JPS58147508A - ステンレス鋼の製造方法 - Google Patents
ステンレス鋼の製造方法Info
- Publication number
- JPS58147508A JPS58147508A JP3008282A JP3008282A JPS58147508A JP S58147508 A JPS58147508 A JP S58147508A JP 3008282 A JP3008282 A JP 3008282A JP 3008282 A JP3008282 A JP 3008282A JP S58147508 A JPS58147508 A JP S58147508A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- stainless steel
- oxidation
- blowing
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/005—Manufacture of stainless steel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、ステンレス鋼のW盾方法に関するものであ
る。
る。
ステンレス鋼の槽―炉としては電気炉、 LD転!)I
、 AODなどかある。III気炉は単一で用いられる
場合もあるか、Or 、 Mnの酸化が看しいとか、生
産性が低いなどの理由から、むしろムODあるいはLl
)転炉−VODなどと組み合わせて使用される場合が多
く、精錬炉としてよりも溶解炉としての機能が支配的と
なっているLD転炉は単一でステンレス鋼のwI諌に用
いる場合にはクロム系ステンレス鋼の精錬に適している
が、Orロスを抑えるためにO〉0.50%のごとき、
高炭素域で出鋼し、真空脱炭処理を必要とする。またC
r −Ni系ステンレス鋼の精錬では原料の溶解性、熱
収支の点からスクラップの使用層が制限され、高価な金
属NiあるいはF6Niなどを使用せざるを得ないし、
またクロムロスを抑えるには、クロム系ステンレス鋼と
同様、LD・転炉出鋼後、真空脱炭処理が必きるが、L
D転炉に引きつづいて真空脱炭処理が必要であり、経済
的な方法とは言い―い。ムODは最も一般的なステンレ
ス鋼のm#i炉であり、前述したように電気炉と組み合
せて使用され、Cr糸。
、 AODなどかある。III気炉は単一で用いられる
場合もあるか、Or 、 Mnの酸化が看しいとか、生
産性が低いなどの理由から、むしろムODあるいはLl
)転炉−VODなどと組み合わせて使用される場合が多
く、精錬炉としてよりも溶解炉としての機能が支配的と
なっているLD転炉は単一でステンレス鋼のwI諌に用
いる場合にはクロム系ステンレス鋼の精錬に適している
が、Orロスを抑えるためにO〉0.50%のごとき、
高炭素域で出鋼し、真空脱炭処理を必要とする。またC
r −Ni系ステンレス鋼の精錬では原料の溶解性、熱
収支の点からスクラップの使用層が制限され、高価な金
属NiあるいはF6Niなどを使用せざるを得ないし、
またクロムロスを抑えるには、クロム系ステンレス鋼と
同様、LD・転炉出鋼後、真空脱炭処理が必きるが、L
D転炉に引きつづいて真空脱炭処理が必要であり、経済
的な方法とは言い―い。ムODは最も一般的なステンレ
ス鋼のm#i炉であり、前述したように電気炉と組み合
せて使用され、Cr糸。
Qr −Ni系ステンレス鋼の精錬に適している。
ムODでは周知のようにOrm化ロスを少なくする優先
脱炭が富祝されることのゆえに、送酸速度はOJ −1
−OMum”/ t、minと少なく、二重管からムr
とOlを供給する機能しか有しない0ムODの精−は、
脱炭→Or1元→スラグ排出→脱硫のダブルスラグ法を
採る場合が多く、精錬時間が長くなり、耐火物の損耗が
大きい欠点がある。なおシングルスラグ法の場合には脱
硫を促進するために造滓剤の投入量が多くなる欠点があ
る。
脱炭が富祝されることのゆえに、送酸速度はOJ −1
−OMum”/ t、minと少なく、二重管からムr
とOlを供給する機能しか有しない0ムODの精−は、
脱炭→Or1元→スラグ排出→脱硫のダブルスラグ法を
採る場合が多く、精錬時間が長くなり、耐火物の損耗が
大きい欠点がある。なおシングルスラグ法の場合には脱
硫を促進するために造滓剤の投入量が多くなる欠点があ
る。
これに対し、上、底吹き転炉では溶銑を用いるi#通鋼
の精錬に供され得るほか、これに加えて溶ps炉(電気
炉)との組合せによるステンレス鋼の精錬をも行い得る
