JPS58151420A - 低温用鋳鋼の製造方法 - Google Patents

低温用鋳鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS58151420A
JPS58151420A JP3153682A JP3153682A JPS58151420A JP S58151420 A JPS58151420 A JP S58151420A JP 3153682 A JP3153682 A JP 3153682A JP 3153682 A JP3153682 A JP 3153682A JP S58151420 A JPS58151420 A JP S58151420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
cast steel
point
cooling
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3153682A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kamishiro
神代 光一
Yasuo Otani
大谷 泰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3153682A priority Critical patent/JPS58151420A/ja
Publication of JPS58151420A publication Critical patent/JPS58151420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、低温部材、たとえばLNG等の貯威、輸送
に使用する各種機器用部材としての鋳鋼の製造方法、と
くに熱処理方法に関する。
」二記のような用途向けの鋼として、いわゆる9%Ni
鋼が古くから知られておシ、その圧延材はLNO貯蔵タ
ンク構造物としてすでに広く使用されている。しかしな
がらこの9%Ni鋼も、鋳造材としては、実用化のケち
遅れが目立つ。鋳造後の冷却途中で生じる粒界割れの問
題に加え、本来鋳造材は、圧延、鍛造等の塑性加工を受
けないため鋳造組織がそのまま成品に持ち来たされるこ
とから、圧延材に較べ機械的性質に劣る傾向があり、と
くに9%Ni−鋼の場合には低温靭性に難があるなどの
障害が、その理由として挙けられる。
しかしながら近時、9%N1鋼の鋳造後の粒界割れにつ
いては種々な防止策が提案され、現在では殆んど間鵜視
する必要がなくなっている。また、鋳造材の低温靭性に
ついても、成分面での改良策などが出されて可成りのレ
ベルまで改善が可能になってはいる。しかしながら、未
だに圧延材に全く遜色のない低温靭性を得る技術という
ことになると、十分なものは見当らない。
本発明は、9%Ni鋼の鋳造材でその圧延材にも十分匹
適する低温靭性を確保できる低温用鋳鋼の製造方法の提
供を目的とするものである。
一般に、9%Ni鋼の場合、鋳造材は所要の機械的性質
を確保するために、第1図に示すような焼入れまたは規
準(I)−焼吏しくII)の熱処理を行うのが通例であ
る。
本発明者らは、この熱処理の改良によってすぐれた低温
靭性を得ることを考え、9cXN1@鋼の熱処理法につ
いて、鋭意、笑験、研究を重ねた結果、通常の焼入れ(
規準)と焼戻しの間に、AO/点〜AQs点の温度域に
加熱してそこから冷却するという、今一つの熱処理を追
加することにより、9%Ni鋳鋼の低温靭性を飛躍的に
向上せしめることができることを知見した。
すなわち本発明は、N:17,5〜12.0%を含有す
る鋳鋼を、AQJ点〜950℃の温度域に加熱保持した
のち空冷以上の冷却速度で冷却し、次いで再度AC7点
〜AC3点の温度域に加熱、保持して、空冷以上の冷却
速度で冷却し、しかるのち560℃〜AQ(点の温度で
焼戻し処理を行うことを特徴とする低温用鋳鋼の製造方
法を要旨とする。
以下、本発明について詳細に説明する。
まず本発明の対象とする鋳鋼は、基本的にはNi7.5
〜12.0%の、いわゆる9%N1鋼と一般呼称される
ものの鋳鋼である。この9%N1鋼・に関しては、鋳造
時の割れ防止と低温靭性の確保を考慮して本発明者らが
先に開発した下記のような鋳鋼がある(特開昭56−5
1552号)。すなわち、CO,o l−0,t 0%
、SiO,15%以下、Mn0990%以下、Ni 7
.5〜12.OXで、MoとWO2種または2種合計で
0.50X以下を含み、残部はFeおよび不純物からな
り、不純物中のPが0.015%以下、Sが01005
%以下である鋼、或いは前記鋼においてS量を0.01
0%まで許容して、代、j)KMgo、005〜0.0
20%、またtri Ca t ”A CX” )含有
せしめた鋼。このような鋼を本発明の対象とするのが、
本発明の目的達成上、つまりすぐれた低温靭性の確保上
置も有利である。
本発明の方法では、上記9%Ni鋳鋼に対し、第2図に
示すヒートパターイの熱処理を行う。すなわちくまず同
図(イ)に示す焼入れまたは規準を施こす。これは、常
法に基く熱処理の場合と同様の条件でよい。すなわち、
AC3点〜950℃間の温度域に加熱し、この温度域に
所要時間保持したのち、水冷または空冷を行う。云う迄
もなくこの熱処理は、水冷では焼入れとなり、空冷のと
きには規準と呼ばれるが、加熱温度はAQJ点以上でな
いと、α→γ変態が得られず、またこれが950℃をこ
えると、結晶粒の粗大化が避けられない。加熱保持時間
はとくに限定するものではなく、熱処理対象物としての
鋳鋼のサイズ、とくに肉厚を勘案して適宜法めればよい
。目安としては、肉厚1インチ当り1時間程度である、
焼入れ、規準、つまり水冷、空冷の何れを採るかについ
