JPS5838119B2 - 減感方法 - Google Patents

減感方法

Info

Publication number
JPS5838119B2
JPS5838119B2 JP54144157A JP14415779A JPS5838119B2 JP S5838119 B2 JPS5838119 B2 JP S5838119B2 JP 54144157 A JP54144157 A JP 54144157A JP 14415779 A JP14415779 A JP 14415779A JP S5838119 B2 JPS5838119 B2 JP S5838119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
oxide
color
desensitizer
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54144157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5667291A (en
Inventor
昭男 宮本
輝雄 小林
寛治 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP54144157A priority Critical patent/JPS5838119B2/ja
Priority to GB8035079A priority patent/GB2065638B/en
Priority to US06/204,668 priority patent/US4337280A/en
Priority to ES496617A priority patent/ES496617A0/es
Publication of JPS5667291A publication Critical patent/JPS5667291A/ja
Publication of JPS5838119B2 publication Critical patent/JPS5838119B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/128Desensitisers; Compositions for fault correction, detection or identification of the layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • C08G65/2624Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups containing aliphatic amine groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は減感方法に関する。
更に詳細には無色の発色剤を呈色させる顕色剤の機能を
減少させるか又は消滅させる減感剤組或物をオフセット
印刷機にて印刷塗布することを特徴とする減感方法に関
する。
電子供与性の又はプロトン受容性の無色の有機化合物(
以下発色剤と称する)と電子受容性又はプロトン放出性
の固体酸(以下顕色剤と称する)との接触反応にて発色
像を得ることは古くから知られている。
この現像を具体的に利用したものとして、感圧複写紙(
例えば米国特許2505470号、同2505489号
、同2550471号、同2548366号、同271
2507号、同2730456号、同2730457号
、同3418250号、同3672935号)、感熱記
録紙(例えば特公昭43−4160号、同437600
号、同45−14039号、米国特許2939009号
)等がある。
更に顕色剤を塗布したシートに発色剤を含むインキを供
給して着色像を得る印刷方法も知られている(ドイツ特
許出願(OLS)1939962号)。
顕色剤とは前に定義された性質を有するもので、クレー
類、フェノール樹脂、芳香族カルボン酸の金属塩等を包
含する。
一般にこれら顕色剤は、支持体の全面に均一に塗設され
るため、顕色剤シートの記録不要部分には減感剤を含む
組戒物を印刷機等を使用して塗布し、減感する方法が広
く採用されている。
減感剤については米国特許2777780号、特公昭4
4−27255号、同45−21448号、同46−2
2651号、同46−29546号、特開昭47−32
915号、特公昭4738201号、同4 8 −4
0 5 0号、特開昭486805号、特公昭4 9
−4 4 8 4号、同4919647号、同49−2
3008号、同4923850号、特開昭49−437
08号、同49−72009号、同4 9 −7 7
7 0 9号、同49−77710号、同49−155
13号、同4 9 −8 3 5 0 9号、ドイツ特
許出願(OLS )2343800号、同235907
9号、同2361856号、に詳述されているが、例え
ば次の如き具体例をあげる事ができる。
ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド、オクタデ
シルアンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩
;ドデシルアミン等の分子量の大きいアミン;2・4・
4−トリメチル−2−オキサゾリン等の置換オキサゾリ
ン;キシレンジアミン、N−アミノプロピルピペリジン
等の分子中に環状構造を有するジアミンもしくはポリア
ミン誘導体とアルキレンオキサイドとの反応物;ポリオ
キシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアル
キルエーテル、ホリオキシエチレンアルキルフエニール
エーテル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール、ポリオキシフロピレンアルキルアミン、グル
タミン酸−γ−アルキルエステル残基を有する重合体、
スピロアセタール系ジアミンN−(アミノアルキル)ラ
クタム類、アミン類のグリシジルエーテル付加体等があ
る。
これらの減感剤はいずれも減感効果が不充分であったり
又疎水性でないために水との反撥性を利用したオフセッ
ト印刷方式による塗布は不可能であった。
このため、減感効果が強く、しかも汎用のオフセット印
刷機で塗布可能な疎水性減感剤の開発が強く望まれてい
た。
本発明の目的は、減感効果が強く、しかも疎水性を示し
、オフセット印刷機で印刷塗布可能な減感剤を使用した
減感方法を提供することである。
本発明の目的は、下記一般式(I)で表わされるアミン
1モルに対し、3〜50モルの少くとも40モル%のプ
チレンオキサイドを含むアルキレンオキサイドを付加し
た付加体を含有する、無色の化合物を発色させる顕色剤
の機能を減少又は消滅させる減感剤組成物をオフセット
印刷機にて印刷塗布することを特徴とする減感方法によ
り達或された。
上式中、Rは水素原子又はアルキル基を、mは0又は1
〜8の整数を、nは1〜12の整数を表わす。
上記一般式(I)に於で、特にRが水素原子又は炭素数
8〜20のアルキル基、mはO又は1〜3の整数、nは
2〜6の整数で表わされるアミンが好ましい。
また、Rで表わされるアルキル基は、置換基を有してい
てもよく、これらの置換基の例として、アルコキシ基、
水酸基、シアノ基、ハロゲン原子、アシルアミノ基等が
あげられる。
本発明に使用するアミンとアルキレンオキサイドの付加
体に於では、アルキレンオキサイドは40モル%以上の
プチレンオキサイドを含むものであり、プチレンオキサ
イド以外のアルキレンオキサイドを含んでいてもよい。
プチレンオキサイド以外のアルキレンオキサイドは、エ
チレンオキサイド、プロピレンオキサイド、スチレンオ
キサイド、エビクロルヒドリン、長鎖α−オレフインオ
キサイドである。
本発明に使用するアミンとアルキレンオキサイドの付加
体は、一般式(I)のアミンとアルキレンオキサイドと
を使用し例えば米国特許 2695314号、同3152188号、「近代工業化
学16、高分子工業化学■下、(朝倉書店)259頁〜
263頁」に記載されている方法により製造される3、 次に本発明に使用する減感剤であるアミンとアルキレン
オキサイドの付加体の具体例を示すが、勿論本発明はこ
れらに限定されるものではない。
本明細書に於で、減感剤組成物とは前記の付加体を減感
剤成分として含有し必要により種々の添加剤を含有する
組成である。
本発明の減感剤組或物中には、前記化合物は5〜60%
(重量以下同)、好ましくは15〜50%含有される。
本発明の減感剤組成物に含まれる他の成分とはE.A.
Apps著rPrinting Ink Techno
logyJLEONARD HILL(LONDON
)1961年発行の2〜9章に詳述されている一般印刷
インキ用材料等をあげることができる。
例えばケトン’fFI脂、ポリアミド樹脂、マレイン酸
樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、アルキツド樹脂
、メラミン樹脂、尿素樹脂、ニトロセルローズ、エチル
セルローズ、ブチラール樹脂、ポリビニルアルコール、
ゼラチル、シエラツク、の如き天然又は合成の高分子化
合物(これらは減感剤組成中O〜40%好ましくは5〜
25%含まれる)一、二酸化チタン、硫酸バリウム、炭
酸カルシウム、メルク、カオリン、ベントナイト、有機
ベントナイト等の無機物(これらは減感剤組或中0〜5
0%、好ましくは0.3〜40%含まれる)、アマニ油
、桐油、大豆油、綿実油等の植物油(これらは減感剤組
成物中0〜50%好ましくは0〜20%含まれる)、メ
タノール、エタノール、酢酸エチル、トルエン、ヘキサ
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ポ
リプロピレングリコール、ポリブチレングリコール等の
有機溶剤(これらは0〜60%、好ましくは0〜20%
含まれる)、パラフィンワックス、ミクロクリスタリン
ワックス、カルナウバワックス等のワックス類(これら
はO〜10%、好ましくはO〜5%含まれる)、デンプ
ン、デキストリンの如き裏移り防止剤(これらは0〜1
0%、好ましくは0〜5%含まれる。
)などが減感剤組成物に包含される。
