JPS58142885A - 印字制御方式 - Google Patents
印字制御方式Info
- Publication number
- JPS58142885A JPS58142885A JP2443482A JP2443482A JPS58142885A JP S58142885 A JPS58142885 A JP S58142885A JP 2443482 A JP2443482 A JP 2443482A JP 2443482 A JP2443482 A JP 2443482A JP S58142885 A JPS58142885 A JP S58142885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- head
- home position
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/50—Side-stop mechanisms
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発t!)4は印字制御方式に関し,特に電子式卓上計
算機等κ用いられるシリアル印字装置の印字ヘッド駆動
制御方式に関するものである。
算機等κ用いられるシリアル印字装置の印字ヘッド駆動
制御方式に関するものである。
電子式卓上計算機(以下、電卓と称する)II#に使用
されるシリアル印字装置には,サーマル印字装置,メカ
ニカル印字装置.インクジェット印字装置や放電式印字
iI置などがある。これらの印字装置において,ジャー
ナル記録紙に印字7行う印字ヘッドと、その印字へラド
聖左右に移動させるステクビンダモータ(パルスモータ
】と、印字ヘッドがいわゆるホー▲ポf V Mンと称
せられる印字スタート位置κいるか否かの検知なする検
知スイッチと聖具備した印字装置があるが、その印字装
置の駆動方式は従来では次のようであった。すなわち、
ジャーナル記―紙の右端から印字ヘッドを移動するこれ
により下位桁から順次印字動作電性い.F%定の印字を
終了すると,次の印字動作や紙送りのために,記.録紙
の右端に位置するホー▲ボジシ曹ンκ印字ヘッドを移w
IJさせる。このとき。
されるシリアル印字装置には,サーマル印字装置,メカ
ニカル印字装置.インクジェット印字装置や放電式印字
iI置などがある。これらの印字装置において,ジャー
ナル記録紙に印字7行う印字ヘッドと、その印字へラド
聖左右に移動させるステクビンダモータ(パルスモータ
】と、印字ヘッドがいわゆるホー▲ポf V Mンと称
せられる印字スタート位置κいるか否かの検知なする検
知スイッチと聖具備した印字装置があるが、その印字装
置の駆動方式は従来では次のようであった。すなわち、
ジャーナル記―紙の右端から印字ヘッドを移動するこれ
により下位桁から順次印字動作電性い.F%定の印字を
終了すると,次の印字動作や紙送りのために,記.録紙
の右端に位置するホー▲ボジシ曹ンκ印字ヘッドを移w
IJさせる。このとき。
ホームポジションの位置をプリンタの検知スイッチから
の検出信号により検出して、ただちにステクビングモー
タ【停止し、印字ヘッドのswJt’停止する。続いて
1次の印字指令により印字ヘッドが停止した位置からス
テンビングモータを駆動し。
の検出信号により検出して、ただちにステクビングモー
タ【停止し、印字ヘッドのswJt’停止する。続いて
1次の印字指令により印字ヘッドが停止した位置からス
テンビングモータを駆動し。
それにより印字ヘッドな左に移動させて印字動作を開始
する。
する。
しかしながら、検知スイッチからのホームポジション検
出信号が検出されたときにただちにステンビングモータ
を停止するような上述の如き従来の印字制御方式では、
一般的にその検出信号にはデャタリングがあり、またス
テクビングモータのオーバフンなどがあるので、ステン
ビングモータを所定のステンピングモータ相で常に停止
させることはできない。そのために、最初の印字行と次
の印字行とが、左右vC1〜C1ルコれてしまい。
出信号が検出されたときにただちにステンビングモータ
を停止するような上述の如き従来の印字制御方式では、
一般的にその検出信号にはデャタリングがあり、またス
テクビングモータのオーバフンなどがあるので、ステン
ビングモータを所定のステンピングモータ相で常に停止
させることはできない。そのために、最初の印字行と次
の印字行とが、左右vC1〜C1ルコれてしまい。
みだれた印字パターンになって゛しまうという間■点が
あった。
あった。
本発明を1上述の点に鑑みて、印字スタート位置検出信
号の受信後、l!に印字ヘッドを印字開始端方向に移動
させたときの所定のモータ相でステンヒンクモータを常
に停止させ、七のモータ相から印字開始を行う手段を設
