JPS5814316B2 - 減感インキ - Google Patents

減感インキ

Info

Publication number
JPS5814316B2
JPS5814316B2 JP54168910A JP16891079A JPS5814316B2 JP S5814316 B2 JPS5814316 B2 JP S5814316B2 JP 54168910 A JP54168910 A JP 54168910A JP 16891079 A JP16891079 A JP 16891079A JP S5814316 B2 JPS5814316 B2 JP S5814316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
desensitizing
parts
color
desensitizing ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54168910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5689981A (en
Inventor
宮本照男
松本信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP54168910A priority Critical patent/JPS5814316B2/ja
Publication of JPS5689981A publication Critical patent/JPS5689981A/ja
Publication of JPS5814316B2 publication Critical patent/JPS5814316B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/128Desensitisers; Compositions for fault correction, detection or identification of the layers

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明&1減感インキに関する。
更に詳細には無色の発色剤を呈色させる顕色剤の機能を
減少させるか又は消滅させる減感インキに関する。
電子供与性の又はプロトン受容性の無色の有機化合物(
以下発色剤と称する)と電子受容性又はプロトン放出性
の固体酸(以下顕色剤と称する)との接触反応にて発色
像を得ることは古くから知られている。
この現象を具体的に利用したものとLて、感圧複写紙(
例えば米国特許2,505,470号、同2,505,
489号、同2,550,471号、同2,548,3
66号、同2,712,507号、同2,730,45
6号、同2,730,457号、同3,418,250
号、同3,672,935号).感熱記録紙(例えば特
公昭43−4160号、同43−7600号、同45−
14039号、米国特許 2,939,009号)等がある。
更に顕色剤を塗布したシートに発色剤を含むインキを供
給して着色像を得る印刷方法も知られている(ドイツ特
許出願(OLS )1,9 3 9,9 6 2号)。
顕色剤とは前に定義された性質を有するもので.クレー
類.フェノール樹脂.芳香族カルボン酸の金属塩等を包
含する。
一般にこれら顕色剤は、支持体の全面に均一に塗設され
るため,顕色剤シートの記録不要部分には減感剤を含む
組成物を印刷機等を使用して塗布し.減感する方法か広
く採用されている。
減感剤については米国特許2,7 7 7,7 8 0
号、特公昭44−27255号、同45−21448号
、同46−22651号、同46−29546号、特開
昭47−32915号、特公昭47−38201号、同
48−4050号、特開昭48−6805号、特公昭4
9−4484号、同49−19647号、同49−23
008号、同49−23850号、同50−29365
号、同51−39571号、同51−22416号、特
開昭49−43708号、同49−72009号、同4
9−77709号、同49−77710号、同49−1
5513号、同49−83509号、同50−3750
7号、同50−161311号、同52−72610号
、ドイツ特許出願(OLS)2,343,800号、同
2,359,079号、同2,361,856号、に詳
述されでいるが,例えば次の如き具体例をあげる事がで
きる。
ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド.オクタデ
シルアンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩
