JPS58151042A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58151042A
JPS58151042A JP3333982A JP3333982A JPS58151042A JP S58151042 A JPS58151042 A JP S58151042A JP 3333982 A JP3333982 A JP 3333982A JP 3333982 A JP3333982 A JP 3333982A JP S58151042 A JPS58151042 A JP S58151042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
layer
thickness
semiconductor device
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3333982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450746B2 (ja
Inventor
Junji Sakurai
桜井 潤治
Hajime Kamioka
上岡 元
Seiichiro Kawamura
河村 誠一郎
Motoo Nakano
元雄 中野
Haruhisa Mori
森 治久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3333982A priority Critical patent/JPS58151042A/ja
Publication of JPS58151042A publication Critical patent/JPS58151042A/ja
Publication of JPH0450746B2 publication Critical patent/JPH0450746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は、絶縁性基体上に構成される半導体素子領域を
絶縁分離してなる形式の大容量のMIS電界効果トラン
ジスタ及びその製造方法に関す。
(b)  従来技術と間亀点 戒面が例えは二酸化シリコン(StO,)などの絶縁物
よシなる基体上に、非単結晶シリコンすなわち多結晶シ
リコンもしくは非晶質シリコンよシなる半導体層−を設
け、該非単結晶シリコン層を単結晶化して、S OI 
(81jicon On InauJ&tor )il
l造の半導体素子上形成する半導体装置の製造方法が既
に一々提案されている。
この樵の半導体装置の製造方法において、非単結晶シリ
コン層から単結晶半導体領域を形成する方法としては、
通常電子ビームもしくはレーザ党勢のエネルギービーム
t−照射することによって、非単結晶シリコンを加熱融
解して、再結晶せしめることか行われている。
本発明省等が先に特願昭56−155513号によって
提案した半導体装置の製造方法は、SOI栴造の半導体
装置を構成する単結晶半導体領域を形成する簑遣方法を
提供するものであって、その概略は次の通りである。
第1図及び第2図は前記提案の一笑施例を説明するため
の工111!Fyrに於ける半導体装置の賛部断ll1
1であり、次に、これ等の図を参照しつつ説明する。
纂1図参照 (1)金属、アルイナ、高Rt石英等から適宜選択した
材料からなる基板lに犀さ11が例えは1〔μm〕08
10mからなる絶縁物層2を形成する。
基板lがカえは金属である場合、化学気相成長法にて非
晶質シリコン駿化層を形成して絶縁管層2としてもよい
(2)7オト・リソグツフイrjt術にて、絶縁物層2
のエツチングを行ない凹所3を形成する。このエツチン
グ扛リアクティブ・イオン・エツチングが好ましい。
凹所3の大きさは、例えFi30X15(μm)、底部
に於ける絶縁物層2の厚さらは例えば0.1〔μm〕、
凹所3間の11iAlaF!例えは5(μm)である。
(3)前記基板1及び絶縁物層2よりなる基体上に化学
気相成長法にて厚さ7番が例えば0.5〜1〔μm〕で
ある非単結晶シリコンNj4を成長させる0 (4)化学気相成長法にて厚さ例えtfl(μm=)m
&の燐硅酸ガラスからなるキャップ層5t−形成する。
これ社、熱放散を抑止する為のもので、必須のものでは
なく、また810雪を窒化シリコン(5ilN番)吟を
用いてもよい。
(5)  CWアルゴン$レーfをエネ、ルギ17(W
)、走査速[10(clL/秒〕、スヂット・サイズ印
〔μm)51の条件で煕射し、ア斤−ルを行なう0尚、
この際、全体を500 C℃) fit嵐の温度に加熱
しておくものとする。
前記レーザ光は非単結晶シリコン層4に良く吸収される
ので非単結晶シリコン層4は融解され、それが凝結する
IIK単結晶化する0しかも、融解したシリコンは全て
凹所3内に引込まれて単結晶になるので凹所3内にのみ
単結晶半導体領域が形成される。
#!2図参蝋 (6)  前記のように、凹所3内に単結晶半導体領域
6A、611t  ac・・・・を形成してからキャッ
プ層5t−除去する〇 (7)  この後、通常の技法にて、半導体領域6A。
6B・・・・・・に半導体素子管形成すれば良い。
ところで、前記工1iK於いて、非単結晶シリコン層4
tレーザ・アニールした際、凹所3内に融解したシリコ
ンが引込まれてそこに単結晶シリコンが堆積すゐ塩山と
して祉次のように考えることかで龜る◎即ち、二緻化シ
リコンの熱体4卓は例えはシリコンと比較すると一11
T楊度でるる為、その熱保持性線極めて為い。しかし、
st+配したように凹所8を形成すると、絶縁一層20
表向と凹所30底面とでは放熱の度合がかなプ相違し、
底面では温度が低くなる。従って、前記のようにアニー
ルを行なうと、凹所3の底面VC1it!シている融解
したシリコンが先ず凝結して単結晶シリコン化する過程
に於いて絶縁物層20表面に在って未だ融解状態にある
シリコンを凹所3に引込んで単結晶化してゆくものであ
るO 前記のようにして、絶縁物層2の凹所3内を単結晶シリ
コンで充満させることは非単結晶シリコン層4の膜厚を
選択することに依p極めて容易に笑現することができ、
これを冥験的に一認するごとは簡単である。
尚、前記笑施例では加熱エネルギ源としてレーザ光を使
用したが、その他、キセノン・ランプやハロゲン・ラン
プの光を集光して使用することもできる。
以上説明した製造方法は通常の場合には良好な結果が祷
られる優れた方法であるが、例えは大容量0MO8電界
効果トランジスタ(MOSFET)などt$1llI!
