JPS5814667Y2 - ケ−ブル接続用補強スリ−ブ - Google Patents

ケ−ブル接続用補強スリ−ブ

Info

Publication number
JPS5814667Y2
JPS5814667Y2 JP11917779U JP11917779U JPS5814667Y2 JP S5814667 Y2 JPS5814667 Y2 JP S5814667Y2 JP 11917779 U JP11917779 U JP 11917779U JP 11917779 U JP11917779 U JP 11917779U JP S5814667 Y2 JPS5814667 Y2 JP S5814667Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
cable
main
cable connection
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11917779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5644529U (ja
Inventor
秀久 宮沢
卓三 高橋
裕二 小原
順 中島
悦男 田辺
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to JP11917779U priority Critical patent/JPS5814667Y2/ja
Publication of JPS5644529U publication Critical patent/JPS5644529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814667Y2 publication Critical patent/JPS5814667Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、プラスチックシースケーブルの接続に用いら
れるケーブル接続用補強スリーブに関するものである。
従来技術の1つでプラスチックシースケーブルを直線接
続又は分岐接続するためのケーブルの接続部は、その心
線接続部を包囲する主スリーブと、これらのケーブルが
目出する日出部を有する補助スリーブと、主スリーブと
補助スリーブとに跨ってその内面に係合する補強スリー
ブとから或っている。
補強スリーブは金属円筒から戒っているが、金属円筒は
板金加工と溶接とを経て製造されるので製造が面倒であ
り、また径方向の機械的強度が弱い欠点があった。
本考案の目的は、製造が容易であり、且つ径方向の機械
的強度の大きいケーブル接続用補強スリーブを提供する
ことにある。
本考案の実施例を図面を参照して詳細にのべると、第1
図は本考案の補強スリーブを用いたプラスチックシース
ケーブルの接続部10の一例を示し、2つの主ケーブル
12.12’及び1つの分岐ケーブル12′は接続端の
プラスチックシースが剥取られてその心線12 a 、
12’a 、12”aが接続され心線接続部14を形成
している。
接続部10は、心線接続部14を包囲するように配置さ
れた金属又はプラスチック製の主スリーブ16と主スリ
ーブ16の両側に配置され主ケーブル12が貫通する日
出部18 aを有する補助スリーブ18及び主ケーブル
12′、分岐ケーブル12′が貫通する目出部18’a
、18°bを有する補助スリーブ18′とから戊って
いる。
後にのべる本考案の補強スリーブ20は主スリーブ16
と補助スリーブ18.18’とに跨ってその内面に係合
してこれらのスリーブを位置決めする。
主スリーブ16と補助スリーブ18.18’とに跨って
熱収縮性チューブ22が設けられて加熱収縮され、また
補助スリーブ18.18’の口出部18a 、18’a
、18’bとケーブル12 、12’、 12”とに
跨って熱収縮性チューブ24.24’が設けられて加熱
収縮されている。
従って、主スリーブ16と補助スリーブ18.18’と
の間及びそ(7)口出部18 a 、18’a 、18
’bとケーブル12.12’、12”との間はこれらの
熱収縮性チューブ22,24.24’によって水蜜を保
って接続される。
尚、符号18bは補助スリーブ18に設けられた空の日
出部であってその端部は閉じられている。
この空の日出部は更に別の分岐ケーブルを引出すのに用
いることができる。
この別の分岐ケーブルを接続する場合には、熱収縮性チ
ューブ22を取除き、主スリーブ16を取外した後空の
口出部18bの端部を切落して開き、この日出部18b
に別の分岐ケーブルを挿入し、その心線を心線接続部1
4に接続する。
その後主スリーブ16を再び被ぶせ別の縦割の熱収縮性
チューブ22を被ぶせて加熱収縮し、また日出部18
bを新しい分岐ケーブルとに跨って相応する熱収縮性チ
ューブを加熱収縮させる。
本考案の補強スリーブ20は、第2図及び第3図に示す
ように、金属板を円筒形に成型して形成されたスリーブ
本体26から戒り、金属板はその相対する端縁に径方向
の内側に折曲げられた突合端縁26 aを有する。
このような補強スリーブ20は、板金加工のみで形成で
き、また突合端縁26 aがリブとして作用して径方向
の機械的強度を向上すると共に外力が加わっても突合せ
状態を確実に保持できる。
この補強スリーブは短かく心線接続部14から引込んで
いるので心線接続部14を損傷することはない。
尚、本考案の補強スリーブは上記以外のケーブル接続部
にも同様にして応用することができる。
本考案によれば、上記のように、補強スリーブは曲げ加
工の如き板金加工のみで形成できるので製造が容易で安
価に提供でき、また突合端縁がリブとして作用し径方向
の機械的強度を向上すると共に外力が加わっても突合せ
状態を確実に保持できる実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の補強スリーブを用いたプラスチックシ
ースケーブルの接続部の概略垂直断面図、第2図及α第
3図は本考案の補強スリーブと補助スリーブの組合せの
拡大垂直断面図及び端面図で゛ある。 10・・・・・・プラスチックシースケーブルの接続部
、12.12’、12″・・・・・・主ケーブル及び分
岐ケーブル、14・・・・・・心線接続部、16・・・
・・・主スリーブ、18.18′・・・・・・補助スリ
ーブ、18 a 、18 b 、18’a 、18’b
・・・・・・口出部、20・・・・・・補強スリーブ
、26・・・・・・スリーブ本体、26a・・・・・・
突合端縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーブルの心線接続部を囲む主スリーブと前記主ケーブ
    ル又は分岐ケーブルを貫通して目出する日出部を有する
    補助スリーブとに跨ってその内面に係合するように配置
    して用いられるケーブル接続用補強スリーブにおいて、
    金属板を円筒形に成型して形成されたスリーブ本体から
    戊り、前記金属板は相対する端縁に径方向の内側に折曲
    げられて突合された突合端縁を有するケーブル接続用補
    強スリーブ。
JP11917779U 1979-08-31 1979-08-31 ケ−ブル接続用補強スリ−ブ Expired JPS5814667Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11917779U JPS5814667Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 ケ−ブル接続用補強スリ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11917779U JPS5814667Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 ケ−ブル接続用補強スリ−ブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5644529U JPS5644529U (ja) 1981-04-22
JPS5814667Y2 true JPS5814667Y2 (ja) 1983-03-24