;ドデシルアミン等の分子量の大きいアミン;2,4,
4−1リメチル−2−オキサゾリン等の置換オキサゾリ
ン;キシレンジアミン、N−アミノブロピルピペリジン
等の分子中に環状構造を有するジアミンもしくはポリア
ミン誘導体とアルキレンオキサイドとの反応物;ポリオ
キシエチレンアルキルアミン,ポリオキシエチレンアル
キルエーテル,ポリオキシエチレンアルキルフエニール
エーテル、ポリエチレンクリコール.ホリブロピレング
リコール、ポリオキシプロピレンアルキルアミン、クル
タミン酸一γ−アルキルエステル残基を有する重合体、
スピロアセタール系ジアミン、N−(アミノアルキル)
一ラクタム類、アミン類のグリンジルエーテル付加体等
がある。
これら減感剤を印刷塗布するためインキ化した場合、イ
ンキの稠度が不良、即ちインキの弾性が不足し、印刷時
インキ微粒子が空気中に飛散したり又印刷機停止中にイ
ンキパンよりインキが流れ落ちる問題点を有していた。
更に比較的親油性の減感剤を、湿し水との反撥性を利用
したオフセット印刷用インキとして調製したとき、いわ
ゆる水負けを起し、非印刷部へ汚れを発生する問題点を
有しでいた。
これらの欠点を解決するため、アルミニウム石けん、乾
性油のゲル、又はベントナイト、有機ベントナイト等を
添加する方法か知られている。
しかしこれら添加剤を併用すると減感効果が低下し特に
減感面に日光等光を照射した時この傾向が大であった。
本発明の目的は減感効果が強くしかも上記諸欠点を改良
した減感インキを提供することである。
本発明者等は種々の研究を行なった結果、減感剤と水素
添加ひまし油を含有した減感インキにより上記目的が達
成されることを見出した。
ここに云う減感剤とは顕色剤の機能を低減するものであ
ればよく、特に限定されないがアミンと炭素数3以上の
アルキレンオキシド附加体が特に好ましい。
水素添加ひまし油の添加量は減感インキ中に0、2〜7
%、好ましくは0.5〜5%である。
本発明に係る減感インキは減感剤と水素添加ひまし油を
含有しており、必要により種々の他の成分を含有してい
てもよい。
本発明の減感インキに含まれる他の成分とはE, A.
・AI)pS著「Printing Ink Tech
−nology」 LEONARD HILL(L
ONDON)1961年発行の2〜9章に詳述されてい
る一般印刷インキ用材料をあげることができる。
例えばケトン樹脂、ボリアミド樹脂,マレイン酸樹脂、
フェノール樹脂、エポキシ樹脂、アルキツド樹脂、メラ
ミン樹脂、尿素樹脂、ニトロセルローズ,エチルセルロ
ーズ,ブチラール樹脂.ポリビニルアルコール、ゼラチ
ン、シエラツク、の如き天然又は合成の高分子化合物(
これらは減感インキ中0〜40%好ましくは5〜25%
含まれる)、二酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸カルシ
ウム、タルク、カオリン、ペントナイト、有機ベントナ
イト等の無機物(これらは減感インキ中0〜50%、好
ましくは0.3〜40%含まれる)、アマニ油、桐油、
大豆油、綿実油等の植物油(これらは減感インキ中0〜
50%好ましくは0〜20%含まれる).パラフィンワ
ックス、ミクロクリスタリンワックス、カルナウバワッ
クス等のワックス類(これらは0〜10%、好ましくは
0〜5%含まれる)、デンブン、デキストリンの如き裏
移り防止剤(これらは0〜10%、好ましくは0〜5%
含まれる。
)などが減感インキに包含ざれる。
本発明の減感インキは前述の諸成分を混合、溶解又は必
要に応じてニーダー、三本ローラーミル、等を使用し練
肉する事により当業者か容易に調製することができる。
本発明の減感インキは凸版、ドライオフセット、又はウ
エットオフセット印刷機を使用し顕色剤シ一トに印刷塗
布ざれる。
減感インキの塗布量は0.8〜10.0g/m2、好ま
しくは1.5〜6.0g/m2である。
本発明の減感インキが適用できる顕色剤の具体例を示す
とクレー類(例えば、酸性白土,活性白土、アタパルジ
ャイト、カオリン等)、フェノール樹脂,芳香族カルボ
ン酸の金属塩等をあげることかできる。
ここで、フェノール樹脂とは、具体的には、フエノール
ーアルデヒド重合体(いわゆるノボラック型)及びフェ
ノールアセチレン重合体である。
芳香族カルポン酸の金属塩は、例えば、米国特許3,8
6 4,1 46号、同3,983,292号、特願昭
53−25158号等に記載されている。
上記芳香族カルボン酸の金属塩における芳香族カルボン
酸はカルボキシ基に対し、オルトまたはパラ位に水酸基
を有するものが有用であり、中でもサリチル酸誘導体が
好ましく、水酸基に対し、オルトまたはパラ位の少くと
も一方に、アルキル基、アリール基、アラルキル基等の
置換基を有し置換基の炭素原子数の総和が8以上である
ものが特に好ましい。
