JPS58149561A - 取引処理システム - Google Patents

取引処理システム

Info

Publication number
JPS58149561A
JPS58149561A JP3105282A JP3105282A JPS58149561A JP S58149561 A JPS58149561 A JP S58149561A JP 3105282 A JP3105282 A JP 3105282A JP 3105282 A JP3105282 A JP 3105282A JP S58149561 A JPS58149561 A JP S58149561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupons
coupon
key
customer
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3105282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042993B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Fujimoto
佳久 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP3105282A priority Critical patent/JPS58149561A/ja
Publication of JPS58149561A publication Critical patent/JPS58149561A/ja
Publication of JPH042993B2 publication Critical patent/JPH042993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、顧客の買上げ金額よりクーポン券の枚数を自
動的に算出し、これを集計する機能をもつ電子式キャッ
シュレジスタ(以下単に「1ミCR」という)に関する
従来スーパー、小売店等では、一定の買上げ金額(例え
は]、 O0円)について1枚のクーポン券を顧客へ手
渡し、更に顧客がこのクーポン券を所定枚数(例えば5
00枚)を集めると、これを特別クーポン券に交換する
等の方法により、顧客へのサービスをはかつている。
ところがこの方法では、店員は顧客の買上げ金額からク
ーポン券の枚数をその都度算出し、算出結果に基つきク
ーポン券を対応枚数数えて顧客へ手渡す必要がある。一
方顧客においては、受は取ったクーポン券を集計し、例
えはこれを1枚1枚台紙上へ貼付する等の作業が要求さ
れ、その取扱いがきわめて煩雑である。
本発明は上記実情に鑑み、ECRにクーポン券の枚数を
算出しこれを自動集計する機能を付与することにより、
クーポン券の取扱いに付随する煩雑さを解消し、小売業
務の能率化および顧客のサービス向上をはかることを目
的とする。
以下図面に示す実施例に基つき本発明を具体的に説明す
る。
第1図は本発明にかかるF、 CRの外観を示し、パネ
ル前面にモード切換スイッチ11、キー操作部2、金額
等の表示器13およびクーポン券兼しシート発行部12
等が配置されている。モード切換スイッチ11は第2図
に示す如く、鍵孔・\鍵を挿入し回動して、登録、点検
、精算、設定の各種操作を実行する。またキー操作部2
は、置数キー20、部門キー21、小計キー23、合計
キー24等の登録操作に必要な各種キーの他、本発明の
特徴をなすクーポン券キー25、史には訂正キー26、
指定取消キー27、日付キー28等が含まれる。
第3図はF、CR1の回路構成例を示し、前記キー操作
部2、表示器13およびクーポン券兼しンート発行部1
2がマイクロコンピュータ回路3に接続されている。マ
イクロコンピュータ回路3は、制御部30と、ROM3
1およびRA MB2より成るメモリ33とを含み、制
御部30はROM31にストアされたプログラムを解読
し、これに基づきRAM32からデータを取り出しクー
ポン券枚数の算出等の各種演算を実行すると共に、演算
結果をRAM32の所定エリアへストアする等の機能を
有する。
第4図(1)〜(3)はRAM32のメモリ内容を示し
、第4図(1)に示す部門累計エリア4には各部門毎に
売上個数の累計データA、〜A5と売」−金額の累計デ
ータB、〜B5とがストアされる。またエリア40は取
引毎の売」−個数および売]−金額の各合計値1)、、
T、をストアするアイテマイザ、エリア41は総光−L
にかかる累計個数1)2および累計金額T2をデータス
トアする売上累計エリアを夫々示す。
第4図(2)は各種演算に供されるメモリエリアを示し
、置数キー20のキー人力データをストアする置数レジ
スタ42、特別クーポン券を発行するクーポン券枚数N
をセットするクーポン券枚数設定器43、クーポン券1
枚当りの金額Sをセットするクーポン券金額設定器44
、訂正キー26の操作有無を示すフラグFaをセットす
るエリア45、演辞結果をストアする演算レジスタ46
および、置数キー20の操作有無を示すフラグFbをセ
ットするエリア47等を含む。
第4図(3)は各顧客毎にクーポン券の枚数を集計する
ためのエリア48を示し、顧客コード(図中、001 
、002 、・・・・・・、999で示す)毎の各エリ