本発明の減感剤組成物は前述の諸成分を混合、溶解又は
必要に応じて三本ローラーミル、サンドミル等を使用し
練肉する事にて当業者にとっては容易に調製することが
できる。
減感剤組成物は印刷機を使用したり、スプレー等による
噴霧、クレヨン又は消しゴム状物質で手書きするなどの
方法により顕色剤シートに供給される。
減感剤組成物の塗布量は0.8〜10.Of/i、好ま
しくは1.5〜6.0f/m”である。
本発明の減感剤組或物が適用できる顕色剤の具体例を示
すとクレー類(例えば、酸性白土、活性白土、アタパル
ジャイト、カオリン等)、フェノール樹脂、芳香族カル
ボン酸の金属塩等をあげることができる。
ここで、フェノール樹脂とは、具体的には、フェノール
−アルデヒド重合体(いわゆるノボラソク型)及びフェ
ノールアセチレン重合体である。
これらの例示化合物を挙げれば、p−フエニルフェノー
ルホルムアルデヒド重合体、p−フルオロフェノールー
ホルムアルデヒド重合体、p−クロロフエノールーホル
ムアルデヒト重合体、pフロモフェノール−ホルムアル
デヒド重合体、pヨードフェノールーホルムアルデヒド
重合体、p−二1・ロフエノールーホルムアルデヒト重
合体、p−カルボキシフエノールーホルムアルデヒド重
合体、o一カルボキフエノールーホルムアルデヒド重合
体、p一カルボアルコキシフェノール類一ホルムアルデ
ヒド重合体、p−アロイルフェノールーホルムアルデヒ
ド重合体、p一低級アルコキシフエノールーホルムアル
デヒド重合体、p−アルキル(C1〜C12)フェノー
ル(例えば、pメチルフェノール、p−エチルフェノー
ル、pn−プロビルフェノール、p−イソフロビルフェ
ノール、p−n−アミルフェノール、p−イソアミルフ
ェノール、p−シクロヘキシルフェノール、p−1・1
〜シメチルーn−プロビルフェノール、p−o−ヘキシ
ルフェノール、p−イソヘキシルフェノール、p−1・
1−ジメチルーn−プチルフェノール、p−1・2−ジ
メチル−n−プチルフェノール、p−n−ヘブチルフェ
ノール、pイソへプチルフェノール、p−5・5−ジメ
チルn−アミルフェノール、p−1・1−ジメチルn−
アミルフェノール、p−n−オクチルフェノール、p
−1 ・1・3・3−テトラメチルブチルフェノール、
p−イソオクチルフェノール、pn−ノニルフェノール
、p−イソノニルフェノール、p−1・1・3・3−テ
トラメチルアミルフェノール、p−n−7’シルフェノ
ール、pイソデシルフェノール、 n−ウンデシル
フエp一 ノール、p−イソウンデシルフェノール、p−nドデシ
ルフェノール)とホルムアルデヒドとの重合体、前記p
−アルキルフェノール(アルキル基の炭素数は1〜12
)の異性体、並びに前記アルキルフェノールおよびその
異性体の2種またはそれ以上を含む混合物とホルムアル
デヒドとの共重合体等が挙げられる。
また、前記p一置換フェノールにm一置換基が加わって
も同様に挙動し、m一置換基が加わることは重要でない
芳香族カルボン酸の金属塩は、例えば、米国特許386
4146号、同3983292号、特願昭53−251
58号等に記載されている。
上記芳香族カルボン酸の金属塩における芳香族のカルボ
ン酸はカルポキン基に対し、オルトまたはパラ位に水酸
基を有するものが有用であり、中でもサリチル酸誘導体
が好ましく、水酸基に対し、オルトまたはパラ位の少く
とも一方に、アルキル基、アリール基、アラルキル基等
の置換基を有し置換基の炭素原子数の総和が8以上であ
るものが特に好ましい。
特に好ましい芳香族カルボン酸の例としては、3・5−
ジーt−プチルサリチル酸、3・5−ジt−アミルサリ
チル酸、3・5−ビス(α・αジメチルベルジル)サリ
チル酸、3・5−ビス(α−メチルベンジル)サリチル
酸、3〜(α−メチルベンジル)−5−(α・α−ジメ
チルベンジル)サリチル酸、3・5−ジ−t−オクチル
サリチル酸、3−シクロヘキシル−5−(α・α−ジメ
チルベンジル)サリチル酸 等がある。
また上記芳香族カルボン酸と金属塩を作る金属としては
マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、スカンジウ
ム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバ
ルト、ニッケル、銅、亜鉛、ガリウム、ケルマニウム、
ストロンチウム、イットリウム、ジルコニウム、モリブ
デン、カドミウム、インジウム、錫、アンチモン、バリ
ウム、タングステン、鉛、ビスマス等が挙げられる。
これらの金属の中特に効果のあるものは、亜鉛、スズ、
アルミニウムなどである。
これらの中で最も効果のあるものは亜鉛である。
顕色剤は、スチレンブタジエンラテックスの如きバイン
ダーと共に紙、等の支持体に塗布される。
他方顕色剤と発色反応を起す発色剤としてはジフエニル
メタン系化合物、トリアリールメタン系化合物、キサン
テン系化合物、スピロピラン系化合物等をあげることが
できる。
これら発色剤の具体例を示す。
ジフエニルメタン系化合物としてp−}リルー〔4・4
′−ビス−(ジメチルアミノ)−ペンズヒトリル〕−ス
ルホン、フエニルー〔4・4′−ビス(ジメチルアミノ
