JP2527825Y2 - コンピュータで制御されるラベル貼り装置 - Google Patents

コンピュータで制御されるラベル貼り装置

Info

Publication number
JP2527825Y2
JP2527825Y2 JP1994003757U JP375794U JP2527825Y2 JP 2527825 Y2 JP2527825 Y2 JP 2527825Y2 JP 1994003757 U JP1994003757 U JP 1994003757U JP 375794 U JP375794 U JP 375794U JP 2527825 Y2 JP2527825 Y2 JP 2527825Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
label
step motor
processing means
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994003757U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744500U (ja
Inventor
ウルフギヤング・ホフマン
マイクル・ウエスト
Original Assignee
ビー・アンド・エイチ・マニユフアクチユアリング・カムパニー・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27032650&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2527825(Y2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US06/441,040 external-priority patent/US4519868A/en
Priority claimed from US06/532,783 external-priority patent/US4552608A/en
Application filed by ビー・アンド・エイチ・マニユフアクチユアリング・カムパニー・インコーポレーテツド filed Critical ビー・アンド・エイチ・マニユフアクチユアリング・カムパニー・インコーポレーテツド
Publication of JPH0744500U publication Critical patent/JPH0744500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527825Y2 publication Critical patent/JP2527825Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/32Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier with the record carrier formed by the work itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1865Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/40Controls; Safety devices
    • B65C9/42Label feed control
    • B65C9/44Label feed control by special means responsive to marks on labels or articles

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ディジタルデータ処理
システムにより制御されるラベル貼り装置に関する。さ
らに詳細には、本考案は、機械的なカム運動機構および
慣用のラベル貼り装置の同様な構成部品が、各種寸法の
包装容器に各種寸法のラベルを貼ることのできる形式の
ラベル貼り装置の調子合せ、送りおよび関連する働きを
制御するように連結されたディジタルデータ処理システ
ムに組み入れられた電子制御装置に代えられる前記のよ
うなシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】各種寸法の缶、ガラス容器、箱あるいは
他の包装容器に各種寸法のラベルを貼るのに用いられる
従来の装置では、調時マーク(timing mar
k)、カム、歯車、および同様の相互連結した機械要素
が用いられて、容器およびラベルが、整然と、かつ相互
に関し同期的に装置へ供給され、単一のラベルが、容器
の所望の位置に均一に配置されることが確保される。ラ
ベル貼り装置のいくつかの制御機能は、また、マイクロ
プロセッサを含むディジタル回路を有している。内燃機
関のような複雑な装置での各種機械的調時装置をディジ
タルエレクトロニックス(digital elect
ronics)で代えることも従来の技術で公知であ
る。多くのこのような調時装置が、各種電子感知回路お
よび電気機械回路と組合せたマイクロプロセッサ集積回
路に組み入れられたディジタルデータ処理回路の使用に
より自動車のエンジン中で代えられている。
【0003】しかしながら、ラベル貼り装置は、多くの
独特な問題をかかえた非常に複雑な装置である。ラベル
貼り装置で用いられる主駆動軸のための機械的制御シス
テムをディジタルデータ処理回路および電気感知回路で
代えることは、本分野で公知でなかった。このようなラ