けることにより、印字行が左右にずれない印字制御方式
vlI供することt目的とする。
号の受信後、l!に印字ヘッドを印字開始端方向に移動
させたときの所定のモータ相でステンヒンクモータを常
に停止させ、七のモータ相から印字開始を行う手段を設
けることにより、印字行が左右にずれない印字制御方式
vlI供することt目的とする。
以下1図wiを参照して本発明の詳細な説明する。
第111I1本発明印字制御方式を適用したシリアル印
字装置付電卓の要部の構成の一例を示し、ここでKl
tX今一ボード部であり1国1国、・・川・等ノ数値キ
ーやB、 日、−・−等のファンクションキーv*えて
いる。Lは通常lテップのL8I (大規模Is−回路
ンで構成したLII II(制御回路)であり、内部K
)X下記のU、 iLAM、 ILOM、 PC
,C’!’。
字装置付電卓の要部の構成の一例を示し、ここでKl
tX今一ボード部であり1国1国、・・川・等ノ数値キ
ーやB、 日、−・−等のファンクションキーv*えて
いる。Lは通常lテップのL8I (大規模Is−回路
ンで構成したLII II(制御回路)であり、内部K
)X下記のU、 iLAM、 ILOM、 PC
,C’!’。
lil等の機能S分を有している。Uはリードオンリメ
モリ獣■からの情報に従って演算処場を行う演算部であ
り、演算を行うための加算@(不図示)やキーボード@
in Kキースキャニング信号を供給し、キーボード
部Kmからの情報によりキーの判別を行い、またランダ
ムアクセスメモリRAMや印字制御11Pcf)$制御
を行う、ランダムアクセスメモリILAM 4!キ一ボ
ード部に@から供給された数値データ等を記憶するメモ
リであり、リードオンリメモリROMは本発明の逐次側
#な行5ためのマイクロインストックシ璽ン情報を記憶
しているメモリである。すなわち、リードオンリメモリ
ROMは演算に必要な処理情報、すなわち置数や[11
flI算の情報および後述のt−マル印字装置部!Pを
駆動するための印字制御情報等を記憶している。
モリ獣■からの情報に従って演算処場を行う演算部であ
り、演算を行うための加算@(不図示)やキーボード@
in Kキースキャニング信号を供給し、キーボード
部Kmからの情報によりキーの判別を行い、またランダ
ムアクセスメモリRAMや印字制御11Pcf)$制御
を行う、ランダムアクセスメモリILAM 4!キ一ボ
ード部に@から供給された数値データ等を記憶するメモ
リであり、リードオンリメモリROMは本発明の逐次側
#な行5ためのマイクロインストックシ璽ン情報を記憶
しているメモリである。すなわち、リードオンリメモリ
ROMは演算に必要な処理情報、すなわち置数や[11
flI算の情報および後述のt−マル印字装置部!Pを
駆動するための印字制御情報等を記憶している。
印字制御sPCは演算1flUからの指令により。
サーマル印字装置部!r#)サーマルヘッド!Hv第1
のドライブ回路DR/ V介して駆動制御する制御囲路
(不図示)と、下記のCTおよび81略の機能部分を有
している。CTは第コのドライブ1illlDILコを
介してステッピングモータMv駆動制御する信号からモ
ータ相を検出するカウンタ部であり。
のドライブ回路DR/ V介して駆動制御する制御囲路
(不図示)と、下記のCTおよび81略の機能部分を有
している。CTは第コのドライブ1illlDILコを
介してステッピングモータMv駆動制御する信号からモ
ータ相を検出するカウンタ部であり。
ステンビングモータMl’停止させたときのステクビン
グモータ相をそのまま保持す、る。8rは信号検出部で
あり、ヘッド部!Hがホームポジションにいることを示
す検出信号IND v検出して1両ドライ′プ回路DR
/およびDRJ ’に’停止するために用いられる制御
情報を供給する。 Pgは重装w(電If)への電源t
オソーオフする電源スィッチである。
グモータ相をそのまま保持す、る。8rは信号検出部で
あり、ヘッド部!Hがホームポジションにいることを示
す検出信号IND v検出して1両ドライ′プ回路DR
/およびDRJ ’に’停止するために用いられる制御
情報を供給する。 Pgは重装w(電If)への電源t
オソーオフする電源スィッチである。
第1のドライブ回路DIL/は印字制御部PCからの指
令により、ヘッド駆動信号なサーマルヘッド!■へ供給
し、*Jのトチイブ−路DRJは印字制御@ PCから
の指令により一相駆動信号−1〜φ4を虞チクピングモ
ータ舅に供給する。サーマル印字装置Im(シリアル印
字装置部〕!Pは、配録紙に印字を行う−置部であり、
1−!ルヘッドTHや、ステンビッグ篭−−翼およびエ
ンドスイッチIND −IW等を真書している。サーマ
ルヘッド(印字ヘッド)tHKは、例えば縦1列、横7
ドツトに尭熱素子が配置されている。ダ相ステンビング