)一ベンズヒドリル〕−スルホン、4−クロルーフエニ
ルー〔4・4′〜ビスー(ジメチルアミノ)ペンズヒド
リル」スルホン3−ニトロー4−メチルーフエニルー〔
4・4′−ビス=(ジメチルアミノ)一ベンゾヒドリル
〕一スルホン、特開昭52−148526にて示される
ミヒラーヒドロールのオキシムエーテル体、等、トリア
リールメタン系化合物として3・3−ビス(p−ジメチ
ルアミノフエニル)−6−ジメチルアミノフタリド即ち
クリスタルバイオレットラクトン、3・3−ビス(p−
ジメチルアミノフエニル)フタリド、3−(p−ジメチ
ルアミノフエール)−3−(1 ・2−ジメチルインド
ール−3一イル)フタリド、3 − ( p〜ジメチル
アミノフエニル)−3−(2−メチルインドール−3−
イル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフエニル)
3−(2−7エニルインドール−3−イル)フタリド、
3・3−ビス−(1・2ジメチルインドール−3−イル
)−5−・ジメチルアミノフタリド、3・3−ビス(1
・2−ジメチルインドール−3イル)−6−ジメチルア
ミノフタリド、3・3一ビス(9−エチルカルバゾール
ー3−イル)一5−ジメチルアミノフタリド、3・3−
ビス(2−フエニルインドール−3−イル)−5−ジメ
チルアミノフタリド、3−p−ジメチルアミノフエニル
−3−(1−メチルビロール−2−イル)6−ジメチル
アミノフタリド等、キサンテン系化合物として、ローダ
ミンB−アニリノラクタム、ローダミンB−p−ニトロ
アニリノラクタム、ローダミンB−p−クロロアニリノ
ラクタム、3ジメチルアミノ−7−メトキシフルオラン
、3ジエチルアミノー7−メトキシフルオラン、3ジエ
チルアミノー6−メトキシフルオラン、3ジエチルアミ
ンー7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノー7−
クロロー6−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノー
6・8−ジメチルフルオラン、3−ジエチルアミノー7
−アセチルメチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−7メチルアミノフルオラン、3・7−ジエチルアミ
ノフルオラン、3−ジエチルアミノー7−ジベンジルア
ミノフルオラン、3−ジエチルアミノー7メチルベンジ
ルアミノーフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−フエ
ニルアミノー3−メチルフルオラン、3−ジエチルアミ
ノー7−クロロエチルメチルアミノフルオラン、3−ジ
エチルアミノ7−ジクロロエチルアミノフルオラン等:
チアジン系化合物として、ペンゾイルロイコメチレンブ
ルー、 ニトロベンジルロイコメチレンブルp− 一等;スピロ系化合物として、3−メチル−スピロージ
ナフトピラン 3−エチル−スピロージナフトピラン、
3・3′−ジクロロ−スピロージナフトピラン、3−ペ
ンジルスピロージナフトピラン、3−メチル−(3−メ
トキシ−ベンゾ)一スピロヒラン、3−プロピルースピ
ロージベンソヒラン等、或いはこれらの混合物を挙げる
ことができる。
発色剤は溶媒に溶解してカプセル化するか又はバインダ
ー溶液に分散して支持体に塗布される。
溶媒としては天然又は合成油を単独又は併用して用いる
ことができる。
溶媒の例として、綿実油、灯油、パラフィン、ナフテン
油、アルキル化ビフエニル、アルキル化ターフエル、塩
素化ハラフィン、アルキル化ナフタレンなどを挙げるこ
とができる。
カプセルの製造方法については、米国特許280045
7号、同2800458号に記載さレタ親水性コロイド
ゾルのコアセルベーションを利用した方法、英国特許8
67797号、同950443号、同989264号、
同 1091076号などに記載された界面重合法などがあ
る。
実施例 本発明の減感剤組成物の効果は下記の顕色剤シート及び
発色剤シートで確認した。
顕色剤シ一トAの調製 活性白土200部を水800部(重量部、以下同じ)に
分散し、ついで20%水酸化ナトリウム水溶液で分散液
のpHを10.0に調整した。
これに、スチレン含量60モル%のスチレンーブタジエ
ン共重合体ラテックスを固形分にて40部、及び10%
デンプン水溶液60部を添加して本発明の塗布液とした
この塗布液を50P/mの原紙に、6 ? /rn’の
固形分が塗布されるようコーティングロットに塗布乾燥
して顕色剤シ一トAを得た。
顕色剤シ一トBの調製 水20部に酸性白土5部、酸化アルミニウム1部を加え
、攪拌しながら20%力性ソーダ水溶液にて分散液のp
Hを10.5に調整した。
10%ゼラチン水溶液6部を添加し、さらに水8部と塩
化亜鉛0.56部を溶解した溶液を徐々に加えた。
次いで、これに、3・5−ジーte rt−プチルサリ
チル酸2部を15%力性ソーダ水溶液20部に80℃で
溶解したものを徐々に添加し反応させた。
この分散液にスチレン含量50モル%なるスチレンーメ
チルメタアクリレート共重合体ラテックスを固形分にて
3部添加し塗布液とした。
