JPS58148136A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPS58148136A JPS58148136A JP57030573A JP3057382A JPS58148136A JP S58148136 A JPS58148136 A JP S58148136A JP 57030573 A JP57030573 A JP 57030573A JP 3057382 A JP3057382 A JP 3057382A JP S58148136 A JPS58148136 A JP S58148136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- section
- detection
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
- B65H7/06—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電子写真複写装置あるいは記録装置等の画像
形成装置に関する。
形成装置に関する。
以下、画像形成装置として複写装置を例にあげて説明す
る。
る。
従来複写装置では、転写材・複写材あるいは用紙等のシ
ートc以下、用紙と称す)の搬送において、用紙が斜行
したり、例えばレジスタローラーにお因でアコーディオ
ン状に縮んだり、あるいけレジストが遅わたりすると、
ジャム検知装置が作動し2、複写装置の作動を停止させ
ていた。そしてその後に、複写装置の使用者がその用紙
を除去して層だ。もtl この様なジャム検知装置が無
い場合、分離部で上述のようなジャムが生じたときけ、
そのままドラムに張り付いてクリーニングプレードに達
しクリーニング不良を生じたり、あるいけブレードに傷
をつけたり、さらには帯電部まで達し、帯電器のグリッ
ドを切断するという欠点が生ずる。さらに、定着部でジ
ャムが生じた場合、定着ローラーに用紙が巻き付き、サ
ーミスタの制御が誤動作して、高温に々り定着ローラー
を変形するという欠点を生ずる。このような欠点を解消
するために、ジャム検知装置を必要としている。しかし
、このジャム検知装置を具備すると新たな問題点が生ず
る恐れがある。即ち、ジャム検知装置が具備されると、
用紙が7コーデイン状に縮む等のジXfムが生じた場合
、複写機本体の動作は停止するりそして使用者が用紙を
除去するのであるが多くの場合用紙上にトナー像は未定
着である。但し、用紙が定着部を出た後はトナー像は定
着している。このため用紙を除去する際に用紙上の未定
着トナーで複写装置内のジャム検知装置付近を汚染する
とい、う欠点が生じた。また、トナーで複写装置内が汚
染されたまオであると、次に使用する用紙も汚染すると
いう欠点が生ずることがある。
ートc以下、用紙と称す)の搬送において、用紙が斜行
したり、例えばレジスタローラーにお因でアコーディオ
ン状に縮んだり、あるいけレジストが遅わたりすると、
ジャム検知装置が作動し2、複写装置の作動を停止させ
ていた。そしてその後に、複写装置の使用者がその用紙
を除去して層だ。もtl この様なジャム検知装置が無
い場合、分離部で上述のようなジャムが生じたときけ、
そのままドラムに張り付いてクリーニングプレードに達
しクリーニング不良を生じたり、あるいけブレードに傷
をつけたり、さらには帯電部まで達し、帯電器のグリッ
ドを切断するという欠点が生ずる。さらに、定着部でジ
ャムが生じた場合、定着ローラーに用紙が巻き付き、サ
ーミスタの制御が誤動作して、高温に々り定着ローラー
を変形するという欠点を生ずる。このような欠点を解消
するために、ジャム検知装置を必要としている。しかし
、このジャム検知装置を具備すると新たな問題点が生ず
る恐れがある。即ち、ジャム検知装置が具備されると、
用紙が7コーデイン状に縮む等のジXfムが生じた場合
、複写機本体の動作は停止するりそして使用者が用紙を
除去するのであるが多くの場合用紙上にトナー像は未定
着である。但し、用紙が定着部を出た後はトナー像は定
着している。このため用紙を除去する際に用紙上の未定
着トナーで複写装置内のジャム検知装置付近を汚染する
とい、う欠点が生じた。また、トナーで複写装置内が汚
染されたまオであると、次に使用する用紙も汚染すると
いう欠点が生ずることがある。
ここでジャム現象を観察すると、その多くは転写材であ