ことの外、とくに炉底羽口からの7ランクスインジエク
シヨンsb 、a意なガス趨択およびガス比の変更機能
を有する。
の精錬に供され得るほか、これに加えて溶ps炉(電気
炉)との組合せによるステンレス鋼の精錬をも行い得る
ことの外、とくに炉底羽口からの7ランクスインジエク
シヨンsb 、a意なガス趨択およびガス比の変更機能
を有する。
この発明は、このような特徴を有する上、底吹′#i転
炉におけるステンレス鋼の製造方法を提供するものであ
る。
炉におけるステンレス鋼の製造方法を提供するものであ
る。
この発明は上、底吹き転炉でのステンレス鋼精錬におい
て、酸化期には底吹Ii酩ガス流緻0.9〜い底吹きガ
ス中の0.とムr亥たはM、とのガス比を%〜hとし、
かつ酸化期のOO,6%を超える領域の間、上吹きと底
吹きの0.の流緻の総量がδ、ONm”/1−m1n以
下となるように上吹きランスより0、す供給し、かつ少
くと鴨その期間中にわたり底吹きガスと共にフラックス
インジェクションを行なうことを特徴とするステンレス
鋼の製造方法である。
て、酸化期には底吹Ii酩ガス流緻0.9〜い底吹きガ
ス中の0.とムr亥たはM、とのガス比を%〜hとし、
かつ酸化期のOO,6%を超える領域の間、上吹きと底
吹きの0.の流緻の総量がδ、ONm”/1−m1n以
下となるように上吹きランスより0、す供給し、かつ少
くと鴨その期間中にわたり底吹きガスと共にフラックス
インジェクションを行なうことを特徴とするステンレス
鋼の製造方法である。
この発明において上、底吹き転炉における羽目は二重管
からなっていて、ムr ’−01e Ng −Om ’
ムr 、 N、のガス選択が可能であり、さらに外管か
らムr 、 li、はもちろんこれ以外に羽口保−のた
めに炭化水嵩系ガスを流すこともで自る。
からなっていて、ムr ’−01e Ng −Om ’
ムr 、 N、のガス選択が可能であり、さらに外管か
らムr 、 li、はもちろんこれ以外に羽口保−のた
めに炭化水嵩系ガスを流すこともで自る。
ステンレス鋼の精錬において炉底からの吹込みガスはム
ODと同様に脱炭期、すなわち鎌化期は、望ましくは段
階的に行うを町とするがこの時期のガス比は%〜hとさ
れる。
ODと同様に脱炭期、すなわち鎌化期は、望ましくは段
階的に行うを町とするがこの時期のガス比は%〜hとさ
れる。
この条件で発明者らは、1is)ン上、底吹11転炉を
用いて、電気炉で溶解したステンレス鋼粗嬉銑を用い実
験した結果、第1図に示すように底吹きガス鰯流皺は、
00−9N/l・min未胸では脱炭期の梼一時間が渋
くなり、熱効率が低下し、さらに、0の優先酸化が阻害
されてarの酸化量が多くなる一方、1.1 Nm”/
t−m1nを超えると、脱炭期において、スピッティ
ングが多くなり、転炉上部〜虐口部にかけて地金付着腫
が増大するため、当該ステンレス鋼の後で精練するma
tについてQrあるいはNi汚染を生じるうれいがあり
、従って底吹きガス總流量を廖化期には0.9〜1.1
Nm’/1−m1nとする必要がある。
用いて、電気炉で溶解したステンレス鋼粗嬉銑を用い実
験した結果、第1図に示すように底吹きガス鰯流皺は、
00−9N/l・min未胸では脱炭期の梼一時間が渋
くなり、熱効率が低下し、さらに、0の優先酸化が阻害
されてarの酸化量が多くなる一方、1.1 Nm”/
t−m1nを超えると、脱炭期において、スピッティ
ングが多くなり、転炉上部〜虐口部にかけて地金付着腫
が増大するため、当該ステンレス鋼の後で精練するma
tについてQrあるいはNi汚染を生じるうれいがあり
、従って底吹きガス總流量を廖化期には0.9〜1.1
Nm’/1−m1nとする必要がある。
−万m−においては造滓剤の滓化が最も重!でありとく
にステンレス幽溶製において酸化されたQr tt還元
する還元期において一動性のよいスラグを生成させ、還
元時間の短縮および環元剤の軽減を図る必要があるとこ
ろ、造滓剤として炉上から焼石灰を投入した場合にはス
ラグの滓化が悪いが、戚吹き#素とともに粉末焼石灰を
吹込むと一禦吹横期におけるスラグの滓化が向上するの
で、還元期における還元脱硫が促進されることとなる。
にステンレス幽溶製において酸化されたQr tt還元
する還元期において一動性のよいスラグを生成させ、還
元時間の短縮および環元剤の軽減を図る必要があるとこ
ろ、造滓剤として炉上から焼石灰を投入した場合にはス
ラグの滓化が悪いが、戚吹き#素とともに粉末焼石灰を
吹込むと一禦吹横期におけるスラグの滓化が向上するの