これを5 0 1?/一の原紙に4 1 / mの固形
分が塗布されるようコーテイグロツドにて塗布乾燥して
顕色剤シ一トBを得た。
顕色剤シ一トCの調製 バラフエニルフェノール170部と37%ホルムアルデ
ヒド水溶液70部とを塩酸(37%)10部及び水50
部の存在下、加熱還流して10時間反応させた。
冷却後、フェノール樹脂を粉末として取り出した。
上記の方法で得られたフェノール樹脂40部及びナフタ
レンスルホン酸ホルマリン縮金物6部を水54部ととも
に1日間ボールミルにかげた。
次に、このフェノール樹脂分散液100部とカオリ71
60部及びバインダーとしてプタジエン含量50モル%
なるメチルメタアクリレートーブタジエン共重合体ラテ
ックスを固形分にて40部、水500部の中に入れ充分
攪拌混合し本発明の塗布液とした。
この塗布液を50?/mの原紙に5? /rri”の固
形分が塗布されるようコーティングロツドにて塗布乾燥
して顕色剤シー}Cを得た。
発色剤シ一トAの調製 等電点8.0を有する酸処理ゼラチン10部及びアラビ
アゴム10部を40℃の水60部に溶解し乳化剤として
アルキルベンゼンスルフオン酸ナトリウム0.2部を添
加し、これに発色剤油50部を乳化した。
発色剤油は、ジイソプロピルビフエニル4部とケロシン
1部からなる油に、クリスタルバイオレットラクトン2
.5重量%及びペンゾイルロイコメチレンブル2.0重
量%を溶解したものである。
乳化滴の大きさが平均8ミクロンになったところで40
℃の水100部を加えて乳化の進行を抑えた。
攪拌を続けながら、更に30℃の水210部を加え、2
0%塩酸を添加して系のpHを4.4に調整した。
更に攪拌を続けながら液を8℃迄冷却し、次いで20%
グルタルアルデヒド1.5部を添加した。
続いて、10%カルボキシメチル澱粉溶液30部を注ぎ
、25%力性ソーダを滴下pHを8.5に調整後、液温
を30℃に加温して硬化壁を有するマイクロカプセルを
得た。
この液にセルロースフロック10部を分散し、40P/
m”の紙に固形分として6 ? / m塗布して発色剤
シ一トAを得た。
発色剤シ一トBの調製 ジイソプロビルナフタリン1部、ジイソプロビルビフエ
ニル1部及び1−(ジメチルフエニル)1−フエニルエ
タン2部からなる油に、クリスタルバイオレットラクト
ン1重量%、3−ジエチルアミノ−7−ジエチルアミノ
フルオラン4重量%、3−ジエチルアミノー7−フエニ
ルアミノフルオラン4重量%、3−ジエチルアミノ−7
・8ベンゾフルオラン3重量%、3・6−ビスメトキシ
ーフルオラン0.5重量%及びペンゾイルロイコメチレ
ンブル−2重量%を溶解して発色剤油とし、これを50
部用いて発色剤シ一トAと同様に製造し、発色剤シー}
Bを得た。
減感剤組或物の調製 ロジン変性マレイン酸樹脂、(軟化点120℃、酸価3
0)15部を減感剤(第1表に示す)50部に加え15
0℃で1時間加熱溶解した。
これに二酸化チタン35部を加え三本ローラーミルにて
練肉し減感インキを得た。
試験方法 各減感剤組成物を小型枚葉オフセット印刷機(リョービ
製)にて夫々顕色剤シート上に塗布量が3 ? /rr
lになるように印刷塗布した。
評価は先ず印刷時、オフセット印刷適性を観察した。
更に得られた試料の減感部分と前述した発色剤シートを
対向させ、600kg/cI1l荷重圧をかげて発色操
作を行ない、デンシトメーター(マクベスRD−100
型)にて反射視覚濃度を測定し、減感効果を評価した。
結果を第1表に示す。第1表に於で、実施例l〜3は、
本発明の減感剤組或物を使用した例であり、比較例1〜
2は公知の減感剤組或物を使用した例である。
本発明の減感剤組成物の有用性は第1表より明らかであ
る。
即ち従来の減感剤を使用した場合、全くオフセット印刷
適性がないが本発明の減感剤を使用すると極めて安定に
オフセット印刷が可能である。
又第1表においては、減感効果を各シートの表面反射濃
度で比較しており、値が低いほどその効果が高いことを
示している。
値が0.06以下では完全に減感されていると云える。
以上より本発明の減感剤組成物は従来不可能であったオ
フセット印刷機に適用できしかも極めて強い減感効果を
示すことは明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式(I)で表わされるアミノ1モルに対し
    、3〜50モルの少くとも40モル%のプチレンオキサ
    イドを含むアルキレンオキサイドを付加した付加体を含
    有する、無色の化合物を発色させる顕色剤の機能を減少
    又は消滅させる減感剤組成物をオフセット印刷機にて印
    刷塗布することを特徴とする減感方法。 但し、該アルキレンオキサイドにおいて、ブチレンオキ
    サイド以外のアルキレンオキサイドはエチレンオキサイ
    ド、プロピレンオキサイド、スチレンオキサイド、エビ
    クロルヒドリンまたは長鎖α−オレフインオキサイドで
    ある。 上式中、Rは水素原子又はアルキル基を、mは0又は1
    〜8の整数を、nは1〜12の整数を表わす。
