JPS5814593Y2 - 変圧器巻線 - Google Patents

変圧器巻線

Info

Publication number
JPS5814593Y2
JPS5814593Y2 JP1978004657U JP465778U JPS5814593Y2 JP S5814593 Y2 JPS5814593 Y2 JP S5814593Y2 JP 1978004657 U JP1978004657 U JP 1978004657U JP 465778 U JP465778 U JP 465778U JP S5814593 Y2 JPS5814593 Y2 JP S5814593Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
duct
set sheet
duct piece
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978004657U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54109033U (ja
Inventor
功一 前川
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1978004657U priority Critical patent/JPS5814593Y2/ja
Publication of JPS54109033U publication Critical patent/JPS54109033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814593Y2 publication Critical patent/JPS5814593Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は冷却効果を向上させた変圧器巻線に関する。
巻線の一例として第1図、第2図、第3図に多重円筒巻
線の構成を示す。
多重巻線は巻芯となる絶縁筒1の上にダクトピース2を
配置し、巻線導体3をスタック方向に並べ巻きし、必要
なターン数まで重ね積み上げる。
この場合、積層された巻線の層間には、2層巻数分の電
圧が誘起するため、この電圧に耐える様に層間には層間
絶縁物4を挿入している。
層間絶縁物4は貫通絶縁破壊のみではなく、クリープ破
壊にも耐える様にするために巻線高さよりも長く巻線端
部からとび出ている。
そして、この巻線の端部には組立た状態での巻線の固定
と締付のため端部絶縁物5がある。
端部絶縁物5は厚く腰の強いものが望ましいが、巻線の
径方向の巻上げ寸法に製作上の多少のバラツキもあり、
この点からは融通性のあるものがよい。
従って、製作コストの点も含め現状は適当な厚さの絶縁
紙を積ねて使用する場合が多い。
また、巻線を数層巻き上げる毎に、冷却ダクトを設ける
ためダクトピース6.7を配置している。
これ等ダクトピースの固定強度および製作効率の向上を
考慮した方法の一つにセットダクトピースがある。
これは第3図に示す様にダクトピース2,6゜7をあら
かじめセットシート8に取付ける方法である。
ただし、このセットシート8は巻線から冷媒への伝熱を
妨げるため、あまり厚い絶縁紙を使用することは得策で
ない。
尚、ダクトピース2,6.7は系統および変圧器の短絡
時に発生する電磁機械力に耐えるように複数本が巻線の
周方向に等間隔で配置されている。
以上の従来構成において、材料製作から変圧器組立まで
の間の吸湿と乾燥の繰返しにより絶縁紙の伸縮が生じる
このため、第4図に示す様にダクトピース間においてセ
ットシート8、端部絶縁物5、層間絶縁物4が例えば2
点鎖線で示すように変形し、巻線冷却ダクトを塞ぎ、ダ
クトに流入する冷媒は出入口部分で流路が絞られるため
冷却効果を阻害(流体圧力損失は、形状損失係数に比例
し、流量の2乗に比例する。
)する欠点があった。この変形は特に支持条件が自由な
端部が顕著である。
本案は上記の点に鑑みなされたもので、従来のセットダ
クトピースを改良し巻線の電磁機械力に対する強度を損
うことなく巻線の冷却効果を向上することのできる変圧
器巻線を提供することを目的とするものである。
以下本案を第5図と第6図により説明する。
巻線導体を筒状に巻回して巻回層を形成し、この巻回層
の上、下端外方に端部絶縁物を設けた巻線の周面にセッ
トダクトピースを配設する。
このセットダクトピースは巻線の高さとほぼ同じ幅を有
するセットシート8,11及びこのセットシート8.1
1の幅と略同じ長さを有し、セットシート8,11の長
さ方向に、所定の間隔をおいて取付けられた複数本のダ
クトピース9を有するとともに、セットシー) 8.1
1のダクトピース9,9間であって端部絶縁物に対向す
る位置のみ、補助ダクトピース10を取付けている。
従ってこのセットダクトピースを巻線周面に配設するこ
とにより補助ダクトピース10が間隔片として作用する
ので、セットシート8.11.端部絶縁vIJ5及び層
間絶縁物4の端部における変形を防止することができ、
規定の冷却ダクト寸法を確保することができるとともに
、巻線の素線巻回層部には補助ダクトピース10が存在
しないので、巻線の冷却面積及び耐電磁機械力を減少す
ることがない。
以上説明のように本考案はセットシートのダクトピース
間であって端部絶縁物に対向する位置にのみ補助ダクト
ピースを取付けるという簡単な構成で巻線の電磁機械力
を損なうことなく巻線の冷却効果を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は変圧器巻線の平面図、第2図は第1図のB−B
断面図、第3図は従来のセットダクトピースを示す図、
第4図は第1図のA部の詳細図、第5図は本案の変圧器
巻線に使用されるセットダクトピースを示す図、第6図
は本案の変圧器巻線を示す詳細図である。 1・・・・・・絶縁筒、2,6,7.9・・・・・・ダ
クトピース、3・・・・・・巻線導体、4・・・・・・
層間絶縁物、5・・・・・・端部絶縁物、8゜11・・
・・・・セットシート、10・・・・・・補助ダクトピ
ース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 巻線導体を筒状に巻回して巻回層を形成し、この巻回層
    の上、下端外方に端部絶縁物を設けた巻線の局面に、こ
    の巻線の高さとほぼ同じ幅を有するセットシート及びこ
    のセットシートの幅と略同じ長さを有し、セットシート
    の長さ方向に所定の間隔をおいて取付けられた複数本の
    ダクトピースからなるセットダクトピースを配設したも
    のにおいて、前記セットシートのダクトピース間にあっ
    て前記端部絶縁物に対向する位置にのみ補助ダクトピー
    スを取付けたことを特徴とする変圧器巻線。
JP1978004657U 1978-01-20 1978-01-20 変圧器巻線 Expired JPS5814593Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978004657U JPS5814593Y2 (ja) 1978-01-20 1978-01-20 変圧器巻線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978004657U JPS5814593Y2 (ja) 1978-01-20 1978-01-20 変圧器巻線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54109033U JPS54109033U (ja) 1979-08-01
JPS5814593Y2 true JPS5814593Y2 (ja) 1983-03-23