tするために1大きい単結晶半導体装置を形成する場合
に轄、前記凹所3内に形成された単結晶半導体領域6A
等の厚さが、その中央部において薄くなり、コンタクト
マスクを用いて形成されたパターンの乱れや、不純物拡
散の際に半導体の薄い位置において横方向拡散が大きい
などの不都合を住する0第3図は中央部が薄くなった単
結晶半導体領域の一例6Dt示す断面図、第4図はMO
S FETのゲート電極7のパターン等に乱れを生じた
一例を示す平面図である0 (c)  発明の目的 本発明は、弐面が絶縁物よりなる基体上に設けられた前
記の如自不純物拡散やパターンの乱れがなく、8現性よ
く形成される大容量のMIS FETを含む半導体装置
及びその製造方法を提供すること七目釣とする0 (由 発明の養成 本@明の目的は、ilA縁智層と、該絶縁物層に互いに
平材に配を形!itされたIIl数の溝と、し被数の靜
内に形成された複数の単結晶半導体領域と、該被数の単
結晶半導体領域を横切って該単結晶半導体領域上に絶縁
膜を介して設けられたゲート電極と、各鋏単結晶半導体
領域内に形成されたソースおよびドレイン領域を有する
半導体装置によって達成されゐ。
また、かかる半導体装置は、前記単結晶半導体領域はそ
の厚さが均一とみなし得る大きさとし、一群の複数の該
単結晶半導体領域に、−の共通するゲート電極と、それ
ぞれ並列に縁続されたソース及びドレインを有するMI
S  FET を形成することにより東男される0 (e)  発明の実施例 以下本発明會実施例により図1i0t−参照して具体的
に説明する。
第5図及び#!6図は本発明の一実施例を説明するため
の、単結晶半導体領域形成工隻における半導体装置のI
I部部面面図第7図は形成されたMOSFETの平面図
である。
纂5図参照 (1)先に述べた従来技術と同様な材料からなる基板1
1に厚さが例えばl〔μm、)のstowからなの長辺
が40乃至50〔声−Eiii度以上となるとき、ここ
に形成される単結晶半導体領域の中央部が先に述べた如
く薄くなるために、本実施例においては約25X12(
μm〕とし、底部における絶縁物層の厚さは約0.1〔
μm〕とした。
(3)絶縁物層12上に非単結晶シリコン層14を成長
させる。なおキャップ層は本実施例においては省略して
いる。
絽6図参照 (4)エネルギ纏照射を前記従来技術と同様に実施して
単結晶半導体領域15A、15B、15C。
15D、・・・・・を形成する。先に述べた如く凹所1
3の太番さが選択されているために、その厚さが均一と
みなし得る半導体値域15A等が得られる〇 @7m#■ (5)既に知られている製造方法を応用し、半導体9I
l城15A等にMOS  FIT 音形成する〇ただし
、本実施例においては、ゲート電極16は4個よシなる
融解の単結晶半導体領域15A。
15B、15C,15Dに共通に設けられ、該−評の単
結晶半導体領域15A、15B、15C,15Dに設け
られたソース17及びドレイン18tlそれぞれアルき
ニウム(AI)などによる配線19及び20によって並
列に接続されている。
以上説明し九本発明の製造方法によって製造され7tl
i!7図に示す如き融解0MO8FETは、大きい単結
晶半導体領域に形成されたMOS  FETの如く、先
゛に述べた不都合を生ずることなく、大容量の単一のM
OS  FET K:相当する動作を与え、かつ、製造
工程中の制御、管理も容易であって良いh現性が確保さ
れる。
(f)  発明の効果 本妬明は80I琳造のMIS  FET t1絶絶縁層
に設けた凹所に加熱エネルギ縁照射によりて堆−積され
九単結晶半導体領域に形成する半導体装置の製造方法を
発展せしめて、該MIS  FETが大容量であること
が必要である一合に1これを融解の複数の単結晶半導体
領域に形成する半導体装置及びその製造方法を提案する
ものであって、容易な側両、管理によシ良い朽現性が得
られ、SOI構造、三次元構造の半導体集積回路等に大
きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来技術の実施例の断面図、第4図
は従来技術の実施例の平向図、第5図及び亀6図は本発
明の実施例の断面図、第7図は本発−の実施例の平向図
である。 図において、lは基板、2は絶り物層、3は凹所、4F
i非単結晶シリコン層、5#′iキャップ層、6A、6
B、6C及び6Dは単結晶半導体領域、7はゲートt&
%11は基板、12は絶縁一層、13は凹所、14は非
単結晶シリコン層、15A。 15B、15C及び15Dは単結晶半導体領域、16は
ゲート亀徳、17はソース、1tはドレイ%1 図 亮20 44 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁物層と、腋l11!I縁物層に互いに平行に
    配置形成され九複数の溝と、鋏複数の溝内に形成され九
    複数の単結晶半導体領域と、該複数の単結晶半導体領域
    を横切って販単結晶半導体領域上に絶縁層を介して設け
    られたゲート電極と、各骸単Ii&+#&半導体領域内
    に形成されたソースおよびドレインilk域を有するこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. (2)  表面が絶縁物よシなる基体上KlI数の凹所
    管形成し、次に該基体上に非単結晶シリコンを形成して
    、該邦単細晶半晦体層を加熱エネルギ縁照射により、単
    結晶化しつつ該凹所内に堆積して、絶縁層lI&され九
    徴数の単結晶半導体領域を形成し% −1tva数の皺
    単鮎晶牛尋体領域に、−の共通するゲート電極と、すれ
    それ遊列に接続され九ソース及びドレインを有するMI
    8電界効果トランジスタを形成する工程が含まれてなる
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP3333982A 1982-03-03 1982-03-03 半導体装置の製造方法 Granted JPS58151042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333982A JPS58151042A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333982A JPS58151042A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151042A true JPS58151042A (ja) 1983-09-08
JPH0450746B2 JPH0450746B2 (ja) 1992-08-17

Family

ID=12383803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3333982A Granted JPS58151042A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151042A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003234478A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2003234477A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2003257865A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の生産システム
