JP2012525500A - 高強度及び高軟性を有する高マンガン窒素含有鋼板及びその製造方法 - Google Patents

高強度及び高軟性を有する高マンガン窒素含有鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012525500A
JP2012525500A JP2012508394A JP2012508394A JP2012525500A JP 2012525500 A JP2012525500 A JP 2012525500A JP 2012508394 A JP2012508394 A JP 2012508394A JP 2012508394 A JP2012508394 A JP 2012508394A JP 2012525500 A JP2012525500 A JP 2012525500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
steel sheet
manganese
high manganese
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012508394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5437482B2 (ja
Inventor
クック リー、ヨン
スン ジョン、ヨン
ゴン カン、シン
ジュン ミン、ドン
Original Assignee
ヒュンダイ スチール カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43032669&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012525500(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from KR1020090036963A external-priority patent/KR101140931B1/ko
Priority claimed from KR1020100026584A external-priority patent/KR101193718B1/ko
Application filed by ヒュンダイ スチール カンパニー filed Critical ヒュンダイ スチール カンパニー
Publication of JP2012525500A publication Critical patent/JP2012525500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5437482B2 publication Critical patent/JP5437482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

高マンガン窒素含有鋼板を提供する。本発明にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、0.02重量%〜0.3重量%の窒素と、残部の鉄と、不可避な不純物を含む。本発明にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、常温でオーステナイト組織を形成し、クロムと窒素の添加によって積層欠陥エネルギーが効果的に調節される。よって、鋼の塑性変形中に機械的双晶が発生し、高い加工硬化と引張強度及び優れた加工性を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、高強度及び高軟性を有する高マンガン窒素含有鋼板、より具体的には、高い成形性が要求される自動車用鋼板、及び自動車用バンパー補強材のような衝撃吸収材として利用できる高マンガン窒素含有鋼板、及びその製造方法に関するものである。
自動車の本体等に利用される鋼板は、基本的に高い成形性が要求される。このような要求を満たすために、従来は引張強度が200〜300MPaと低いものの、成形性に優れた極低炭素鋼が自動車鋼板として多く使用されてきた。しかし、近年は大気汚染のような環境問題が目立つと共に、自動車の燃費を高めるための多くの方法が提起されている。特に、自動車の軽量化が燃費向上のために重要視されると共に、自動車鋼板は高い成形性だけでなく高い強度を有することが要求されている。
また、自動車用バンパー補強材またはドア内の衝撃吸収材のような自動車部品は、乗客の安全と直接関係のある部品のため、引張強度が通常780MPa以上の超高強度でありながらも、同時に高い延伸率を有する鋼板が使用される必要がある等、高強度鋼の商業化の必要性が大きく増加している。
このような自動車用高強度鋼としては、例えば、二相組織(DP;Dual Phase)鋼、変態誘起塑性(TRIP;TRansformation Induced Plasticity)鋼、双晶誘起塑性(TWIP;TWin Induced Plasticity)鋼等がある。
先ず、二相組織鋼は、鋼を熱間圧延した後、常温に冷却する過程で冷却終了温度をマルテンサイト変態開始温度(Ms)より低くして、オーステナイトの一部をマルテンサイトに変態させ、常温でオーステナイトから変態されたマルテンサイトとフェライトの二相組織を有するようにしたものである。このような二相組織鋼(DP鋼)は、マルテンサイトとフェライト分率を調節して多様な機械的性質を得ることができる。
一方、変態誘起塑性鋼(TRIP鋼)は、組織の一部を残留オーステナイトに形成させた後、部品成形中のオーステナイトからマルテンサイトへの相変態を利用して鋼の加工性を向上させたものである。このようなTRIP鋼は、マルテンサイト変態による大きな加工硬化によって高い強度を有するという長所があるが、延伸率が非常に低いという短所がある。
つまり、DP鋼及びTRIP鋼の場合、加工硬化機構は主に軽い相であるマルテンサイトを利用したものだが、このようなマルテンサイトは、塑性変形中に高い加工硬化増加率を見せ、高強度の熱延鋼板を製造できるが、軟性は極めて低いため30%以上の延伸率を確保し難いという短所がある。
一方、双晶誘起塑性鋼(TWIP鋼)は、マンガンを多量に含有して常温で安定したオーステナイト単相を有し、部品加工中にそのオーステナイト組織内に機械的双晶を形成することにより、加工硬化を増加させたものである。つまり、TWIP鋼は、基地組織がフェライトではないオーステナイトであり、塑性変形中、オーステナイト結晶粒内に機械的双晶をこまめに発生させ転位の移動を妨害することにより、加工硬化をさらに得て優れた延伸率を有するようにしたものである。また、TWIP鋼は高い加工硬化を起こす機械的双晶が形成されるため、高い延伸率だけでなく、高い引張強度も得ることができる。特に、TWIP鋼は延伸率が従来のDP鋼やTRIP鋼よりも更に高い50%以上であり、自動車用鋼板等への使用に優れた特性を有する。
