JPS5814560A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS5814560A JPS5814560A JP56111936A JP11193681A JPS5814560A JP S5814560 A JPS5814560 A JP S5814560A JP 56111936 A JP56111936 A JP 56111936A JP 11193681 A JP11193681 A JP 11193681A JP S5814560 A JPS5814560 A JP S5814560A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- substrate
- film
- nitride film
- nitride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 31
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 25
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 claims 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 12
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 abstract description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 abstract 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 241000218691 Cupressaceae Species 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 150000002829 nitrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920006268 silicone film Polymers 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は半導体装置の製造方法に係わり、特に半導体
基板上K11?ヤー譬シタ用窒化シリコン膜を選択的に
形成する方法に関する。
基板上K11?ヤー譬シタ用窒化シリコン膜を選択的に
形成する方法に関する。
一般に、中ヤー◆シタを償えた半導体acme製造する
にあたって、キャーシタO絶縁材料としては絶縁耐圧が
大きく、かつ信頼性のすぐれたものが望ましい、従来は
絶縁膜として酸化シリコン膜(比誘電率〜4)が使われ
るととが多かったが、近年より比誘電率の大きい窒化シ
リコン膜(比誘電率〜8)が使われるようKなってきた
0例えば、メイナ々、クツシメムアク七メメモリ(以下
ダイナζ、りRAMという)では、情報をキヤ・譬シタ
に貯えられている電荷の有無に対応ずけて記憶するので
あるが、上記ダイナζ、 / RAM K”使用する今
ヤ/#シタの絶縁材料として窒化シリコン膜を使うこと
kより高性能のダイナ建、夕RA)J を爽現し得る。
にあたって、キャーシタO絶縁材料としては絶縁耐圧が
大きく、かつ信頼性のすぐれたものが望ましい、従来は
絶縁膜として酸化シリコン膜(比誘電率〜4)が使われ
るととが多かったが、近年より比誘電率の大きい窒化シ
リコン膜(比誘電率〜8)が使われるようKなってきた
0例えば、メイナ々、クツシメムアク七メメモリ(以下
ダイナζ、りRAMという)では、情報をキヤ・譬シタ
に貯えられている電荷の有無に対応ずけて記憶するので
あるが、上記ダイナζ、 / RAM K”使用する今
ヤ/#シタの絶縁材料として窒化シリコン膜を使うこと
kより高性能のダイナ建、夕RA)J を爽現し得る。
仁のキャ・赤シタ用窒化シリプン膜を所期の形状に・譬
ター轟yダする際、従来次のような方法がとられていた
。
ター轟yダする際、従来次のような方法がとられていた
。
すなわち、まず第1図体)に示すように、シリ謂y基板
1の全面に窒化シリプン膜2を生成させる。11化シリ
コン1lII2の生成方法として社シ95シ基板1を窒
化する方法と、OVD法によって窒化シリコンを堆積さ
せる方法とがある・次に第1図@に示すようにレジスト
Sを全面Klk布したOち、命ヤ/#シI形成領域Oみ
にレジストJが残ゐように一部を感光させ、その後現俸
する0次に第1図(0)K示すようにレジメ)Jを賃ス
クにして窒化シリ;ν膜1を工、チンダし。
1の全面に窒化シリプン膜2を生成させる。11化シリ
コン1lII2の生成方法として社シ95シ基板1を窒
化する方法と、OVD法によって窒化シリコンを堆積さ
せる方法とがある・次に第1図@に示すようにレジスト
Sを全面Klk布したOち、命ヤ/#シI形成領域Oみ
にレジストJが残ゐように一部を感光させ、その後現俸
する0次に第1図(0)K示すようにレジメ)Jを賃ス
クにして窒化シリ;ν膜1を工、チンダし。
キャ・々シタ用絶縁膜2′を形成する・しかる後にレジ
ストIを除去し、所期の窒化膜の一ターンを得、&(第
1E(2)参照)。
ストIを除去し、所期の窒化膜の一ターンを得、&(第
1E(2)参照)。
