JPS58145426A - 断熱「あ」体の成形方法とその装置 - Google Patents

断熱「あ」体の成形方法とその装置

Info

Publication number
JPS58145426A
JPS58145426A JP57027468A JP2746882A JPS58145426A JP S58145426 A JPS58145426 A JP S58145426A JP 57027468 A JP57027468 A JP 57027468A JP 2746882 A JP2746882 A JP 2746882A JP S58145426 A JPS58145426 A JP S58145426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
mold
molding
lower mold
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57027468A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Waratani
藁谷 研一
Masao Goto
後藤 昌生
Ataru Yokono
中 横野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57027468A priority Critical patent/JPS58145426A/ja
Publication of JPS58145426A publication Critical patent/JPS58145426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • B29C44/146Shaping the lining before foaming

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は断熱筐体の成形方法とその装置に係シ、特に、
成形工数の低減と、表面層の強度向上を志向した、断熱
筐体の成形方法とその装置に関するものである。
外表面が高密度で強固な表面層で、その内部が低密度で
断熱性を有する断熱層である断熱筐体は、たとえば、冷
蔵庫の筐体として使用されている。
従来、この種の断熱筐体の成形方法は、まず、ポリスチ
レン、ABS樹脂などの強化プラスチックを用いて、表
面層を真空成形する。
次に、前記表面層の真空成形に使用した成形型とは別の
成形型を使用して、前記表面層の内側へ、ポリウレタン
などの発泡成形材料を注入し、反応射出成形によシ断熱
層を成形するようにしていた。
したがって、表面層を真空成形する工程と、断熱層を発
泡成形する工程とが独立した別工程であるため、成形工
数がかかるという欠点があった。
一方、近年、硬質ポリウレタンを使用した反応射出成形
方法により、表皮に強固なスキン層を有し、内部に低密
度のコア層を有する一体構造の断熱筐体が成形されるよ
うになった。
しかし、この断熱筐体の一体成形では、断熱性を確保す
るために内部を低密度にすると、表皮の強度が低下する
傾向にアリ、前記強化プラスチックの表面層よりも弱く
なシ、表面層の強度を必要とする断熱筐体の成形には適
用できないという欠点があった。
本発明は、上記した従来技術の欠点を除去して、成形工
数の低減と、表面層の強度向上を可能にする、断熱筐体
の成形方法と、その実施に直接使用される装置の提供を
、その目的とするものである。
本発明の断熱筐体の成形方法に係る特徴は、表面層と、
その内部の断熱層とからなる断熱筐体を成形する方法に
おいて、予め加熱し、張出し加工した表面層材料を下型
に吸引して表面層を真空成形したのち、前記下型に密−
した表面層と上屋との間に、発泡成形材料を注入して断
熱層を反応射出成形する断熱筐体の成形方法にある。
また、本発明の断熱筐体の成形装置に係る特徴は、表面
層と、その内部の断熱層とからなる断熱筐体を成形する
成形装置において、型内部と連通ずる通気孔を穿設し、
表面層材料の周辺部を掴む固定枠を取付けた下型と、前
記表面層材料を加熱する加熱板と、型締めしたときに、
前記下型とで前記断熱筐体の成形品とtlぼ同一形状に
造形されるキャビティを形成する上型と、前記キャビテ
ィ内へ発泡成形材料を注入するミキシングヘッドを固定
することができるアフタミキサーとを具備した断熱筐体
の成形装置にある。
さらに詳しくは、次の通シである。
下型の上部(パーティング面)に、表面層材料に係る板
状のポリスチレンを固定し、これを加熱板で加熱したの
ち、前記下型の下部に穿設した通気孔から噴射したエア
ーまたはガスによシ張出し加工し、上型を下降させて、
この張出し加工したポリスチレンを前記下型に押し込み
、型締め後、前記下型の通気孔から真空引きして前記ポ
リスチレンを前記下型のキャピテイ面に密着させ、次に
前記上型と下型とのパーティング部から発泡成形材料に
係る硬質ポリウレタンをキャビティ内に反応射出して、
ポリスチレン(表面層)と硬質ポリウレタン(断熱層)
との二層からなる断熱筐体を、同一型で連続的に成形で
きるようにした、断熱筐体の成形方法と、その実施に供
せられる成形装置である。
