JPS58146591A - 新規含リン化合物及びその製造法 - Google Patents

新規含リン化合物及びその製造法

Info

Publication number
JPS58146591A
JPS58146591A JP2892582A JP2892582A JPS58146591A JP S58146591 A JPS58146591 A JP S58146591A JP 2892582 A JP2892582 A JP 2892582A JP 2892582 A JP2892582 A JP 2892582A JP S58146591 A JPS58146591 A JP S58146591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
hydroxy
acid
phosphinoylpropionic
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2892582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216319B2 (ja
Inventor
Satoshi Imai
敏 今井
Atsuyuki Sato
篤行 佐藤
Koji Watanabe
浩二 渡辺
Takashi Tsuruoka
鶴岡 崇士
Tetsuo Watanabe
哲郎 渡辺
Shigeharu Inoue
重治 井上
Taro Niida
仁井田 太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP2892582A priority Critical patent/JPS58146591A/ja
Priority to US06/388,209 priority patent/US4466913A/en
Priority to DE8282105781T priority patent/DE3262646D1/de
Priority to EP82105781A priority patent/EP0068497B1/en
Publication of JPS58146591A publication Critical patent/JPS58146591A/ja
Priority to US06/550,750 priority patent/US4469643A/en
Publication of JPH0216319B2 publication Critical patent/JPH0216319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規室リン化合物及びその製造法に関し、更
に詳しくは、新規室リン化合物及び該化合物生産菌を好
気的条件下において培養することによシ得られる培養物
よシ、該化合−を採取することを特徴とする新規室リン
化合物の製造法に関する。
本尭明者ら扛、除草剤として有用な5F−1293物質
(特公昭51−639号公報)の製造法の改良研究中、
8F−1293物質生産曹ストレプトミセス0ハイグロ
スゴビク−’(5F−1293株(I[!工研蒙寄第9
96号: ATCC寄託番号21705 号)の−変異
株が新規含すン化合物MP−103物質及びMP−10
4物質を多量KjI生することを見い出し、下記に示す
理化学的性状によシ、それぞれ2−アミノ−3−(ハイ
ドロキシ)フォスフイノイルプロピオン酸及び2−ハイ
ドロキシ−3−(ハイドロキシ)7オスフイノイルプロ
ビオン酸と同定゛し、またそれらの物質は、5F−12
93株を用いた5F−1293物質の生童培賽時に添加
すると5F−1293物質の増収がはかられることを発
見し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、2−アミノ−3−(ハイドロキシ)フ
ォスフイノイルプロピオン酸(以下、rMP−103物
質」という。)及び2−ハイドロキシ−3−(ハイドロ
キシ)フォスフイノイルプロピオン酸(以下、rMP−
104物質」という。)並びにストレプトミセス属に属
し、MP−103物質及びMP−104物質生童薗を好
気的条件下において培養することによシ得られる培養物
よシ、MP−103物質及び/又はMP−104物質を
採取することを特徴とするMP−103物質及びMP−
104物質の製造法である。
本発明に使用されるストレプトミセス属の菌株は、その
培養物中に採取するに充分な量のMP−103物質及び
MP−104物質の生産能を有するものであれば、どの
ようなものでもよい。このようなストレプトミセス属の
菌株の例としては、本発明者らによって、ストレグ)f
セス・ハイグロスコピクス5F−1,293株のニトロ
ソグア=ジン処理によシ得られた変異株(菌株番号MP
−103株)が挙げられる。ストレプトミセス・ハイグ
四スコビクスMP−103株は黴工研に寄託され(微工
研薗寄第6328号)、その菌学的性状は、胞子形成が
少ないことをのぞいて、%公昭51−639号−公報記
載のストレプトミセス・ハイグロスコビクメ5F−12
93株と同一である。
MP−103株は他のストレグ) ミセス属の菌株の場
