JPS58149879A - 三輪車の駐車装置 - Google Patents

三輪車の駐車装置

Info

Publication number
JPS58149879A
JPS58149879A JP1781783A JP1781783A JPS58149879A JP S58149879 A JPS58149879 A JP S58149879A JP 1781783 A JP1781783 A JP 1781783A JP 1781783 A JP1781783 A JP 1781783A JP S58149879 A JPS58149879 A JP S58149879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tricycle
brake
parking
vehicle body
parking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1781783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226955B2 (ja
Inventor
雅樹 渡辺
若月 五郎衛
啓次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1781783A priority Critical patent/JPS58149879A/ja
Publication of JPS58149879A publication Critical patent/JPS58149879A/ja
Publication of JPS6226955B2 publication Critical patent/JPS6226955B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は前一輪、後二輪の三輪車で、後車体に対し前車
体が揺動し得る如く連結された式の三輪車の駐車装置に
関するものである。
更に詳細には、上記三輪車において、パーキングブレー
キ機構と前車体の揺動機構のロック機構とを一つの操作
で同時に行い得る如くシ、駐車時のブレーキ、揺動ロッ
ク操作を簡易に行い得る如くした三輪車の駐車装置に関
する。
前一輪、後二輪で原動機を搭載した三輪車は既に知られ
これの小型のものが提供されているが。
本出願人は従来の小型三輪車を更に簡易、小型化し、三
輪車でありカから簡易、小型の二輪車と同等の運転操作
性、取り扱い性、走行性、走行感覚を得ることができる
三輪車を提供する。
かかる三輪車においては、従来の小型三輪車を含め車体
の転倒等を防止するため、後二輪の後車体に対し前車体
を揺動自在に連結し、操向、方向転換時等に前車体が揺
動する如く構成されている。
ところでかかる三輪車を駐車する場合、二輪車の如きス
タンドによる傾斜姿勢の駐車と異り四輪車と同様にパー
キングブレーキを必要とし、又前車体が後車体に対し揺
動自在であるため、これの駐車時の機構保護上揺動防止
ロック機構が必要である。
そこでパーキングブレーキ装置、揺動ロック機構の夫々
を個別に設けることが考慮されるが、この場合各操作を
個別に必要とし、二重手間となり、特に一方の操作をし
忘れがちである。又両方を操作して夫々車輪、ロック機
構をロックしても、これを解除するさいに一方の解除を
し忘れる虞れもあり、解除作業も二重となり面倒、煩雑
であり。
特に揺動ロック機構を解除し忘れ走行し、旋回時等に前
車体が揺動しない等の事態を招き易い。
本発明者等は三輪車のかかる問題点に鑑み、これを解決
すべく本発明をなしたものである。
本発明の目的は、上記前車体揺動式の三輪車において、
車輪を駐車時にロックするパーキングブレーキ機構と、
前車体を後車体に対し−C拙動イ・fIしにロックする
ロック機構とを備え1以上を一つの操作子の操作で同時
に操作し得る如くシ1両操作の簡易化1個々の操作のし
忘れ、解除操作のし忘れを防止し、操作性、安全性を高
めた三輪車の駐車装置を提供する。
又本発明の目的は、上記操作子を座席の下に設け、設置
スペースの有効利用を図9.且つ操作子が運転等の障害
と々ら々いように、そして操作し易い場所に設ける如く
した三輪車の駐車装置を提供し、更に上記パーキングブ
レーキ機構にニュートラル機構を付設し、パーキングブ
レーキをかけ。
ロック機構を働かせた状態で短かい距離を移動し得る如
くシ1面倒な操作の解除、再ロツク操作を行う必要なく
移動をなし得る如くシ、更に又このニュートラル機構の
操作子を座席後部の握り部に設ける如く、操作性を向上
させる如くした三輪車の駐車装置を提供する。
次に本発明の好適一実施例を添付図面に従って詳述する
。これにより本発明の一更々る目的及び利点を明らかに
する。
第1図及び第2図は三輪車の概略を示す側面図及び平面
図で、三輪車1は前車体2と後車体3とからなる。前車
体2は低床式の構造を採用し、最前部にフロントフェン
ダ部4.これの後部から斜め後下方へ傾斜した前部5.