以下、本発明を実施例によって説明する。
第1〜6図は、本発明の一実施例に係る断熱筐体の成形
方法の実施に供せられる成形装置の一例と、この装置を
使用した成形方法を説明するためのものでオシ、第1図
は、下型の上部に表面ノー材料を装着し、加熱板によシ
加熱している状態を示す断面図、第2図は、前記表面層
材料を張出し加工している状態を示す断面図、第3図は
、張出し加工した前記表面層材料を、上型で下型のキャ
ビティ部に押込んでいる状態を示す断面図、第4図は、
前記表面層材料を下型に吸引して表面層を真空成形して
いる状態を示す断面図、第5図は、上型のキャビうイ面
と前記表面層との間に発泡成形材料を注入して、反応射
出成形している状態を示す断面図(第1図に係る断面と
平行で、アフタミキサーを通る断面の断面図)、第6図
は、型開きして、前記真空成形と反応射出成形により成
形した成形品を、突出しピンによって突出している状態
を示す断面図(第5図に係る断面と同一断面の断面図)
である。
各図において、同一番号を付したものは同一部分である
まず、本実施例の成形装置の構成を説明する。
この成形装置は、型内部と連通ずる通気孔5をその下部
に穿設し、表面層材料に係る板状のポリスチレン2の周
辺部を掴む固定枠に係る下固定枠4bを取付けた下型1
と、前記板状のポリスチレン2を加熱する加熱板3と、
型締めしたときに、下型1とで断熱筐体の成形品(第7
図参照)とほぼ同一形状に造形されるキャビティ11(
第4図参照)を形成する上型14と、キャビティ11内
へ発泡成形材料に係る硬質ポリウレタン18を注入する
ミキシングヘッド15を固定することができるアフタミ
キサー16とを具備してなるものである。
この構成を、第1,5図を使用して、さらに詳細に説明
すると、下型1には、通気孔5.この通気孔5と連通す
る通気室6.熱媒冷媒兼用の通路10が設けられておシ
、この下型lは、下型取付板7に固定されている。下型
取付板7の中心部には貫通孔7aが穿設されており、こ
の貫通孔7aに、エアーまたはガス送入と真空引きの兼
用のパイプ8がねじ込まれておシ、このパイプ8には、
ガス供給用パルプ9a、真空引き用パルプ9bが設けら
れている。下型1の上部には、下固定枠4bが取付けら
れておシ、この下固定枠4bと組合tになる上固定枠4
aとで前記ポリスチレン2を挾持し、油圧シリンダ(図
示せず)で前記上固定枠4aを下方へ押圧することによ
シ、ポリスチレン2の周辺部を掴むことができる。
3は、ヒータ3aを埋設した加熱板でオシ、と)   
    の加熱板3を、下型1の上に、ポリスチレン2
を掴んだ下固定枠4bの内側に、載置することにより、
ポリスチレン2を加熱することができる。
16は、そのアフタミキサー8部16bを下固定枠4b
の一部分を切除した部分に取付け、そのアフタミキサー
A部16aを上型14(詳細後述)の側面に固定したア
フタミキサーで、このアフタミキサー16は、型締めし
てアフタミキサーA部16ajB部16bを組合せたと
き、そのミキシングヘッド取付部16Cで、ミキシング
ヘッド15を固定することができ、このミキシングヘッ
ド15から吐出される硬質ポリウレタン18の混合性を
改善したのち、その硬質ポリウレタン18をキャビティ
11内へ注入するものである。
上型14には、下を1と同様に、熱媒冷媒用の通路10
が設けられておシ、また、成形品突出し用の突出しビン
17が備えられている。そして、この上型14は、上型
取付板13に固定されておシ、前述したように、上型1
4の側面には、アフタミキサーA部16aが固定されて
いる。
1、・ このように構成した本実施例の成形装置を使用して、断
熱筐体を成形する方法を説明する。
成形の工程は、断熱筐体の表面層を、板状のポリスチレ
ン2を用いて真空成形する第1の工程と、その内側の断
熱層を、硬質ポリウレタンを用いて反応射出成形する第
2の工程とからなっている。
まず、第1の工程を、第1−4図を使用して説明する。
成形装置を型開きして、下型IK取付けた下固定枠4b
と上固定枠44とで板状のポリスチレン2を挾持し、油
圧シリンダ(図示せず)で前記上固定枠4aを下方へ押
圧することによシ、ポリスチレン2の周辺部を掴む(第
1図)。この状態で加熱板3を、下mtの上に、下固定
枠4bの内側に載置し、ヒータ3aKal!してポリス
チレン2を加熱する。適轟なIIまで加熱したとき、ヒ
ータ3aへの通電を停止して、加熱S′4を除去する。
ガス供給用パルプ9aを開き、真空引き用パルプ9bを
閉じて、第2図に示すように、パルプ9a側カラパイプ
8ヘエアーまたはガス12(以下単にガス12という)
を供給すると、そのガス12は、通気室6を経て、通気
孔5から°下型lのキャビティ部へ噴射され、ポリスチ
レン2が張出し加工される。張出し加工後、ガス供給パ
ルプ9aを閉じる。この張出し加工を施すことによって
、次の、上型14によるポリスチレン2の下盤1への押
込みと、真空引きが容易になる。
張出し加工されたポリスチレン2は、第3図に示すよう
に上型14を下降させると、下型1のキャビティ部へ押
込まれる。型締めした状態(第4図)で真空引き用パル
プ9bを開き、パイプ8の真空引きパルプ9b側に設け
られた真空ポンプ(図示せず)で真空引きすると、キャ