アには空エリアか否かを示す使用フラグFl〜Fnおよ
びクーポン券枚数の集計データC1〜Cnかストアされ
る。
第5図は本発明にがかるECR1の動作フローを示す。
まずクーポン券および特別クーポン券を発行する店では
、特別クーポン券を発行するクーポン券枚数(例えは5
00枚)と、クーポン券1枚当りの買」−は金額(例え
ば100円)とを予め決めておき、モード切換スイッチ
11を1設定」モードにセットした状態で、これを前記
RAM32のクーポン券枚数設定器43およびクーポン
券金額設定器44ヘセットする操作を行なう。この操作
において、枚数r500Jを置数キー20でキー人力す
ると、ステップ50゜51の判定がYESとなり、この
データが置数レジスタ42にストアされ、甘つ置数フラ
グFbが「1」にセ゛ントされる。ついで日刊“キー2
8を押すと、ステップ50がY ES 、  ステップ
51がNOとなり、更にモード切換スイッチ11が1設
定」モードとなっているから、ステップ52がYES、
 つぎのステップ53がYESとなり、ステップ54へ
進む。そしてステップ54で前記置数レジスタ42の内
容がクーポン券枚数設定器43ヘセットされ、ステップ
55で置数フラグFbがクリアされる。
つぎに金額rloOJを置数キー20でキー人力すると
、同様にこのデータは置数レジスタ42にストアされ、
ついでクーポン券キー25を押すと、ステップ56の判
定がYESとなり、ステップ57で置数レジスタ42の
内容がクーポン券金額設定器44ヘセットされる。そし
てステップ55で置数フラグFbがクリアされ、データ
設定操作を完了する。
つきにモード切換スイッチ11を1登録」モードへ切換
え、通常の登録業務を行なう。この場合には、金額を置
数した後所定の部門キー21を押すと、ステップ61の
判定がYESとなり、ステップ62で表示器13に部門
番号が表示され月つステップ63てレシートに部門番号
およ、 び金額が印字されると共に、ステップ64およ
び65で部門累計エリア4およびアイテマイザ400個
数、金額の各T  l ■)1 、D2 + −’−1
+−r2が更新される。そして合計キー24を押すと、
ステップ66の判定がY E Sとなり、ステップ67
.68で合計金額か表示器13に表示され且つレシート
に印字されると共に、ステップ6つで売上累計エリア4
1の個数、金額の各データD2.T2が更新され、更に
ステップ70てアイテマイザ40の個数、金額の各デー
タDI + ”’1がクリアされる。
向、」1記登録操作において小計キー23を押した場合
、ステップ71の判定がY JL Sとなり、ステップ
72てアイテマイザ40の金額内容が表示器13に表示
される。
つきに顧客が店に対しクーポン券を要求する場合、本実
施例では次の各方法によりクーポン券の発行、集計、払
出し、史には特別クーポン券の発行を実施している。
第1の方法は、顧客が買上げ金額に応じた枚数のクーポ
ン券の発行を要求するケースであり、この場合には、部
門登録終了後クーポン券キー25のみを押操作する。こ
れによりステップフコ0判定がyltsとなり、一方債
数フラグF l)はセットされていないから、ステップ
74の判定がNOとなり、ステップ80へ進む。ステッ
プ80ではアイテマイザ40でストアされた合削金KA
 ’]−1をクーポン券1枚当りの買上げ金額Sで割っ
た値、すなわち買−4−げ金額に対するクーポン券枚数
を演算レジスタ46ヘストアし、続いてステップ81で
演算レジスタ46の内容をクーポン券兼レシートに印字
する。そして最後に合計キー24を押すと、前記ステッ
プ67以下の処理が行なわれ、第6図(2)に示す如く
、買上げ明細、合計金額およびクーポン券枚数が印字さ
れたクーポン券兼レシート100が発行される。
第2の方法は、顧客が周側において買上げ金に対するク
ーポン券枚数を集計し、ストックしておくことを要求す
るケースであり、この場合には新規顧客については「0
」を置数し、また顧客コードを有する在来の顧客につい
てはコード番号(例えば123)を置数した後、クーポ
ン券キー25を押す。これによりステップ73の判定が
Y F S 、 また置数フラグFbがセットされるか
らステップ74の判定がYES、 更に訂iEフラグF
aはセットされていないからステップ75の判定がNo
となって、ステップ82へ進む。ステップ82では、新
規顧客の場合、置数レジスタ42rOJがセットされて
いるから、その判定がYESとなり、ステップ83へ進
み、集計エリア48中、空状態にあるエリアかあるか否
かがサーチされる。そして空エリアがないとき、警報を
発する等してエラー処理に供され、−実字エリアがあっ
たとき、ステップ84の判定がY E Sとなり、ステ
ップ85てそのエリアの使用フラグが「1」にセットさ
れる。
続いてステップ86へ進み、アイテマイザ400合計金
額T1をクーポン券1枚当りの買上げ金額Sで割った値
、すなわち買」−げ金額に対するクーポン券枚数を演算
レジスタ46へストアし、ステップ87で前記エリアへ
演算レジスタの内容が集計値Ci (但しr =1.2
.3.・・・・・・。
n)としてセットされる。一方顧客コード(例えば12
3)を有する顧客の場合、置数レジスタ42にコード番
号r123Jがセットされているから、ステップ82の
判定がNOとなり、ステップ93へ進む。ステップ93
はこのコード番号に対応する集計エリアの使用フラグF