前部の後端から低い位置で後方にフラットに延出された
フロア部6を備える。フロア部6は左右に足を揃えて載
せるに必要且つ充分の幅を備える。
前車体2の前部5上にはフロントフォーク7の支持ポス
ト8が起設され、これにフロントフォーク7は縦通設置
され、これ7の下方への延出部で前一輪の操向前輪9を
支持する。そしてフォーク7のポスト8上方への延出部
上端にはバーハンドル10が設けられ、この部分にヘッ
ドライト、計器類を格納支持するケース11が設けられ
ている。
又前車体2の後部中央部には中空の筒材等で形成された
シートポスト12が起設され、このポスト12の上端に
は座席用のシート13が取り付けられている。
前車体2の後部下面にはq’%14が設けられ。
これの回転揺動軸15が後方に延出され、軸15の後端
部に後車体3のリヤサブフレーム16が結着されている
。フV−ム16にはりャフォーク17がビン18を支点
にして揺動自在なる゛如く枢着され、リヤフォーク1T
上にはエンジン、伝動機構等よりなる駆動ユニット19
が搭載され、駆動ユニット19は後二呻の駆動輪20.
20間に配設され、駆動輪と連結されている。図示例で
は駆動ユニット19は駆動輪20の外郭線−n’に収納
され。
又マフラ21もこの外郭線内に収納され1以上の後車輪
20.20及び駆動ユニット19はリヤフェンダ部材2
2で上を覆われている。
以上の三輪車1において、シート13の下にあってシー
トポスト12に嵌着されるホルダ23には操作レバー2
4を設け、操作レバー24はこれが上部の基部24aで
ホルダ23に揺動自在に枢着され、第1図の如くシート
ポスト12と平行する如く垂下された状態でオフとし、
これを図中右方向へ基部24aを支点として揺動し、持
ち上げた状態をパーキングブレーキ禄動、揺動ロックの
状態とする。そしてレバー24の基部はシートポスト1
2.ホルダ23内を縦通ずる如く設けた操作ロッド25
の上方基部に連結され、ロッド25の下部は下方へ延出
され、継手14部迄達する。
第3図乃至第5図はパーキングブレーキ機構及び揺動ロ
ック機構を含む継手部の拡大図である。
後車体3側のリヤサブフレーム16前端に回転揺動軸1
5が固着され、軸15の中間部乃至前部は前車体2の後
部下面に固設されたケース26内に軸受27.28で嵌
装支持され、軸15が固定側でケース26を含む前車体
2がこの軸15を支点として回転揺動する。ケース26
内の軸15前部外周には膨出部材29が結合され、これ
の外周とケース26内壁間にはゴム30が介装され、こ
の部分に所謂ナイトハルトラバーを構成し1回転揺動時
の前車体の復元力として機能する。
軸15のケース26内の中間部筒にはロックプレート3
1を固設し、ロックプレート31は第6図に示される如
く上端に係合凹部31aを、又下部両側に規制片31b
、31bを備え、ケース26側には正常姿勢でこの中間
に位置するストッパー片32を備え、ケース26側の軸
回りの揺動、即ち前車体2の揺動はストッパー片32が
規制片31b、31bに接して揺動限を規制される。
ケース26の後部には上方への膨出部26aが形成され
、この部分26aで形成される空間上部には回転操作軸
33が横断架設され、軸33の一端は部分26a外側に
突出し、この部分にL型の操作リンク34が固設され、
リンク34に部分26aの当該側面に設けたリターンス
プリング35の一端が係止され、リンク34の一端34
af′i既述の操作ロッド25とスプリング36で連結
されている。部分26a内の軸33上にはレリーススリ
ーブ37がスプライン嵌合等で設けられ、このスリーブ
37の軸方向中央部局には押子38が回動自在に嵌合さ
れ、押子38は一端をスリーブ37鳥 に係止したレリーススプリング39の他端に係止されて
いる。そして軸33の下方と軸15間には支軸40が設
けられ、これにロック爪41の基部が支持され、爪41
はリターンスプリング42で解除方向へ弾圧付勢され、
この爪41は正常姿勢時のロックプレート31の係合凹
部31aと爪部41aが対峙している。そして爪41の
後面のカム部41bは押子38の先端押部38aと対峙
している。
以上において、操作リンク34は第3図、第4図におい
て鎖線Aで示す位置がオフ状態を示し。
駐車時に既述のレバー24を持ち上げ冬ことによりロッ
ド25は引かれ、これに伴ってスプリング36を介して
リンク34d揺動じ、実線で示すオン位置Bと々る。軸
