JPS5814774Y2 - 引戸の緩衝装置 - Google Patents

引戸の緩衝装置

Info

Publication number
JPS5814774Y2
JPS5814774Y2 JP1979055804U JP5580479U JPS5814774Y2 JP S5814774 Y2 JPS5814774 Y2 JP S5814774Y2 JP 1979055804 U JP1979055804 U JP 1979055804U JP 5580479 U JP5580479 U JP 5580479U JP S5814774 Y2 JPS5814774 Y2 JP S5814774Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
sliding
door
protrusion
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979055804U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156164U (ja
Inventor
豊 中塚
隆行 福井
Original Assignee
文化シャツタ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 文化シャツタ−株式会社 filed Critical 文化シャツタ−株式会社
Priority to JP1979055804U priority Critical patent/JPS5814774Y2/ja
Publication of JPS55156164U publication Critical patent/JPS55156164U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814774Y2 publication Critical patent/JPS5814774Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、主として鋼製引戸の撥ね止め緩衝装置に関
するものである。
室の出入口あるいは窓口に装備される鋼製引戸は、開閉
を軽くする目的から、一般には、その下縁に戸車が取付
けられていて、その開閉動には、勢いが付き易い傾向を
持っている。
このことから、引戸を開けて室に入る際には、撥ね返っ
て来た引戸に挾まれて怪我をしたり、あるいは引戸を開
閉して室を出入する際に、引戸の撥ね返りにより一側枠
との間に隙間が生じ易いなどの欠点がある。
本考案は、このような欠点を解消するためになされたも
のであって、すなわち、本考案の目的は、勢いよく引戸
を開閉させた場合でも、開閉成の終期に引戸が撥ね返ら
ないようにした引戸の緩衝装置を提供することにある。
以下、図示の一実施例に基づいて本考案を説明する。
実施例の緩衝装置が付設された引戸は、第1図ないし第
7図に示すように、1対の戸1,2よりなる両開き式の
鋼製引戸であるが、この引戸は、左右の側枠3,4と、
上下の枠5,6との中にはめ込まれていて、各戸1,2
には、窓乙引手8およびかぎ9等などが付設されている
しかして、上枠5と下枠6の夫々には、引戸の滑動方向
に沿った長手の2列の突条を備えた上レール10と下レ
ール11が全通して固設されると共に、各戸1,2の下
縁の側端部りに取付けられた戸車12.13が、上レー
ル11の各突条に乗っていて、戸1,2は、上レール1
1上を軽く滑走し得るように構成されている。
然して、上記上枠5に固設された上レール10は、第3
図乃至第6図に示されるように断面コ形をなしていて、
両側に折返し状に突条10 aが成形されているが、中
央部分の2個所には、各突条の下半部に内向きの出つば
り10bが一体に曲げ成形されている。
一方、各戸1,2の上縁の側端部には、夫々、溝付き滑
動部材14.15および16.17が取付けられており
、これらの滑動部材14〜17は、角形の樹脂ブロツク
よりなる等形部材であって、以下、部材14(第7図)
につき、その形成態様を述べる。
滑動部材14は、横通溝14aが切込まれている方形部
14 bと、片側端面から下方に張出している取付片1
4 Cとが一体に成形された部材であって、取付片14
Cの取付孔には、取付ネジ18が挿し通されている。
ここで、戸1は、断面コ形の縦骨20と横骨21の組付
は側面に戸板22が展着されて形成されたものであり、
従って、戸1の4周には、縦骨20と横骨21の各空間
が凹入している。
しかして、滑動部材14は、横骨21のの空間の端部に
置されると共に、取付ネジ18が、縦骨20上端のネジ
孔に螺合することにより、部材14は、両前20.21
に締着されている。
この取付状態では、滑動部材14の溝14 aは、この
上部がレール突条10 aに緩く嵌合していて、これに
より、戸1は一方の突条10aに案内されている。
このように構成された実施例の引戸では、戸1(または
、戸2)が閉成される終期において、滑動部材15(ま
たは、滑動部材17)の溝がレールの出つばり10 b
に噛み込むことにより、戸1,2は強い制動摩擦を受け
、また、開成の終期においては、戸1(または、戸2)
の部材14(または、部材16)の溝が出つばり10
bに噛み込むことにより、同様に強い制動摩擦を受ける
その結果、戸1,2は、開閉成の各終期において滑走の
勢いが減殺され、そのため、側枠3,4に当って撥ね返
るようなことがない。
なお、上述実施例では、引戸の上縁に滑動部材を設けた
が、これと共に又はこれに換え、引戸の下縁に上記と同
様に滑動部材を設けると共に、下枠のレールに適当な出
つばりを成形させても、同様な制動作用が得られるほか
、片開き式の引戸の場合にも、同様に構成することが可
能である。
以上述べたように、本考案に係る引戸の緩衝装置によれ
ば、引戸の滑動部材がレールの出つばりに噛み込むこと
により、戸の開閉成の主として終期において、戸に制動
摩擦が付加されるように構成されているので、引戸の撥
ね返りが解消されて、操作の安全性が確保されると共に
、引戸が確実に開閉される効果を生じる。
また本考案によれば、引戸の溝付滑動部材が案内される
レールの長手突条の一部に、該突条の一部を一体に折曲
してなる出つばりを成形することにより滑動中の引戸に
制動摩擦を付与させるようにしたので、この制動摩擦を
付与させるために特別な緩衝部材、を付加させる必要が
なく、従来のこの種引戸に使用される溝付滑動部材と一
部新曲変形されたレールの突条のみで良いから、部品点
数が少なくてすみ、安価に提供させることが出来るとい
う実用上優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す引戸の緩衝装置の正
面図、第2図は、第1図の上梓部分の正面図、第3図お
よび第4図は、夫々第2図のlll−III線およびI
V−IV線における断面図、第5図は、第2図のレール
の拡大図、第6図は、第5図の下面図、第7図は、滑動
部材取付部の斜視図である。 1.2・・・・・・戸、5・・・・・・上枠、6・・・
・・・下枠、10・・・・・・レール、10 b・・・
・・・出つばり、14〜17・・・・・・滑動部材、1
4a・・・・・・挿通溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 引戸がはめ込まれる上梓若しくは下枠に、引戸の滑動方
    向に沿った長手の突条を備えたレールが敷設されると共
    に、引戸の上縁若しくは下縁には、引戸の滑動方向に貫
    通する溝が上記突条に挿通される溝付き滑動部材が固設
    されており、更に、上記突条の一部には該突条の一部を
    引戸の前面若しくは後面側に一体に新曲して形成される
    出つばりが成形されていて、引戸の開閉時において、上
    記滑動部材の溝内壁と上記出つばりとの間に制動摩擦が
    生じるように形成されていることを特徴とする引戸の緩
    衝装置。
JP1979055804U 1979-04-27 1979-04-27 引戸の緩衝装置 Expired JPS5814774Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979055804U JPS5814774Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 引戸の緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979055804U JPS5814774Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 引戸の緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156164U JPS55156164U (ja) 1980-11-10
JPS5814774Y2 true JPS5814774Y2 (ja) 1983-03-24