Family

ID=29351387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11917779U Expired JPS5814667Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 ケ−ブル接続用補強スリ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814667Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677658B1 (ko) 2006-09-05 2007-02-02 (주)천도건축사사무소 분기슬리브용 절연커버

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5644529U (ja) 1981-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0797164B2 (ja) 光ファイバテープ心線の分岐部
AU2015207954B2 (en) Cable breakout assembly
US4129932A (en) Method and means for joining elongate members
JPS5814667Y2 (ja) ケ−ブル接続用補強スリ−ブ
JPS6091306A (ja) 多心光フアイバの接続部端末補強方法
US4793684A (en) Arrangement for forming a strain-relief connection between an optical fibre cable and a coupling device
JPH0260005A (ja) 光学的な通信伝送線を有する架空導体
EP0094242B1 (en) Device and method for sealing
JP4043924B2 (ja) 光ケーブルの接続部
JP2003066265A (ja) 光ファイバケ−ブル接続方法及び接続部の構造
JPS6279210U (ja)
JPH0317286Y2 (ja)
JPS6029300Y2 (ja) プラスチック管状体の接続用スリ−ブ
FI61371C (fi) Stoedstycke foer krympskarvfoer telefonkablar
JPS6125318Y2 (ja)
JPH0125481Y2 (ja)
JPS6013615Y2 (ja) 管継手曲管本体成形用蘂型
JPH02129605A (ja) 光ファイバ接続部補強収容構造
JPS6115516A (ja) 解体再接続容易なプラスチツクシ−スケ−ブルのシ−スの接続構造
JPH08223762A (ja) 接続部の補強方法
JPS6445804U (ja)
JPS58113011U (ja) 光フアイバ海底ケ−ブルの接続機構
JPS6341806A (ja) 光フアイバ−接続法
JPH0312206U (ja)
JPS58193140A (ja) 熱収縮性部材