合に見られるように、その性状が変化しやすく、例えば
紫外線、エックス線、薬品等を用いる人工的変異手段で
変異しうるものであり、この上うな変異株であってもM
P−103物質及びMP−104物質の生産能を有する
ストレプトミセス属の菌株はすべて、本発明に使用する
ことができる。
本発明の製造法においては、MP−103株を、通常の
微生物が利用しうる栄讐物を含有する培地で培養する。
栄養源としては、従来、ストレプトミセス属の菌の培養
に利用されている公知のものが使用される。例えば、炭
素源として蝶、グルコース、澱粉、/!jセリン、シュ
ークロース(ショ糖)、水あめ、精密等が挙げられ、こ
れらは、単独又は組合わせて用いられる。また、窒素源
としては、大豆粉、小麦胚芽、肉エキス、ペプトン、乾
・燥酵母、:′J−ンステイ2.−プリカー、硫酸アン
モニウム、硝酸ナトリウム等が、単独又は組合わせて用
いられる。その他必要に応じて炭酸カルシウム。
食塩、塩化カリウム、燐酸塩等の無機塩類を添加するほ
か、菌の発育を助け、MP−103物質及びMP104
物質の生産を促進するごとき有機物、及び無機物を適当
に添加することができる。培養法としては液捧培養法、
特に深部培養法が最も適している。培養は好気的条件下
で行なわれ、培養に適した温[は25〜35Cであるが
多くの場合、28C付近で培養する。
培養日数は3〜7日が適当であり、4〜6日が更に好ま
しい。
培養F液より本発明の化合物であるMP−103物質及
びMP−104物質を精製単離するには、骨生物代謝産
物をその培養液から単離するために通常用−られる分離
、精製の方法が利用できる具体的には本発明の化合物M
P−103物質及びMP−104物質がそれぞれ水溶性
の両性及び酸性物質であることから、その精llKあた
っては、アンバーライトIR−120、ダウエックス5
0W等の陽イオン交換樹脂、着しくは、アンバーライト
IRA−400、ダウエックスIX2等の陰イオン交換
樹脂を用いる方法及びセファデックス、セルロース、シ
リカゲル、歳末等を使用するクロマトグラフィーを適当
に組合せて行なうことが好ましい。例えば、ダウエック
ス50W(H+型)の樹脂塔を通過させ、塩基性の不純
物を除去する方法は、MP−103物質及びMP−10
4物質の精製法として有効な手段である。
本発明の方法で得られたMP−103物質及びMP−1
04物質の理化学的性状は次の通りである。
MP−103物質 外 観  白色結晶 融  点   196−1970(分解)溶解性  水
に溶けやすいが、エタノール、アセトン、酢酸エチル、
エチルエーテ ル等の有機溶媒には溶けにくい。
赤外吸収 (IR)2−</)ヤKBr錠中で測定したものを第1
図に示す。
元素分析  C21,12、H5,92、N8.30 
046.27 、 PI3.92% FD−fススベクトル  wr/@: 154 %%”
+ 1 )以上の元素分析及びFD−マススペクトルの
データより、分子式はCIHINO4Pe&Oであると
考えられた。また、展開溶媒n−ブタノール−酢酸−水
一でRf 値o、2z、セルロース薄層クロマトグラフ
ィーでRf値0.43  にそれぞれ単一のスポットを
与えた。
以上の理化学的性状及び別途研究の結果から、MP−1
03物質は、次式中 嘱 HN迅 で示される2−アミノ−3−(ハイドロキシ)フォスフ
イノイルプロピオン酸であることが判明した。
MP−104智質 外観及び性状 無定形の吸湿性粉末 溶解性    水に溶けやすいが、エタノール、アセト
ン、クロロホルム、エチ ルエーテル等の有機溶媒Kt−1溶 けにくい。
〔αJ−−6,5°(C−1,0,IN塩酸)IJ7ス
ペクトル  末端吸収を示すのみである。
IRススベクトルヌジョール中で測定したものを第2図
に示す。
元素分析  C20,94、H4,89、055,73
PI3.8’3% pi)−−rススベクトル  m/e : 154 (
M”)以上の元素分析及びFD−マススペクトルのデー
タより、分子式はCs My Os P・HsOである
と考えられた。オた、展開溶媒n−ブタノール−酢酸−
ビリジン−水(4:1:1:1)のセルロース薄層クロ
マトグラフィーでRf値0.3  に単一のスポットを
与えた。
以上の理化学的性状及び別途研究の結果から、MP−1
04物質は、次式II+    OH で示される2−ハイドロキシ−3−()1イド四キシ)
フォスフイノイルプロピオン酸であることが判明した。
さらに、MP−103物質及び/又はMP−104物質
を、前述の5F−1293物質を生産する放S薗を用い
た8F−1293物質の生産培讐時に添加することによ
シ、5F−1293物質の生産が飛躍的に高められ、M
P−103物質及びMP−104物質は除草剤として有
用な8F−1293智質の前駆体として、極めて重要な
化合物であることが判明した。
また、MP−103物質a DNAウィルスであるワク
シニアウィルス及び単純性庖疹ウィルス(H8VII型
)に対して活性、を示した。MP−103物質の抗ウィ
ルス活性についての細胞変性抑制試験の齢果を第1表に
示す。
第1表 【単位: LoP (TCI UscV/+m ) J
以下、実施例及び試験例によシ、本発明を更に詳しく説
明する。
実施例1 ストレプト之セス・ハイグロスコピクスMP−103株
