) Method and apparatus for assigning new hall calls to one of a plurality of elevator cars
US5086883A (en) Group control for elevators with double cars with immediate allocation of target calls
JPS58152769A (ja) エレベ−タ−の行先階交通量演算装置
CN110606433B (zh) 电梯楼层忽视
JPH0694341B2 (ja) エレベ−タの待時間予測装置
US4869348A (en) Group control for elevators with immediate allocation of calls of destination
EP0511904B1 (en) Elevator dispatching
CN100448767C (zh) 利用实时业务分配进行具有保证时间性能的电梯调度
WO2003026997A1 (en) Elevator that takes the car load factor into account
JPS6124295B2 (ja)
JP7143913B1 (ja) エレベータの群管理システム、行先階登録装置
JPS6122668B2 (ja)
JPH0192181A (ja) エレベータの待乗客数予測方法
JP3498398B2 (ja) エレベーターの稼働状況調査装置及びエレベーターの群管理制御装置
JPS6128587B2 (ja)
JPS598619B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS58172170A (ja) エレベ−タの階間交通量測定装置
JPS61124482A (ja) エレベ−タの制御装置
KR19990076362A (ko) 엘리베이터의 하차부하 측정장치 및 방법
JPH06127850A (ja) 群管理エレベーター