しかし、現在までに開発されたTWIP鋼は、オーステナイト安定性を確保し、積層欠陥エネルギーを調節するためのマンガンの含量が18〜30%程度に高いだけでなく、マンガン以外にも多量のアルミニウムやシリコン等が添加されており、材料費及び製造コストが大きく上昇するという短所がある。また、製鋼工程や連鋳工程中、マンガンの揮発や温度の減少等による追加製造費の負担も大きいという短所があるため、マンガン含量を減らしたTWIP鋼の開発が要求されるという実情にある。また、機械的性質の面において、現在までに開発されたTWIP鋼は、降伏強度が約300MPaに過ぎなく、引張強度も1GPaを超えないという短所があるため、延伸率は維持しつつ強度をより高めた鋼板を提供する必要がある。
よって、本発明は、従来のDP鋼、TRIP鋼及びTWIP鋼が有する問題点を解決できる鋼板を提供することを目的とする。
具体的に本発明は、マンガンの含量を減らしつつも高強度及び高軟性を同時に有する鋼板を提供することを目的とする。
また、本発明はマンガンを安価な元素に代替しても、マンガンが多量含有された鋼板より強度及び軟性が高く、加工が容易な鋼板を提供することを目的とする。
また、本発明は窒素の含量を高めることができる高マンガン窒素含有鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するための本発明にかかる高マンガン窒素含有鋼板は:
0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、0.02重量%〜0.2重量%の窒素と、残部の鉄と、不可避な不純物を含むことを特徴とする。
また、前記目的を達成するための本発明にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、4.0重量%以下のクロムと、0.02重量%〜0.3重量%の窒素と、残部の鉄と、不可避な不純物を含むことを特徴とする。
また、前記目的を達成するための本発明にかかる高マンガン窒素含有鋼板は:
0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、4.0重量%以下のクロムと、0.02重量%〜0.3重量%の窒素と、4重量%未満のシリコン、3重量%未満のアルミニウム、0.30重量%未満のニオビウム、0.30重量%未満のチタニウム、及び0.30重量%未満のバナジウムの少なくとも一つと、残部の鉄及び不可避な不純物を含むことを特徴とする。
この場合、前記窒素の少なくとも一部は、アーク溶解(arc−melting)法によって前記鋼板に含まれることが好ましい。
また、前記高マンガン窒素含有鋼板は、引張強度と総延伸率の積(TS×El)が50,000MPa%以上であることが好ましい。
また、前記マンガンは15重量%〜18重量%で含まれることがより好ましい。
また、前記窒素は0.10重量%〜0.3重量%で含まれることが好ましい。
また、前記鋼板は熱延鋼板でもよい。
また、前記鋼板は冷延焼鈍鋼板でもよい。
前記目的を達成するための本発明にかかる高マンガン窒素含有鋼板の製造方法は:
電解鉄、電解マンガン及び炭素粉末をチャンバ内部に配置すること;
前記チャンバを、アルゴン−窒素雰囲気に充填すること;及 前記電解鉄、電解マンガン及び炭素粉末をアーク溶解することを含むことを特徴とする。
また、前記アーク溶解は複数回繰り返して行われることが好ましい。
また、前記窒素−アルゴン雰囲気は、窒素分率が0.2〜0.8であることが好ましい。
また、前記方法は、前記高窒素鋼板を900℃以上で熱間圧延すること;及び前記熱間圧延された鋼板を空冷または強制冷却することをさらに含むことを特徴とする。
また、前記方法は、前記の冷却された鋼板を50%以上の厚さ減少率で常温において冷間圧延すること;前記の冷間圧延された鋼板を800℃以上で焼鈍熱処理すること;及び前記焼鈍熱処理された鋼板を空冷または強制冷却することをさらに含むことが好ましい。
また、前記方法によって形成された鋼板は、0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、0.02重量%〜0.2重量%の窒素と、残部の鉄と、不可避な不純物を含むことが好ましい。
また、前記方法で前記チャンバ内部に配置される原料は、クロムをさらに含むことが好ましい。
この場合、前記方法によって形成された鋼板は、0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、4.0重量%以下のクロムと、0.02重量%〜0.2重量%の窒素と、残部の鉄と、不可避な不純物を含むことが好ましい。
また、前記方法で前記チャンバ内部に配置される原料は、クロムとシリコン、アルミニウム、ニオビウム、チタニウム、及びバナジウムの少なくとも一つをさらに含むことが好ましい。
この場合、前記方法によって形成された鋼板は、0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、4.0重量%以下のクロムと、0.02重量%〜0.3重量%の窒素と、4重量%未満のシリコン、3重量%未満のアルミニウム、0.30重量%未満のニオビウム、0.30重量%未満のチタニウム、及び0.30重量%未満のバナジウムの少なくとも一つと、残部の鉄及び不可避な不純物を含むことが好ましい。
本発明にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、常温でオーステナイト組織を形成し、クロムと窒素の添加によって積層欠陥エネルギーが効果的に調節される。よって、鋼の塑性変形中に機械的双晶が発生し、高い加工硬化と引張強度及び優れた加工性を有する。つまり、本発明にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、引張強度と総延伸率の積(TS×El)が50,000MPa%以上と非常に高いが、これは従来のTWIP鋼に比べて引張強度と総延伸率の積はさらに大きいと共に、製造原価はより安価である。
また、発明にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、熱延鋼板及び冷延焼鈍鋼板等の多様な方式で利用できる。
本発明の好ましい実施例にかかる高マンガン窒素含有鋼板の電子顕微鏡写真である。 実験例9によって形成された鋼の引張カーブを図示した図面である。
本発明にかかる高マンガン窒素含有鋼板、及びその製造方法の好ましい実施例を以下に説明する。