33は第4図中時計方向へ所定角度回動し、レリースス
プリング39を介して押子38は回動し、爪41のカム
部41bを押部38aで押圧し、爪41をピン−40を
支点にしてリターンスプリング42に抗して第4図中反
時計方向に回動せしめ、爪部41aを後車体3側の軸1
5に設けたロックプレート31の係合凹部31aに係合
せしめる。この状態を第4図で示し、これにより静止側
の後車体3のロックプレート31に揺動側の前車体2の
爪41が係合し、前車体2はロックされ、揺動を拘束さ
れる。尚押子38はレリーススプリング39で弾圧され
て駆動されるため、爪4;とロックプレート31の係合
凹部31aが適合しない場合でも付勢されてロックプレ
ート31外周に接し、前車体2を揺動させて正常姿勢に
することにより爪部41aと凹部31aが適合した位置
で嵌まシ込み、ロックされる。
ところで、第3図に示す如く上記操作リンク34の他端
34bにはブレーキリンク43の一端43aがビン34
cを介して枢着され、リンク43の他端、43bはハン
ドル10のリヤブレーキレバー44に繋がるブレーキケ
ーブル45のインナ45aに連結される。又リンク43
の中間部は後車輪20のブレーキを操作するりャブレー
キケーブル46のインナ46aと連結され、リンク43
の下端部後面にはストッパ4Tが設けられ、該部分ゝは
ストッパ47に接している。ブレーキンバー44の操作
でケーブルインナ45aは引かれ、リンク43は一端4
3aのビン34cを支点として第3図中右方向に揺動し
、後車輪側のケーブルインナ46aは図中右方向に引か
れ1通常時の′;1j動を行う。
上記操作レバー24の操作で操作リンク34は上方へ揺
動してBの位置に達し、既述の如く揺動部をロックする
とともに、リンク34の″下端34bの反時計方向への
揺動でリンク43は下端43bがストッパー47規制さ
れるため第3図中右方へ揺動し、この結果ケーブルイン
ナ46aは図中右方向へ引っ張られる。即ちブレーキは
作動することとなる。従ってパーキングブレーキは働く
こととなる。この状態を第3図で示した。
以上の如くレバー24の操作でパーキングブレーキを作
動せしめるとともに、該操作で同時に前・後車体の揺動
をロックし、−回の操作で両機構をロックさせることが
できる。従ってパーキングブレーキ、揺動ロック操作を
個別的に行う必要力(なく、−回の簡単な操作で同時に
双方をロックすることができる。しかも一系統の操作機
構で、揺動部回シの部分に連動機構を設けて上記を行え
、揺動ロックも万一ロックがなされていなくても操作を
行った以上は前車体2を揺動させることによりロックへ
移行することができる。
第7図乃至第9図は本発明の第2実施例を示している。
シート13のホルダ23に設けたレバー24はケーブル
125.スプリング136を介してビン133により枢
設されfcL型に配設せるリンクの一方134aに連結
され、他方のリンク134bはビン133上に一方13
4aと離間して設けられる。リンク134aと134b
との関係は一方134aの揺動時には他方134bは連
動するも。
他方134bの揺動時には一方134aは連動しないよ
うに構成されている。他方134bの端部にはりャブレ
ーキ装置148とハンドルのブレーキレバーを結ぶ一本
のりャブレーキケーブル145の中間点が結合されてい
る。後車体側には揺動規制部材131が設けられ1例え
ばこれは既述の如く揺動軸でも良く、又リヤサブフレー
ムでも良く。
或は継手を後車体側に設けた場合にはこれのアウターで
も良い。この部材131の前部上には係合歯部131a
が設けられ、又これと対峙する如く前車体側にはロック
アーム141が設けられ、アーム141は基部をビン1
40で枢支し、後端部には歯部131aと対応する係合
凹部141aが形成されている。そしてロックアーム1
41の下面は板バネ142で既述の一方のリンク134
aと連結されている。
以上において、ハンドルに設けたりャブレーキレバーの
操作でケーブルインナ145は引かれ。
ブレーキ148は働く。この場合他方のリンク134b
が第7図中反時計方向へ揺動するも既述に従い一方のリ
ンク134aは揺動せず1通常のブレーキ操作が行える
操作レバー24の上動でケーブル125、スプリング1
36を介して一方のリンク134aは上動し、これに伴
って他方のり/り134bも制動方向へ連動して揺動し