る用紙に問題点があることが明らかになった。例えばシ
ワの多−用紙は上述の如くアコーディオン状になるし、
薄すぎる用紙は斜行したり、定着ローラーに巻付いたり
する。さらに、厚すぎる用紙はレジストが遅れるという
問題点がある。
る用紙に問題点があることが明らかになった。例えばシ
ワの多−用紙は上述の如くアコーディオン状になるし、
薄すぎる用紙は斜行したり、定着ローラーに巻付いたり
する。さらに、厚すぎる用紙はレジストが遅れるという
問題点がある。
そこで本発明は、上述の知見に基づいてな吉れiもので
、ジャムを生じやすい用紙等のシートラ以下、本発明を
図面を参照し、一実施例に従って説明する。
、ジャムを生じやすい用紙等のシートラ以下、本発明を
図面を参照し、一実施例に従って説明する。
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図は本発
明の第7の実施例の用紙検知装置の構成説明図、第3図
は本発明の第2の実施例の用紙検知装置の構成説明図、
第を図は本発明の第3の実施例の用紙検知装置の構成説
明図、第3図(a)(b)は本発明の一実施例の動作を
説明するためのシーフェンス図である。
明の第7の実施例の用紙検知装置の構成説明図、第3図
は本発明の第2の実施例の用紙検知装置の構成説明図、
第を図は本発明の第3の実施例の用紙検知装置の構成説
明図、第3図(a)(b)は本発明の一実施例の動作を
説明するためのシーフェンス図である。
図において、lけ、シートである用紙Pを貯蔵するシー
ト積載部である貯蔵用カセットで、複写装置の側板間に
内蔵される。シート積載部はカセットのみならず固定式
のものも用いられることはいうまでもない。2は、送出
用ローラーで用紙Pを貯蔵用カセットノから送出する装
置で、貯蔵用カセットlの用紙Pの送出部付近にその円
周が用紙Pと接触するように両側板間に軸支さゎる。3
け、用紙ガイドで用紙Pをレジストローラーtへガイド
する装置で一端は貯蔵用カセット/の用紙Pの送出部付
近に他端は両しジストローラーゲの間に位置するように
両側板に挾持さり、goこのレジストローラー4tけ、
用紙Pを感光ドラム上の顕画像の位置へ合致せしめる装
置で用紙ガイド3の一端を挟むように両側板に軸支さh
る。転写ガイドjけ用紙Pを感光ドラム乙の所定位置へ
ガイドする装置で、一端は感光ドラムZ1他端はレジス
トローラーヶに近接するように両側板間に配設される。
ト積載部である貯蔵用カセットで、複写装置の側板間に
内蔵される。シート積載部はカセットのみならず固定式
のものも用いられることはいうまでもない。2は、送出
用ローラーで用紙Pを貯蔵用カセットノから送出する装
置で、貯蔵用カセットlの用紙Pの送出部付近にその円
周が用紙Pと接触するように両側板間に軸支さゎる。3
け、用紙ガイドで用紙Pをレジストローラーtへガイド
する装置で一端は貯蔵用カセット/の用紙Pの送出部付
近に他端は両しジストローラーゲの間に位置するように
両側板に挾持さり、goこのレジストローラー4tけ、
用紙Pを感光ドラム上の顕画像の位置へ合致せしめる装
置で用紙ガイド3の一端を挟むように両側板に軸支さh
る。転写ガイドjけ用紙Pを感光ドラム乙の所定位置へ
ガイドする装置で、一端は感光ドラムZ1他端はレジス
トローラーヶに近接するように両側板間に配設される。
感光ドラム2は静電潜像および現像塘の顕画像を担持す
る装置で、転写ガイドjの一端に位置するように両側板
間に軸支される。転写帯電器2け感光ドラム6上の顕画
像を用紙Pへ転写させるための装置で、感光ドラム乙の
近傍に配設される。gは不適当転写材検知手段である用
紙検知装置であり、用紙ガイド3上に近接して配設さh
る。
る装置で、転写ガイドjの一端に位置するように両側板
間に軸支される。転写帯電器2け感光ドラム6上の顕画
像を用紙Pへ転写させるための装置で、感光ドラム乙の
近傍に配設される。gは不適当転写材検知手段である用
紙検知装置であり、用紙ガイド3上に近接して配設さh
る。
この用紙検知装置どけ、用紙検知部と制御部とにより構
成さする。
成さする。
第一図に示される第1の実施例においては、用紙検知部
子0け軸g2と検知針flとにより構成さh1検知針1
r/は軸12を軸心として矢印C方m動する。用紙Pの
シワW等により検知針トlが所定角回動すると検知信号
S1を制御部f′?に出力するように構成される。
子0け軸g2と検知針flとにより構成さh1検知針1