峰−タMは、上述の一相駆動信号φl〜−4に応じて回
転し、デーマルヘッド?H&−左右に移動させる。エン
ドスイッチ(検知スイッチ) END・8Wは、ヘッド
!■がホームポジション(印字スタート位It)にいる
か否かを検出するスイッチであり、サーマルヘッド!■
が記録紙右端のホームポジションに位置していると゛き
Kはオン(導1111)状膠となって検出信号(エンド
信号) INDを信号検出部8PK供給し、f−qルヘ
クド!■が左に移動して印字な行っているときにはオフ
(非導a)状態となって検出信号INDを減勢する。
令により、ヘッド駆動信号なサーマルヘッド!■へ供給
し、*Jのトチイブ−路DRJは印字制御@ PCから
の指令により一相駆動信号−1〜φ4を虞チクピングモ
ータ舅に供給する。サーマル印字装置Im(シリアル印
字装置部〕!Pは、配録紙に印字を行う−置部であり、
1−!ルヘッドTHや、ステンビッグ篭−−翼およびエ
ンドスイッチIND −IW等を真書している。サーマ
ルヘッド(印字ヘッド)tHKは、例えば縦1列、横7
ドツトに尭熱素子が配置されている。ダ相ステンビング
峰−タMは、上述の一相駆動信号φl〜−4に応じて回
転し、デーマルヘッド?H&−左右に移動させる。エン
ドスイッチ(検知スイッチ) END・8Wは、ヘッド
!■がホームポジション(印字スタート位It)にいる
か否かを検出するスイッチであり、サーマルヘッド!■
が記録紙右端のホームポジションに位置していると゛き
Kはオン(導1111)状膠となって検出信号(エンド
信号) INDを信号検出部8PK供給し、f−qルヘ
クド!■が左に移動して印字な行っているときにはオフ
(非導a)状態となって検出信号INDを減勢する。
なお、この印字am部TPは、ステッピング毫−タM1
に駆姉してサーマルヘッド!H七ホームポジションから
一定桁左に移動させて印字した後に。
に駆姉してサーマルヘッド!H七ホームポジションから
一定桁左に移動させて印字した後に。
サーマルヘッドTHをホームポジシ璽ンに復帰させた際
に1行印字分に相当する記―紙送りを自動的に行うよう
に制御している。
に1行印字分に相当する記―紙送りを自動的に行うよう
に制御している。
IJvAは第1図のステッピングモータVのモータ相と
参相駆動信号φ1〜−4Nよびエンド信号INDの関係
を示すタイミングデャートであり、第3図(A) 、
CB) 4’!第1−の動作手順を示す流れ図である
。次に、tJ41図の装置の動作を第Jllおよび第3
図(A)、 (幻を参照して貌−する。
参相駆動信号φ1〜−4Nよびエンド信号INDの関係
を示すタイミングデャートであり、第3図(A) 、
CB) 4’!第1−の動作手順を示す流れ図である
。次に、tJ41図の装置の動作を第Jllおよび第3
図(A)、 (幻を参照して貌−する。
まず、最初に第1図示の電源スィッチpitが閉成され
るとIJI @ L K電源が供給され(ステップ10
0 ) 、 リードオンリメモリROMに記憶された
印字1aII御情報により第111(幻の印字制御が行
われる。すなわち、電源投入時にはサーマルヘッド!■
がホームボVVNンに位置しているか否かが定かでなく
、また新しい印字行に改行する必要があるため、ステッ
ピングモー−輩を駆動して紙送りに必要とする1桁分だ
けサーマルヘッドTHt’左に移動蓄せる(ステップ1
0/ )。なお、その際通常の印字文字の1文字を、例
えばiI7ドツト・横!ドツトの!×フッ−3ドツトの
文字ノ(ターンで構成し1文字の各桁の閣11t’Jド
ツ)Qとるとすると、t−マルヘッド預を文字1桁分移
動させるKはステツビンダモーーMvデ相廿囲転させゐ
必要があり、同様に亀桁廿移To8せるKは7Wm相号
ステ7ビンダ場−タMt’11転させなければならない
。この1壷x通常4〜1桁分である。
るとIJI @ L K電源が供給され(ステップ10
0 ) 、 リードオンリメモリROMに記憶された
印字1aII御情報により第111(幻の印字制御が行
われる。すなわち、電源投入時にはサーマルヘッド!■
がホームボVVNンに位置しているか否かが定かでなく
、また新しい印字行に改行する必要があるため、ステッ
ピングモー−輩を駆動して紙送りに必要とする1桁分だ
けサーマルヘッドTHt’左に移動蓄せる(ステップ1
0/ )。なお、その際通常の印字文字の1文字を、例
えばiI7ドツト・横!ドツトの!×フッ−3ドツトの
文字ノ(ターンで構成し1文字の各桁の閣11t’Jド
ツ)Qとるとすると、t−マルヘッド預を文字1桁分移
動させるKはステツビンダモーーMvデ相廿囲転させゐ
必要があり、同様に亀桁廿移To8せるKは7Wm相号
ステ7ビンダ場−タMt’11転させなければならない
。この1壷x通常4〜1桁分である。
次に%I行印字分に相当する記録紙の改行送りを行った