、ブレーキを制動動作せしめるとともに、スプリング1
42のリンク134a側の上動でこれが時計方向へ揺動
し、係合凹部141aは後車体側の歯部131aに係合
し、ここに前車体は揺動をロックされることとなる。こ
の場合スプリング142は上記実施例と同様にレリース
スプリングとして機能する。
第10図乃至第17図は本発明の第3実施例を示してい
る。
本実施例の三輪車201の前車体202はパイプ材で成
形され、ベッドチューブ208から車体202は後方に
延出され、後部に立ち上った一体のシート213のポス
ト部212が形成され、ヘッドチューブ208にはフロ
ントフォーク207が縦通設置され、これ207の下端
に前部−輪の操向輪209が、父上部にはハンドル21
0が各取り付けられている。そして後車体203もパイ
プ材の組み合せで成形され、駆動ユニット219を搭載
し1図示ではベルトプーリで伝動される二輪の後車輪2
20,220が、又リヤクッションユニット222が設
けられている。後車体203の前部下部には継手214
が設けられ、これの回転揺動軸215は前車体202に
結合され、ケース226は後車体203に結合され、前
車体202は後車体203に対し揺動自在である。
後車体203側のケース226上にはブラケット249
を起設し、これにビン250を支点として開閉枢動する
キャリパ25’1.252を設置し。
これの下端部251a、252aにパーキングブレーキ
ケーブル245.246の各対向端を係止し、ケーブル
245.246の一方のインナ245aは一方245の
アウタ245bとは自由に、他方246のアウタ246
bとは一体に運動する。このキャリパ下端部251a、
252a間でケーブルインナ245a周にはリターンス
プリング253が介装され、キャリパ251.252を
開放する方向へ弾圧している。そして一方のキャリパ2
51のビン250よシ上方の上端部には突部251bが
形成され、他方のキャリパ252の上端部252bは平
担としてクッション材252Cを設ける。
前車体202の後部下部には前向きに第15図に示され
る如く放射状に複数の口実よりなる歯部231aを形成
したロックプレート231を固設し、このロックプレー
ト231の歯部231aを形成した部分231bを上記
キャリパ251゜252の各上端部251b、252b
が平常時はこれと接触せず、離間して対峙する如く配設
さる、一方、既述のパーキングブレーキケーブル246
内を通り、これと一体のインナ245aは後方へ導かれ
て後車輪220の一方220aを駆動するプーリ253
のフランジ部253aに隣接して設けたデスクブレーキ
式のパーキングブレーキ装置254(7)キーIJパ2
54a、254bの一方に係止され、クープルアウタ2
46bは他方に係止され、キャリパ254a、254b
の各先端に設けたパッド254c、254cは7ランジ
部253aと対峙する。
上記した他方のケーブル245は前車体202内のパイ
プ空間を通ってヘッドチューブ208手前迄延設され、
ヘッドチューブ208に枢設した操作レバ−224基部
にインチ245a端を連結する。          
              1以上において、操作レ
バー224を上方へ持ち上げる如く揺動せしめ、これよ
りケーブルインナ245aを引き、キャリパ151.2
521に閉じる方向へ揺動させ、ロックプレート231
の歯部231aを一方の突部251bと他方の先端部2
52bでクッション材252Cを介して挾持し、ロック
プレート、キャリパでロックし、前車体202を後車体
203に対し揺動不能にロックする。又これと併せてケ
ーブルでキャリパ254を挟圧方向へ作動せしめ、ブレ
ーキパッド254 c。
254cffiプーリのフランジ部253aに押し付け
て挾圧し、パーキングブレーキを作動せしめる。
第13図及び第16図はこの状態を示す。このように−
回の操作で車体揺動のロックとパーキングブレーキの作
動を行わせることができる。
ところで揺動ロック、パーキングブレーキロック状態で
車庫内等で少しの距離三輪車を移動したい場合がある。
しかしながら上記の如くであるため移動は不可能で、こ
の場合には操作レバー224を解除動しなければならな
い。
そこで本発明は次の如くしてこれを解決した。
即ち、プーリ253で出力される軸255に車軸256
の一端を遊合し、軸255のケース257内に臨む部分