本発明は、マンガンを20重量%含む従来の双晶誘起塑性(TWIP)鋼に比べて、マンガン含量を10〜20%と低くする代わりに、炭素と窒素を添加して常温でオーステナイト単相を得るようにした。特に、窒素は固溶強化の効果以外に積層欠陥エネルギーにも影響を与え、機械的双晶の形成を誘導する。
よって、本発明にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、前記合金元素を含み、マンガンやアルミニウムのような高価な合金元素の含量を既存のTWIP鋼より少なくすると共に延伸率は50%以上を維持し、同時に従来のTWIP鋼より高い降伏強度及び引張強度を有することができる。
先ず、本発明の第1実施例にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、0.02重量%〜0.3重量%の窒素と、残部の鉄と、不可避な不純物を含む。
具体的に、本発明の第1実施例にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、マンガンを10重量%〜20重量%含む。つまり、TWIP鋼は常温のオーステナイト基地で塑性変形中に機械的双晶が形成されるもののため、一旦合金元素を添加して鉄−炭素状態でも相で高温のオーステナイト領域を常温まで拡張させなくてはならない。本実施例は、このためのオーステナイト安定化元素としてマンガンを利用した。
また、本実施例において、マンガンの含量は15重量%〜18重量%であることがより好ましい。つまり、マンガンの含量が15重量%になる場合、オーステナイト安定性を確保でき、積層欠陥エネルギーを効果的に下げ、塑性変形中の機械的双晶の生成が活発なため、引張強度×延伸率も非常に好ましく表れる。
一方、マンガンの含量が10重量%未満だと、オーステナイト相の安定性が大きく劣り、熱間圧延後、オーステナイト領域で冷却中にフェライト、或いはマルテンサイト相が生じ得る。また、マンガンの含量が10重量%未満だと、オーステナイト相の積層欠陥エネルギーが高すぎるため、機械的双晶を形成し難いという短所がある。
また、マンガンの含量が20重量%を越える場合、積層欠陥エネルギーが大きくなりすぎてツインが形成されず、オーステナイト相の塑性変形が起こるため機械的性質が悪くなる。
また、本実施例にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、炭素を0.5重量%〜1.0重量%含む。つまり、マンガンの含量が20重量%以下である、鉄−マンガン二元系合金は、常温でオーステナイト単相を得ることができなく、εマルテンサイトやα'マルテンサイトが一部形成される。よって、本実施例によると、常温でオーステナイト単相組織を得るためには、安価ながらも強力なオーステナイト安定化元素である炭素を添加した。
一方、炭素の含量が0.5重量%未満だと、オーステナイトの安定度が依然と十分ではないため、熱間圧延後に冷却する過程でオーステナイト単相が得難かったり、或いは常温でオーステナイト単相を得たとしても、塑性変形時にオーステナイトからマルテンサイトへの相変態が起こって変態誘起塑性鋼(TRIP鋼)になり、双晶誘起塑性鋼(TWIP鋼)を得ることができない。
また、炭素含量が1.0重量%を超えると、常温で安定したオーステナイトを得ることはできるが、セメンタイト析出が発生して延伸率を減少させたり、溶接性が低下するという問題点がある。また、炭素含量が1.0重量%を超えると、積層欠陥エネルギーが大きくなりすぎて、変形中に機械的双晶の生成が困難になるという短所がある。
また、第1実施例にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、窒素を0.02重量%〜0.30重量%含む。具体的に、窒素はオーステナイト相を安定化させる侵入型元素であり添加量が多くなると、炭素と同様にオーステナイト安定性を高めて、固溶強化によって強度が増加する効果を得ることができる。また、窒素は含量が増加しても積層欠陥エネルギーを増加させないため、機械的双晶の生成を容易にできる。
一方、本実施例によると、窒素の含量が0.10重量%以上の場合、固溶強化効果が大きくなり、結局、降伏強度が大幅に高くなるためより好ましい。
また、窒素の含量が0.02重量%未満の場合は、通常の鋼板形成時に不純物として添加される程度でありオーステナイトの安定性向上を達成し難く、熱間圧延後に常温でフェライトやマルテンサイト相が形成され得、積層欠陥エネルギーを調節する機能を得難いという短所がある。一方、クロムのような追加元素を添加せずに窒素の含量を高めることは非常に困難な技術だが、本発明によると、特に後述するアーク溶解法を利用することにより、窒素の含量を0.1重量%以上、より好ましくは0.2重量%以上に高めることができる。
次に、本発明の第2実施例にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、4.0重量%以下のクロムと、0.02重量%〜0.3重量%の窒素と4重量%以下のクロムと、残部の鉄と、不可避な不純物を含む。
先ず、クロムは鋼の耐食性を向上させるだけでなく、窒素の固溶度を高める。また、クロムは炭素の添加によって増加する積層欠陥エネルギーを減少させて機械的双晶の形成を促進させる。しかし、クロムはフェライト安定化元素として4.0重量%を超えて添加すると、熱間圧延中、一部フェライトが生成され得る。また、クロムは高級材料であり非常に多く使用される場合は、製造原価が嵩み過ぎるという短所があるため、含量を4重量%以下に制限することが好ましい。
また、窒素の含量が0.30重量%を超える場合は、窒素を鋼板内部に多量に固溶させるためにクロムの添加量もやはり、大幅に高くならなければならないが、これは製作コストを増加させるため好ましくない。
また、それ以外の他の成分の含量範囲を制限した理由は、第1実施例で説明したことと実質的に同一なため、詳細な説明は省略する。
次に、本発明の第3実施例にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、4.0重量%以下のクロムと、0.02重量%〜0.3重量%の窒素と、4重量%未満のシリコン、3重量%未満のアルミニウム、0.30重量%未満のニオビウム、0.30重量%未満のチタニウム、及び0.30重量%未満のバナジウムの少なくとも一つと、残部の鉄及び不可避な不純物を含む。
具体的に、4重量%以下のシリコンを添加する場合、シリコンによる固溶強化効果によって結晶粒度を減らすことにより、結局、降伏強度を増加させて強度の向上を得ることができる。また、シリコンの添加は鋼の積層欠陥エネルギーを低くして塑性変形中の機械的双晶の生成をスムーズにする。