後、?−!ルヘッド!H1にホームポジションに復aS
せるため、ステッピングモータMを/$5&ll!回転
してサーマルヘッド’I’H1klドツト右に移動させ
る(ステップ10J )。次のステップ101″1?サ
ー!ルヘツド!1がホームボジシ曹ンに到達したか否か
の判定をエンドスイッチIND・8Wからの検出信号(
エンド信号) INDが11“か否かの判別で行い、否
定判定ならば直前のステップ10コに戻ってサーマルヘ
ッド’I’ll v7111分右移動なさせ、*定判定
ならば次のステップ10亭に進む。
後、?−!ルヘッド!H1にホームポジションに復aS
せるため、ステッピングモータMを/$5&ll!回転
してサーマルヘッド’I’H1klドツト右に移動させ
る(ステップ10J )。次のステップ101″1?サ
ー!ルヘツド!1がホームボジシ曹ンに到達したか否か
の判定をエンドスイッチIND・8Wからの検出信号(
エンド信号) INDが11“か否かの判別で行い、否
定判定ならば直前のステップ10コに戻ってサーマルヘ
ッド’I’ll v7111分右移動なさせ、*定判定
ならば次のステップ10亭に進む。
すなわち、第一図のステッピングモータMのダ相躯動信
号φ1〜φ4において、信号φ息およびφSが@l”の
ときt’A1相(但し、lv/以上のII数とする)、
信号φlおよびφ1が11′のときt’B1相1gM号
φ畠およびφ4が@l#のときなC1相、信号φ4お・
よびφ1が11mのときt’DI相としm、11相以上
でエンド信号INDが@ i # K [るようにあら
かじめ設電すると、サーマルヘッドTifの位置がムl
。
号φ1〜φ4において、信号φ息およびφSが@l”の
ときt’A1相(但し、lv/以上のII数とする)、
信号φlおよびφ1が11′のときt’B1相1gM号
φ畠およびφ4が@l#のときなC1相、信号φ4お・
よびφ1が11mのときt’DI相としm、11相以上
でエンド信号INDが@ i # K [るようにあら
かじめ設電すると、サーマルヘッドTifの位置がムl
。
Bl+ 〜、A3相の間にある相であれば、信号IND
はまだ11″になっていないため(ステラ710J )
。
はまだ11″になっていないため(ステラ710J )
。
サーマルヘッドTli t’再びl相汁右に移動して(
ステツ110コ)、4!を号MINDが112になるま
でこの移動と判定動作のルーIY順次繰り返す。次に、
サーマルヘッドTHがIm相の位置に来ると、信号IN
Dは@l′となるから、ステップIOJ k1肯定判定
となり1次のステップlo参に進む。
ステツ110コ)、4!を号MINDが112になるま
でこの移動と判定動作のルーIY順次繰り返す。次に、
サーマルヘッドTHがIm相の位置に来ると、信号IN
Dは@l′となるから、ステップIOJ k1肯定判定
となり1次のステップlo参に進む。
そのステップlo亭において、更にステンビングモーP
M’41:At1a診回転してサーマルヘッドTit
Vム4相の位11に右移動させ1次のステップlOjに
おいて、メテツビンダ峰−タ麓の駆動を停止してサーマ
ルヘッドTHt’停止し、印字準備作業vIs了する(
Xテyytot)、その際、ステッピングモーー舅が停
止した相を例えば、ム4相)tそのままカクンー@ct
’に保持しておき1次の印字作業のと1lFKそのカク
ンタC!に記憶された相から印字動作な間両させる(ス
テy 2 /10 )。このように、電源投入時にエン
ドスイッチIND・8Wの検出部4jMklD−1fi
@l”になった位置からサーマルヘッド!HがJドラ)
分布に移動した位1111にホーふポジションを設定す
る。
M’41:At1a診回転してサーマルヘッドTit
Vム4相の位11に右移動させ1次のステップlOjに
おいて、メテツビンダ峰−タ麓の駆動を停止してサーマ
ルヘッドTHt’停止し、印字準備作業vIs了する(
Xテyytot)、その際、ステッピングモーー舅が停
止した相を例えば、ム4相)tそのままカクンー@ct
’に保持しておき1次の印字作業のと1lFKそのカク
ンタC!に記憶された相から印字動作な間両させる(ス
テy 2 /10 )。このように、電源投入時にエン
ドスイッチIND・8Wの検出部4jMklD−1fi
@l”になった位置からサーマルヘッド!HがJドラ)
分布に移動した位1111にホーふポジションを設定す
る。
電源投入時以外の印字動作は第3図(幻の操作手順によ
り行う。まず、−一の印字動作終了時にデーマルヘッド
預をム411に位置して停止させているから、印字スー
ート命令により(ステンプtio ) 、サーマルへラ
ドTHvそのム4相のスタート位置から印字する位置ま
で、または紙送りに必要な位置まで左に移動させた後、
任意の印字位置でサーマルヘッド!Hの発熱素子に通電