i(但bt=x、2,3.・・・・・・、n)がセット
済か否かをチェックするものであり、その判定はYES
となるから、前記のステップ86.87へ進む。
つきのステップ88は前記の集計値Ci が特別クーポ
ン券を発行するクーポン券枚数Nを越えたか否かをチェ
ックするものであり、その判定がNOのとき、ステップ
92へ進み、この集計値Ci がそのままクーポン券兼
レシート100に印字される。一方ステップ88の1C
i)Njの判定がY E Sのとき、集計値Ciからク
ーポン券枚数Nを減じ、その減算結果を新たな集計値C
iとして所定の集計エリアヘセットする。そしてステッ
プ90でクーポン券枚数Nを表示器13に表示し且つス
テップ91でブザーを作動させて、特別クーポン券の発
行を促すと共に、ステップ92で前記減算結果を残り枚
数としてクーポン券兼レシート100へ印字する。
つぎの第3の方法は、商品の買」−けとは焦関係に、過
去集計されたクーポン券の払出しを要求するケースであ
り、この場合にはまず指定取消キー27を押す。これに
よりステップ59の判定がYESとなり、ステップ60
で訂正フラグFaが「1」にセットされる。続いてコー
ド番号を置数してクーポン券キー25を押すと、ステッ
プ73,74.75の判定が共にY F、 Sとなって
、ステップ76へ進む。ステップ76は顧客コード番号
に対応する集計エリアの使用フラグ1?l(但しj−1
12131””” l ” )がセットされているか否
かがチェックするものであり、その判定はY I=: 
Sとなるから、ステップ77・\進み、集計値C1が第
6図(1)に示す如く、クーポン券兼レジ−1−101
に印字される。しかる後ステップ78で対応する集計エ
リアの使用フラグFi および集計値Ciがクリアされ
、史にステ゛ンプ79で言]正フラグFaがクリアされ
る。
本発明は」−記の如く、顧客の買−4−け金額からクー
ポン券の枚数を算出しこれを自動集計するよう構成した
から、周側においてはクーポン券枚数を計算してクーポ
ン券を数える等の必要かなく、小売業務を能率化でき、
−実軸客側においてはクーポン券枚数の集計並びに各ク
ーポン券の台紙等への貼付等の煩雑さがなく、顧客のサ
ービス向上に貢献する等、発明目的を達成した優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はECRの斜視図、第2図はキー操作部の平面図
、第3図はECRの回路構成例を示すフロック図、第4
図+1.+ +21 +3+はRAMのメモリ内容を示
す説明図、第5図は]乙CRの動作を示すフローチャー
ト、第6図(1] (21はクーポン券兼レシートを示
す説明図である。 1・・・・・F、 CR2・・・・・・キー操作部20
・・・・・・置数キー  25・・・・・・クーポン券
キー30・・・・・・制御部   32・・・・・・R
A M特許出願人  立石市機株式会社 井E))? −38:−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 置数キーおよびクーポン券枚数の集計操作に供されるク
    ーポン券キーを備えたキー操作部と、クーポン券1枚分
    に相当する金額をストアするエリアおよびクーポン券枚
    数の集計値をストックするエリアを有するメモリと、キ
    ー人力に基づきクーポン券枚数を算出して集計処理する
    制御部と、クーポン券枚数を印字する手段とを具備して
    成る電子式キャッシュレジスタ。
JP3105282A 1982-02-27 1982-02-27 取引処理システム Granted JPS58149561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3105282A JPS58149561A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 取引処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3105282A JPS58149561A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 取引処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149561A true JPS58149561A (ja) 1983-09-05
JPH042993B2 JPH042993B2 (ja) 1992-01-21

Family

ID=12320706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3105282A Granted JPS58149561A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 取引処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149561A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273663A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 M & C Syst:Kk レシ−ト上への累計ポイント表示システム