JP54144157A 1979-11-06 1979-11-06 減感方法 Expired JPS5838119B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54144157A JPS5838119B2 (ja) 1979-11-06 1979-11-06 減感方法
GB8035079A GB2065638B (en) 1979-11-06 1980-10-31 Composition comprising an amine and alkylene oxide adduct for desensitizing acidic colour developer
US06/204,668 US4337280A (en) 1979-11-06 1980-11-05 Desensitizer composition
ES496617A ES496617A0 (es) 1979-11-06 1980-11-06 Un procedimiento para la preparacion de una composicion re- ductora de la sensibilidad para agentes de desarrollo de ca-lor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54144157A JPS5838119B2 (ja) 1979-11-06 1979-11-06 減感方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5667291A JPS5667291A (en) 1981-06-06
JPS5838119B2 true JPS5838119B2 (ja) 1983-08-20

Family

ID=15355518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54144157A Expired JPS5838119B2 (ja) 1979-11-06 1979-11-06 減感方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4337280A (ja)
JP (1) JPS5838119B2 (ja)
ES (1) ES496617A0 (ja)
GB (1) GB2065638B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898282A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 Dainippon Ink & Chem Inc ノ−カ−ボン感圧複写紙用減感剤
US4891160A (en) * 1982-12-23 1990-01-02 The Proctor & Gamble Company Detergent compositions containing ethoxylated amines having clay soil removal/anti-redeposition properties
JPS59209191A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd 記録材料用減感インキ
JPS61274985A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd 減感剤組成物
JPS6259078A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 減感剤組成物
JPS6394879A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感圧記録紙用減感インキ
JPS63126782A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd 感圧複写紙用減感インキ
CH676118A5 (ja) * 1988-02-16 1990-12-14 Sicpa Holding Sa
US4927971A (en) * 1988-05-11 1990-05-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Desensitizer composition
EP0501918A1 (en) * 1991-02-27 1992-09-02 Sicpa Holding S.A. Curable desensitizing ink for the printing of self-copying sheets
TWI275486B (en) * 2002-06-07 2007-03-11 Innercore Grip Company Material adapted to dissipate and reduce vibrations and method of making same
EP1405669B1 (en) * 2002-08-29 2007-11-28 Kao Corporation Production process for glycidyl ether adduct and catalyst used for the process