し発熱させて所望の印字文字な感熱記録紙に印字する(
ステップ///)@このように所望の最上位桁(111
桁)までサーマルヘッドTH&’左に移動しながら記録
紙に印字した後(ステップ111)、ステクビングモー
タMを逆回転してサーマルヘクト!■を右方向へ移動さ
せ、元のスタート位置に戻す。そのため、この右方向へ
の移動量は印字の時に左方向へ移動した桁数(n桁)と
同じ桁数とする(ステップl/コ)。
り行う。まず、−一の印字動作終了時にデーマルヘッド
預をム411に位置して停止させているから、印字スー
ート命令により(ステンプtio ) 、サーマルへラ
ドTHvそのム4相のスタート位置から印字する位置ま
で、または紙送りに必要な位置まで左に移動させた後、
任意の印字位置でサーマルヘッド!Hの発熱素子に通電
し発熱させて所望の印字文字な感熱記録紙に印字する(
ステップ///)@このように所望の最上位桁(111
桁)までサーマルヘッドTH&’左に移動しながら記録
紙に印字した後(ステップ111)、ステクビングモー
タMを逆回転してサーマルヘクト!■を右方向へ移動さ
せ、元のスタート位置に戻す。そのため、この右方向へ
の移動量は印字の時に左方向へ移動した桁数(n桁)と
同じ桁数とする(ステップl/コ)。
次のステップ//Jで、エンド信号IND#@/″か否
かの判定を行い、首足判定ならば終了ステップtirに
飛んでその行の印字作業を終了し、否定判定ならばステ
ップll参〜ii’t t’実行したl1%終了ステッ
プ111で終了する。このステップ(操作手順) //
II −iitは図示のように上述のステップ102〜
104とまったく同一の内容ンなしている。
かの判定を行い、首足判定ならば終了ステップtirに
飛んでその行の印字作業を終了し、否定判定ならばステ
ップll参〜ii’t t’実行したl1%終了ステッ
プ111で終了する。このステップ(操作手順) //
II −iitは図示のように上述のステップ102〜
104とまったく同一の内容ンなしている。
すなわち、ステップ//Jで信号INDが@l′であれ
ばサーマルへラド!Hは印字スタート位置と同じム4相
に位置しているので、その11その行の印字動作を終了
するが、記−紙の紙ジヤムなどのトラブルによりサーマ
ルヘッド!■が右方向ヘス^−ズに移動しないで足踏み
をした場合にはサーマルヘッド預はム4相の位置にまで
傷帰しないで。
ばサーマルへラド!Hは印字スタート位置と同じム4相
に位置しているので、その11その行の印字動作を終了
するが、記−紙の紙ジヤムなどのトラブルによりサーマ
ルヘッド!■が右方向ヘス^−ズに移動しないで足踏み
をした場合にはサーマルヘッド預はム4相の位置にまで
傷帰しないで。
ム■相かム會相あたりで停止してしまうことが起こり得
る。従って、このようなトラブルが生じたときには、信
4#1mFDが@o# ecあるからステップ//Jは
否定判定となり1次のステップll亭、 ’ttrへ進
み、サーマルヘッド!■をl相づつ進めながら信号1)
JDが11か否かを判別し、信号ENDが°l′になる
までサーマルヘッド預な右方向へ移動させ、更に電源投
入時の操作手順と同様に信号ENDが@11になった後
にサーマルヘクトTHVコ相分布に移動させて停止する
(ステップlit〜//I)m本実施例では1以上のよ
うに印字制御しているので、第2図示の如く信号END
にチャタリングが生じて電源投入時K Oj@ I)
@で信号INDの111を検出しても、f″−マルへ7
ドTH42所定の相で停止して印字準一作業を終了する
から(ステップio*〜tOa )%次の印字行の印字
においてり、相のbで初めて信号INDが@/″′にな
ったとしても。
る。従って、このようなトラブルが生じたときには、信
4#1mFDが@o# ecあるからステップ//Jは
否定判定となり1次のステップll亭、 ’ttrへ進
み、サーマルヘッド!■をl相づつ進めながら信号1)
JDが11か否かを判別し、信号ENDが°l′になる
までサーマルヘッド預な右方向へ移動させ、更に電源投
入時の操作手順と同様に信号ENDが@11になった後
にサーマルヘクトTHVコ相分布に移動させて停止する
(ステップlit〜//I)m本実施例では1以上のよ
うに印字制御しているので、第2図示の如く信号END
にチャタリングが生じて電源投入時K Oj@ I)
@で信号INDの111を検出しても、f″−マルへ7
ドTH42所定の相で停止して印字準一作業を終了する
から(ステップio*〜tOa )%次の印字行の印字
においてり、相のbで初めて信号INDが@/″′にな
ったとしても。
その信号INDの検出は所定の相の時に行うので(ステ
ツ7 //J ) 、常に同じ相から印字vN始できる
す従って、各印字行間における印字の横ずれによるみだ