r/は軸12を軸心として矢印C方m動する。用紙Pの
シワW等により検知針トlが所定角回動すると検知信号
S1を制御部f′?に出力するように構成される。
第3図に示される第2の実施例においては、用紙検知装
置ざ1の用紙検知部go+は軸♂≠と検知端f3とによ
り構成される。この検知端g3Id、軸g≠を軸心とし
て矢印d方向に回動する。用紙Pの厚み等により検知端
ざ3が所定角回動すると、検知信号S1を制御部とりに
出力するように構成される。
置ざ1の用紙検知部go+は軸♂≠と検知端f3とによ
り構成される。この検知端g3Id、軸g≠を軸心とし
て矢印d方向に回動する。用紙Pの厚み等により検知端
ざ3が所定角回動すると、検知信号S1を制御部とりに
出力するように構成される。
第q図に示される第3の実施例においては、用紙検知装
置JpHの用紙検知部go”はスポンジ等の非常に柔か
論弾性体g3とピエゾ素子等の圧カ検出素子g乙とによ
り構成される。用紙Pの厚み等を検知すると、検知信号
Slを制御部どりに出力するように構成さhる。
置JpHの用紙検知部go”はスポンジ等の非常に柔か
論弾性体g3とピエゾ素子等の圧カ検出素子g乙とによ
り構成される。用紙Pの厚み等を検知すると、検知信号
Slを制御部どりに出力するように構成さhる。
なお本発明においては、上記各用紙検知装置g。
y+ 、 、rnを組合せて構成することも可卵である
ことはいうまでもな−。
ことはいうまでもな−。
次に、重置ゝ明の一実施例の動作にっbで説明する0
まず図示しないコピーボタンがto時点でオンされる。
すると同時に、転写材である用紙Pの送出用ローラー!
が矢印a方向に正回転を開始し1.貯蔵用カセットlよ
り用紙Pが送出される。同時に感光ドラムZも10時点
において回転を開始する。次に用紙ガイド3によって用
紙PけガイドさtてA点に到達する。この11時点で、
一時送出用ローラー、2は停止する。さらに、この11
時点でジャムを生じにぐい適当な転写材の用紙Pか、不
適当な転写材の用紙P(シワの多い用紙、薄い用紙、厚
い用紙等)かを用紙検知装置ざは判断する。
が矢印a方向に正回転を開始し1.貯蔵用カセットlよ
り用紙Pが送出される。同時に感光ドラムZも10時点
において回転を開始する。次に用紙ガイド3によって用
紙PけガイドさtてA点に到達する。この11時点で、
一時送出用ローラー、2は停止する。さらに、この11
時点でジャムを生じにぐい適当な転写材の用紙Pか、不
適当な転写材の用紙P(シワの多い用紙、薄い用紙、厚
い用紙等)かを用紙検知装置ざは判断する。
まず、適当な用紙Pの場合について、第2図の第1の実
施例に基づいて、第5図(a)を参照して説明する。用
紙Pが適当な場合には、検知針1/け軸g2を中心にし
て用紙Pのシワ等により回動せず、ts時点で図示しな
い光学系が作動を開始し、送出用ローラー2もt3時点
で再び矢印aの方向に正作動を開始し、用紙Pを図示し
ない転写部へ搬送し、搬送終了の14時点で送出用ロー
ラー2は正作動を停止する。光学系は15時点で作動を
停止し、感光ドラム乙は16時点において回転を停止し
、一連の動作を終了する。
施例に基づいて、第5図(a)を参照して説明する。用
紙Pが適当な場合には、検知針1/け軸g2を中心にし
て用紙Pのシワ等により回動せず、ts時点で図示しな
い光学系が作動を開始し、送出用ローラー2もt3時点
で再び矢印aの方向に正作動を開始し、用紙Pを図示し
ない転写部へ搬送し、搬送終了の14時点で送出用ロー
ラー2は正作動を停止する。光学系は15時点で作動を
停止し、感光ドラム乙は16時点において回転を停止し
、一連の動作を終了する。
次に用紙Pがシワが多い等の不適当な場合について説明
する。例えば用紙PがシワWが多い場合、t】時点にお
いて、軸f、2を中心にして検知針g/を矢印Cの方向
に回転せしめる。一定の角度回転した場合、これを検知
し制御部gりへ検知信号S1を出力し、この制御部ど9
は返送信号S2を送出用ローラーノに所要時間出力し、
12時点において、矢印す方向に負作動を開始せしめる
。この送出用ローラー2の負作動によって、用紙Pを貯
蔵用カセット/に戻す。そして表示部において「用紙不
良」の表示をし、使用者に知らせる。そしてその使用者
がその用紙Pを除去する。13時点にお因で、送出用ロ
ーラーノの負作動と感光ドラム乙の回転は停止する。光
学系はこの間−切作動しない。複写装置の上述の動作を