で、還元期における還元脱硫が促進されることとなる。
また吹込み時期としてはOの高い時期に吹込んだ方が溶
鋼の攪拌が大きいことから、滓化促進の面から好ましく
、酸化期の少くとも初期にはCaOフラックスを吹き込
むようにする。
鋼の攪拌が大きいことから、滓化促進の面から好ましく
、酸化期の少くとも初期にはCaOフラックスを吹き込
むようにする。
従ってこの発明では炉底羽口より吹込みガスと共に造滓
剤フラックス(OaOなど)の吹き込みを行なう。また
Qrの酸化量の少ない時期に上吹きランスで酸素を吹込
むことにより、−浴攬件が大きくなりスラグの滓化が促
進され、一方説炭が促進され吹錬時間の短縮を図り得る
のであり、この酸化期におけるQrの酸化を抑制するた
めに、C006弧をこえる領域の間、上吹きと底吹きの
酸素量の総量を8.0 Nm”/1−m1n以下とし、
かつこの期間中に上記のフラックスインジェクションを
行うことが必須である。
剤フラックス(OaOなど)の吹き込みを行なう。また
Qrの酸化量の少ない時期に上吹きランスで酸素を吹込
むことにより、−浴攬件が大きくなりスラグの滓化が促
進され、一方説炭が促進され吹錬時間の短縮を図り得る
のであり、この酸化期におけるQrの酸化を抑制するた
めに、C006弧をこえる領域の間、上吹きと底吹きの
酸素量の総量を8.0 Nm”/1−m1n以下とし、
かつこの期間中に上記のフラックスインジェクションを
行うことが必須である。
この理由は85トン上、底吹き転炉を用い、上吹き酸素
のtIItllを変化させて、C066%を縮える領域
でのOr#化量を調べたところ、第8図に示すようにこ
の時期にはSl、0の酸化量が圧倒的に多いが、しかし
、結送装置がδ、ONm”/l−11inを超えると、
脱S1、脱O&:Il!するa!素の消費速度より鴨曖
嵩の供給速度が上まわるため、Orの酸化が急fIkに
増大し、従って上吹きと底吹きの酸装置の總311 a
、ONm” / j−1111n以下とする必要がある
。
のtIItllを変化させて、C066%を縮える領域
でのOr#化量を調べたところ、第8図に示すようにこ
の時期にはSl、0の酸化量が圧倒的に多いが、しかし
、結送装置がδ、ONm”/l−11inを超えると、
脱S1、脱O&:Il!するa!素の消費速度より鴨曖
嵩の供給速度が上まわるため、Orの酸化が急fIkに
増大し、従って上吹きと底吹きの酸装置の總311 a
、ONm” / j−1111n以下とする必要がある
。
以上の吹錬パターンを採ることにより、脱炭終r時には
比較的流動性の良いスラグが形成されるとともに、Or
s化量の増大を防ぎ、精錬時間の短縮が図れる。
比較的流動性の良いスラグが形成されるとともに、Or
s化量の増大を防ぎ、精錬時間の短縮が図れる。
このように瘤化期*で流動性の良好なスラグが形成され
ていると、酸化期に引きつづ< yes’で還元・脱硫
を行なう還元期にQrの還元、脱硫が速やかに行なわれ
、還元時間の短縮も図れる。
ていると、酸化期に引きつづ< yes’で還元・脱硫
を行なう還元期にQrの還元、脱硫が速やかに行なわれ
、還元時間の短縮も図れる。
上、底吹き転炉を用いるこの発明の方法とムODモート
(上吹きなし、フラックスインジェクションなし)での
精錬を行なった場合の遣元時の物質移動係数を比較する
と表1に示すとおりでこの発明の方法が優れていること
は明らかである。
(上吹きなし、フラックスインジェクションなし)での
精錬を行なった場合の遣元時の物質移動係数を比較する
と表1に示すとおりでこの発明の方法が優れていること
は明らかである。
表 1
以下実施例についてのべる。
溶解炉(1[気炉)で溶解したステンレス綱粗溶#、(
成qa:1.a%、Si : 0.8%、kn i 0
.8 %、P : 0.O3%、s : o、oi%、
Or : 18.g51G、Ni:8.6%)を、炉底
羽口から7ラツクス吹込み可能な85トン転炉に装入し
、下記の条件で精錬を行なった。
成qa:1.a%、Si : 0.8%、kn i 0
.8 %、P : 0.O3%、s : o、oi%、
Or : 18.g51G、Ni:8.6%)を、炉底
羽口から7ラツクス吹込み可能な85トン転炉に装入し
、下記の条件で精錬を行なった。
酸化期の底吹きのガス比
〔aO〕 ガス比(0,,4r)1期 〜0
.60 ’/、 璽 期 0.50 〜 0JIS
”/□I期 0.115〜0.11
1/。
.60 ’/、 璽 期 0.50 〜 0JIS
”/□I期 0.115〜0.11
1/。
y期 0.]J 〜0.04〜0.06/ 1/。