れた印字パターンの発生を防止することができる。また
1紙ジャム略のトラブルが生じ。
ツ7 //J ) 、常に同じ相から印字vN始できる
す従って、各印字行間における印字の横ずれによるみだ
れた印字パターンの発生を防止することができる。また
1紙ジャム略のトラブルが生じ。
電源投入時の相が変化したときKは外縦電源投入時と同
じ制御子−(ステップll参〜itt )を行うように
しているため、以後の印字の印字開始相を一定にするこ
とができる。
じ制御子−(ステップll参〜itt )を行うように
しているため、以後の印字の印字開始相を一定にするこ
とができる。
@*図(ムL (B)は、第1図の装置に適用した本
発明印″#制御方式の他の実施例を示す真れEtある。
発明印″#制御方式の他の実施例を示す真れEtある。
まず1llfi(幻の剃御挙順V説明すると。
電源投入後のステ77 tJo ’−/J参は第J I
f (A)のステップioo Sio*と同様であるの
で、そめm明を省略する0次に、ステップ/J−でサー
マルヘクトTHVコ相分布に移動した後のステップ/J
I において、そのときのステクビングモータMのモー
タsv示すカウンタ@ c’rの内容をフンダムアクセ
スメモリlLANの該当メモリ部AR(不図示ンに記憶
した後、ステップIJ4でサーマルヘクトTHな停止し
、印字準−動作を#s丁する(ステップ/Jγ)。
f (A)のステップioo Sio*と同様であるの
で、そめm明を省略する0次に、ステップ/J−でサー
マルヘクトTHVコ相分布に移動した後のステップ/J
I において、そのときのステクビングモータMのモー
タsv示すカウンタ@ c’rの内容をフンダムアクセ
スメモリlLANの該当メモリ部AR(不図示ンに記憶
した後、ステップIJ4でサーマルヘクトTHな停止し
、印字準−動作を#s丁する(ステップ/Jγ)。
その後の印字制御は第参II (1)の手順により行わ
れる。まず、印字スタートしてから(ステップtzo
) 、第J @ (1)のステラy titと同様にサ
ーマルヘクト!Hな印字桁数分だけ左に移動しながら記
録紙に印字を行う(ステップ/J/)0次に。
れる。まず、印字スタートしてから(ステップtzo
) 、第J @ (1)のステラy titと同様にサ
ーマルヘクト!Hな印字桁数分だけ左に移動しながら記
録紙に印字を行う(ステップ/J/)0次に。
信号IND I−検出しながら信号INDが11′″に
なるまでデーマルヘッド!HvlIIa分づつ順次右方
向に移動する(ステップlノコ、/77)。続いて、信
号INDが@/”Kなった螢は、電源投入時にステップ
IJIでツンダムアタ竜スメ彎すRAMのメモリ部Al
q K e 憶された内容の毫−夕相と、カウンタI
s C’l’の内容のモータ相とが同一になるまで、サ
ーwルヘッド’!’Ml’/@分づつ順次右方向に移動
する(ステップlJ参、III)、上述のメモリ部AI
Lの内容とカウンタsC!の内容とが同一となったとき
にサーマルヘッドTHV停止してその行の印字動作【終
了する(ステップ/14 、 /17 ) 。
なるまでデーマルヘッド!HvlIIa分づつ順次右方
向に移動する(ステップlノコ、/77)。続いて、信
号INDが@/”Kなった螢は、電源投入時にステップ
IJIでツンダムアタ竜スメ彎すRAMのメモリ部Al
q K e 憶された内容の毫−夕相と、カウンタI
s C’l’の内容のモータ相とが同一になるまで、サ
ーwルヘッド’!’Ml’/@分づつ順次右方向に移動
する(ステップlJ参、III)、上述のメモリ部AI
Lの内容とカウンタsC!の内容とが同一となったとき
にサーマルヘッドTHV停止してその行の印字動作【終
了する(ステップ/14 、 /17 ) 。
以上のように1本実IIf1では電源投入時のサーマル
ヘッドTilの停止位置におけるステンピングモータM
のモータ相をメモリARK配憶して置き。
ヘッドTilの停止位置におけるステンピングモータM
のモータ相をメモリARK配憶して置き。
かつ七のモータ相の位置から印字処fllkN始し、サ
ーマルヘッド!Hの停止をメモU AHに記憶されたモ
ータ相と一致したモータ相のときに行っているため、サ
ーマルヘッド!Hは電源投入時に設定されたホームポジ
ションの位置と同じ位置から常に印字することができる
。従って、事実總例では前夷a1例と一様に1紙ジャム
尋のトラブルや信号ENDのチャタリングが生じて奄、
左右の印字ずれによる印字パターンのみだれを防止する
ことが!き、常に良好な印字結果が得られるという効果
がある。
ーマルヘッド!Hの停止をメモU AHに記憶されたモ
ータ相と一致したモータ相のときに行っているため、サ
ーマルヘッド!Hは電源投入時に設定されたホームポジ
ションの位置と同じ位置から常に印字することができる
。従って、事実總例では前夷a1例と一様に1紙ジャム