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453011A (en) * 1977-10-05 1979-04-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd Desensitizer for recording paper

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2944985A (en) * 1954-08-10 1960-07-12 Petrolite Corp Process for breaking petroleum emulsions employing certain oxyalkylated triethylene tetramines
US3231619A (en) * 1959-12-18 1966-01-25 Jefferson Chem Co Inc Basic primary amino polyether compositions
US3161682A (en) * 1960-04-28 1964-12-15 Jefferson Chem Co Inc Method for preparing polyoxyalkylene primary amines
US3207791A (en) * 1962-09-19 1965-09-21 Atlantic Refining Co Polyalkoxyhydroxyamines
US3832402A (en) * 1970-12-08 1974-08-27 Jefferson Chem Co Inc Tertiary polyoxyalkylenepolyamines
JPS5122416B2 (ja) * 1972-11-11 1976-07-09
JPS5750677B2 (ja) * 1973-12-07 1982-10-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453011A (en) * 1977-10-05 1979-04-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd Desensitizer for recording paper

Also Published As

Publication number Publication date
US4337280A (en) 1982-06-29
JPS5667291A (en) 1981-06-06
GB2065638A (en) 1981-07-01
GB2065638B (en) 1983-11-09
ES8202850A1 (es) 1982-02-16
ES496617A0 (es) 1982-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838119B2 (ja) 減感方法
US4087284A (en) Color-developer coating for use in copy systems
US3952117A (en) Method of desensitizing
US4007310A (en) Method of desensitization using desensitizing composition
JPS6150110B2 (ja)
US4411700A (en) Desensitizer compositions
US4411699A (en) Desensitizer compositions
US4725315A (en) Desensitizer composition for color developer sheet in pressure sensitive recording system contains a piperidine derivative
EP0262810B1 (en) Sheet recording material containing dye-forming components
US4840927A (en) Desensitizer composition
JPH0313994B2 (ja)
US4800193A (en) Recording material
JPH0549030B2 (ja)
JPH0554435B2 (ja)
JPH09263624A (ja) 発色剤含有マイクロカプセル及びそれを用いた記録材料
JPS6211680B2 (ja)
JP3611094B2 (ja) 発色剤マイクロカプセル
JPS6356877B2 (ja)
JPS6341752B2 (ja)
JPS6028676B2 (ja) 減感剤組成物
JPS62220386A (ja) 感熱記録材料
JPS6054198B2 (ja) 顕色インキ
JPH04232774A (ja) 改ざん防止用感圧記録シート
JPS6146320B2 (ja)
JPS6126595B2 (ja)