JPS58146562A - インドリンの製造方法 - Google Patents

インドリンの製造方法

Info

Publication number
JPS58146562A
JPS58146562A JP2853482A JP2853482A JPS58146562A JP S58146562 A JPS58146562 A JP S58146562A JP 2853482 A JP2853482 A JP 2853482A JP 2853482 A JP2853482 A JP 2853482A JP S58146562 A JPS58146562 A JP S58146562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
indoline
alumina
silica gel
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2853482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212219B2 (ja
Inventor
Fumihiko Kondo
近藤 文彦
Kazuhisa Ito
和久 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaken Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP2853482A priority Critical patent/JPS58146562A/ja
Publication of JPS58146562A publication Critical patent/JPS58146562A/ja
Publication of JPH0212219B2 publication Critical patent/JPH0212219B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、気相によるインドリンの改良され喪製造方法
に関するものである。
インドリンは、インドールの中間体であり、医薬品等の
合成慮料や農薬の中間体として有用な化合物である。2
−(O−丁ミノフメエル)エタノニール1フ出発物質と
するインドリンの製造方法としては、従来下記のような
方法が知られている。
(1)  p =)ルエンスルホン酸クロリドとピリジ
ンを用いて環化する方法(G、B、Bennet et
al、。
J、Chew、8oc、、 287(1941))。
(2)気相で処理する方法(ドイツ特許第606027
号明細書)。
(3)加熱脱水処理する方法(特開昭52−10896
9号公報)。
(4)塩酸塩で環化する方法(I!#−開昭56−86
155号公報)。
しかしながら、これらの従来方法は、副原料費がかかる
ことや、触媒の量を多く使用しなければならないこと、
触媒の寿命が短かい、収率が低い、得られ喪インドリン
を水と分離しなくてはならないなど、インドリンの工業
的製法としては好ましいものではなかった。
本発明者らは、工業的に有利なインドリンの製造方法を
確立すべく気相K>ける反応を鋭意研究したところ、ホ
ウ素化合物とシリカゲルを組み合わせた触媒が高活性で
寿命も長いことを見いだし2、本発明を完成するに至っ
た。
すなわち本発明は、ホウ素化合物とリン化合物から選ば
れた少なくとも1櫨をアルミナまたはシリカゲルに担持
もしくけ混合した触媒の存在下、気相で2−(O−アミ
ノフェニル)エタノールを脱水環化することを特徴とす
るインドリンの製造方法に関するものである。
本発明方法の触媒は、ホウ素化合物とリン化合物から選
ばれる少なくとも1種をアルミナまたはシリカゲルに担
持もしくけ混合した本のである。
ホウ素化合物としては、ホウ酸および無水ホウ酸などが
あげられ、リン化合物としてはリン酸およびメタリン酸
などがあげられる。アルミナとシリカゲルにとくに限定
されないが、アルミナはγ−アルミナが好ましい。
本発明方法の触媒は、次のような方法で調製される。
(1)  ホウ素化合物とリン化合□物から選ばれる少
なくとも1種を水に溶解し、アルミナもしくにシリカゲ
ルを懸濁させ水を除去後200〜600C(2)  ホ
ウ素化合物とリン化合物から選ばれる少なくとも1種を
アルミナまたにシリカゲルと混合する方法。
ホウ素化合物とリン化合物から選ばれる少なくとも1種
を、アルミナ、シリカゲルへ担持あるいFi混合する割
合は、アルミナまたはシリカゲルに対して5ないし40
 wt 4、好ましくけ1oないし30 wt憾 であ
る。本発明方法の反応に、使用するアルミナおよびシリ
カゲルの粒度ヤ結晶状態に関係なく進行するが、これら
の粒径の小さり方が反応速度が早く好ましい。ま念、本
発明方法の反応は常圧、減圧のいずれの状態で本実施で
きる。
本発明方法の反応温度は、用いる触媒の種類により異な
るが、180ないし300 r、好ましく#−j220
ないし250Cの範囲で適宵選択される。
180C以下では、反応速度が低い念め、反応収率が悪
く、300Cよりも高いときに、S生成物としてのイン
ドールの生成が多くなる。
本発明方法の一実施態様として、触媒を反応塔中に充填
し、反応塔を180〜3000に加熱し、予め触媒の温
度と同一もしくけそれに近い温度に予熱した2−()−
アミノフェニル)エタノールを気相で上記反応塔中を流
通させ、2−(O−アミノフェニル)エタノールを環化
させてインドリン1−遵る方法をあげることができる。
本発明方法は、気相で反応させるため、生成するインド
リン中に水が含まれないという利点を有して(へる。本
発明方法の触−媒#′i調製が容易であり、シリカゲル
単独の触媒よりも触媒活性が高く、寿命も長い。さらに
、ホウ酸オたはリン酸を約10wt憾 担持したり媒は
、pHが中性付近であり、反応容器の保守が容易で、あ
る。したがって、本発明方法は、インドリンの工業的製
造方法として有利である。
以下、実施例(より本発明方法をよ゛り詳しく説明する
実施、例1     、 一リン酸3.2?を水50−に溶解し、T−ア、ルミナ
(商品名[住友ガンマーアルミナ]、住友化学■製、粒
径:3■)16.8Pt7FDえ、水を除去後、300
Cで2時間乾燥した。この触媒を水に分散したときのp
Hに6.8であった。得られた糟媒約161111を直
径151111の耐熱性ガラス管に充填し、220〜2
30 CK加熱し、減圧(1〜15■1(2)下で2−
CO−丁ミノフェニル)エタノールi o o fPe
気相で33〜120P/hrの割合で触媒塔へ送入した
。減圧下で反応させる念め剛生する水はドライアイスト
ラップにたまり、留出物は無色透明の均一な液体85)
が得られた。標品のインドリン(アルドリッチ社製)と
この液体を、Nmr 、Ir 、およびGLCで比較し
たところ一致した。収率Fi98鴫であ抄、純度(GL
C)#−t98チであった。
実施例2 γ−アルミナ(粒径;3■)を40〜100μの粒径の
アルミナに代え、得られた触媒の使用1を約5WLtと
した他は実施例1と同様に操作し念ところ、インドリン
が、収率98チ、純度98膚で得られた。
%施例3 ホウ噸3.21を水200 Wleに溶解し、T−アル
ミナ(商品名「住友ガンマーアルミナ」、住友化学(横
、粒t% : 3 wm )を加え、水を除去後300
Cで2時間乾燥した。この触媒を水に分散したときのp
Htf7.4であり念。この触媒的20mを用りて、浴
温を245〜255Cにして実施例1と同様に反応させ
たところ、インドリン85f!(収率98鴫、純度98
チ)が得られた。
実施例4 γ−アルミナ(粒径;3fl)を40〜Zooμの粉径
のアルミナに代え、得られた触媒の使用量を約5 ml
とし念他は実施例3と同様に操作し九ところ、インドリ
ン85?(収率98嘔、純度98チ)が得られ念。
実施例5 桝水ホウ酸2?を40〜100μの粒径の1−アルミナ
8?と充分に混合し、塔に充填し実施例1に準じて反応
させたところ、インドリン84?(収、#、974、純
度96幅)が得られた。
実施例6 リン酸3.27を水50W1tVC溶解し、シリカゲル
(メツシュ100〜200)16.8Fを加え、水を除
去後、3001:’で2時間乾燥した。この触媒を用い
、浴温t220〜300rにして、実#N例1と同様に
反応し念ところ、インドリン84?(収率97嗟、純度
98憾)が得られた。
実施例7 リン酸をホゆ酸に代えた他は実施例4に準じて反応を行
ったところ、インドリン84t(収率97幅、純度98
慢)が得られた。
特許出願人 川研ファインケミカル株式会社5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ホウ素化合物とリン化合物から選ばれた少なくと
    も1糧をアルミナま九はシリカゲルに担持もしくは混合
    した触媒の存在下、気相で2−(6−アミノフェニル)
    エタノールを脱水環化することを特徴とするインドリン
    の製造方法。 2、 ホウ素化合物がホウ酸または無水ホウ酸である特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 3、 リン化合物がリン酸またけメタリン酸である特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
JP2853482A 1982-02-24 1982-02-24 インドリンの製造方法 Granted JPS58146562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2853482A JPS58146562A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 インドリンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2853482A JPS58146562A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 インドリンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146562A true JPS58146562A (ja) 1983-09-01
JPH0212219B2 JPH0212219B2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=12251328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2853482A Granted JPS58146562A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 インドリンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146562A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211264A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Nippon Kayaku Co Ltd インドリン類の製造法
US4833255A (en) * 1984-05-16 1989-05-23 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of indoline
US4886887A (en) * 1985-11-08 1989-12-12 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of indolines