尋のトラブルや信号ENDのチャタリングが生じて奄、
左右の印字ずれによる印字パターンのみだれを防止する
ことが!き、常に良好な印字結果が得られるという効果
がある。
以上の説明から明らかなように1本Ji明によればホー
ムポジションを指定するエンド信号の検出波に印字ヘッ
ドvl!に数相分移動させて電源投入後のホームボジシ
曹ン位置な定め1次の印字行の印字はそのホ・−^ボジ
シ冒ンから開始し、印字終了後はそのホームポジV冒ン
の位IIK薙′44に復帰させゐことがでする手段v1
/&けている゛ため、エンド信号にチャタリング等があ
っても常にドラトスれのない好ましい印字制御が実現で
きる。更にまた1本発明によれば、印字ヘッドの停止位
置を電源投入時に自動的に設定しているため、印字停止
位置を調整する必要がなく、そのため廉価な印字装置付
電卓等vII供することができる。
ムポジションを指定するエンド信号の検出波に印字ヘッ
ドvl!に数相分移動させて電源投入後のホームボジシ
曹ン位置な定め1次の印字行の印字はそのホ・−^ボジ
シ冒ンから開始し、印字終了後はそのホームポジV冒ン
の位IIK薙′44に復帰させゐことがでする手段v1
/&けている゛ため、エンド信号にチャタリング等があ
っても常にドラトスれのない好ましい印字制御が実現で
きる。更にまた1本発明によれば、印字ヘッドの停止位
置を電源投入時に自動的に設定しているため、印字停止
位置を調整する必要がなく、そのため廉価な印字装置付
電卓等vII供することができる。
第1図を1本発明を適用した印字装置付電卓の構成の一
例を示すブロツク図、總コ図は第1@lの主要な制御信
号のタイムチャート、第3図(A)。 CB)は第1図の本発明印字制御方式の−*織例な示す
流れ図、第$wJ(ム)、(B)は第1図の本発明印字
制御方式の他の実總例を示す流れ因である。 K8−・・キーボード@、 L・−LaI部(制
御回路)。 U・−演算部。 ILAM・・・ランダムアクセスメモリ。 ROM・・・リードオンリメモリ。 PC・・・印字制御@、 CT・・・カウンタ部
。 8F・・・信号検出部、 P8・・・電源スイッ
テ。 DR/・・・第lドライブー路、 朗U・・・第コド
ライブ回路。 TP・・・サーマルh”F−[1,TI(・・・サーマ
ルヘッド。 腿・・・ステンビングモータ。 φl〜φ4・・・ダ相駆動信号、 END・8W・・
・エントスインチ、 IND・・・
検出信号(エンド信号) h kl
、 Ble c、〜A4−・毛−タ相。 特許出願人 キャノン株式会社 (A) 第311 rs> 第4図
例を示すブロツク図、總コ図は第1@lの主要な制御信
号のタイムチャート、第3図(A)。 CB)は第1図の本発明印字制御方式の−*織例な示す
流れ図、第$wJ(ム)、(B)は第1図の本発明印字
制御方式の他の実總例を示す流れ因である。 K8−・・キーボード@、 L・−LaI部(制
御回路)。 U・−演算部。 ILAM・・・ランダムアクセスメモリ。 ROM・・・リードオンリメモリ。 PC・・・印字制御@、 CT・・・カウンタ部
。 8F・・・信号検出部、 P8・・・電源スイッ
テ。 DR/・・・第lドライブー路、 朗U・・・第コド
ライブ回路。 TP・・・サーマルh”F−[1,TI(・・・サーマ
ルヘッド。 腿・・・ステンビングモータ。 φl〜φ4・・・ダ相駆動信号、 END・8W・・
・エントスインチ、 IND・・・
検出信号(エンド信号) h kl
、 Ble c、〜A4−・毛−タ相。 特許出願人 キャノン株式会社 (A) 第311 rs> 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)印字ヘッドを記録紙に対して左右に移動させるステ
ンビングモータと、印字開始位置を指示する検出信号を
供給する検出部とvllえたシリアル印字装置において
、電源投入時の前記検出信号の受信後に前記印字ヘッド
を所定量復帰方向に移動させて電源投入後のホームポジ
ションを定め、その後は一行印字毎に勅記ホームポジシ
曹ンから印字を開始し、印字終了後は前記印字ヘッドを
前記ホームポジションに復帰させるようにしたことを特
徴とする印字制御方式。 2、特許請求の範囲第1項記載の印字制御方式において
、前記印字時に印字のために移動した桁数分だけ前記印
字ヘッドを復帰させるようにしたこと111′特徴とす
る印字制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2443482A JPS58142885A (ja) | 1982-02-19 | 1982-02-19 | 印字制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2443482A JPS58142885A (ja) | 1982-02-19 | 1982-02-19 | 印字制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58142885A true JPS58142885A (ja) | 1983-08-25 |
