JPS58145684A - 有機質肥料 - Google Patents

有機質肥料

Info

Publication number
JPS58145684A
JPS58145684A JP57027980A JP2798082A JPS58145684A JP S58145684 A JPS58145684 A JP S58145684A JP 57027980 A JP57027980 A JP 57027980A JP 2798082 A JP2798082 A JP 2798082A JP S58145684 A JPS58145684 A JP S58145684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
organic fertilizer
alc
powder
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57027980A
Other languages
English (en)
Inventor
大岩 弘
日比 昭吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONODA ALC KK
ONODA EE ERU SHII KK
Original Assignee
ONODA ALC KK
ONODA EE ERU SHII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONODA ALC KK, ONODA EE ERU SHII KK filed Critical ONODA ALC KK
Priority to JP57027980A priority Critical patent/JPS58145684A/ja
Publication of JPS58145684A publication Critical patent/JPS58145684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はALC(軽量気泡コンクリート)を適度の粒度
に粉砕した粉粒体と家畜糞または魚芥を混合攪拌して醗
酵させることにより早期に熟成させることを特徴とする
有機質肥料に関する。
従来、牛豚なと家畜の糞に水分吸収と空気供給による醗
酵促進のためにおが屑を混入して堆肥を製造しているが
、おが屑の吸水性は余υ犬ではなく、まだおが屑が腐蝕
しないと肥料効果を生じないが腐蝕分解するのに長日を
要すると共に土壌中に既に含まれていた窒素成分を吸収
し、窒素飢餓の現象を起こし植え付けだ作物の立枯れの
原因となる。まだ我が国においておが屑が入手困難であ
シ外国からの輸入に頼っているのが現状であシ然も高価
である。更に堆肥製造の際悪臭を発散すると共に混合物
の比重が軽いため風によって吹き飛ばされ、而して牛糞
の表面が粘液性のペクチン被膜で覆われているため空気
の接触を遮断し醗酵速度を鈍化させ熟成に10日乃至1
5日を要し経済効率が悪く、まだ混入したおが屑と糞が
結合して固結化し易い。
本発明はこのような実情に鑑み提供したもので、ALC
(軽量気泡コンクリート)を適度の粒度に粉砕したAL
C粉粒体と家畜糞または魚芥などを混合攪拌し、醗酵熟
成させて得られる有機質肥料であり、詳細な実施例を以
下に述べる。
実施例 1 粒度5間以下のALC(軽量気泡コンクリート)の粉粒
体15重量部に含水率85%の牛糞85重量部を混入し
て牛糞の含水率が50チ〜6o%となるように水分を吸
収調整して混合攪拌し、醗酵堆積槽において5日〜7日
間放置し醗酵熟成させた。この−次醗酵により見掛は体
積は釣上5倍、見掛は含水率は約40%に低下した。次
にこの一次醗酵生成物を強制醗酵装置に投入し2時間〜
4時間エヤレージョンを行ない製品36.4  重量部
を得た。
実施例 2 粒度5問以下のALC粉粒体20重量部に含水率8!5
チの豚糞加重置部を混入して豚糞の含水率が関チ〜60
%となるように水分を吸収調整して混合撹拌し、醗酵堆
積槽において5日〜7日間放置し醗酵熟成させた。この
第一次醗酵によシ見掛は体積は1=5倍、見掛は含水率
は約40%に低下した。次にこの一次醗酵生成物を強制
醗酵装置に投入し2時間・〜4時間エヤレーションを行
ない製品34゜8重量部を得た。
実施例上及び2に明らかなように、ALC粉粒体が全体
積の約80%が気泡及び空隙を有する無機質の粉粒体で
あるため、糞に含まれている水分を吸収し水分調整材と
して最適である。同時にアンモニヤガスなどの悪臭ガス
を吸着し脱臭効果が著しい。また本来易分解性の有機物
たる家畜の糞と)    多孔無機物で窒素吸収がなさ
れないALC粉粒体を混合しているため醗酵初期より低
炭素率でスタートでき、更に該混合物中に酸素が保有さ
れているから醗酵分解が迅速に行なわれ、熟成期間を著
しく短縮できる。まだ本発明有機質肥料は混作さである
所より製品の集積、運搬などの際に取扱い易く作業性が
良好である。まだALC粉粒体が糞に均一に混合して固
結化を防止する。而して本発明有機質肥料を施肥すると
、ALC粉粒体が無機質であるだめ土壌中に含まれてい
る窒素成分を吸収することがなく、壕だA’LC粉粒体
がその孔隙中に大量の酸素を保有しているから土壌中に
存在する微生物を活性化し、化学肥料の施肥や連作によ
って低下している地力を復活でき土壌改良剤として頗る
有効である。また土壌に含まれている水分をALCの孔
隙に保水し、乾湿調整効果を発輝し耕地を常に適度に湿
潤させ作物の成育に好影響を与える。尚本発明において
家畜糞のみならず魚芥を粉砕してALC粉粒体を混合し
、カリ燐酸系の有機質肥料を得ることもできる。
このように本発明は製造容易であると共に安価で然も生
産日数を著しく短縮できる有用発明である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ALC粉粒体と家畜糞、魚芥などを混合し醗酵熟成した
    ことを特徴とする有機質肥料。
JP57027980A 1982-02-22 1982-02-22 有機質肥料 Pending JPS58145684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027980A JPS58145684A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 有機質肥料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027980A JPS58145684A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 有機質肥料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58145684A true JPS58145684A (ja) 1983-08-30