端にドグクラッチの半休を々すフランジ部255aを設
け、これの端面に凹部255bを形成する。一方、車軸
256周には凹部255bと係合する突部258bを有
するシフタ258を設け、シフタ258は車軸256周
にスプライン部258a等で係合し5回転方向は一体に
、軸方向は摺動自任とし、スプリング259で係合方向
に弾圧されている。従って平常時はシフタ258と出力
軸255とはドグクラッチで第16図の如く係合され、
出力軸255の出力は車軸256に伝達される。
シフタ258の外周には溝258cが形成され。
この溝258cにはC型のシフトアーム260が係合さ
れ、シフトアーム260の基部はニュートラルレバーシ
ャフト261一端に結合されている。
シャフト261の中間部はケース257のボス部257
aを通って外側に突出し1回動自在にケースボス部25
7aに支持されているとともに、シヤフト261の突出
端にはニュートラルンバー262が固着され、このレバ
ー262の先端ハニュートラル操作ケーブル263のイ
ンチ端に結合されている。
一方、第12図に示される如くシート213の後部には
キャリヤハンドル264が設けられ、この下に、これと
平行する如く上記操作ケーブル263のインナ263a
が裸で臨む。インチ263a端はハンドル264の一部
に連結され、アウタ263bの端部はハンドル264の
一部に固着等し、シートボス)212内を通ってレバー
262迄延設され、ハンドル264に臨むインナ263
a中間部にはグリップ265が設けられ1把持し易く構
成されている。
以上において、平常時はスプリング259の作用でシフ
タ258は押さ−れ、クラッチは係合し。
この状態でシフトアーム260はその方向へ押され、シ
ャツ)261.レバー262を介してケーブルインナ2
63aは引張され、これの端部はハンドル264の水平
部と平行状態にある(第12ングブレーキ作動の状態で
移動する場合には、ハンドル264の下にあるグリップ
265をこれ264の水平部とともに把持し、グリップ
265を第12図鎖線の如く持ち上げる。これによりケ
ーブルインチ263aは引かれ、レバー262を回動せ
しめ、これによりシフトアーム260はシャフト261
を介して揺動し、スプリング259に抗してシフタ25
8を解離方向へ車軸256上を移動させ、出力軸255
と車軸256とを絶縁する。従って後車輪220は自由
とカリ、上記のパーキングロックの状態でも移動が容易
になされる。移動後グリップ265−’e解除すること
によりシフタ258への拘束力は消滅し、係合動を行い
ロックされ、パーキングブレーキの作動状態下に復する
。尚ニュートラル操作の操作部がシート後方のハンドル
部に設けられているため、ハンドル部を把持して車体を
移動させる行為とニュートラル操作の行為が一緒に容易
になされ、取り扱い性の点で甚だ好都合である。
以上で明らか力如く本発明によれば、駐車時に一回の操
作で、一系統の機構でパーキングブレーキと車体の揺動
ロック機構を作動させることができ、夫々のし忘れ、解
除忘れを防止することができる。そしてシート下部に操
作子を配したためスペース利用上有利であり、又駐車操
作時これがシート側面に突出等して解除操作のし忘れを
皆無ならしめることができる。更に既述の如くニュート
ラル機構を設けることにより駐車時においても車両の移
動が駐車解除操作を伴うことなくなされて便利であり、
しかも操作子をシート後部の握p部に近接して設けるこ
とにより移動操作と操作子を操作する行為が一緒となり
、操作性が良く1合理的である等実用性に富む。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は三輪車
の外観側面図、第2図は開平面図、第3図は駐車操作機
構の外観図、第4図は同縦断側面図、第5図は第4図の
5−5線断面図、第6図はロックプレート部の端断面図
、第7図は変更実施例の要部を示す概略説明図、第8図
は第7図矢視8方向の図、第9図は第7図矢視9方向の
図、第10図は更なる変更実施例の三輪車の外観側面図
。 第11図は開平面図、第12図は座席部の後方から見た
図、第13図は同要部の拡大図、第14図はロック部の
部分横断平面図、第15図はロック機構の正面図、第1
6図はパーキングブレーキを象む車軸部の縦断面図、第
17図はニュートラル操作部の説明図である。 尚図面中1は三輪車、9.20は車輪、24゜124.