Family

ID=29289973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979055804U Expired JPS5814774Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 引戸の緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814774Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146449B2 (ja) * 1974-07-19 1976-12-09
JPS5235327B2 (ja) * 1974-06-18 1977-09-08

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031651Y2 (ja) * 1971-03-31 1975-09-16
JPS5414686Y2 (ja) * 1974-10-04 1979-06-16
JPS5235327U (ja) * 1975-09-04 1977-03-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235327B2 (ja) * 1974-06-18 1977-09-08
JPS5146449B2 (ja) * 1974-07-19 1976-12-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156164U (ja) 1980-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457914A (en) Safety gate for juveniles with security brackets
US5365992A (en) Self-locking room air conditioning panels
JPS5814774Y2 (ja) 引戸の緩衝装置
JPS6120940Y2 (ja)
JPH0370077B2 (ja)
JPS6224711Y2 (ja)
JP2527331Y2 (ja) シャッターの下部密封装置
JP3480831B2 (ja) 網戸の振れ止め構造
JPH0510160Y2 (ja)
JPH0756473Y2 (ja) 引違い外障子の外れ止め具
JPH042319Y2 (ja)
KR100354525B1 (ko) 도어프레임의 댐핑구조
JPH033757Y2 (ja)
JPH0113939Y2 (ja)
JPS6122156Y2 (ja)
JPS6210399Y2 (ja)
JPS63312492A (ja) 開口部の開閉装置
JPS5921272Y2 (ja) 網戸付き引違い窓
JPS5942477Y2 (ja) 面格子の取付構造
JPH0111903Y2 (ja)
JPS6132065Y2 (ja)
JPS5931910Y2 (ja) 格子体付きガラス障子
JPH071513Y2 (ja) 横引きシャッターの矯正装置
JPH0435502Y2 (ja)
JP3292858B2 (ja) 建具装置