JPS58145627A - ガラス基板の製造方法 - Google Patents

ガラス基板の製造方法

Info

Publication number
JPS58145627A
JPS58145627A JP2954882A JP2954882A JPS58145627A JP S58145627 A JPS58145627 A JP S58145627A JP 2954882 A JP2954882 A JP 2954882A JP 2954882 A JP2954882 A JP 2954882A JP S58145627 A JPS58145627 A JP S58145627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass substrate
molten
liquid crystal
float bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2954882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Shirai
白井 芳博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2954882A priority Critical patent/JPS58145627A/ja
Publication of JPS58145627A publication Critical patent/JPS58145627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/04Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way
    • C03B29/06Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way with horizontal displacement of the products
    • C03B29/08Glass sheets
    • C03B29/12Glass sheets being in a horizontal position on a fluid support, e.g. a gas or molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B15/00Drawing glass upwardly from the melt
    • C03B15/02Drawing glass sheets
    • C03B15/12Construction of the annealing tower
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B25/00Annealing glass products
    • C03B25/04Annealing glass products in a continuous way
    • C03B25/06Annealing glass products in a continuous way with horizontal displacement of the glass products
    • C03B25/08Annealing glass products in a continuous way with horizontal displacement of the glass products of glass sheets
    • C03B25/093Annealing glass products in a continuous way with horizontal displacement of the glass products of glass sheets being in a horizontal position on a fluid support, e.g. a gas or molten metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス基板の製造方法に関する。
従来、液晶セルのガラス基板はコルバーン式と呼ばれる
方式によって製造がなされた。このコルバーン式とは第
1図に示される様に融解ガラスを一度真上に引き上げ次
にすぐ太いローラーで直角に曲げて水平に引く方式であ
る。この方式によれば非常に薄いガラス板(0,3,0
,5,07,1,0順等)を製造可能であるが、第2図
に示す様に基板の引き上げ方向Aに直角なリボン方向B
においてうねりを生ずる欠点がある。上記コルバーン式
で製造された基板をTN−FEM小型液晶表示素子に使
用した場合には上記うねりは表示品位に対して比較的影
響が少々いが、上記コルバーン式で製造された基板を大
型の液晶表示素子やゲスト・ホスト型液晶表示素子に使
用した場合は表示品位に対して影響が太きい。即ち大型
の液晶表示素子では干渉色や表示コントラストむらが発
生し、ゲスト・ホスト型液晶表示素子では非点灯部分の
着色部の色の濃淡むらが発生する。
更に詳しく謂えば、大型TN−FEM液晶表示素子にお
いて2枚のガラス基板にうねりがあれば同一セル内でセ
ル間隙にかなりのばらつきが発生する。例えば約1n厚
のガラス基板を6μのスペーサで挾んだ場合セル間隙に
6.5〜8.0.aのばらつきが発生する。このセルの
上下面に偏光板を設置した場合液晶の複屈折性の影響で
所定の厚さの間隙部分で特定の干渉色が生ずる。捷だ、
上下基板間に電圧信号を印加した時にセル間隙が一定で
なければ液晶に加わる電界は部分的に異なるので表示ム
ラが発生ずる。又、ゲスト・ホスト型液晶表示素子の2
枚のガラス基板にうねりがあれば、同一セル内でセル間
隙にばらつきが発生するのでその間隙の大きい個所では
色が濃くなり間隙の小さい個所では色が薄くなる。つま
り濃淡むらが発生する。
本発明は以上の従来問題点に鑑みなされたものであり、
薄く、かつ平面性に優れたガラス基板を製造することが
できるガラス基板の製造方法を提供することを目的とす
るものである。
以下、本発明に係わるガラス基板の製造方法の一実施例
を図面を用いて詳細に説明する。
第2図は本発明に係わるガラス基板の製造方法の一実施
例を示す製造プロセス説明図である。
同図で1は融解ガラスであり、該融解ガラス1はローラ
ー2により真上に引き上げられ次にローラ3により直角
に曲げられフロートバス4に通される。ガラスはフロー
トバス4内で熔融金属(すず)5表面上に浮かべられ水
平に引かれる。6は加熱帯(燃料ガス)、7は冷却帯(
非酸化性気体)である。フロートバス4を出たガラスは
次に徐冷窯8に通され冷却される。徐冷窯8を出たガラ
スは切断工程を通り所定の大きさの基板に切断される。
以上の工程で製造されたガラス基板の全面にSiO□膜
を形成し、更に上記熔融金属(すず)に接しなかった面
に、透明導電膜(In−8n系膜)をパターン化して形
成しく基板表面にすすが付着している為)、その上面に
配向制御膜を形成して液晶セルの基板とした。このガラ
ス基板を2枚対向せしめ10μ±0.5μのガラス繊維
を基板表面に均一に散布し、上記2枚のガラス基板の周
囲部をシールを介して貼合わせ全面を均一にプレスし空
セルを作成した。この空セル内に黒色の2色性色素を含
有する。液晶物質を充填してゲスト・ホスト型液晶表示
素子を作成した。この表示素子をバンク光源のもとで点
灯したところ正面及び斜方向から見て全く表示色むらの
無い、表示品位において優れた表示素子を得た。
又、上記製法によるガラス基板を大型のTN−FEM液
晶表示素子に用いた場合においても干渉色や表示ムラの
無い表示品位に優れた素子を得ることができた。
又、上記製法によるガラス基板はDAP効果HAN効果
利用の液晶表示素子や、ECDXVFD、EL、フォト
マスクの基板としても有用である。
以上説明した本発明の製法によるガラス基板を大型液晶
表示素子の基板として使用した場合、セル厚は正確でし
かも均一であるので干渉色及び表示ムラを防止でき、又
ゲスト・ホスト型液晶表示素子の基板として使用した場
合、濃淡むらを防止でき、更に相転移型の液晶表示素子
の基板として使用する場合、セル厚が正確かつ均一であ
るので螺旋ピッチを比較的大きくしても表示品位を安定
して保つことができる0
【図面の簡単な説明】
第1図はコルバーン式の製造プロセス説明図、第2図は
コルバーン式の製造方法で製造したガラス基板の一部外
観斜視図、第3図は本発明に係わるガラス基板の製造方
法の一実施例の製造プロセス説明図を示す。 図中、 1:融解ガラス  2,3:ローラー4:フロ
ートバス   6:加熱帯 q:冷部帯      8:徐冷窯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1゜融解ガラスを真上に引き上げる第1の工程と、前記
    ガラスを直角に曲げて次に水平に引く第2の工程と、前
    記ガラスを熔融金属表面上に浮かべる第3の工程と、前
    記ガラスを徐冷する第4の工程とを具備することを特徴
    とするガラス基板の製造方法。
JP2954882A 1982-02-24 1982-02-24 ガラス基板の製造方法 Pending JPS58145627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2954882A JPS58145627A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 ガラス基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2954882A JPS58145627A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 ガラス基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58145627A true JPS58145627A (ja) 1983-08-30