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI788757B (zh) 2020-01-16 2023-01-01 日商旭化成股份有限公司 聚碳酸酯樹脂、聚碳酸酯樹脂組成物、含有此等之光學用成形體及環狀碳酸酯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833255A (en) * 1984-05-16 1989-05-23 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of indoline
US4886887A (en) * 1985-11-08 1989-12-12 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of indolines
JPS63211264A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Nippon Kayaku Co Ltd インドリン類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212219B2 (ja) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63434B2 (ja)
JPS62114649A (ja) 末端に二重結合を有する化合物の製造法
US4388221A (en) Vanadium-phosphorus-tin-mordenite oxidation catalysts
EP0239954B1 (en) A method of synthesizing acid amide
JPS58146562A (ja) インドリンの製造方法
US6248917B1 (en) Process for the preparation of 2-hydroxybenzonitrile
JPH09249644A (ja) 環式n−ビニルカルボン酸アミドの製造方法
JP2660169B2 (ja) 3級n−アルケニルカルボン酸アミド類の製造用触媒及び3級n−アルケニルカルボン酸アミド類の製造方法
JPS60197639A (ja) 炭酸ジメチルの製造法
JPH026414A (ja) イソブチレンの製造法
JPH03115249A (ja) 有機酸エステルの連続製造法
SU614091A1 (ru) Способ получени ацетата ацетопропилового спирта
JPH09208559A (ja) 環式n−ビニル化合物の製造法
SU801874A1 (ru) Катализатор дл неполного окис-лЕНи пРОпАНА
JPH0516418B2 (ja)
Wang et al. Application of modified amino acid as a chiral building block in asymmetric synthesis
JPH0248543B2 (ja)
US6504055B1 (en) Catalysts and processes for the conversion of succinates to citraconates or itaconates
RU2103062C1 (ru) Катализатор для получения триэтилендиамина
JPH06172295A (ja) 4、4’−ジアミノスチルベン−2、2’−ジスルホン酸又はその塩類の製造方法
JPS62111975A (ja) γ−ブチロラクトン、テトラヒドロフランの製造法
RU2107060C1 (ru) Способ получения циклогексанона
SU449025A1 (ru) Способ получени бензотрихлорида или его замещенных
JPS60161974A (ja) テトラクロロ無水フタル酸の製造方法
SU1362733A1 (ru) Способ получени 2,5-диметилфурана