しかし、シリコンを4重量%を超えて添加する場合は、表面にシリコン酸化層を形成して溶融めっき性を落とすことになる。また、鋼の積層欠陥エネルギーを過多に下げることでオーステナイト安定性が落ちる場合はεマルテンサイトの生成を促進させ得るため、シリコンの含量は4重量%以下に制限することが好ましい。
また、アルミニウムを3重量%以下で添加する場合は、脱酸効果を得ることができる。また、アルミニウムはスリップ面で積層欠陥エネルギーを増加させてεマルテンサイトの生成を抑制することにより、軟性を増加させる。それだけでなく、アルミニウムはマンガン添加量が少ない場合にもεマルテンサイトの生成を抑制できるため、鋼の製造時にマンガンの含量を最小化し、加工性を向上させることができる。
しかし、アルミニウムの含量が3重量%を超える場合は、積層欠陥エネルギーが高くなりすぎるため双晶の発生を抑制して軟性を減少させ、連続鋳造時の鋳造性を悪くし得る。また、熱間圧延時の表面酸化がひどく、製品の表面品質を低下させる。
また、ニオビウム、チタニウム及びバナジウムは、炭素と結合して炭化物を形成する鋼炭化物形成元素であり、このとき、形成された炭化物は、結晶粒の成長を防ぎ結晶粒度の微細化に効果的で、析出相形成による析出強化効果を得ることができる。しかし、ニオビウム、チタニウム又はバナジウム0.30重量%を超えて添加する場合は、ニオビウム、チタニウム、バナジウムが結晶粒界に偏析して粒界脆化を起こしたり、析出相が過度に粗大化して結晶粒の成長効果を落とし得る。よって、ニオビウム、チタニウム又はバナジウムは、0.30重量%以下で添加することが好ましい。
また、それ以外の他の成分の含量範囲を制限した理由は、第1及び第2実施例で説明したことと実質的に同一なため、詳細な説明は省略する。
次に、本発明の好ましい実施例にかかる高マンガン窒素含有鋼板の製造方法を説明する。
本発明の好ましい実施例にかかる鋼板の形成方法は次の通りである。先ず、チャンバ内部に電解鉄、電解マンガン、炭素粉末を配置する。このとき、チャンバ内部に投入される各材料の量を調節することにより、完成品の鋼板の組成を調節できる。次いで、チャンバ内部を真空にした後、アルゴン−窒素雰囲気に充填する。このとき、アルゴンと窒素は全体が1気圧で、そのうち窒素の分圧が0.2〜0.8気圧の範囲に維持することが好ましい。窒素の比率が20重量%未満だと、アーク溶解時に鋼によって窒素の添加量が少なくなり過ぎて効率が落ちることになる。また、窒素の比率が80重量%を超えると、不活性気体であるアルゴンの圧力が低くなり過ぎて、マンガンによるヒュームがひどく発生してチャンバ内部の汚染が深刻になるという短所がある。また、窒素比率が非常に高い場合は、タングステン電極棒の溶融による原材料の飛散がひどくなり、アーク溶解後の鋼板の表面状態が非常に粗くなるという短所がある。次いで、チャンバ内部の材料を電極棒を利用してアーク溶解し、適当な時間冷却して鋼板を完成する。また、前記アーク溶解−冷却過程は、1回で完成することもあるが、複数回繰り返すことが好ましい。また、前記アーク溶解−冷却過程を繰り返す程、窒素の含量はより高くなる。
特に、通常的な方法でTWIP鋼を形成する場合、窒素の含量は0.02重量%〜0.1重量%に止まることになるため、クロムのような窒素の固溶を促進させることができる元素を含まなくては、前記第1実施例にかかる組成をを有する高マンガン窒素含有鋼板を形成することは非常に難しい。しかし、上のようにアルゴン−窒素雰囲気でアーク溶解をして鋼板を形成する場合は、クロムのような高価な元素を添加しなくても通常の方法によって鋼板を形成する場合より多量の窒素を含ませることができるため、特に第1実施例の組成をを有する高マンガン窒素含有鋼板の形成に好ましい。しかし、前記アーク溶解を利用した方法は、必ずしも前記第1実施例の組成を有する鋼板を形成する場合だけに使用されるのではなく、他の多様な組成を有する鋼板の形成に多様に使用できる。
一方、前記アーク溶解を利用して高マンガン窒素含有鋼板を形成した場合、次いで、前記鋼板を900℃以上で熱間圧延した後、前記の熱間圧延された鋼板を空冷または強制冷却する熱間圧延することが好ましい。
また、前記熱間圧延及び冷却された鋼板は、50%以上の厚さ減少率で常温において冷間圧延し、冷間圧延された鋼板を800℃以上で焼鈍熱処理した後、焼鈍熱処理された鋼板を空冷または強制冷却することがより好ましい。
また、本発明にかかる高マンガン窒素含有鋼板は、通常の方法を用いても形成できる。
具体的に、通常の方法による鋼板は、先ず、目的とする含量の鋼スラブ(steel slab)を1100℃以上に加熱し、前記の加熱された鋼スラブを900℃以上で熱間圧延して熱延鋼板を製造した後、前記熱延鋼板を空冷または強制冷却する段階を通じて形成できる。また、前記熱間圧延及び冷却工程に次いで、前記の冷却された鋼板を50%以上の厚さ減少率で常温において冷間圧延し、冷間圧延された鋼板を800℃以上で焼鈍熱処理した後、焼鈍熱処理された鋼板を空冷または強制冷却する段階をさらに含むことが好ましい。
実験例1〜6及び比較例1〜6は、表1で表した化学組成を有する鋼を各1100℃以上に加熱し、900℃以上で熱間圧延して厚さ3mm板を作った後、空冷させて試片を製造したものである。また、実験例4は特に発明例3の厚さ3mmの熱延板を1.5mmに冷間圧延し、800℃で10分間焼鈍熱処理した後、空冷した冷延焼鈍試片である。
Figure 2012525500
次に、前記工程により製造された試片を利用して強度及び延伸率を測定し、その結果は下表2の通りである。
Figure 2012525500
表2のように、実験例1〜実験例4は、降伏強度(YS)が300MPaより大きく、引張強度(TS)も880Mpa以上と大きいことが分かる。また、総延伸率(EL)も約60%であり、引張強度と延伸率の積(TS×EL)が50,000MPa%と非常に大きいことが分かる。つまり、前記発明例による鋼は、従来のTWIP鋼(比較鋼2,3)に比べて延伸率が対等でありつつも降伏強度と引張強度がより高いことが分かる。特に、実験例3から分かるように、窒素の含量が0.2重量%を超える場合は、窒素の固溶強化効果によって降伏強度及び引張強度値が非常に高いことが確認できる。つまり、実験例3にかかる鋼板は、引張強度が1GPaより高いと共に60%に近い延伸率を有し、引張強度と延伸率の積(TS×EL)も60,000MPa%より大きいことが分かる。また、実験例4は実験例3にかかる熱延鋼板を冷延焼鈍処理した冷延焼鈍鋼板であり、引張強度と延伸率が共に増加することが確認できる。
前記機械的双晶の形成は、図1からも確認できる。つまり、図1は実験例3にかかる鋼板の電子顕微鏡写真であり、図1から分かるように、実験例3にかかる鋼板は機械的双晶が形成されていることが分かる。