しかし、ヒの従来の方法には次のような欠点があった。
すなわち、上記工程中第1IIF))O1租で窒化シリ
;ン膜を工、チンダする際、窒化シリコン膜10工、チ
ンダ速度とシリコン基板1の工。
;ン膜を工、チンダする際、窒化シリコン膜10工、チ
ンダ速度とシリコン基板1の工。
チング装置との比かあt〉大きくとれないため、窒化シ
リ;ν膜1の工、テyダ時にどうしてもシリコン基板1
tでエツチングしてしまう、第2図は窒化シリコン膜端
部の形状の拡大図でめシ、第2図体)には畔方性デツズ
マエ、チンダ法で窒化シリ;ン膜を工、チンダした場合
、第2図@には反応性イオンエッチシダ法で窒化シリコ
ン膜を工、テンダした場合を示す。
リ;ν膜1の工、テyダ時にどうしてもシリコン基板1
tでエツチングしてしまう、第2図は窒化シリコン膜端
部の形状の拡大図でめシ、第2図体)には畔方性デツズ
マエ、チンダ法で窒化シリ;ン膜を工、チンダした場合
、第2図@には反応性イオンエッチシダ法で窒化シリコ
ン膜を工、テンダした場合を示す。
これらの場合、シリコン基板1は各々4.Iiで示すよ
うな形状にエツチングされる。第2回国のようなアンダ
ーカット形状に工、チンダされた場合にはシリコンがエ
ツチングされた分だけキャ・壷シタの電極面積が小さく
なシ、所期の容量を達成するためにはよp大きい・々−
−ンにしなければならず、素子の高集積化の妨げKなる
。鷹た、tsz図CB)K示すように、反応性イオンエ
、チンダ法を採用した場合には、シリコン基板1を工、
チングしてしまうため、シリ;ン基′4[1のキャリア
の移動度が小さくなってしまい、半導体装置の性能を劣
化、させてしまうという欠点があった。
うな形状にエツチングされる。第2回国のようなアンダ
ーカット形状に工、チンダされた場合にはシリコンがエ
ツチングされた分だけキャ・壷シタの電極面積が小さく
なシ、所期の容量を達成するためにはよp大きい・々−
−ンにしなければならず、素子の高集積化の妨げKなる
。鷹た、tsz図CB)K示すように、反応性イオンエ
、チンダ法を採用した場合には、シリコン基板1を工、
チングしてしまうため、シリ;ン基′4[1のキャリア
の移動度が小さくなってしまい、半導体装置の性能を劣
化、させてしまうという欠点があった。
ζoi明は上記欠点を克服する。ためKなされたもので
あり1その目的とするとζろは、たとえば會ヤ・譬シタ
となる窒化シリプシ膜を半導体基板上に形成するに際し
、該半導体基板に悪影響を及埋すおそれがなく、寸法積
重の棗好な所期の窒化シリコン・譬ターンを形成するこ
とにある。
あり1その目的とするとζろは、たとえば會ヤ・譬シタ
となる窒化シリプシ膜を半導体基板上に形成するに際し
、該半導体基板に悪影響を及埋すおそれがなく、寸法積
重の棗好な所期の窒化シリコン・譬ターンを形成するこ
とにある。
すなわち、この発明はシリ;ン質半導体基板上に中ヤ・
譬シタを形成するに際し、キャ・壷シタ形成憤域以外の
部分の該シリコン質中導体基板表面を耐窒化膜で被覆し
、ついでキャ・譬シタ形成領域部分O諌シリコン質半導
体基板表面を窒素含有雰囲気と接触させて窒化させ、キ
ャーシタ用窒化シリコン膜を形成することを特徴とする
半導体装ttoa造方法全方法するものである。
譬シタを形成するに際し、キャ・壷シタ形成憤域以外の
部分の該シリコン質中導体基板表面を耐窒化膜で被覆し
、ついでキャ・譬シタ形成領域部分O諌シリコン質半導
体基板表面を窒素含有雰囲気と接触させて窒化させ、キ
ャーシタ用窒化シリコン膜を形成することを特徴とする
半導体装ttoa造方法全方法するものである。
この発明に用いる耐窒化性の膜としては窒化しないもO
又は窒化膜[0違いものが望ましく。
又は窒化膜[0違いものが望ましく。
例えば酸化シリ;ン膜、酸化ア#$ aaウム膜をあげ
ることができる。tた、単一成分から成る膜でなくとも
、例えば酸化シリコン膜の上に白金、余勢の窒化されに
くい物質を重ねて二畳以上の構造にしたものであっても
よい。
ることができる。tた、単一成分から成る膜でなくとも
、例えば酸化シリコン膜の上に白金、余勢の窒化されに
くい物質を重ねて二畳以上の構造にしたものであっても
よい。
また、窒化の方法として紘、例えば常圧好tしくは高圧
(たとえば数十気圧)でアンモニアをタリクνと高温下
(たとえd約1000℃)で反応させる方法をあげるこ
とができる。なお、7y%=7に限らず、その他窪素含
有雰囲気(好ましくは活性化窒素を含む雰囲気)中で窒
化させることもできる。
(たとえば数十気圧)でアンモニアをタリクνと高温下
(たとえd約1000℃)で反応させる方法をあげるこ
とができる。なお、7y%=7に限らず、その他窪素含
有雰囲気(好ましくは活性化窒素を含む雰囲気)中で窒
化させることもできる。
また、窒化される材量としては、窒化することができる
ものなら何でもよく、例えば単結晶シリ冨ν、多結晶シ
リ;ν、金属硅化物等をあげることができる。
ものなら何でもよく、例えば単結晶シリ冨ν、多結晶シ
リ;ν、金属硅化物等をあげることができる。
次#Cこの発*0−m膣例を第3図に基いて説―する。
先ず、シリコン基板1の上に酸化シリコン膜−を約30
00X成長させ、窒化膜が必要とされる部分(l?ヤ・
譬シタ形成部分)の酸化シリコン6を工、チングによシ
取除く(第3図CA))。この工種においては酸化シリ
コン膜−の工、チンr速暖はシリコン基板1の工Vチン