224は駐車操作子、31.41,131゜141.2
31,251.252はロック機構。 43.45.46,145.148.253a。 254はパーキングブレーキ機構、255a。 255b、258.260,261.262はニュート
ラル機構、264は握9部、265は操作子である。 第4図 第5図 第6図 第9図 \ 45 257 手続補正書(自発) 1・ 事件の表示 特願昭58−17817号2、発明
の名称 三輪車の駐車装置 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 (532)  本田技研工業株式会社 4、代理人 \ (1)発明の詳細な説明を以下の如く訂正する。 (a)  第9頁第16行目に「ピン40」とあるを「
支軸40」に訂正する。 (b)  第12頁第6行目に「シート13」とあるを
「シート113」に、「ホルダ23」とあるを「ホルダ
123」に、「レバー24」とあるを「レバー124」
に訂正する。 (C)第13頁第15行目に「操作レバー24」とある
を「操作レバー124」に引止する。 (d)  第15頁第12行目に「リターンスプリング
253」とあるを「リターンスプリング242」に訂正
する。 (2)図面(第1図、第2図、第7図、第9図、第1O
図、第12図、第13図、第16図、第17図)を添付
の通り訂正する。 8、添付書類の目録

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前一輪、後二輪を備え、前車体を後車体に対して
    揺動自在に連結した揺動式三輪車において。 前車体側と後車体側との藺に一方の運動で他方と係合す
    る揺動ロック機構を設けるとともに、車輪をブレーキと
    共働に、或は独立してパーキングブレーキ機構を設け、
    該ブレーキ機構と上記ロック機構とを共通の操作子で作
    動せしめる如くしたこと全特徴とする三輪車の駐車装置
  2. (2)前記操作子は乗員座乗用の座席の下に設ける如く
    した前記特許請求の範囲第1項記載の三輪車の駐車装置
  3. (3)前記パーキングブレーキ機構の作動する車輪の車
    軸には解離、保合自在なりラッチ機構を備え、外部操作
    で該クラッチ機構を解−離せしめ得る如くした前記特許
    請求の範囲第1項記載の三輪車の駐車装置。
  4. (4)前記クラッチ機構の外部操作子を座席後部に設け
    た握υ部に近接して配設した前記特許請求の範囲第3項
    N譚の三輪車の駐車装置。
JP1781783A 1983-02-04 1983-02-04 三輪車の駐車装置 Granted JPS58149879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1781783A JPS58149879A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 三輪車の駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1781783A JPS58149879A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 三輪車の駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149879A true JPS58149879A (ja) 1983-09-06
JPS6226955B2 JPS6226955B2 (ja) 1987-06-11

Family

ID=11954283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1781783A Granted JPS58149879A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 三輪車の駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149879A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157902A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三輪自転車の軸受装置
JPS60157971A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 松下電器産業株式会社 前フレ−ム揺動式三輪自転車
JPS60163781A (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 松下電器産業株式会社 三輪自転車
JPS60174376A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 松下電器産業株式会社 前フレ−ム揺動式三輪車
JP2005246999A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 二輪車のブレーキ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157902A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三輪自転車の軸受装置
JPS60157971A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 松下電器産業株式会社 前フレ−ム揺動式三輪自転車
JPS60163781A (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 松下電器産業株式会社 三輪自転車
JPS60174376A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 松下電器産業株式会社 前フレ−ム揺動式三輪車
JP2005246999A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 二輪車のブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6226955B2 (ja) 1987-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356876A (en) Parking apparatus for use on a three-wheeled motorized vehicle
JP4737687B2 (ja) エンジンおよび鞍乗型車両
JP2001328514A (ja) 鞍乗り型車両のパーキングロック装置
JPS58149879A (ja) 三輪車の駐車装置
JPS6064040A (ja) 車両用変速装置
DK1597137T3 (da) Tyveribeskyttelsesindretning til et köretöjs styrestang
JPS632834B2 (ja)
JPS584559A (ja) 車椅子推進補助装置
JP5003525B2 (ja) 手押台車
US4560026A (en) Parking system for an articulated tricycle
JPS632835B2 (ja)
JP4247052B2 (ja) 車両における操作装置
JP2001334918A (ja) 鞍乗り型車両のパーキングロック装置
JP2001107987A (ja) ワンウェイクラッチ及び該ワンウェイクラッチを備えた荷物運搬台車
JP4034298B2 (ja) 折畳み三輪車
JP4693090B2 (ja) 走行操作装置
JP4456932B2 (ja) 小型電動車
JPH0640542Y2 (ja) 運搬車の操作装置
JPH0353992Y2 (ja)
JP3296143B2 (ja) スクータ型車両の駐車ブレーキ装置
JPS6372948A (ja) 後進機構付き変速機の操作装置
JP6315405B2 (ja) 運搬車の操作装置
JP2587616Y2 (ja) 乗用作業車のブレーキ装置
JPH0319515Y2 (ja)
JP5166141B2 (ja) 子供用乗物