JPS58147508A - ステンレス鋼の製造方法 - Google Patents

ステンレス鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS58147508A
JPS58147508A JP3008282A JP3008282A JPS58147508A JP S58147508 A JPS58147508 A JP S58147508A JP 3008282 A JP3008282 A JP 3008282A JP 3008282 A JP3008282 A JP 3008282A JP S58147508 A JPS58147508 A JP S58147508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
stainless steel
oxidation
blowing
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3008282A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kawarada
昭 川原田
Shigeru Ogura
小倉 滋
Hiroyuki Kakiuchi
垣内 博之
Takuo Imai
今井 卓雄
Ryuichi Asaho
朝穂 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP3008282A priority Critical patent/JPS58147508A/ja
Publication of JPS58147508A publication Critical patent/JPS58147508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/005Manufacture of stainless steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ステンレス鋼のW盾方法に関するものであ
る。
ステンレス鋼の槽―炉としては電気炉、 LD転!)I
、 AODなどかある。III気炉は単一で用いられる
場合もあるか、Or 、 Mnの酸化が看しいとか、生
産性が低いなどの理由から、むしろムODあるいはLl
)転炉−VODなどと組み合わせて使用される場合が多
く、精錬炉としてよりも溶解炉としての機能が支配的と
なっているLD転炉は単一でステンレス鋼のwI諌に用
いる場合にはクロム系ステンレス鋼の精錬に適している
が、Orロスを抑えるためにO〉0.50%のごとき、
高炭素域で出鋼し、真空脱炭処理を必要とする。またC
r −Ni系ステンレス鋼の精錬では原料の溶解性、熱
収支の点からスクラップの使用層が制限され、高価な金
属NiあるいはF6Niなどを使用せざるを得ないし、
またクロムロスを抑えるには、クロム系ステンレス鋼と
同様、LD・転炉出鋼後、真空脱炭処理が必きるが、L
D転炉に引きつづいて真空脱炭処理が必要であり、経済
的な方法とは言い―い。ムODは最も一般的なステンレ
ス鋼のm#i炉であり、前述したように電気炉と組み合
せて使用され、Cr糸。
Qr −Ni系ステンレス鋼の精錬に適している。
ムODでは周知のようにOrm化ロスを少なくする優先
脱炭が富祝されることのゆえに、送酸速度はOJ −1
−OMum”/ t、minと少なく、二重管からムr
とOlを供給する機能しか有しない0ムODの精−は、
脱炭→Or1元→スラグ排出→脱硫のダブルスラグ法を
採る場合が多く、精錬時間が長くなり、耐火物の損耗が
大きい欠点がある。なおシングルスラグ法の場合には脱
硫を促進するために造滓剤の投入量が多くなる欠点があ
る。
これに対し、上、底吹き転炉では溶銑を用いるi#通鋼
の精錬に供され得るほか、これに加えて溶ps炉(電気
炉)との組合せによるステンレス鋼の精錬をも行い得る
ことの外、とくに炉底羽口からの7ランクスインジエク
シヨンsb 、a意なガス趨択およびガス比の変更機能
を有する。
この発明は、このような特徴を有する上、底吹′#i転
炉におけるステンレス鋼の製造方法を提供するものであ
る。
この発明は上、底吹き転炉でのステンレス鋼精錬におい
て、酸化期には底吹Ii酩ガス流緻0.9〜い底吹きガ
ス中の0.とムr亥たはM、とのガス比を%〜hとし、
かつ酸化期のOO,6%を超える領域の間、上吹きと底
吹きの0.の流緻の総量がδ、ONm”/1−m1n以
下となるように上吹きランスより0、す供給し、かつ少
くと鴨その期間中にわたり底吹きガスと共にフラックス
インジェクションを行なうことを特徴とするステンレス
鋼の製造方法である。
この発明において上、底吹き転炉における羽目は二重管
からなっていて、ムr ’−01e Ng −Om ’
ムr 、 N、のガス選択が可能であり、さらに外管か
らムr 、 li、はもちろんこれ以外に羽口保−のた
めに炭化水嵩系ガスを流すこともで自る。
ステンレス鋼の精錬において炉底からの吹込みガスはム
ODと同様に脱炭期、すなわち鎌化期は、望ましくは段
階的に行うを町とするがこの時期のガス比は%〜hとさ
れる。
この条件で発明者らは、1is)ン上、底吹11転炉を
用いて、電気炉で溶解したステンレス鋼粗嬉銑を用い実
験した結果、第1図に示すように底吹きガス鰯流皺は、
00−9N/l・min未胸では脱炭期の梼一時間が渋
くなり、熱効率が低下し、さらに、0の優先酸化が阻害
されてarの酸化量が多くなる一方、1.1 Nm”/