ダ速1に比べて十分に大きいので前述のようなシリコン
基板Jをも工、テングされるという問題は発生しない。
00X成長させ、窒化膜が必要とされる部分(l?ヤ・
譬シタ形成部分)の酸化シリコン6を工、チングによシ
取除く(第3図CA))。この工種においては酸化シリ
コン膜−の工、チンr速暖はシリコン基板1の工Vチン
ダ速1に比べて十分に大きいので前述のようなシリコン
基板Jをも工、テングされるという問題は発生しない。
次VCこの基板を高温、高圧下でアン%ニア雰囲気中に
さらすと、シリコン基板1が露出している部分のみ窒化
シリコン膜2が形成さね、酸化シリーン膜6の上にはほ
とんど窒化膜は形成されない(第3図(a) ) * 最後に酸化シリコン膜6を除去し、所期の窒化シリ;ン
膜1の・譬ターンを得る(第3図(Q ’)・このよう
に、この発明によれば、半導体基板に損傷を与えること
なく寸法精度の良好な窒化膜の一ターエνダを行うこと
ができ、ひいて唸高性能、高集積変のダイナミ、り朧の
半導体装置を実現するヒとができる。
さらすと、シリコン基板1が露出している部分のみ窒化
シリコン膜2が形成さね、酸化シリーン膜6の上にはほ
とんど窒化膜は形成されない(第3図(a) ) * 最後に酸化シリコン膜6を除去し、所期の窒化シリ;ン
膜1の・譬ターンを得る(第3図(Q ’)・このよう
に、この発明によれば、半導体基板に損傷を与えること
なく寸法精度の良好な窒化膜の一ターエνダを行うこと
ができ、ひいて唸高性能、高集積変のダイナミ、り朧の
半導体装置を実現するヒとができる。
第1図体)〜(ロ)は従来の製法による窒化膜の・譬タ
ー二ンダ方法を説明する断面図、第2図(4)〜(B)
ti第1図(ロ)の部分拡大断面図、第3図(A)〜(
0はこの発明の方法による窒化膜の・−タ一二ンダの方
法の一実施例を説明すゐための断面図である。 1・・・シリコン基板、2.7・・・窒化膜、3・・・
)檜トレジスト、4.5−・・工、チンダさhたシリコ
ン基板の形状、6・・・耐窒化膜。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 2′
ー二ンダ方法を説明する断面図、第2図(4)〜(B)
ti第1図(ロ)の部分拡大断面図、第3図(A)〜(
0はこの発明の方法による窒化膜の・−タ一二ンダの方
法の一実施例を説明すゐための断面図である。 1・・・シリコン基板、2.7・・・窒化膜、3・・・
)檜トレジスト、4.5−・・工、チンダさhたシリコ
ン基板の形状、6・・・耐窒化膜。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 2′
Claims (6)
- (1) シリコン質半導体基板上に*ヤ・譬シタを形
成するに際し、キャー譬シタ形成領域以外の部分の該シ
リ;ν質半導体基板表面を耐窒化膜で被覆し、ついでキ
ヤ・譬シタ形成領域部分の腋シリコン質半導体基板表面
を窒素含有雰囲気と接触させて窒化させ、キクI4シタ
用窒化シリツン膜を形成することを峙徽とする半導体装
置の製造方法・ - (2)、耐窒化膜が酸化シリコン又は酸化アル7墨つム
である特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 - (3)耐窒化膜が少なくともその表面に金属膜を有する
ものである特許請求の範囲第1又は2項記載の製造方法
。 - (4)金属膜が金又は白金である特許請求の範囲第3項
記載の製造方法。 - (5) シリコン質半導体基板が単結晶シリ;ン、多
結晶シリ;ン又は金属けい化物である特許請求の範囲1
12.3又は4項記載の製造方法。 - (6)窒素含有雰囲気がアン%塁アからなることを特徴
とする特許請求の範1!M1項記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56111936A JPS5814560A (ja) | 1981-07-17 | 1981-07-17 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56111936A JPS5814560A (ja) | 1981-07-17 | 1981-07-17 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5814560A true JPS5814560A (ja) | 1983-01-27 |
Family
ID=14573843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56111936A Pending JPS5814560A (ja) | 1981-07-17 | 1981-07-17 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5814560A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5013692A (en) * | 1988-12-08 | 1991-05-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Process for preparing a silicon nitride insulating film for semiconductor memory device |