また、アルミニウム及びシリコンをさらに添加した実験例5及びアルミニウムを更に添加した実験例6は、実験例1〜実験例4のケースと比較して、クロムの含量を大きく減らしたにもかかわらず、多量の窒素を含んでおり、それによって降伏強度及び引張強度値も優れることが分かる。
それに対して、従来の方法によって形成された比較鋼は、本発明に比べて引張強度または延伸率が低いことが分かる。先ず、TRIP鋼である比較例1は、引張強度は928.7MPaと優れるが、総延伸率は15.5%と脆弱であることが分かる。また、窒素を含有しない従来の方法によるTWIP鋼(比較例2,3)の場合は、総延伸率は60%以上と優れるが、引張強度が700MPa程度と相対的に弱く、結局、引張強度と延伸率の積(TS×EL)も40,000MPa%程度に止まることが分かる。また、炭素の含量を増加させた比較例4〜比較例6は、炭素の含量が増加することにより延伸率が急激に減ることが確認できる。
次に、実験例7〜実験例9はアーク溶解法を利用して鋼板を形成したケースを例示する。つまり、チャンバ内部に所定の比率で電解鉄、電解マンガン、炭素粉末を配置し、チャンバを真空にした後、チャンバ内部をアルゴン−窒素雰囲気に充填した。このとき、アルゴンと窒素は全体が1気圧で、そのうち窒素の分圧が0.2〜0.8気圧の範囲に維持することが好ましい。本実験では、30分間400Aの条件でアーク電極棒を試片と2〜5cm離隔させた後、前進させる方法によりアーク溶解し、30分間冷却した。また、前記アーク溶解と冷却過程は3回繰り返した。
次に、実験例10にかかる鋼板は、チャンバ内部に電解鉄、電解マンガン、炭素粉末以外にクロムを更に含ませてアーク溶解した鋼板である。以下の鋼板形成方法は、実験例1〜実験例3のケースと同様に行った。
次に、比較例7にかかる鋼板は、前記方法にかかるアーク溶解を行わず、窒素雰囲気で原料を溶解して鋼を形成したケースを例示する。
前記方法により形成された実験例7〜実験例10及び比較例7にかかる高マンガン鋼板の具体的な組成は次の通りである。
Figure 2012525500
実験例7〜10のように、クロムが含まれない鋼をアルゴン−窒素雰囲気でアーク溶解することにより、窒素の含量が高い鋼を形成できた。また、実験例4のようにクロムが含まれた鋼をアルゴン−窒素雰囲気でアーク溶解することにより、窒素の含量がより高い鋼を形成できた。
一方、比較例は、クロムを含み、窒素雰囲気で通常の製鋼方法によって溶解することにより鋼を形成したケースを例示する。比較例のようにクロムを含み、窒素雰囲気で溶解しても、鋼の窒素含量は本実験例にかかる鋼に比べて窒素の含量が少ないことが確認できる。つまり、比較例のようにクロムを1.73重量%含んだ鋼を溶解によって形成する場合、窒素の含量は0.086重量%であり、似た量のクロムを含んだ実験例10の窒素含量である0.141重量%と比較して窒素の含量が大幅に少ないことが確認できる。
また、図2は実験例9によって形成された鋼の引張カーブを図示した図面である。図2から分かるように、実験例9にかかる鋼は強度と軟性が、それぞれ985MPa、56%と非常に優れ、強度と延伸率の積も約55,000MPa%の水準だが、これはマンガンを20重量%以下で含み、クロムを含まない高マンガン鋼に比べて非常に高い値であり、マンガンを20重量%を超えて含有したり、クロムのような高価な金属を更に含む高マンガン鋼と同じような程度の値のため、非常に有用なものである。
以上、本発明の好ましい実施例にかかる高強度及び高軟性を有する高マンガン窒素含有鋼板及びその製造方法を詳しく説明した。しかし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は、前記実施例に対する多様な修正及び変形が可能である。よって、本発明の範囲は後述の特許請求の範囲によって限定される。

Claims (19)

  1. 0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、0.02重量%〜0.2重量%の窒素と、残部の鉄と、不可避な不純物を含むことを特徴とする高マンガン窒素含有鋼板。
  2. 0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、4.0重量%以下のクロムと、0.02重量%〜0.3重量%の窒素と、残部の鉄と、不可避な不純物を含むことを特徴とする高マンガン窒素含有鋼板。
  3. 0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、4.0重量%以下のクロムと、0.02重量%〜0.3重量%の窒素と、4重量%未満のシリコン、3重量%未満のアルミニウム、0.30重量%未満のニオビウム、0.30重量%未満のチタニウム、及び0.30重量%未満のバナジウムの少なくとも一つと、残部の鉄及び不可避な不純物を含むことを特徴とする高マンガン窒素含有鋼板。
  4. 前記窒素の少なくとも一部は、アーク溶解(arc−melting)法によって前記鋼板に含まれることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の高マンガン窒素含有鋼板。
  5. 前記高マンガン窒素含有鋼板は、引張強度と総延伸率の積(TS×El)が50,000MPa%以上であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の高マンガン窒素含有鋼板。
  6. 前記マンガンは15重量%〜18重量%で含まれることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の高マンガン窒素含有鋼板。
  7. 前記窒素は0.10重量%〜0.3重量%で含まれることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の高マンガン窒素含有鋼板。
  8. 前記鋼板は熱延鋼板であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の高マンガン窒素含有鋼板。
  9. 前記鋼板は冷延焼鈍鋼板であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の高マンガン窒素含有鋼板。
  10. 電解鉄、電解マンガン及び炭素粉末をチャンバ内部に配置する段階;
    前記チャンバを、アルゴン−窒素雰囲気に充填する段階;及び
    前記電解鉄、電解マンガン及び炭素粉末をアーク溶解する段階
    を含むことを特徴とする高マンガン窒素含有鋼板の製造方法。
  11. 前記アーク溶解は複数回繰り返して行われることを特徴とする請求項10に記載の高マンガン窒素含有鋼板の製造方法。
  12. 前記アルゴン−窒素雰囲気は、窒素分率が0.2〜0.8であることを特徴とする請求項10または11に記載の高マンガン窒素含有鋼板の製造方法。