また上記芳香族カルボン酸と金属塩を作る金属としては
亜鉛、スズ、アルミニウム等が好ましく、これらの中で
最も効果のあるものは亜鉛である。
顕色剤は、スチレンブタジエンラテックスの如きバイン
ダーと共に紙、等の支持体に塗布される。
他方顕色剤と発色反応を起す無色の化合物(発色剤)と
しではジフエニルメタン系化合物、トリアリールメタン
系化合物、キサンテン系化合物、スピロピラン系化合物
、チアジン系化合物等をあげることができる。
発色剤は溶媒に溶解してカプセル化するか又はバインダ
ー溶液に分散して支持体に塗布される。
溶媒としては天然又は合成油を単独又は併用して用いる
ことができる。
溶媒の例として、綿実油、灯油、パラフィン、ナフテン
油、アルキル化ビフエニル、アルキル化ターフエル、塩
素化パラフィン、アルキル化ナフタレンなどを挙げるこ
とができる。
カプセルの製造方法については,米国特許2,800,
457号,同2,800,458号に記載された親水性
コロイドゾルのコアセルベーンヨンを利用した方法、英
国特許867 ,797号,同950,443号、同9
89,264号,同1 ,091 ,076号などに記
載された界面重合法などがある。
実施例 本発明の減感インキの効果は下記の顕色剤シート及び発
色剤シートで確認した。
顕色剤シートの調製 活性白土200部を水800部(重量部、以下同じ)に
分散し、ついで20%水酸化ナトリウム水溶液で分散液
のpHを10.0に調製した。
これに,スチレン含量60モル%のスチレンーブタジエ
ン共重合体ラテックスを固形分にで40部、及び10%
デンブン水溶液60部を添加して塗布液とした。
この塗布液を50g/m2の原紙に、6g/m2の固形
分が塗布されるように塗布乾燥して顕色剤シートを得た
発色剤シートの調製 等電点8.0を有する酸処理ゼラチン10部及びアラビ
アゴム10部を40℃の水60部に溶解し乳化剤として
アルキルベンゼンスルフオン酸ナトリウム0.2部を添
加し、これに発色剤油50部を乳化した。
発色剤油は、ジイソプロピルビフエニル4部とケロシン
1部からなる油に、クリスタルバイオレットラクトン2
,5重量饅及びベンゾイルロイコメチレンブルー2.0
重量饅を溶解したものである。
乳化滴の大きざが平均8ミクロンになったところで40
℃の水100部を加えて乳化の進行を抑えた。
攪拌を続けながら、更に30℃の水210部を加え,2
.0%塩酸を添加して系のpHを4.4に調整した。
更に攪拌を続けながら液を8℃迄冷却し、次いで20%
グルタルアルデヒド1.5部を添加Lた。
続いて、10%カルポキシメチル澱粉溶液30部を注ぎ
、25%カ性ソーダを滴下pHを8.5に調整後、液温
を30℃に加温して硬化壁を有するマイクロカプセルを
得た。
この液にセルロースブロック10部を分散L.40,9
/m2の紙に固形分として6g/m2塗布して発色剤シ
ートを得た。
減感インキの調製 ロジン変性フェノール樹脂(SPRK28,徳島精油製
)20部を第1表に示した各々の減感剤55部に加え1
80℃で1時間加熱,溶解した。
これに二酸化チタン10部及び第1表に示した各々の添
加剤2部を加え三本ローラーミルにで練肉し、減感イン
キを得た。
試験方法 各減感インキを小型枚葉ウエットオフセット印刷機によ
り顕色剤シート上に塗布量が3g/m2になるように印
刷塗布した。
評価はまず印刷時、印刷機インキ供給部から10crI
Lの距離に広げた黒紙を観察することによりインキ粒の
飛散程度を比較した。
次に,顕色剤シート非印刷部への汚れを比較することに
よりウエットオフセット印刷適性を比較した。
更に得られた試料の減感部分と前述の発色剤シートを対
向させ, 600kg/cI/Lの荷重圧をかけ発色
操作を行ない、更にこの面に日光を60分照射した後デ
ンシトメーター(マクベスRD−514型)により反射
視覚濃度を測定、減感効果を比較した。
結果を第1表に示す。本発明の減感インキの有用性は第
1表より明らかである。
従来の減感インキが印刷時インキ粒の飛びちりがあった
り、減感剤をオフセットインキに調整しても非減感部へ
の汚れを発生したり、減感効果の低下を来していたのに
対し、本発明の減感インキはインキの飛びちり、非減感
部への汚れがないことかわかる。
本発明に使用する水添ひまし油の代りに特開昭50−8
9111号公報に記載ざれでいるひまし油を使用しても
、減感インキの粘度が低下するのみで、本発明によって
得られるインキ稠度の改良等の効果が得られないことは
第1表の比較例4の結果に示した通りである。
又第1表に於で示されている減感効果は値が低いほどそ
の効果が高いことを示しており,値が0.07以下では
完全に減感されでいると云える。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 無色の化合物を発色させる顕色剤の機能を減少又は