で底吹き脳送醗量1.O1m”/ t−Winで、1期
におイテ上吹キラ>1より0.5 Nm /1−m1n
の0.を吹き込む精力底吹きガスとともにCaOフラッ
クスlft 119./lを吹込み、さらに1期の初期
まで、0.08Mwa”/ t−m1nのプロパンを流
し、l 80r −8Niステンレス鋼の精練を行なっ
た。脱炭終了時の溶鋼編度は1720〜1740℃、(
0)は0.04〜0.06%であった。その後の還元工
程においてFeSiで還元を実施した。
におイテ上吹キラ>1より0.5 Nm /1−m1n
の0.を吹き込む精力底吹きガスとともにCaOフラッ
クスlft 119./lを吹込み、さらに1期の初期
まで、0.08Mwa”/ t−m1nのプロパンを流
し、l 80r −8Niステンレス鋼の精練を行なっ
た。脱炭終了時の溶鋼編度は1720〜1740℃、(
0)は0.04〜0.06%であった。その後の還元工
程においてFeSiで還元を実施した。
この実施例の効果を表2に、同様に上吹なし、炉口より
塊状CaOを使用してムODモードで精錬した場合と比
較して示す。
塊状CaOを使用してムODモードで精錬した場合と比
較して示す。
ムODモードのガス比およびプロパン流蓋は上、底吹き
法と同様に定め、脱炭終了時の溶鋼m度は、1720−
1740°c s (0)は0.04〜0.06%であ
り、引き続き0−45 Nm’/ t・minのAr4
量で7eSiによる還元・脱硫を実施した。
法と同様に定め、脱炭終了時の溶鋼m度は、1720−
1740°c s (0)は0.04〜0.06%であ
り、引き続き0−45 Nm’/ t・minのAr4
量で7eSiによる還元・脱硫を実施した。
以上のようにこの発明の方法では精錬時間が着しく知縮
され転炉耐火物からのMgOの溶出緻が着しく減少して
炉寿命の向上が計れる。
され転炉耐火物からのMgOの溶出緻が着しく減少して
炉寿命の向上が計れる。
@1図は底吹きガス総流量とスピッティングおよびCr
醗化量との関係を示す図であり、第8図は総送噌瀘と0
.6%Oを超える酸化期のOr#化置装の関優を示す図
である。 特許出願人 川崎製鉄株式会社 第1図 底aむ力゛ス#鮎、壕1(N−シ☆1mlり第2図 穀、迭Kl−(N零%−msin)
醗化量との関係を示す図であり、第8図は総送噌瀘と0
.6%Oを超える酸化期のOr#化置装の関優を示す図
である。 特許出願人 川崎製鉄株式会社 第1図 底aむ力゛ス#鮎、壕1(N−シ☆1mlり第2図 穀、迭Kl−(N零%−msin)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L 上、直吹き転炉でのステンレス鋼精錬において、酸
化期には底吹き總ガスfil、@0.9〜1.1 Nm
/l、−minの範囲内で、脱mの4行<q序ない底
吹きガス中の0 とムrまたはN、とのガ畠 ス比を4〜4とし、かつ酸化期の0O96%を鰯える領
域の関、上吹きと底吹きのOlの流酸の止縁か8.0
Nm’/1−m1n以下となるように上吹きランスより
Olを供給し、かつ少くともその期間中にわたり底吹き
ガスと共に7ラツクスインジエクシヨシを行なうことを
特敞とするステンレス鋼の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3008282A JPS58147508A (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | ステンレス鋼の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3008282A JPS58147508A (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | ステンレス鋼の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58147508A true JPS58147508A (ja) | 1983-09-02 |
Family
ID=12293870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3008282A Pending JPS58147508A (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | ステンレス鋼の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58147508A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03247717A (ja) * | 1990-02-27 | 1991-11-05 | Kawasaki Steel Corp | ステンレス粗溶湯の脱燐、脱硫方法及びそれに使用するフラックス |