 t−m1nを超えると、脱炭期において、スピッティ
ングが多くなり、転炉上部〜虐口部にかけて地金付着腫
が増大するため、当該ステンレス鋼の後で精練するma
tについてQrあるいはNi汚染を生じるうれいがあり
、従って底吹きガス總流量を廖化期には0.9〜1.1
Nm’/1−m1nとする必要がある。
−万m−においては造滓剤の滓化が最も重!でありとく
にステンレス幽溶製において酸化されたQr tt還元
する還元期において一動性のよいスラグを生成させ、還
元時間の短縮および環元剤の軽減を図る必要があるとこ
ろ、造滓剤として炉上から焼石灰を投入した場合にはス
ラグの滓化が悪いが、戚吹き#素とともに粉末焼石灰を
吹込むと一禦吹横期におけるスラグの滓化が向上するの
で、還元期における還元脱硫が促進されることとなる。
また吹込み時期としてはOの高い時期に吹込んだ方が溶
鋼の攪拌が大きいことから、滓化促進の面から好ましく
、酸化期の少くとも初期にはCaOフラックスを吹き込
むようにする。
従ってこの発明では炉底羽口より吹込みガスと共に造滓
剤フラックス(OaOなど)の吹き込みを行なう。また
Qrの酸化量の少ない時期に上吹きランスで酸素を吹込
むことにより、−浴攬件が大きくなりスラグの滓化が促
進され、一方説炭が促進され吹錬時間の短縮を図り得る
のであり、この酸化期におけるQrの酸化を抑制するた
めに、C006弧をこえる領域の間、上吹きと底吹きの
酸素量の総量を8.0 Nm”/1−m1n以下とし、
かつこの期間中に上記のフラックスインジェクションを
行うことが必須である。
この理由は85トン上、底吹き転炉を用い、上吹き酸素
のtIItllを変化させて、C066%を縮える領域
でのOr#化量を調べたところ、第8図に示すようにこ
の時期にはSl、0の酸化量が圧倒的に多いが、しかし
、結送装置がδ、ONm”/l−11inを超えると、
脱S1、脱O&:Il!するa!素の消費速度より鴨曖
嵩の供給速度が上まわるため、Orの酸化が急fIkに
増大し、従って上吹きと底吹きの酸装置の總311 a
、ONm” / j−1111n以下とする必要がある
以上の吹錬パターンを採ることにより、脱炭終r時には
比較的流動性の良いスラグが形成されるとともに、Or
s化量の増大を防ぎ、精錬時間の短縮が図れる。
このように瘤化期*で流動性の良好なスラグが形成され
ていると、酸化期に引きつづ< yes’で還元・脱硫
を行なう還元期にQrの還元、脱硫が速やかに行なわれ
、還元時間の短縮も図れる。
上、底吹き転炉を用いるこの発明の方法とムODモート
(上吹きなし、フラックスインジェクションなし)での
精錬を行なった場合の遣元時の物質移動係数を比較する
と表1に示すとおりでこの発明の方法が優れていること
は明らかである。
表   1 以下実施例についてのべる。
溶解炉(1[気炉)で溶解したステンレス綱粗溶#、(
成qa:1.a%、Si : 0.8%、kn i 0
.8 %、P : 0.O3%、s : o、oi%、
Or : 18.g51G、Ni:8.6%)を、炉底
羽口から7ラツクス吹込み可能な85トン転炉に装入し
、下記の条件で精錬を行なった。
酸化期の底吹きのガス比 〔aO〕     ガス比(0,,4r)1期  〜0
.60   ’/、 璽  期      0.50 〜 0JIS    
       ”/□I期 0.115〜0.11  
1/。
y期 0.]J 〜0.04〜0.06/  1/。
で底吹き脳送醗量1.O1m”/ t−Winで、1期
におイテ上吹キラ>1より0.5 Nm /1−m1n
の0.を吹き込む精力底吹きガスとともにCaOフラッ
クスlft 119./lを吹込み、さらに1期の初期
まで、0.08Mwa”/ t−m1nのプロパンを流
し、l 80r −8Niステンレス鋼の精練を行なっ
た。脱炭終了時の溶鋼編度は1720〜1740℃、(
0)は0.04〜0.06%であった。その後の還元工
程においてFeSiで還元を実施した。
この実施例の効果を表2に、同様に上吹なし、炉口より
塊状CaOを使用してムODモードで精錬した場合と比
較して示す。
ムODモードのガス比およびプロパン流蓋は上、底吹き
法と同様に定め、脱炭終了時の溶鋼m度は、1720−
1740°c s (0)は0.04〜0.06%であ
り、引き続き0−45 Nm’/ t・minのAr4
量で7eSiによる還元・脱硫を実施した。
以上のようにこの発明の方法では精錬時間が着しく知縮
され転炉耐火物からのMgOの溶出緻が着しく減少して
炉寿命の向上が計れる。
【図面の簡単な説明】
@1図は底吹きガス総流量とスピッティングおよびCr
醗化量との関係を示す図であり、第8図は総送噌瀘と0
.6%Oを超える酸化期のOr#化置装の関優を示す図
である。 特許出願人 川崎製鉄株式会社 第1図 底aむ力゛ス#鮎、壕1(N−シ☆1mlり第2図 穀、迭Kl−(N零%−msin)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 上、直吹き転炉でのステンレス鋼精錬において、酸
    化期には底吹き總ガスfil、@0.9〜1.1 Nm
     /l、−minの範囲内で、脱mの4行<q序ない底
    吹きガス中の0 とムrまたはN、とのガ畠 ス比を4〜4とし、かつ酸化期の0O96%を鰯える領
    域の関、上吹きと底吹きのOlの流酸の止縁か8.0 
    Nm’/1−m1n以下となるように上吹きランスより
    Olを供給し、かつ少くともその期間中にわたり底吹き
    ガスと共に7ラツクスインジエクシヨシを行なうことを
    特敞とするステンレス鋼の製造方法。
