JPS58144557A - すり接点材料 - Google Patents

すり接点材料

Info

Publication number
JPS58144557A
JPS58144557A JP2565382A JP2565382A JPS58144557A JP S58144557 A JPS58144557 A JP S58144557A JP 2565382 A JP2565382 A JP 2565382A JP 2565382 A JP2565382 A JP 2565382A JP S58144557 A JPS58144557 A JP S58144557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
commutator
contact material
resistance
slide contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2565382A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujimatsu Takiguchi
滝口 藤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2565382A priority Critical patent/JPS58144557A/ja
Publication of JPS58144557A publication Critical patent/JPS58144557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/022Details for dynamo electric machines characterised by the materials used, e.g. ceramics
    • H01R39/025Conductive materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、すり接点材料の改良に関する。
従来よシす多接点材料の一つとして導電性の優れたCu
が用いられてきたが、CuFi潤渭性が低く耐摩耗性に
劣るので、このCuで小型モータの整流子の外周の接点
片を製作して使用した場合には刷子接点との接触によシ
摩耗粉が生じ、ノイズ発生の原因となり、また刷子接点
との接触抵抗が変化し、整流子の回転速度が大きくばら
ついて不安定なものとなっていた。
本発明はかかる欠点を解消すべくなされたものであシ、
Cuの潤滑性を高め耐摩耗性を向上させると共に接触抵
抗を低く安定させた接点材料を提供せんとするものであ
る。
本発明のすり接点材料は、Cu中に、8b、Fe。
Mo、Pb、8e、As、Znの少なくとも一種を合計
で0.5〜15重iチ添加して成るものである1、かか
る不発明のすり接点材料に於いて、Cu中にSb、Fe
、Mo、Pb、Se、As、Znの少なくとも一種を合
計で0.5〜15重量%添加するのは、Cuの潤滑性を
高め耐摩耗性を向上させ接触抵抗を低く安定させる為で
、0.5重量%未満ではすシ接触中に発生する添加元素
の酸化物の量が少なく、潤滑剤として十分作用しないの
で耐摩耗性が向上せず、15重量係を超えるとば化物の
発生量が多くなシ、接触抵抗が高く不安定になるもので
ある。
次に本発明によるす多接点材料と従来のす多接点材料に
て作った小型モータの整流子の接点片について説明する
後記の表の左横に示す成分組成の本発明の実施例である
す多接点材料と従来例のす多接点材料にて、厚さ0.2
 mの接点片を作り、この接点片を図面に示す如く外周
に3枚備えた直径10 m 、長さ6wJの整流子lの
外周面の上下K、Ag−Cu合金より成る幅1 y 、
厚さ0.211J、長さ10wJの刷子板材2を1枚重
する刷子接点3を相対向するよりにす多接触させて、後
記の試験条件にて整流子lの回転試験を行い、接点片1
aの摩耗量と整流子1の回転数のばらつきを測定した処
、後記の表の右欄に示すような結果を得た。
試験条件 電   圧  =  12■ 電   流  :   DC60rnA整流子の回転数
 :  2800rpm整流子の回転時間= 500 
時間 刷子接点の接触カニ 10を 前記の表で明らかなように従来例の接点片の摩耗量は3
0〜40μであったのに対し、実施例の接点片の摩耗量
id9〜20μで著t、 <減少していて耐摩耗性に優
れていることが判る。また従来例の接点片を有する整流
子の回転数のばらつきは10〜20チであったのに対し
、実施例の接点片を有する整流子の回転数のばらつきは
4〜7チで著しく減少していることが判る。
以上詳記した通シ本発明のす勺接点材料は、潤滑性が高
く耐摩耗性に優れているので、これによ発生することが
ない。また接触抵抗が低く安定しているので、小型のモ
ータの整流子の回転数のは肖、 らつきが大幅に減少する等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は小型モータの整流子と刷子接点との接触状態を示す
斜視図である。 1・・・・・・整流子、1a・・・・・・接点片、2・
・・・・・刷子板材、3・・・・・・刷子接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Cu中に、8b、Fe、Mo、Pb、Se、As、Zr
    z7)少なくとも一種を合計で0.5〜15重量%添加
    して成るす多接点材料。
JP2565382A 1982-02-19 1982-02-19 すり接点材料 Pending JPS58144557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2565382A JPS58144557A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 すり接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2565382A JPS58144557A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 すり接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58144557A true JPS58144557A (ja) 1983-08-27

Family

ID=12171774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2565382A Pending JPS58144557A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 すり接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004091907A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Dept Corp 電子部品用金属材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法、電子部品の製造方法及び電子光学部品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056592A (ja) * 1973-09-19 1975-05-17
JPS57181348A (en) * 1981-04-27 1982-11-08 Siemens Ag Contact point material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056592A (ja) * 1973-09-19 1975-05-17
JPS57181348A (en) * 1981-04-27 1982-11-08 Siemens Ag Contact point material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004091907A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Dept Corp 電子部品用金属材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法、電子部品の製造方法及び電子光学部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58110639A (ja) 摺動接点材料
JPS58144557A (ja) すり接点材料
US7525232B2 (en) Sliding electrical contact part
JPS58144556A (ja) すり接点材料
JPS58112284A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPH0328492B2 (ja)
JPS58110634A (ja) 摺動接点材料
JPS58110646A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPH058535B2 (ja)
JPS58107451A (ja) 摺動接点材料
JPS58110643A (ja) 摺動接点材料
JPS58112283A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPS58110638A (ja) 摺動接点材料
JPH0250175B2 (ja)
JPS5887241A (ja) 摺動接点材料
JPH0259210B2 (ja)
JPS58104140A (ja) 摺動接点材料
JPS58107454A (ja) 摺動接点材料
JPH0250179B2 (ja)
JPS58112290A (ja) 刷子用摺動接点材料
JPH057807B2 (ja)
JPH0239571B2 (ja)
JPS61143962A (ja) すり接点装置
JPH0250182B2 (ja)
JPS59113141A (ja) 刷子用摺動接点材料