ビティ11に残存していたガス12は、下型1の通気孔
5から通気室6.下型取付板7の貫通孔7 a rパイ
プ8を通って部外へ排出される。この吸引によって、イ
面に密着し、表面層の真空成形の工程が終わる。
次に、第2の工程を、第5〜6図を使用して説明する。
第1の工程で型締めしたとき、アフタミキサー16のア
フタミキサーA部1(iJlとアフタミキサB 部16
 bとが組合わされるので、そのミキシングヘッド取付
部16Cヘミキシングヘツド15を装着する(′$5図
)。ミキシングヘッド15から硬質ポリウレタン18を
射出すると、アフタミキサー16を通り、キャビティ1
1内へ注入される。このとき、型温は、通路10を循環
している熱媒によって50〜60Cに保持される。
一定時間保持後、第6図に示すように、上型14と下型
1を型開きし、ポリスチレン2の周辺部を掴んでいた上
固定枠4aを除去し、上型14に密着している、ポリス
チレン2と硬質ポリウレタンj8とからなる所望の成形
品、すなわち断熱筐体を、上型14に備えた突出しビン
17によって突出す。
第7図は、第1〜6図に係る成形方法によって成形した
成形品を示す断面図、第8図は、第7図におけるA部の
詳細を示す拡大断面図である。
この成形品の、強度を必要とする表面層は、ポリスチレ
ン2でアシ、また、断熱性を必要とする断熱層は、硬質
ポリウレタン18である。そして、この硬質ポリウレタ
ン18の層は、低密度のコア層18aと、反応時に型に
よって冷却された、高密度で、前記コア層18aよりも
強度が高いスキン層18bとからなっている。
以上説明した実施例によれば、強度を必要とする表面層
を板状のポリスチレン2を用いて真空成形し、相対する
面を断熱性めある硬質ポリウレタン18を用いて反応射
出成形するようにしたので、強度と断熱性を保持した断
熱筐体が得られる。また、この真空成形と反応射出成形
を同−型で連続的に成形するので加工工数を大幅に低減
することができる。
なお、本実施例においては、表面層材料としてポリスチ
レンを使用したが、ポリスチレンに限るものではなく、
ABS樹脂、その他などの強化プラスチックを使用する
ようにしてもよい。
以上詳細に説明したように本発明によれば、表面層と、
その内部の断熱層とからなる断熱筐体を成形する方法に
おいて、予め加熱し張出し加工した表面層材料を下型に
吸引して表面層を真空酸、形したのち、前記下型に密着
した表面層と上型との間に、発泡成形材料を注入して断
熱ノーを反応射出成形するようにしたので、成形工数の
低減と、表面層の強度向上を可能にする、断熱筐体の成
形方法と、その実施に直接使用される装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は、本発明の一実施例に係る断熱筐体の成形
方法の実施に供せられる成形装置の一例と、この装置を
使用した成形方法を説明するためのものであり、第1図
は、下型の上部に表面層材料を装着し、加熱板によシ加
熱している状態を示す断面図、第2図は、前記表面層材
料を張出し加工している状態を示す断面図、第3図は、
張出し加工した前記表面層材料を、上型で下型のキャビ
ティ部に押込んでいる状態を示す断面図、第4図は、前
記表面層材料を下型に吸引して表面層を真空成形してい
る状態を示す断面図、第5図は、上型のキャビテイ面と
前記表面層との間に発泡成形材料を注入して、反応射出
成形している状態を示す断面図(第1図に係る断面と平
行で、アフタミキサーを通る断面の断面図)、第6図は
、型開きして、前記真空成形と反応射出成形によシ成形
した成形品を、突出し〜ピンによって突出している状態
を示す断面図(第5図に係る断面と同一断面の断面図)
、第7図は、第1〜6図に係る成形方法によって成形し
た成形品を示す断面図、第8図は、第7図におけるA部
の詳細を示す拡大断面図である。 1・・・下型、2・・・板状のポリスチレン、3・・・
加熱板、4a・・・上固定枠、4b・・・下固定枠、5
・・・通気孔、11・・・キャビティ、14・・・上型
、15・・・ミキシングヘッド、16・・・アフタミキ
サー、16a・・・アフタミキサーA部、16b・・・
アフタミキサー8部、16C・・・ミキシングヘッド取
付部、18・・・硬質ボ第1図 第2図 第3図 ′t35図 一薔 /耘 一乎6 ノ13 □−ミ件 茅7目 茅δ呂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面層と、その内部の断熱層とからなる断熱筐体を
    成形する方法において、予め加熱し張出し加工した表面
    層材料を下型に吸引して表面層を真空成形したのち、前
    記下型に密着した表面層と上型との間に、発泡成形材料
    を注入して断熱層を反応射出成形することを特゛徴とす
    る断熱筐体の成形方法。 2、表面層と、その内部の断熱層とからなる断熱筐体を
    成形する成形装置に、おいて、型内部と連通ずる通気孔
    を穿設し、表面層材料の周辺部を掴む固定枠を取付けた
    下型と、前記表面層材料を加熱する加熱板と、型締めし
    たときに、前記下型とで前記断熱筐体の成形品とほぼ同
    一形状に造形されるキャビティを形成する上型と、前記
    キャピテイ内へ発泡成形材料を注入するミキシングヘッ