ても、主に鋳鋼サイズと最終成品に要求される機械的性
質に応じて決定するものである。一般的に云って、高靭
性確保上、水冷の方がよく、なかでも攪拌水冷のような
急速冷却がとくに望ましい。なお、この冷却は少なくと
も250℃以下まで行なわないと、変態が不足ぎみとな
る。
本発明法の最も特徴的なところは、上記焼入れまたは規
準のあと、同図−)に示すように再度AQ/点〜Act
点間の温度域に加熱、保持して、水冷または空冷を行う
(以下、これを中間熱処理と呼ぶ)点にある。すなわち
、α、γの2相領域に加熱するものであるが、この中間
熱処理を実施すると、強度の若干の低下が伴うものの、
とくに低温靭性は飛躍的な向上をみるのである。第3図
は中間熱処理の各種機械的性質に対する影響を示す笑験
結果を表わしたものである。これは、9%N1鋳鋼につ
いて、800℃×1時間水冷の焼入れを行なったあと、
種々な温度で3時間保持後水冷する中間熱処理を実施し
または実施せず、580℃×1時間水冷の焼戻しを行な
った場合のデータによるものである。同図によれば、中
間熱処理は低温靭性の向上にきわめて有効なことが判る
。そうしてその効果は熱処理温度がAC3点側に近い程
大きい。
降伏強度に対してはこの中間熱処理は多少弊害を及ぼす
が、これも熱処理温度がAOJ点に近づけば、殆んど排
除され問題ない。その他引張強度をはじめ、伸びや絞り
には大した影響はみられない。したがって中間熱処理温
度としては、でき、るだけAc3点に近く設定するのが
好ましいと云える。また、加熱保持時間および冷却方式
については、先の(イ)の場合同様、最終製品に対する
機械的性質の要求値や鋳鋼のサイズ等を考慮して適宜決
定すればよい。この場合も冷却方式については、靭性向
上の観点から急速冷却が推奨される。なお、前記焼入れ
等(イ)と同様、変態の完全を期するためには、冷却は
やはり250℃程度より下まで行うことが必要である。
本発明法の場合にも、上記中間熱処理後、最終熱処理と
して、第2図(ハ)に示すように焼戻しを行う。焼戻し
は、常法と変わらず、560℃〜AC7点間の温度域に
加熱して行うものである。加熱温度は560℃未満では
、焼戻し脆性の点で問題となる。なお、AC7点以下で
ないと、焼戻し処理の効果がないのは云う迄もない。加
熱保持時間および冷却方式は、前記中間熱処理などの場
合同様、最終製品の機械的性質に関する要求の高さや鋳
鋼サイズ等を考慮して適当に決めればよい。ただし冷却
については、鋳鋼の脆化を避ける意味から、少なくとも
脆化域は急速冷却とするのが望ましい。
次に、本発明の実施効果を更に具体的に述べる。
第1表に示す鋼成分を有する9%N1鋼を、各50に9
高周波炉でm製し、肉厚3ON9重量40峠のキールブ
ロックに鋳造した。鋳造後、押湯部分を除去したものか
ら、aOa+角、150fi長の供試材を採取し、第2
表に示す条件の熱処理を行った。
熱処理後、各供試材からJ工S4号引張試験片および5
184号(2關■ノツチ付)シャルヒ“−衝撃試験片を
切り出し、各試験に供した。
第3表に、引張試験結果および一196℃での衝撃エネ
ルギー(vE −/94 )を示す0第   1   
表 (wt%) 第   2   表 第   3   表 第8表において、本発明に基〈熱処理を実施した添字l
のものはその何れもが、それぞれ同一素材を用い従来法
で熱処理を行なった添字2のものに較べ、低温下での衝
撃特性の点で大巾に勝っており、この衝撃値は9%Ni
鋼の圧延材と比較しても全く遜色のないものといえる。
またその他の機械的性質をみても、本発明法の適用によ
る悪影響は降伏強さ以外は殆んど認められず、伸び、絞
りなどはむしろ本発明法によったものの方が高い値を示
している。しかも降伏強嘔についても目立って劣ってい
るのは素材がAの場合だけで、これは中間熱処理温度を
もつと高くそのACJ点734℃に近づけることによっ
て、可成りのところまで改善することが可能である。
以上の説明から明らかなように本発明の製造方法によれ
ば、9%Ni鋳鋼の低温靭性をその圧延材に全く遜色の
ないレベルまで改善することが可能であシ、したがって
本発明は9%N1鋳鋼のLNG用機器関係への用途拡大
を図る上できわめて有用なものと云える。
【図面の簡単な説明】
第1図は9%Ni鋳鋼の従来の熱処理法についてそのヒ
ートパターンを示す図、第2図は本発明法に基づく熱処
理のと一ドパターンを示す図、第3図は本発明法におけ
る中間熱処理の各機械的性質に及ぼす影響を示す実験デ
ータを示す図、である。 自発手続補正書 昭和57年3月5日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 2、 発明の名称 低温用鋳鋼の製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 大阪市東区北浜5丁目15番地 名 称 (211)住友金属工業株式会社代表者熊谷典
文 4、代理人 願書及び明細書「発明の詳細な説明」の欄6、補正の内
容 (補正した願書を別紙のとおり添付します。)(2)明
細書の第3頁末行から第4頁第3行にかけて「鋳鋼であ
る。・・・・・・鋳鋼がある(特開昭56−51552
号)。」とあるのを[鋳鋼であるが、本発明の方法を本
発明者らが先に開発した下記成分の9%Ni鋳鋼(特開
昭56−51552号)に適用すると一層優れた鋳鋼が
得られる。」に補正します。 (3)明細書の第4頁第11行から同第13行にかけて
[含有せしめた鋼。・・・・・・確保土量も有利である
。」とあるのを[含有せしめた鋳鋼で、鋳造時の割れ発
生がなく、低温靭性が良好なことを特徴とする。」に補
正します。 (4)明細書の第8頁の第1表を別紙のとおり補正しま
す0 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (g  Ni7.5〜12.0%を含有する鋳鋼を、A