  13. 前記方法は、高窒素鋼板を900℃以上で熱間圧延する段階;及び前記熱間圧延する段階において熱間圧延された鋼板を空冷または強制冷却により冷却する段階をさらに含むことを特徴とする請求項10〜12のいずれか1項に記載の高マンガン窒素含有鋼板の製造方法。
  14. 前記方法は、前記冷却する段階において冷却された鋼板を50%以上の厚さ減少率で常温において冷間圧延する段階;前記冷間圧延する段階において冷間圧延された鋼板を800℃以上で焼鈍熱処理する段階;及び前記焼鈍熱処理された鋼板を空冷または強制冷却する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の高マンガン窒素含有鋼板の製造方法。
  15. 前記方法によって形成された鋼板は、0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、0.02重量%〜0.2重量%の窒素と、残部の鉄と、不可避な不純物を含むことを特徴とする請求項10〜14のいずれか1項に記載の高マンガン窒素含有鋼板の製造方法。
  16. 前記方法で前記チャンバ内部に配置される原料は、クロムをさらに含むことを特徴とする請求項10〜14のいずれか1項に記載の高マンガン窒素含有鋼板の製造方法。
  17. 前記方法によって形成された鋼板は、0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、4.0重量%以下のクロムと、0.02重量%〜0.2重量%の窒素と、残部の鉄と、不可避な不純物を含むことを特徴とする請求項16に記載の高マンガン窒素含有鋼板の製造方法。
  18. 前記方法で前記チャンバ内部に配置される原料は、クロムとシリコン、アルミニウム、ニオビウム、チタニウム、及びバナジウムの少なくとも一つをさらに含むことを特徴とする請求項10〜14のいずれか1項に記載の高マンガン窒素含有鋼板の製造方法。
  19. 前記方法によって形成された鋼板は、0.5重量%〜1.0重量%の炭素と、10重量%〜20重量%のマンガンと、4.0重量%以下のクロムと、0.02重量%〜0.3重量%の窒素と、4重量%未満のシリコン、3重量%未満のアルミニウム、0.30重量%未満のニオビウム、0.30重量%未満のチタニウム、及び0.30重量%未満のバナジウムの少なくとも一つと、残部の鉄及び不可避な不純物を含むことを特徴とする請求項18に記載の高マンガン窒素含有鋼板の製造方法。
JP2012508394A 2009-04-28 2010-04-27 高強度及び高軟性を有する高マンガン窒素含有鋼板及びその製造方法 Active JP5437482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090036963A KR101140931B1 (ko) 2009-04-28 2009-04-28 고강도 및 고연성을 갖는 고망간 질소 함유 강판 및 그 제조방법
KR10-2009-0036963 2009-04-28
KR10-2010-0026584 2010-03-25
KR1020100026584A KR101193718B1 (ko) 2010-03-25 2010-03-25 고강도 및 고연성을 갖는 고망간 질소 함유 강판 및 그 제조방법
PCT/KR2010/002625 WO2010126268A2 (ko) 2009-04-28 2010-04-27 고강도 및 고연성을 갖는 고망간 질소 함유 강판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012525500A true JP2012525500A (ja) 2012-10-22
JP5437482B2 JP5437482B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43032669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012508394A Active JP5437482B2 (ja) 2009-04-28 2010-04-27 高強度及び高軟性を有する高マンガン窒素含有鋼板及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120045358A1 (ja)
EP (1) EP2431492B1 (ja)
JP (1) JP5437482B2 (ja)
CN (1) CN102439188A (ja)
WO (1) WO2010126268A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2402472B2 (de) 2010-07-02 2017-11-15 ThyssenKrupp Steel Europe AG Höherfester, kaltumformbarer Stahl und aus einem solchen Stahl bestehendes Stahlflachprodukt
KR101510505B1 (ko) * 2012-12-21 2015-04-08 주식회사 포스코 우수한 도금성과 초고강도를 갖는 고망간 용융아연도금강판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 고망간 용융아연도금강판
KR101490567B1 (ko) * 2012-12-27 2015-02-05 주식회사 포스코 용접성이 우수한 고망간 내마모강 및 그 제조방법
US10041139B2 (en) * 2013-06-27 2018-08-07 Hyundai Steel Company High-strength steel sheet and manufacturing method therefor
KR101747034B1 (ko) 2016-04-28 2017-06-14 주식회사 포스코 항복비가 우수한 초고강도 고연성 강판 및 이의 제조방법
MX2018014323A (es) 2016-05-24 2019-02-25 Arcelormittal Metodo para la fabricacion de una lamina de acero twip que tiene una matriz austenitica.
CN107537860A (zh) * 2016-06-25 2018-01-05 天津大学 采用冷轧调整tp347h奥氏体耐热钢组织的方法