JP2004006644A (ja) * 2002-01-28 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2004088084A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US7226817B2 (en) 2001-12-28 2007-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing
JP2009260366A (ja) * 2002-03-26 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US7737506B2 (en) 2002-01-28 2010-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7749818B2 (en) 2002-01-28 2010-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7795734B2 (en) 2002-01-28 2010-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658269A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Seiko Epson Corp Mos type semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658269A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Seiko Epson Corp Mos type semiconductor device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003257865A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の生産システム
US7226817B2 (en) 2001-12-28 2007-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing
JP2004006644A (ja) * 2002-01-28 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US7737506B2 (en) 2002-01-28 2010-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7749818B2 (en) 2002-01-28 2010-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7795734B2 (en) 2002-01-28 2010-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2011101057A (ja) * 2002-01-28 2011-05-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2003234478A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2003234477A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US7709895B2 (en) 2002-02-08 2010-05-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having insulating stripe patterns
JP2009260366A (ja) * 2002-03-26 2009-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2004088084A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450746B2 (ja) 1992-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933298A (en) Method of making high speed semiconductor device having a silicon-on-insulator structure
JPS59195871A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
KR900001266B1 (ko) Soi형 반도체장치 제조방법
JPS58151042A (ja) 半導体装置の製造方法
US4773964A (en) Process for the production of an oriented monocrystalline silicon film with localized defects on an insulating support
JPS5891621A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58116764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62132311A (ja) 導電体膜の再結晶化方法
JP2000260709A5 (ja)
JPS60150618A (ja) 半導体装置の製造方法
US4678538A (en) Process for the production of an insulating support on an oriented monocrystalline silicon film with localized defects
US5431126A (en) Method of forming semiconductor crystal and semiconductor device
JPS6159820A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0580159B2 (ja)
JPS5825220A (ja) 半導体基体の製作方法
JPS5837934A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58175844A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59121823A (ja) 単結晶シリコン膜形成法
JPH0442358B2 (ja)
JPS5856457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62219510A (ja) 単結晶島状領域の形成方法
JPS63174308A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPS60113452A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60147111A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6338235A (ja) 半導体装置の製造方法