JPH059547A (ja) * | 1991-06-27 | 1993-01-19 | Nippon Steel Corp | 含クロム溶鋼の脱炭精錬法 |
JP2007143844A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Sumio Seki | 歯科補綴物用可撤模型の基台成形トレー |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5693813A (en) * | 1979-12-28 | 1981-07-29 | Nippon Steel Corp | Molten metal production of high chromium alloy steel |
-
1982
- 1982-02-26 JP JP3008282A patent/JPS58147508A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5693813A (en) * | 1979-12-28 | 1981-07-29 | Nippon Steel Corp | Molten metal production of high chromium alloy steel |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03247717A (ja) * | 1990-02-27 | 1991-11-05 | Kawasaki Steel Corp | ステンレス粗溶湯の脱燐、脱硫方法及びそれに使用するフラックス |
JPH059547A (ja) * | 1991-06-27 | 1993-01-19 | Nippon Steel Corp | 含クロム溶鋼の脱炭精錬法 |
JP2007143844A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Sumio Seki | 歯科補綴物用可撤模型の基台成形トレー |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58147508A (ja) | ステンレス鋼の製造方法 | |
JP2003147430A (ja) | 製鋼用還元剤及び製鋼方法 | |
WO2003029498A1 (fr) | Procede de pretraitement de fer fondu et procede de raffinage | |
JPH0471965B2 (ja) | ||
JP2002275521A (ja) | 高炭素溶鋼の脱燐精錬方法 | |
JP2754983B2 (ja) | 転炉精錬方法 | |
JPH0557327B2 (ja) | ||
JPH0435529B2 (ja) | ||
JPH0437137B2 (ja) | ||
JPS59159963A (ja) | 高クロム溶湯の溶製方法 | |
JPS609814A (ja) | 溶融還元による炭素不飽和の高クロム合金の製造方法 | |
JPH01215917A (ja) | ステンレス鋼の溶製方法 | |
RU2177508C1 (ru) | Способ выплавки стали в конвертере | |
JPH0892627A (ja) | ステンレス鋼の製造方法 | |
JPH04224612A (ja) | 転炉精錬方法 | |
JPS6152208B2 (ja) | ||
JPH01147012A (ja) | 製鋼方法 | |
JPS6123244B2 (ja) | ||
JPH0214404B2 (ja) | ||
JPH01252715A (ja) | 鉄浴式溶融還元炉の操業方法 | |
JP2755027B2 (ja) | 製鋼方法 | |
JPS63176403A (ja) | 高炉の低Si操業方法 | |
JPH0841519A (ja) | 製鋼方法 | |
JP2014189859A (ja) | 転炉における溶銑の精錬方法 | |
JPS61139614A (ja) | 製鋼法 |