第J図(a) (b)に示される如(to〜t3の間を
前回転、13〜t5の間をコピー回転、ts〜16の間
を後回転という。
する。例えば用紙PがシワWが多い場合、t】時点にお
いて、軸f、2を中心にして検知針g/を矢印Cの方向
に回転せしめる。一定の角度回転した場合、これを検知
し制御部gりへ検知信号S1を出力し、この制御部ど9
は返送信号S2を送出用ローラーノに所要時間出力し、
12時点において、矢印す方向に負作動を開始せしめる
。この送出用ローラー2の負作動によって、用紙Pを貯
蔵用カセット/に戻す。そして表示部において「用紙不
良」の表示をし、使用者に知らせる。そしてその使用者
がその用紙Pを除去する。13時点にお因で、送出用ロ
ーラーノの負作動と感光ドラム乙の回転は停止する。光
学系はこの間−切作動しない。複写装置の上述の動作を
第J図(a) (b)に示される如(to〜t3の間を
前回転、13〜t5の間をコピー回転、ts〜16の間
を後回転という。
さらに第3図の第2の実施例の用紙検知装置g1にお−
では、用紙Pの厚み等により検出端13を軸gグを中心
に矢印d方向に回動せしめ、特定角度を検知し、検知信
号S1を出力する。以後の動作は上述の第1の実施例と
全く同様である。
では、用紙Pの厚み等により検出端13を軸gグを中心
に矢印d方向に回動せしめ、特定角度を検知し、検知信
号S1を出力する。以後の動作は上述の第1の実施例と
全く同様である。
第4図の第3の実施例の用紙検知装置ど”においては、
用紙Pが検出端gjに進入し、その厚さ等によって圧力
が変化し、特定の圧力を圧力検出素子It(この実施例
においてけピエゾ素子によって構成される。)が検知し
、検知信号Slを出力する。以後の動作も上述の第1の
実施例と全く同様である。
用紙Pが検出端gjに進入し、その厚さ等によって圧力
が変化し、特定の圧力を圧力検出素子It(この実施例
においてけピエゾ素子によって構成される。)が検知し
、検知信号Slを出力する。以後の動作も上述の第1の
実施例と全く同様である。
本発明は以上説明したように、あらかじめジャムを生じ
やすい用紙等のシートは装置内へ送り込まれる前に除去
され複写装置を停止させることが少りい画像形成装置を
提供するものである。
やすい用紙等のシートは装置内へ送り込まれる前に除去
され複写装置を停止させることが少りい画像形成装置を
提供するものである。
第7図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図は本発
明の第1の実施例の用紙検知装置の構成説明図、第3図
は本発明の第2の実施例の用紙検知装置の構成説明図、
第を図は本発明の第3の実施例の用紙検知装置の構成説
明図、第5図(a)(b)図である。 /P・・シート積載部である貯蔵用カセット、乙・・・
感光ドラム、 gり・・・制御部、 P・・・シートであ′占用紙、 Sl・・・検知信号。 特許出願人 キャノン株式会社 第 3 図 第 4 図 1 1 1 1Δ 幣d 第 5 図 (a) 第5図(b)
明の第1の実施例の用紙検知装置の構成説明図、第3図
は本発明の第2の実施例の用紙検知装置の構成説明図、
第を図は本発明の第3の実施例の用紙検知装置の構成説
明図、第5図(a)(b)図である。 /P・・シート積載部である貯蔵用カセット、乙・・・
感光ドラム、 gり・・・制御部、 P・・・シートであ′占用紙、 Sl・・・検知信号。 特許出願人 キャノン株式会社 第 3 図 第 4 図 1 1 1 1Δ 幣d 第 5 図 (a) 第5図(b)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 シート積載部からシートを送り出し、該シートに画像を
形成する画像形成装置において、シート積載部からシー
トを送り出すシート送り出し手段と、 シートの状態を検知する検知手段と、 該検知手段からのシートの所定状態によって生ずる信号
を受けてシート送り出し手段を逆回転させる制御部とを
有することを特徴とす、画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57030573A JPS58148136A (ja) | 1982-03-01 | 1982-03-01 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57030573A JPS58148136A (ja) | 1982-03-01 | 1982-03-01 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58148136A true JPS58148136A (ja) | 1983-09-03 |