US6194775B1 (en) | 1997-01-16 | 2001-02-27 | Nec Corporation | Semiconductor element with thermally nitrided film on high resistance film and method of manufacturing the same |
-
1981
- 1981-07-17 JP JP56111936A patent/JPS5814560A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5013692A (en) * | 1988-12-08 | 1991-05-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Process for preparing a silicon nitride insulating film for semiconductor memory device |
US6194775B1 (en) | 1997-01-16 | 2001-02-27 | Nec Corporation | Semiconductor element with thermally nitrided film on high resistance film and method of manufacturing the same |
US6358808B1 (en) | 1997-01-16 | 2002-03-19 | Nec Corporation | Semiconductor element with thermally nitrided film on high resistance film and method of manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0137196B1 (en) | Process for making high dielectric constant nitride based materials and devices using the same | |
US4432035A (en) | Method of making high dielectric constant insulators and capacitors using same | |
JPS64756A (en) | Semiconductor device and capacitor device and manufacture thereof | |
TW454294B (en) | Method for fabricating a capacitor of a semiconductor device and the structure of the same | |
US5272107A (en) | Manufacture of silicon carbide (SiC) metal oxide semiconductor (MOS) device | |
JPS5814560A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06310654A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS6022502B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5756942A (en) | Manufacture of silicon semiconductor device | |
GB1495377A (en) | Method of manufacturing a charge transfer device | |
JPS598356A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH04171975A (ja) | 容量素子及びその製造方法 | |
JPS5984570A (ja) | 半導体装置用キヤパシタの製造方法 | |
JPS61145854A (ja) | 半導体装置 | |
JPS5984460A (ja) | 半導体装置用キヤパシタの製造方法 | |
JPS6430252A (en) | Semiconductor device | |
KR950010877B1 (ko) | 산화티타늄 유전층 커패시터 형성방법 | |
JPS6242392B2 (ja) | ||
JPS5931239B2 (ja) | 薄膜回路素子の製造方法 | |
JPS58103131A (ja) | 化合物半導体装置の製造方法 | |
JPH0824118B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6455852A (en) | Semiconductor device | |
JPS61133636A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6477941A (en) | Semiconductor device and manufacture thereof | |
JPH06338588A (ja) | Misキャパシターとその製造方法 |