ベル貼り装置の例は、次に示す特許および係属出願に記
載されている:米国特許第3,765,991号;同第
4,108,709号;同第4,181,555号;同
第4,188,843号;同第4,242,167号;
同第4,336,095号;および特許出願第783−
285号。
【0004】
【考案が解決しようとする問題点】したがって、本考案
の目的は、ラベル貼り装置にディジタルデータ処理技術
を適合させることである。本考案のもう一つの目的は、
電気回路が用いられてラベル貼り装置の各種構成要素お
よび該装置を通るラベルと容器についての情報と位置と
を示す入力を与えるようになっているディジタルデータ
処理システムを提供することである。本考案のもう一つ
の目的は、連続的なロールラベル送りのための前記の如
きラベル貼り装置システムを提供することである。本考
案のもう一つの目的は、装置を通って容器がラベルを受
け入れるように送られている限りラベルが連続的に供給
されるラベル貼り装置を提供することである。本考案の
さらにもう一つの目的は、容器に関しラベルを適切に位
置決めするのを補佐するようにラベルの切り口領域に配
置された走査マーク(scannig mark)に応答する前記のご
ときラベル貼り装置を提供することである。
【0005】
【問題点を解決するための手段】前記の目的および関連
する目的の達成は、ここに開示する新規なラベル貼り装
置とラベル貼り装置システムの使用によりなされ得る。
本考案のシステムは、ラベル貼り装置と、該ラベル貼り
装置に作動的に連結されたディジタルデータ処理手段と
を含んでいる。少なくとも1つの感知回路が、入力とし
てラベル貼り装置の働きから得た入力信号をディジタル
データ処理手段へ供給するように連結されている。本考
案の好ましい形では、装置内でラベルを進行させるため
に用いたステップモータが、ディジタルデータ処理手段
のプログラムにより指示されてラベルを進行させる。ス
テップモータは、プログラムにより指示されて装置の1
サイクル当り、または容器1個当りに予め定められた段
数だけ進む。エンコーダも好ましくはデータ処理手段に
連結されてステップモータの速度が、ディジタルデータ
処理手段への入力として供給される。ディジタルデータ
処理手段もまた好ましくはシステムの使用者が入力とし
て特定ラベルの長さを入れることを許容するように連結
される。よって、ディジタルデータ処理手段のプログラ
ムは、感知回路により供給される他のパラメータを受け
入れてラベル貼り装置を作動させて装置を通る容器にラ
ベルを供給する。所望のラベル長を選択する使用者の能
力およびラベル貼り装置を機械的に調整することなしに
前記の長さのラベルに対し装置を適切に働かせる使用者
の能力は、ラベル貼り装置でラベルを変えるのに30分
かかる操作を約30秒に減少させることを意味する。
【0006】実用新案登録請求の範囲に記載された本考
案は、ディジタルデータ処理装置、主軸及び従軸を有す
るラベル貼り装置を列挙する。該データ処理装置に対し
て三つの入力がある。即ち、主軸の位置を検知する手段
からと、従軸によりラベル貼り装置を介して進行して来
るラベルのシート上の表示マーク用の光学センサから
と、そして該シート上のラベルの長さを入力する手段か
らの三つの入力である。該データ処理装置は上記三つの
列挙した入力のそれぞれに対してひとつ、即ち、三個の
別々の入力手段を含む。該データ処理装置は、該データ
処置装置に供給された三つの入力からステップモータに
作動信号を供給する。該ステップモータは該従軸に連結
する。この要素の組み合わせが該シート上の該ラベルが
主軸の位置に関して表示され続けるのを許容する。先行
技術は、実用新案登録請求の範囲に記載された本考案に
特定した三つの入力がデータ処理手段がステップモータ
を制御してラベルをカッター又は他のラベル上で作動す
る回転装置に関して表示に保つのに十分である、ことは
教示も暗示もしていない。先行技術は、又、ラベル貼り
装置と同時使用に造られたデータ処理装置を、教示も暗
示もしていない。この装置の形状はラベル貼り装置の要
求に適合するように造られる。
【0007】
【実施例】以下本考案を添付の図面を参照してさらに詳
細に説明する。特に図1には、本考案に従うシステムが
示されている。システム50は、ラベル貼り装置52と
ディジタルデータ処理システム54とを含む。ディジタ
ルデータ処理システム54は、この具体例ではゴールド
モディコン−P190/484(Gould Modi
con−P190/484)を有しているが、制御オリ
エントされたデータ処理システム(control o
riented data processing s
ystems)の処理ユニットを構成する多数の市販の
制御オリエントされたデータ処理システム〔たとえば市
販のマイクロプロセッサ集積回路(microproc
essor integrated circuit
s)例としてIntel 8086,Intel 80
88,Motorola 68000,Fairchi
ld 9445,NationalSemicondu
ctor 16000などを用いている〕のうちの1つ
を有すことができると理解されたい。
【0008】ラベル貼り装置52は、エンコーダ62に
より感知されるマーク60を含む軸58を有するカッタ
ー56を有していて、エンコーダ62は、軸58の位置
および回転速度のデータ信号を入力として、インタフェ
ース65を介してライン63のディジタルデータ処理シ
ステム54に供給する。磁気感知手段が応答する磁界を
乱すことによってマーク60の機能を果すように軸58