EP3617337A4 (en) * 2017-04-26 2020-03-25 JFE Steel Corporation Mn-RICH STEEL AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
CN110724874A (zh) * 2018-07-17 2020-01-24 宝钢特钢有限公司 具有抗腐蚀磨损性能的高锰奥氏体钢及热轧板制备方法
CN109536815A (zh) * 2018-11-24 2019-03-29 冯良荣 一种制备氮化锰合金的方法
CN111850422B (zh) * 2020-04-30 2022-01-11 中科益安医疗科技(北京)股份有限公司 高氮无镍奥氏体不锈钢无缝薄壁管材及其制备方法
CN112708823A (zh) * 2020-11-24 2021-04-27 河钢股份有限公司 高热塑性的高锰高铝twip钢及其生产方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126956A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 Nippon Steel Corp プレス加工性の優れた高強度薄鋼板
JP2005325387A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Kiyohito Ishida 低比重鉄合金
JP2008520830A (ja) * 2004-11-24 2008-06-19 アルセロールミタル・フランス 非常に高い強度と伸び特性および優れた均質性を有するオーステナイト系鉄/カーボン/マンガン鋼シートの製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558474A (en) * 1978-07-04 1980-01-22 Kobe Steel Ltd Non-magnetic high manganese steel excellent in weldability and machinability
US4256516A (en) * 1978-12-26 1981-03-17 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Method of manufacturing non-magnetic Fe-Mn steels having low thermal expansion coefficients and high yield points
JPS6036647A (ja) * 1983-08-06 1985-02-25 Kawasaki Steel Corp 局部腐食抵抗性に優れる高マンガン鋼
JPS60141823A (ja) * 1983-12-27 1985-07-26 Kobe Steel Ltd 非磁性エンドリングの製造方法
IN165225B (ja) * 1986-03-26 1989-09-02 Bruss Ti Kirova
JPS63235428A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Nippon Mining Co Ltd 非磁性材料の製造方法
JPH0762172B2 (ja) * 1989-06-09 1995-07-05 新日本製鐵株式会社 高Mn非磁性鉄筋棒鋼の製造方法
JPH07107187B2 (ja) * 1990-10-15 1995-11-15 新日本製鐵株式会社 応力腐食割れ感受性の小さい高Mn非磁性鋼
KR940007374B1 (ko) * 1992-07-24 1994-08-16 포항종합제철 주식회사 성형성, 강도 및 용접성이 우수한 오스테나이트계 고 망간강과 그 제조방법
US5431753A (en) * 1991-12-30 1995-07-11 Pohang Iron & Steel Co. Ltd. Manufacturing process for austenitic high manganese steel having superior formability, strengths and weldability
JPH0657379A (ja) * 1992-08-12 1994-03-01 Nippon Steel Corp 熱間加工性および耐食性に優れた非磁性鋼材
JP3182995B2 (ja) * 1993-10-15 2001-07-03 株式会社神戸製鋼所 耐応力腐食割れ性および機械的性質の優れた高Mn非磁性鋼
KR100241016B1 (ko) * 1995-12-26 2000-03-02 이구택 인성이 우수한 고망간강 및 이의 열간압연방법
FR2796083B1 (fr) * 1999-07-07 2001-08-31 Usinor Procede de fabrication de bandes en alliage fer-carbone-manganese, et bandes ainsi produites
DE10128544C2 (de) * 2001-06-13 2003-06-05 Thyssenkrupp Stahl Ag Höherfestes, kaltumformbares Stahlblech, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung eines solchen Blechs
FR2829775B1 (fr) * 2001-09-20 2003-12-26 Usinor Procede de fabrication de tubes roules et soudes comportant une etape finale d'etirage ou d'hydroformage et tube soude ainsi obtenu
FR2857980B1 (fr) * 2003-07-22 2006-01-13 Usinor Procede de fabrication de toles d'acier austenitique fer-carbone-manganese, a haute resistance, excellente tenacite et aptitude a la mise en forme a froid, et toles ainsi produites
US7806165B2 (en) * 2003-12-23 2010-10-05 Salzgitter Flachstahl Gmbh Method for making hot strips of lightweight construction steel