Family

ID=12279182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2954882A Pending JPS58145627A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 ガラス基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145627A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156620A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPS63278025A (ja) * 1987-05-11 1988-11-15 Toshiba Corp 液晶表示器の製造方法
JPH02146526A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Seiko Instr Inc 液晶素子
KR100568272B1 (ko) * 2003-07-24 2006-04-05 삼성전기주식회사 절연기판의 제조 방법
DE102006003878A1 (de) * 2006-01-27 2007-08-09 Schott Ag Verfahren zum Verbessern der Oberflächenqualität von gefloatetem Flachglas
JP2011197402A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示パネル、ガラス基板、および液晶表示パネルの製造方法
US10246365B2 (en) 2013-10-09 2019-04-02 Corning Incorporated Apparatus and method for forming thin glass articles

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156620A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPS63278025A (ja) * 1987-05-11 1988-11-15 Toshiba Corp 液晶表示器の製造方法
JPH02146526A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Seiko Instr Inc 液晶素子
KR100568272B1 (ko) * 2003-07-24 2006-04-05 삼성전기주식회사 절연기판의 제조 방법
DE102006003878A1 (de) * 2006-01-27 2007-08-09 Schott Ag Verfahren zum Verbessern der Oberflächenqualität von gefloatetem Flachglas
DE102006003878B4 (de) * 2006-01-27 2010-09-02 Schott Ag Verfahren zum Verbessern der Oberflächenqualität von gefloatetem Flachglas
JP2011197402A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示パネル、ガラス基板、および液晶表示パネルの製造方法
US10246365B2 (en) 2013-10-09 2019-04-02 Corning Incorporated Apparatus and method for forming thin glass articles
US11680006B2 (en) 2013-10-09 2023-06-20 Corning Incorporated Apparatus and method for forming thin glass articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8136371B2 (en) Process for producing glass substrate and glass substrate
JPS63128315A (ja) 液晶表示素子
JPH10291826A (ja) ガラス板の製造方法及び製造装置
WO2018126704A1 (zh) 一种显示面板及其制备方法和显示装置
KR20020026369A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US6018380A (en) LCD having trench formed on the substrate(s) to stop sealing material flowing to display areas
CN101303496B (zh) 液晶显示器及其制造方法
US5220446A (en) Liquid crystal display elements with spacers attached to insulation and orientation layers and method for manufacturing them
JPS58145627A (ja) ガラス基板の製造方法
JPS6473316A (en) Liquid crystal device
JP3741372B2 (ja) 液晶表示器の自己位置合わせ画素電極の製造方法
JPH0710569A (ja) フロート板ガラスの製造方法
JPH06273735A (ja) 液晶セル
JP3094546B2 (ja) 液晶表示体用拡散反射板の製造方法、及び液晶表示体の製造方法
JPH09258017A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JPS63113424A (ja) 液晶表示素子
JP2000231109A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH032832A (ja) 液晶表示パネル
JPH06110063A (ja) カラー液晶光学装置およびその製造方法
JP2800390B2 (ja) 液晶素子の製法
JPS5853527Y2 (ja) 電界効果型複屈折制御液晶表示素子のセル構造
JP2942996B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JPS62249124A (ja) 電気光学装置
JPH01267518A (ja) 液晶表示装置
JPS6159425A (ja) 液晶表示素子