    C3点〜650°の温度域に加熱保持したのち空冷以上
    の冷却速度で冷却し、次いで再度AC7点〜ACJ点の
    温度域に加熱、保持して、空冷以上の冷却速度で冷却し
    、しかるのち560℃〜AC1点の温度で焼戻し処理を
    行うことを特徴とする低温用鋳鋼の製造方法。
JP3153682A 1982-02-27 1982-02-27 低温用鋳鋼の製造方法 Pending JPS58151420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153682A JPS58151420A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 低温用鋳鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153682A JPS58151420A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 低温用鋳鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58151420A true JPS58151420A (ja) 1983-09-08

Family

ID=12333910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3153682A Pending JPS58151420A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 低温用鋳鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107219A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Kawasaki Steel Corp 低降伏比を有する低温用鋼板の製造方法
JP2009011989A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Techno M:Kk 成形フィルタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107219A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Kawasaki Steel Corp 低降伏比を有する低温用鋼板の製造方法
JP2009011989A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Techno M:Kk 成形フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018905B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼およびその製造方法
CN111511936B (zh) 用于冷镦的线材、使用其的加工产品、及其制造方法
KR102096190B1 (ko) 향상된 기계적 물성을 갖는 성형 가능한 경량 강 및 상기 강으로부터 반제품을 제조하기 위한 방법
JPH10273756A (ja) 鋳物製冷間工具およびその製造方法
JP2012525500A (ja) 高強度及び高軟性を有する高マンガン窒素含有鋼板及びその製造方法
JP3598868B2 (ja) 熱間圧延線材の製造方法
KR102249721B1 (ko) 준안정 오스테나이트를 함유하는 스틸의 온간 압연
US20200362430A1 (en) Ultrahigh strength cold-rolled steel sheet and manufacturing method thereof
JP3422864B2 (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
JPS58151420A (ja) 低温用鋳鋼の製造方法
JPH0860237A (ja) 伸び特性に優れた含Ni低温用鋼材の製造法
JPH10306315A (ja) 低温靱性に優れた非調質高張力鋼材の製造方法
JPS6315986B2 (ja)
JPH0121845B2 (ja)
KR101568494B1 (ko) 중탄소 연질 선재 및 그 제조방법
JP3680764B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
JP2004250766A (ja) 強度・低温靭性に優れたNi含有鋼の製造方法
JPH05195156A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高マンガン超高張力鋼およびその製造方法
JP4114522B2 (ja) 超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH0867950A (ja) 強度及び靭性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JPS5913021A (ja) 高強度高強靭性鋼材の製造方法
JP3314847B2 (ja) 加工仕上がり性の良いフェライト系ステンレス鋼板の製造法
JP2717604B2 (ja) 耐St−St性、BH性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法
JPS61106716A (ja) 低温靭性の優れた棒鋼の製造方法
JPS59166620A (ja) 高靭性高張力鋼の製造法