の構造をさせることによりエンコーダ62は、磁気感知
手段のような適当なセンサで替えることができる。実際
上、エンコーダ68は、好ましくは、CおよびAプロダ
クツ(C and A Products)から得られ
るCアンドA型HT−11Bエンコーダ(C and
A Model HT−11B encoder)を有
している。インタフェース65は、好ましくは、PCE
Fエンコーダインタフェースモジュール(PCEF I
nterface Module)を有していて、軸5
8の位置と速度の情報を二進化10進(BCD)形に変
換する。ディジタルデータ処理システム54は、ライン
64のラベルウエブ送りローラー66の1回転当りたと
えば2,000パルスの割合で回転速度制御信号をステ
ップモータ67へステップモータコントローラー71を
介して与え、このステップモータ67は、軸69により
ラベルウエブ送りローラー66に連結されている。ライ
ン4の回転速度制御信号は、送りローラー66が、連続
ラベルシート(ウエブ)68を適当な速度でカッターへ
供給し得るようになっているので、カッターは、後続の
隣接する個個のラベルを分ける切り口72で連続ラベル
シート(ウエブ)68から個々のラベル(シート)70
を分離させる。
【0009】各ラベル70は、位置決めマーク(表示マ
ーク)74を有している。位置決めマーク74は、連続
シート68がカッター56に関しずれる(creepi
ng)のを防ぐ手段としての光学センサ76により感知
されるので、カッター56は、切り口72とは異なる位
置で連続シート68にスリットを入れ始める。光学セン
サ76は、ライン78によりデータ処理システム54に
連結されている。光学センサ76は、マーク74が感知
されたとき、ライン76の信号を供給する。ディジタル
データ処理システム54は、マーク74が感知されたと
き軸58を、軸58がラベル70の送りに対し整然とし
ているべき位置と、さらには、適当なラベル70の切り
目入れに同期すべき軸58の位置と比較する。
【0010】もし軸58がラベル70の切り目入れに対
して同期すべき適当な位置にないならば、そのときはデ
ィジタルデータ処理手段54は実際の軸58の位置と予
想される軸58の位置との間の回転差を確認する。この
回転差は、データ処理装置をプログラムして(1)サム
ホイールスイッチ82を介して入力したラベルの長さ、
(2)マーク74がセンサ76によって検知され、サム
ホイールスイッチ83と共に入力されるべき場合には、
軸58に対する度数に於ける角度位置、(3)サムホイ
ールスイッチ85により入力される許容角度位置、
(4)ライン36からの軸位置データ、及び(5)ライ
ン78からの光学センサ信号を比較することにより、決
定することができる。標準となる数学的関係は、当業者
に公知のものなので、前記入力可変情報から回転差を計
算することを許容する。これらの数学的関係はデータ処
理手段54にエンコードされ、これは又入力可変情報を
受領し回転差値を生成する。この回転差値は該データ処
理手段54により、ステップモータ制御71に適用され
る誤差信号(ステップモーター駆動修正信号)にエンコ
ードされる。該ステップモータ制御71は誤差信号をラ
イン64上の訂正回転率制御信号(ステップモーター入
力パルス)に変換する。該訂正回転制御信号はステップ
モータ67を強いてその速度を調節せしめ、軸58の予
想された回転位置が軸58の実際の回転位置に対応する
ようにする。光学センサ76は、好ましくは、ミネソタ
州、ミネアポリスのバーナー社(Banner,In
c)から入手できるBanner CVG−1センサを
含んでなる。
【0011】ラベル70の長さとは異なる長さを有する
ラベルのロールに、ラベル70のロール80を代えるこ
とが望まれるときは、インチで表わしたぶんの新しいラ
ベルの長さが、前部パネル84のサムホイールスイッチ
(thumwheel switch)82によりディ
ジタルデータ処理システム54に入れられる。マーク7
4がセンサ76により感知されるべきときの軸58の角
度の位置は、サムホイールスイッチ83で調節される。
角度位置に対する許容度は、サムホイールスイッチ85
によっても入れられる。
【0012】図2は、図1のシステムのデータ処理シス
テム54をさらに詳細に示している。システム54は、
プロセッサ100を含み、入力モジュール102,10
4,106は、プロセッサ100への供給入力へ連結さ
れている。入力/出力モジュール108も、プロセッサ
100への供給入力と、従来のある種装置の制御機能の
ためライン112のシステムからの供給出力とへ連結さ
れている。しかしながら、本考案に用いられる同じデー
タ処理システム54を用いてこれらの他の制御機能が与
えられる。出力モジュール110は、ライン112のス
テップモータ制御に供給されるべきプロセッサ100か
らの出力に連結されている。
【0013】インタフェースモジュール65は、ライン
63によりデータ処理システム54の入力モジュール1
04へ連結されている。サムホイールスイッチ82,8
3,85は、それぞれ入力マルチプレクサ−モジュール
102に連結されている。ラベル貼り装置52へ取付け
られた他のセンサからの入力(図1もみられたい)は、
ライン120を通じてI/Oモジュール108へ供給さ
れる。ラベル貼り装置52の制御機能のための出力は、
ライン22を通じてI/Oモジュール108に供給され
る。光学センサ76は、位合せマーク74の存在を感知
すると、ライン78を通じて入力モジュール106へ入
力信号を供給する。Modicon−P190/484