Family
ID=12138042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2443482A Pending JPS58142885A (ja) | 1982-02-19 | 1982-02-19 | 印字制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58142885A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63237972A (ja) * | 1987-03-27 | 1988-10-04 | Seiko Epson Corp | プリンタのホームポジション設定方法 |
US4968163A (en) * | 1984-01-13 | 1990-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Hot zone control of automatic line feed |
-
1982
- 1982-02-19 JP JP2443482A patent/JPS58142885A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4968163A (en) * | 1984-01-13 | 1990-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Hot zone control of automatic line feed |
JPS63237972A (ja) * | 1987-03-27 | 1988-10-04 | Seiko Epson Corp | プリンタのホームポジション設定方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4615999B2 (ja) | 対象物の表面処理装置 | |
US4103766A (en) | Control apparatus for serial printer | |
JP3667788B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US4224869A (en) | Parallel line printer | |
JP2527825Y2 (ja) | コンピュータで制御されるラベル貼り装置 | |
US4529281A (en) | Microfiche reader transport system | |
JPS58142885A (ja) | 印字制御方式 | |
US6281645B1 (en) | Motor control system and image forming apparatus using the same | |
US4037216A (en) | Position retry apparatus for serial printer | |
US4629341A (en) | Method for controlling printing position on a typewriter for underlining | |
JPH0313364A (ja) | 印字装置 | |
US4035781A (en) | Signal priority logic for serial printer | |
JP2612963B2 (ja) | 印字装置 | |
JPS6031983A (ja) | プリンタの紙送り制御方式 | |
JPS59140087A (ja) | 印字装置 | |
EP0186465A2 (en) | Printer | |
EP0268471A2 (en) | Printing apparatus for automatically conducting a carriage return | |
JPH0970199A (ja) | 印字装置 | |
JP2752273B2 (ja) | データ処理装置 | |
JPS6274664A (ja) | プリンタの印字開始位置調整装置 | |
JPH0542740A (ja) | プリンタの制御方法 | |
JPS6138035B2 (ja) | ||
JPH01103477A (ja) | 印字装置 | |
JPH11227271A (ja) | プリンタ | |
JPS6264586A (ja) | 印字装置 |