    消滅させる減感インキに於て、減感剤および水素添加ひ
    まし油を含有することを特徴とする減感インキ。
JP54168910A 1979-12-24 1979-12-24 減感インキ Expired JPS5814316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54168910A JPS5814316B2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 減感インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54168910A JPS5814316B2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 減感インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5689981A JPS5689981A (en) 1981-07-21
JPS5814316B2 true JPS5814316B2 (ja) 1983-03-18

Family

ID=15876822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54168910A Expired JPS5814316B2 (ja) 1979-12-24 1979-12-24 減感インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814316B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874325A (ja) * 1971-12-30 1973-10-06
JPS5089111A (ja) * 1973-12-07 1975-07-17
JPS54100806A (en) * 1978-01-21 1979-08-08 Pilot Ink Co Ltd Solid sensitiveness reducing writing material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874325A (ja) * 1971-12-30 1973-10-06
JPS5089111A (ja) * 1973-12-07 1975-07-17
JPS54100806A (en) * 1978-01-21 1979-08-08 Pilot Ink Co Ltd Solid sensitiveness reducing writing material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5689981A (en) 1981-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838119B2 (ja) 減感方法
EP0054277A2 (en) Dyestuff-containing microscopic capsule suspension for record materials
JPS645556B2 (ja)
JPS6341751B2 (ja)
JPS5814316B2 (ja) 減感インキ
JPH0515191B2 (ja)
US4840927A (en) Desensitizer composition
JPH06340169A (ja) 記録材料
US4800193A (en) Recording material
JPS6341752B2 (ja)
JPS6356877B2 (ja)
JP3032924B2 (ja) 感圧記録シート
JPH01301364A (ja) 感圧複写紙用減感剤組成物
JP2724636B2 (ja) 感圧記録用顕色シート
JPH01301363A (ja) 感圧複写紙用減感剤組成物
JPH06183140A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPH01301362A (ja) 感圧複写紙用減感剤組成物
JPS60184873A (ja) 記録材料
JPH0549031B2 (ja)
JPH05193251A (ja) 顕色インキ
JPH03175083A (ja) 記録材料
JPH05104852A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPH061063A (ja) 単一層型自己発色性感圧記録シート
JPS62121085A (ja) 感圧記録シ−ト
JPH0357687A (ja) 記録材料