ディジタルデータ処理システム54のために適当な制御
プログラムをリストする機械言語プログラムが、本明細
書の付属物として付けられている。
【0014】
【考案の効果】本考案の前記の目的を達成し得る新規デ
ィジタルデータ処理システムにより制御されるラベル貼
り装置が、提供されることが以上の説明から当業者に明
白である。カッターがラベル70を切り口72で切断
し、切断されたラベル70を着実に容器へ供給するよう
に、システム50は、連続的にロール80からラベル7
0をカッター56へ送る。異なる寸法のラベルを受け入
れるようにラベル装置52を変えることは、新しいラベ
ルの長さをディジタルデータ処理システム52に入れる
だけのことである。マーク74は、ラベルの所望の位置
に位置させ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に従うコンピュータで制御されるラベ
ル貼り装置のブロックダイヤグラムである。
【図2】 図1に示したシステムの一部の平面図であ
る。
【符号の説明】
50・・・・システム 52・・・・ラベル貼り装置 54・・・・ディジタルデータ処理システム 56・・・・カッター 60・・・・マーク 62・・・・エンコーダ 65・・・・インタフェース 66・・・・ラベル送りロール 67・・・・ステップモータ 100・・・プロセッサ 108・・・入力/出力モジュール

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエブを個々のシートに切断するための
    装置であって、 該装置を通ってウエブ(68)を送るためのラベルウエ
    ブ送りローラー(66)、 該ウエブ(68)を個々のシート(70)に切断するた
    めのカッター(56)、 ディジタルデータ処理手段(54)、 ウエブ(68)から切断されるべきシート(70)に対
    応するウエブ(68)上の表示マーク(74)を検知す
    るための光学センサー(76)であって、光学センサー
    信号を発生し、前記データ処理手段(54)に入力する
    光学センサー(76)、及び 切断されるべきラベルの個々のシート長に対応する利用
    者選択可能数値を入力するための数値入力手段(82)
    であって、データ処理手段に接続される数値入力手段
    (82)を含み、 データ処理手段(54)は、該装置が使用されている
    間、ウエブ上の表示マーク(74)の進行とカッター
    (56)の作動の間の望ましい関係を維持するように働
    き、 該装置は、カッター(56)を有するラベル貼り装置で
    あり、 カッター(56)は主軸(58)を含み、主軸(58)
    の回転位置は、データ処理手段(54)に作動的に接続
    された主軸位置センサー(60,62)により検知さ
    れ、検知された軸回転位置と回転レートのデータ信号
    が、データ処理手段(54)に入力され、該回転位置は
    カッター(56)の作動段階に対応し、 該装置は、さらに、 ステップモーター軸(69)によりウエブ送りローラー
    (66)に連結されたステップモーター(67)であっ
    て、回転力のみを与えて前記ラベルウエブ送りローラー
    (66)を駆動し、前記装置のウエブ送り動作の間、連
    続的に回転するステップモーター(67)、及び 前記データ処理手段(54)に接続され、該データ処理
    手段から信号を受け取り、その信号に応じてステップモ
    ーター駆動信号を発生し、ステップモーター(67)に
    該駆動信号を送って該ステップモーターを駆動するステ
    ップモーターコントローラー(71)を含み、 前記データ処理手段(54)は、主軸位置センサー(6
    2)から検知された軸回転位置及び回転レートのデータ
    信号を受け取り、表示マークの光学センサー(76)か
    ら光学センサー信号を受け取り、数値入力手段(82)
    から切断されるべきラベル長に対応する前記利用者選択
    可能数値を受け取るように作動的に結合され、それらに
    応じて、表示マーク(74)が検知された時間に対応す
    る前記検知された軸回転位置を、前記軸(58)と前記
    ラベル送りローラー(66)が同期して適切なラベル切
    断を行ったはずである軸(58)の回転位置に対応する
    既知の軸回転位置と比較し、そして、ステップモーター
    駆動修正信号を発生し、 前記ステップモーターコントローラー(71)は、デー
    タ処理手段から前記ステップモーター駆動修正信号を受
    け取り、それに応じて、ステップモーター入力パルスを
    発生し、該入力パルスが、前記ステップモーター(6
    7)を操作してラベルウエブ送りローラー(66)を制
    御された速度で駆動し、送りロール(80)が、連続ラ
    ベルシート(68)をカッター(56)に適切なレート
    で供給して、カッターの作動時においてラベルシート
    (70)端部とカッター(56)間の望ましい位置的対
    応を維持させることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記データ処理手段は、光学センサー
    (76)が表示マーク(74)を検知する時にあるべき
    主軸の位置を入力するための入力手段(83)に接続さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記入力手段は、光学センサー(76)