JP3008282A 1982-02-26 1982-02-26 ステンレス鋼の製造方法 Pending JPS58147508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008282A JPS58147508A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 ステンレス鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008282A JPS58147508A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 ステンレス鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58147508A true JPS58147508A (ja) 1983-09-02

Family

ID=12293870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3008282A Pending JPS58147508A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 ステンレス鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147508A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03247717A (ja) * 1990-02-27 1991-11-05 Kawasaki Steel Corp ステンレス粗溶湯の脱燐、脱硫方法及びそれに使用するフラックス
JPH059547A (ja) * 1991-06-27 1993-01-19 Nippon Steel Corp 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JP2007143844A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Sumio Seki 歯科補綴物用可撤模型の基台成形トレー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693813A (en) * 1979-12-28 1981-07-29 Nippon Steel Corp Molten metal production of high chromium alloy steel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693813A (en) * 1979-12-28 1981-07-29 Nippon Steel Corp Molten metal production of high chromium alloy steel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03247717A (ja) * 1990-02-27 1991-11-05 Kawasaki Steel Corp ステンレス粗溶湯の脱燐、脱硫方法及びそれに使用するフラックス
JPH059547A (ja) * 1991-06-27 1993-01-19 Nippon Steel Corp 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JP2007143844A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Sumio Seki 歯科補綴物用可撤模型の基台成形トレー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58147508A (ja) ステンレス鋼の製造方法
JP2003147430A (ja) 製鋼用還元剤及び製鋼方法
WO2003029498A1 (fr) Procede de pretraitement de fer fondu et procede de raffinage
JPH0471965B2 (ja)
JP2002275521A (ja) 高炭素溶鋼の脱燐精錬方法
JP2754983B2 (ja) 転炉精錬方法
JPH0557327B2 (ja)
JPH0435529B2 (ja)
JPH0437137B2 (ja)
JPS59159963A (ja) 高クロム溶湯の溶製方法
JPS609814A (ja) 溶融還元による炭素不飽和の高クロム合金の製造方法
JPH01215917A (ja) ステンレス鋼の溶製方法
RU2177508C1 (ru) Способ выплавки стали в конвертере
JPH0892627A (ja) ステンレス鋼の製造方法
JPH04224612A (ja) 転炉精錬方法
JPS6152208B2 (ja)
JPH01147012A (ja) 製鋼方法
JPS6123244B2 (ja)
JPH0214404B2 (ja)
JPH01252715A (ja) 鉄浴式溶融還元炉の操業方法
JP2755027B2 (ja) 製鋼方法
JPS63176403A (ja) 高炉の低Si操業方法
JPH0841519A (ja) 製鋼方法
JP2014189859A (ja) 転炉における溶銑の精錬方法
JPS61139614A (ja) 製鋼法