JPS61196070U (ja) * 1985-05-29 1986-12-06
JPH0665987U (ja) * 1993-05-20 1994-09-16 株式会社エムアンドシーシステム 販売管理装置
JPH081211U (ja) * 1995-04-24 1996-07-30 株式会社エムアンドシーシステム レシート
JPH081212U (ja) * 1995-04-24 1996-07-30 株式会社エムアンドシーシステム 販売管理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528176A (en) * 1978-08-18 1980-02-28 Sharp Corp Cash register
JPS56135274A (en) * 1980-03-26 1981-10-22 Hitachi Ltd Automatic cash transaction system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528176A (en) * 1978-08-18 1980-02-28 Sharp Corp Cash register
JPS56135274A (en) * 1980-03-26 1981-10-22 Hitachi Ltd Automatic cash transaction system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273663A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 M & C Syst:Kk レシ−ト上への累計ポイント表示システム
JPS61196070U (ja) * 1985-05-29 1986-12-06
JPH0418868Y2 (ja) * 1985-05-29 1992-04-27
JPH0665987U (ja) * 1993-05-20 1994-09-16 株式会社エムアンドシーシステム 販売管理装置
JPH081211U (ja) * 1995-04-24 1996-07-30 株式会社エムアンドシーシステム レシート
JPH081212U (ja) * 1995-04-24 1996-07-30 株式会社エムアンドシーシステム 販売管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042993B2 (ja) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58149561A (ja) 取引処理システム
JPH02309497A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5840219B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP3712859B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS6318797B2 (ja)
JPH0261076B2 (ja)
JPH0714073A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS63269291A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0628580A (ja) 売上データ処理装置
JPS58137073A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5851305B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH04102196A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5850438Y2 (ja) キヤツシユレジスタのレシ−ト発行装置
JPH0437998A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS58169284A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS62297993A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS5966773A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0346093A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH01286096A (ja) Pos端末装置
JPH045235B2 (ja)
JPH0551956B2 (ja)
JPH01293499A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH01319894A (ja) キャッシュレジスタ
JPH04297988A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH03144895A (ja) オーバーテンダを扱う商品販売データ処理装置