    が表示マーク(74)を検知する時にあるべき主軸の位
    置を角度位置(単位:゜)でダイアル入力するためのサ
    ムホイールスイッチ(83)を含むことを特徴とする請
    求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記入力手段が、さらに、前記角度位置
    (単位:゜)の許容度をダイアル入力するためのサムホ
    イールスイッチ(85)を含むことを特徴とする請求項
    3に記載の装置。
JP1994003757U 1982-11-12 1994-03-22 コンピュータで制御されるラベル貼り装置 Expired - Lifetime JP2527825Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US441040 1982-11-12
US06/441,040 US4519868A (en) 1982-11-12 1982-11-12 Computer controlled labelling machine
US532783 1983-09-16
US06/532,783 US4552608A (en) 1983-09-16 1983-09-16 System for computer controlled labeling machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744500U JPH0744500U (ja) 1995-11-21
JP2527825Y2 true JP2527825Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=27032650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994003757U Expired - Lifetime JP2527825Y2 (ja) 1982-11-12 1994-03-22 コンピュータで制御されるラベル貼り装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0109266B2 (ja)
JP (1) JP2527825Y2 (ja)
AU (1) AU2110883A (ja)
DE (1) DE3376411D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2189226A (en) * 1986-04-18 1987-10-21 Portals Eng Ltd Label splicing machine
GB8711402D0 (en) * 1987-05-14 1987-06-17 Portals Eng Ltd Article labelling apparatus
DE8817169U1 (de) * 1988-07-15 1993-11-04 Schips Ag Naehautomation Tueba Etikettenspender
EP0370642A1 (en) * 1988-11-01 1990-05-30 John Waddington PLC Improvements relating to the application of labels to articles
DE3918665A1 (de) * 1989-06-08 1990-12-13 Bhs Bayerische Berg Verfahren und vorrichtung zum steuern eines formatlaengengerechten schneidens von materialbahnen
US5022950A (en) * 1989-07-17 1991-06-11 Philip Morris Incorporated On-line embossing apparatus for a labeling machine
CA2114204A1 (en) * 1993-02-23 1994-08-24 Charles Robert Mason Batter-like coating
US5821724A (en) * 1995-02-03 1998-10-13 Cms Gilbreth Packaging Systems Feedback limiter for closed loop motor controller
AU669431B2 (en) * 1993-06-17 1996-06-06 Cms Gilbreth Packaging Systems, Inc. Registration system for web feeding
US5858143A (en) * 1993-09-16 1999-01-12 B & H Manufacturing, Inc. Computer controlled labeling machine for applying labels including stretch labels and tactilely sensible indicia on articles
US5478422A (en) * 1993-09-16 1995-12-26 B & H Manufacturing Company, Inc. Computer controlled turret type labeling machine
US5853117A (en) * 1995-10-31 1998-12-29 Moore Business Forms, Inc. Separator for linerless labels