Family

ID=28809799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978004657U Expired JPS5814593Y2 (ja) 1978-01-20 1978-01-20 変圧器巻線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814593Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528115B2 (ja) * 1972-05-12 1977-03-07
JPS5645135U (ja) * 1979-09-17 1981-04-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528115U (ja) * 1975-07-07 1977-01-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528115B2 (ja) * 1972-05-12 1977-03-07
JPS5645135U (ja) * 1979-09-17 1981-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54109033U (ja) 1979-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100208483B1 (ko) 원통형 리니어모터
US2863130A (en) Coil construction for electromagnetic induction apparatus
JPS5814593Y2 (ja) 変圧器巻線
JPS6161525B2 (ja)
JP2944875B2 (ja) スパイラル状コイル装置とその製造方法
JPS5936803B2 (ja) くら形コイルの製造方法
JPS603573Y2 (ja) 電気機器巻線
KR20190084632A (ko) 냉각효율을 높힌 변압기용 권선코일의 제조방법
JPS6035222Y2 (ja) 電源変圧器
JPH0625934Y2 (ja) 高電圧巻線
JPS6012256Y2 (ja) 電気機器
JPS642424Y2 (ja)
JPH03231408A (ja) モールドコイル
JPS6133618Y2 (ja)
JPH0244507Y2 (ja)
JPH069469Y2 (ja) モ−ルド形変流器
JPS5821159Y2 (ja) トランス
JPH0736414U (ja) 巻線内冷却ダクト
JPH0670223U (ja) 薄型トランス
JPS64806B2 (ja)
JPS6311686Y2 (ja)
JPS6334251Y2 (ja)
JPS6242515Y2 (ja)
JPS6255284B2 (ja)
JPH02142107A (ja) 電磁誘導機器のコイル