(微工研菌寄第6328号)を前培養培地(可溶性澱粉
2.0%、ポリペプトン1.0%、崗エキスQ、3 %
、燐酸水素二カリウA 0.05%;p)17.0)1
0−に接種した。これを28Cで24時間振盪培養し、
さらに同培地80−に継代して28℃で24時間振盪培
養し喪ものをジャー7アーメンターの種母とした。ジャ
ー7アーメンターでは、グルコース4.0%、をングレ
イン2.25%、Jl胚芽3.5%、燐酸二水素カリウ
ム0.1%、塩化コバル) 0.0001%の組成の生
産培地4.01に前記種母を植菌し、28Cで通気攪拌
培養を行なった。
144時間培養した培養液をpF(2,0KII整し、
遠心分#九より菌体を除去し、2.0!の培警−液を得
た。この培養F液中のMP−103物質の生産量をアミ
ノ酸アナライザー(アトー社製MLC−703型、保持
時間11分)で測定したところ、170ダウエツクス5
0WX2 < a”iii )を充填したカラムを用い
て、MP−103物質が溶出しおわるま、で水で展開し
た。溶出液の約1.81を600−のダウエックスI 
X 2 (CHsCOO−s! )  を充填したカラ
ムを用いて水洗後、0.5N塩酸で溶離した。溶離液の
うち、MP−103物質及びMP−104物質を含む両
分を濃縮して塩化水素を除去し、水を加え約30−にし
て、さ、らにダウエックス50WX2(H”型)700
dを充填したカラムを用いて、水で展開し20−ずつ分
取した。次に、セルロース薄着クロマトグラフィー〔展
開溶媒n−ブタノール−酢酸−水(2:1:1)Jにお
いて、ニンヒドリンによシ単一のスポットを与えるクラ
クションを濃縮させて、白色結晶のMP−103物質1
80”Pを得た。
実施例2 実施例1のダウx ツl ス50Wx2 (H”m) 
700−を用いたカラムクロマトグラフィーにおける素
通シ画分120−を約10−に濃縮し、セファデックス
G−10950−を充填し九カラムを用いて、水で展開
し、lO−ずつ分取した。MP−104物質を含むクラ
クションを濃縮し、n−ブタノール−酢酸−水一ビリジ
ン(4:1:1:1)を用いてセルロース130−を充
填したカラム上圧、前記濃縮物をセルロ゛−スでペース
ト状にして重層し、前記混合溶媒で溶出して7.5−ず
つ分取した。MP−104物質を含む7ラクシヨンを濃
縮し、ダウエックス50WX2(H”1l)5−を充填
したカラムを一過後、再び濃縮して、薄黄色の吸湿性粉
末のMP−104物質110”lFを得た。
試験例 ストレプトミセス・/1イグロスコビクス8F−129
3株(微工研菌寄第996号)を前培養培地(可溶性澱
粉2.0%、ポリペプトン1.0%、肉エキス0.3%
、燐酸水素二カリウム0.05%;−7,0)10−に
接種し、28Cで24時間振盪培養した。
この種培養を2%の割合で、グリセリン3.9%、小麦
胚芽3.11サングレイン0.5%、燐酸二水素カリウ
ム0.1%、塩化コノくルトo、ooot%の組成の生
産培地に植菌し、28Cで7日間培養した。
MP−103物質及びMP−104物質は第2表に示し
た濃度と時期で添加した。培養液を酸性にした後、遠心
分離(3000rpm115分)して上澄を得。
アミノ酸アナライザー(アト−社製MLC−703型、
保持時間14分)で5F−1293物質の生産量を測定
した。その結果を第2表に示す。
添加により、5F−1293物質の生産量が高まること
がわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、MP−103物質のIRスペクトル図であり
、第2図は、MP−104物質のIRスペクトル図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11次式 (式中、Bはアミノ基又は水酸基を表わす。)で示され
    る化合物。 (2)2−アミノ−3−(ハイドロキシ)フォスフイノ
    イルプロピオン酸である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 (3(2−ハイドロキシ−3−(ハイドロキシ)フォス
    フイノイルプロピオン酸である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 (4)ストレプトミセス属に属する、2−アミノ−3−
    (ハイドロキシ)フォスフイノイルプロピオン酸及び2
    −ハイド口中シー3−(ハイドロキシ)フォスフイノイ
    ルプロピオン酸生産菌を培養することによシ得られる培
    養物より、2−アミノ−3−(ハイドロキシ)フォスフ
    イノイルプロピオン酸及び/又は2−ハイドロキシ−3
    −(ハイドロキシ)フォスフイノイルプロピオン酸を採
    取することを特徴とする2−アミノ−3−(ハイドロキ
    シ)フォスフイノイルプロピオン酸及び2−ハイドロキ
    シ−3−(ハイドロキシ)7オスフイノイルプ筒ピオン
    酸の製造法。
JP2892582A 1981-06-30 1982-02-26 新規含リン化合物及びその製造法 Granted JPS58146591A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2892582A JPS58146591A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 新規含リン化合物及びその製造法