GB0114834D0 (en) * 2001-06-18 2001-08-08 Statefresh Ltd A method of and apparatus for affixing backing to plates

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4239570A (en) * 1978-10-10 1980-12-16 The Meyercord Co. Method and machine for transferring indicia to tapered articles
EP0011967A1 (en) * 1978-11-28 1980-06-11 Harland Machine Systems Limited Labelling machines
JPS571045A (en) * 1980-05-26 1982-01-06 Tokyo Electric Co Ltd Controller for label feed
US4384500A (en) * 1980-11-20 1983-05-24 Owens-Illinois, Inc. Registration control for a label cutoff apparatus
US4415978A (en) * 1981-04-14 1983-11-15 Molins Machine Company, Inc. Cut-to-mark cut-off control automated for splice and order change
EP0074165A1 (en) * 1981-07-16 1983-03-16 Trebor Limited Separation system for continuous wrapping material

Also Published As

Publication number Publication date
DE3376411D1 (en) 1988-06-01
EP0109266A3 (en) 1985-05-15
JPH0744500U (ja) 1995-11-21
EP0109266B2 (en) 1996-11-27
EP0109266A2 (en) 1984-05-23
EP0109266B1 (en) 1988-04-27
AU2110883A (en) 1984-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519868A (en) Computer controlled labelling machine
US4552608A (en) System for computer controlled labeling machine
JP2527825Y2 (ja) コンピュータで制御されるラベル貼り装置
US5765460A (en) Paper cutter for variable format
CN100447688C (zh) 电子凸轮的控制方法及伺服电机控制系统
US6287671B1 (en) Computer controlled labeling machine for applying labels including stretch labels and tactilely sensible indicia on articles
US5413651A (en) Universal roll-fed label cutter
US5041070A (en) Intermittent web feed apparatus
CA1263595A (en) Computer controlled horizontal wrapper
CA1299704C (en) Product-out-of-registration control for high speed wrapping machine
US4525977A (en) Wrapping machine and method
JP4003792B2 (ja) サーボモータ制御システム
JPS61259927A (ja) 包装機の駆動系制御装置
CA2061838C (en) Microprocessor controlled scr motor drives for wrapping machine
US4618391A (en) Automatic device for bringing into register a tool mounted on a rotary cylinder for processing products in sheet form
US6106448A (en) Package material processing machine
JP2007328796A (ja) 電子カムの制御方法
US4545174A (en) Timing adjusting device for packaging machines
JP3708487B2 (ja) 横型製袋充填機
JPS5990881A (ja) ロ−ルラベルの切断位置補正装置
US4478121A (en) Digital feed system
US6125676A (en) Control system for controlling a rod mill
JP2534649Y2 (ja) 包装機の制御回路
JPH1179112A (ja) 包装装置のノッチ形成装置
JPS63218008A (ja) 横型製袋充填包装機