WO2006048034A1 (de) * 2004-11-03 2006-05-11 Thyssenkrupp Steel Ag Höherfestes, twip-eigenschaften aufweisendes stahlband oder -blech und verfahren zu dessen herstellung mittels “direct strip casting '
FR2881144B1 (fr) * 2005-01-21 2007-04-06 Usinor Sa Procede de fabrication de toles d'acier austenitique fer-carbone-manganese a haute resistance a la fissuration differee, et toles ainsi produites
KR100742823B1 (ko) * 2005-12-26 2007-07-25 주식회사 포스코 표면품질 및 도금성이 우수한 고망간 강판 및 이를 이용한도금강판 및 그 제조방법
JP4627069B2 (ja) * 2006-05-09 2011-02-09 株式会社日本製鋼所 高窒素鋼の製造方法
KR100851158B1 (ko) * 2006-12-27 2008-08-08 주식회사 포스코 충돌특성이 우수한 고망간형 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20070085757A (ko) * 2007-06-04 2007-08-27 티센크루프 스틸 악티엔게젤샤프트 Twip 특성을 갖는 고강도 강 스트립 또는 박판 및 직접스트립 주조에 의한 상기 스트립 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126956A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 Nippon Steel Corp プレス加工性の優れた高強度薄鋼板
JP2005325387A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Kiyohito Ishida 低比重鉄合金
JP2008520830A (ja) * 2004-11-24 2008-06-19 アルセロールミタル・フランス 非常に高い強度と伸び特性および優れた均質性を有するオーステナイト系鉄/カーボン/マンガン鋼シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120045358A1 (en) 2012-02-23
WO2010126268A2 (ko) 2010-11-04
EP2431492B1 (en) 2015-09-30
EP2431492A2 (en) 2012-03-21
JP5437482B2 (ja) 2014-03-12
WO2010126268A3 (ko) 2011-03-03
EP2431492A4 (en) 2014-01-22
CN102439188A (zh) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437482B2 (ja) 高強度及び高軟性を有する高マンガン窒素含有鋼板及びその製造方法
JP4500688B2 (ja) 鋼生成物の製造方法
JP6043801B2 (ja) 温間プレス成形用鋼板、温間プレス成形部材、及びこれらの製造方法
JP5879364B2 (ja) 延性に優れた成形部材用鋼板、成形部材及びその製造方法
KR101271974B1 (ko) 극저온 인성이 우수한 고강도 강재 및 그 제조방법
JP5780086B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
EP3235913A1 (en) High-strength high-tenacity steel plate with tensile strength of 800 mpa and production method therefor
JP5082649B2 (ja) 製造安定性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
KR101598499B1 (ko) 고강도 및 고연성 강판 및 그 제조방법
JP4472015B2 (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
WO2012033377A2 (ko) 고강도 및 고연성 강판 및 그 제조방법
JP2013227624A (ja) 加工性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法
JP4012475B2 (ja) 冷間加工性と低脱炭性に優れた機械構造用鋼及びその製造方法
JP5320621B2 (ja) 熱間プレス加工性に優れた熱処理強化型鋼板およびその製造方法
KR101140931B1 (ko) 고강도 및 고연성을 갖는 고망간 질소 함유 강판 및 그 제조방법
JP2005029889A (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
KR101193655B1 (ko) 고강도 및 고연성을 갖는 고망간 규소 함유 강판 및 그 제조방법
JP7291222B2 (ja) 延性及び加工性に優れた高強度鋼板、及びその製造方法
KR20150022492A (ko) 고강도 및 고인성 비조질 선재 및 그 제조방법
CN111315909B (zh) 冷成型性优异的超高强度高延展性钢板及其制造方法
KR101193718B1 (ko) 고강도 및 고연성을 갖는 고망간 질소 함유 강판 및 그 제조방법
CN114867883B (zh) 热成型用钢材、热成型部件及它们的制造方法
JP5429331B2 (ja) 製造安定性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
EP4357476A1 (en) Ultra high strength steel sheet having high yield ratio and excellent bendability and method of manufacturing same
KR20240098674A (ko) 강판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5437482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250