US06/388,209 US4466913A (en) 1981-06-30 1982-06-14 Phosphorus-containing compounds and process for producing the same
DE8282105781T DE3262646D1 (en) 1981-06-30 1982-06-29 Novel phosphorus-containing compounds and process for producing the same
EP82105781A EP0068497B1 (en) 1981-06-30 1982-06-29 Novel phosphorus-containing compounds and process for producing the same
US06/550,750 US4469643A (en) 1981-06-30 1983-11-10 Phosphorus-containing compounds and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2892582A JPS58146591A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 新規含リン化合物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146591A true JPS58146591A (ja) 1983-09-01
JPH0216319B2 JPH0216319B2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=12261975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2892582A Granted JPS58146591A (ja) 1981-06-30 1982-02-26 新規含リン化合物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146591A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216319B2 (ja) 1990-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1252058A (en) Enzyme-inhibitory griseolic acid derivatives, and their use
JPS58146591A (ja) 新規含リン化合物及びその製造法
GB2085884A (en) Crystals of beta -nicotinamide- adenine-dinucleotide and process for preparing the same
JPS58216689A (ja) 新規含リン化合物及びその製造方法
JPS589676B2 (ja) ノジリマイシン b ノ セイゾウホウ
JPS60176593A (ja) L−トリプトフアンの製造法
JPS5914477B2 (ja) オリゴ糖誘導体,その製造法及びそれを有効成分とするウ歯予防剤
JPS59216592A (ja) ホスホノ蟻酸の製造法
JPH0566943B2 (ja)
JPS60123486A (ja) フルオロブラストサイジンsおよびその製法
JPH0213676B2 (ja)
JPS5920359B2 (ja) ポリリジンの製造法
JPS647079B2 (ja)
KR820001221B1 (ko) 하이드록시아미노 하이드로카르본포스폰산 유도체의 제조방법
US3794564A (en) Process for the production of anticapsin
KR900005531B1 (ko) 지베렐라 푸지쿠로이 hb 901 및 이를 이용한 지베렐린의 제조방법
JPS6221354B2 (ja)
FR2463618A1 (fr) Nouvel antibiotique aminoglycoside et sa production
JP2858939B2 (ja) 抗生物質ab3217a、ab3217b及びab3217cとそれらの製造法
JPS5857155B2 (ja) 発酵法によるコエンチ−ムq↓1↓0の製造法
JPS62126990A (ja) セドヘプツロ−スの製造法
JPS61199797A (ja) 新規化合物アデクロリンおよびその製造法
JPS638760B2 (ja)
RU2078138C1 (ru) Штамм бактерий arthrobacter globiformis - продуцент копропорфирина iii и способ получения копропорфирина iii
JPS62114947A (ja) D−ベ−タ−リジルメタンジアミンおよびその製造法