    ドを固定することができるアフタミキサーとを具備した
    ことを特徴とする断熱筐体の成形装置。
JP57027468A 1982-02-24 1982-02-24 断熱「あ」体の成形方法とその装置 Pending JPS58145426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027468A JPS58145426A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 断熱「あ」体の成形方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027468A JPS58145426A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 断熱「あ」体の成形方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58145426A true JPS58145426A (ja) 1983-08-30

Family

ID=12221940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57027468A Pending JPS58145426A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 断熱「あ」体の成形方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102423911A (zh) * 2011-11-03 2012-04-25 重庆大学 工程复合材料传动件精密成形模具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831256A (ja) * 1971-08-26 1973-04-24
JPS5624141A (en) * 1979-08-06 1981-03-07 Achilles Corp Saddle and making the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831256A (ja) * 1971-08-26 1973-04-24
JPS5624141A (en) * 1979-08-06 1981-03-07 Achilles Corp Saddle and making the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102423911A (zh) * 2011-11-03 2012-04-25 重庆大学 工程复合材料传动件精密成形模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668567A (en) Method for producing a hollow molded article with a filling of foamed plastic thermal insulation, and the article produced thereby
US6361723B1 (en) Process and device for manufacturing polyurethane foam moldings
JPS58145426A (ja) 断熱「あ」体の成形方法とその装置
JP2000280332A (ja) 発泡ブロー成形方法
CN107972221A (zh) 一种双色双密度发泡成型工艺
JP3025424B2 (ja) 二重壁を有する成形体の製造方法
JPS59215842A (ja) 射出成形方法及びそれに用いる金型装置
JP2946259B2 (ja) 反応射出成形装置の型温制御方法及び型温制御装置
JP2669488B2 (ja) 射出成形型及びこれを用いた成形体
JPS6153208B2 (ja)
JPS55118837A (en) Manufacture of polystyrene beed foam molded article having outer layer
JPS5850579B2 (ja) 発泡成形方法
JP2858781B2 (ja) 発泡鋳造模型の成形法
JPH0834038A (ja) 射出成形金型及び成形方法
JPH1158532A (ja) 発泡樹脂製品の成形方法
JPH08216237A (ja) 中空成形用金型及び中空成形品の製造方法
JP2681423B2 (ja) プラスチック成形金型
JP2741395B2 (ja) 予成形品の真空成形方法及び装置
JP3681360B2 (ja) 金型装置
KR20020035318A (ko) 스킨성형이 가능한 발포금형장치와 그 발포 성형 방법
JPS5695658A (en) Production of head rest and others
JP2863988B2 (ja) ブロー成形方法
JP3363719B2 (ja) 表皮一体合成樹脂成形品の製造方法
JPH04261834A (ja) 多孔質構造体の製造方法
JPS58177310A (ja) 熱成形方法