Family

ID=12236001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57027980A Pending JPS58145684A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 有機質肥料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215584A (ja) * 1987-02-28 1988-09-08 小野田エー・エル・シー株式会社 有機質肥料の製造方法
JPS63218592A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 エヌ・アイ・テクノ・セ−ルス株式会社 生ゴミを堆肥化する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215584A (ja) * 1987-02-28 1988-09-08 小野田エー・エル・シー株式会社 有機質肥料の製造方法
JPH0544436B2 (ja) * 1987-02-28 1993-07-06 Onoda Alc Kk
JPS63218592A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 エヌ・アイ・テクノ・セ−ルス株式会社 生ゴミを堆肥化する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190337865A1 (en) Plant growth matrix
Mathur et al. Static pile, passive aeration composting of manure slurries using peat as a bulking agent
EP2931680B1 (en) Organic fertilizer and method of its production
JP2854880B2 (ja) 消臭剤組成物
JP2000154083A (ja) 発酵促進材
EP0785176A1 (en) Method and apparatus for a complete, ecological and small-scale treatment of manure
JP2002001260A (ja) 植物発生材の発酵方法
JP2008050248A (ja) イネ科植物由来の有機発酵肥料及びその製造方法
JPS58145684A (ja) 有機質肥料
JP2920259B2 (ja) 堆肥素材発酵促進料ならびに堆肥素材発酵促進料の製造方法およびそれ用の活性根粒菌混入液
JP4490529B2 (ja) 貝殻の農業用土壌カルシウム補給資材への資源化処理方法
JPS58130184A (ja) 含水有機質廃棄物の堆肥化方法
JPH0987075A (ja) 発酵肥料とその製造方法
KR100200031B1 (ko) 음식물쓰레기를 이용한 퇴비 발효제와 그 제조방법 및 그를 이용한 축산폐수의 퇴비화 방법
JP2004091225A (ja) 家畜糞尿の堆肥製造過程における無臭化処理方法
JPH08208362A (ja) 発酵堆肥の製造方法
RU2792771C1 (ru) Способ приготовления пометно-торфяного компоста на основе птичьего помета
JP2001026488A (ja) ミネラル強化肥料
JPS5852954B2 (ja) 有機廃物の発酵処理法
JP2002274986A (ja) 畜糞の堆肥化方法
JPH09286684A (ja) 土壌改良材
JPH0940483A (ja) 家畜糞尿から生成する土壌改良材及びその製造方法
JP3401628B2 (ja) 有機性廃棄物等の発酵促進剤及びその使用方法
JPH0470274B2 (ja)
JPS6036389A (ja) 有機質廃棄物の堆肥化方法