Family
ID=12307585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57030573A Pending JPS58148136A (ja) | 1982-03-01 | 1982-03-01 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58148136A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60187145U (ja) * | 1984-05-23 | 1985-12-11 | 株式会社リコー | 摩擦分離ロ−ラ給紙装置 |
JPH03124647A (ja) * | 1988-10-14 | 1991-05-28 | Nisca Corp | 給紙装置 |
-
1982
- 1982-03-01 JP JP57030573A patent/JPS58148136A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60187145U (ja) * | 1984-05-23 | 1985-12-11 | 株式会社リコー | 摩擦分離ロ−ラ給紙装置 |
JPH03124647A (ja) * | 1988-10-14 | 1991-05-28 | Nisca Corp | 給紙装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6669189B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH04350033A (ja) | 給紙装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2007086423A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3352290B2 (ja) | 複写機 | |
JPS58148136A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62230557A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63295359A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0225182B2 (ja) | ||
JP2006182475A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07146593A (ja) | 画像形成装置の両面ユニット | |
JP2507362B2 (ja) | 複写機のジヤム処理装置 | |
KR20050034195A (ko) | 화상형성장치 | |
JPS63306463A (ja) | 搬送装置 | |
JPH0145063B2 (ja) | ||
JPH04353872A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3253496B2 (ja) | 画像形成装置のロールシート搬送機構 | |
JPH06239513A (ja) | 画像形成装置における用紙の前後切換装置 | |
JPH10217564A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000203732A5 (ja) | ||
JPH08179579A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS5857144A (ja) | 両面記録制御方法 | |
JPH1081434A (ja) | シート材給送装置、及び該シート材給送装置を備えた画像形成装置 | |
JPH02280172A (ja) | 両面画像形成装置 | |
JPS5939651A (ja) | 用紙両面供給装置 | |
JPS6244261B2 (ja) |