JPS58140862A - 相互排他方式 - Google Patents

相互排他方式

Info

Publication number
JPS58140862A
JPS58140862A JP57023330A JP2333082A JPS58140862A JP S58140862 A JPS58140862 A JP S58140862A JP 57023330 A JP57023330 A JP 57023330A JP 2333082 A JP2333082 A JP 2333082A JP S58140862 A JPS58140862 A JP S58140862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
processors
storage device
test
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57023330A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Maeda
明 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57023330A priority Critical patent/JPS58140862A/ja
Priority to US06/462,715 priority patent/US4621318A/en
Priority to DE8383300556T priority patent/DE3376699D1/de
Priority to EP83300556A priority patent/EP0086601B1/en
Publication of JPS58140862A publication Critical patent/JPS58140862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/18Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on priority control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/52Program synchronisation; Mutual exclusion, e.g. by means of semaphores
    • G06F9/526Mutual exclusion algorithms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/52Indexing scheme relating to G06F9/52
    • G06F2209/521Atomic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発嬰は、マルチプロセッサシステムにおける相互排他
方式に−する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
LSrO発展を背景に、システム性能向上の豪求などか
ら計算機システムをマルチプロセッサで構成する例が増
えてきている。さらにマルチプロセッサを構成する各種
プロセッサも機能分散という立場から、単なる演算処理
装置にとどまらず、入出力処理のための専用のプロセッ
サ等411尭でれ、システムを構成するプロセッサの種
−中台数が増加する傾向にある。これらの種々のプロセ
ッサが、システム全体として正しく動作していくために
は、各プルセッサ関で相互排他機能が実現てれねばなら
ない。この相互排他機能とは、マルチプロセッサシステ
ムを構成しているプロセッサの1つが、排他的に他のプ
ロセッサの干渉を許すと・となく上記システムにおける
一連の動作を行なうことのできる機能をφう。この機能
の必要性は、次のような簡単な例によっても容易に理解
できる。即ち、例えば1111図に示すように2つのプ
ロセッサ1゜2が記憶装置3によシ結合てれたシステム
におiて、プロセッサ1が、あるデータを記憶装置1内
に設けられたキュー4を介してプロセッサ2に送る場合
を例に説明する0この1合プロセツナIに送ったデータ
の数をアクセスt2に伝えるため、データをキュー4に
送るたびに記憶装置1内の特定領域5K「1」を加えて
いる。
アクセス−tzFi、この領域5の内容により、プロセ
ッサ1がキュー4内に送ったデータの数を知る。またこ
の領域5の内容は、アクセスt2がキュー4内のデータ
を1つ取り込むたびに「1」ずつ減じられる。従って、
領域5に格納された内容はプロセッサ1がアクセスt2
に送ろうとしたが、またプロセッサ2が取り込んでいな
いデータの数を示すことになる。
さてプロセッサ1は、上記領域5の内容に「1」を加え
るためには、 (1)  領域5の内容をに@シ込む (−)その値に「1」を加える (III)  *域5に上記「1」を加えた値を11F
!込む1fiJ首う3ステツプの動作を行なう。一方プ
ロセツサ2は、この領域5の内容から「1」を減するた
めには、 怜 領域の内容を織り込む (%/)その値から「1」を減じる 榊 領域5に上記「1」を減じた値を書き込むと言う3
ステツプからなる一連の動作を行なう。
今、上記2つのプロセッサ1.2がほぼ同時に上述した
一連の動作をはじめたとする。つまりアクセス+1が動
作(1)を行ない、更に動作(1111を行なう直前に
プロセッサ2が動作怜を行ったとすると、動作帖によっ
てそれぞれ得られる領域5の内容は、これらの一連の動
作の始まる前の値から「1」を減じた値となる。またプ
ロセッサ1.2の動作が逆の順序で行なわれると、領域
5の内容は、一連の製作が始まる前の値から「1」増え
た値になる。この場合、正しくは、上記一連の動作の前
後では領域5の内容は同じでなければならない。これら
の動作が正しく行なわれなかった理由は、各プロセッサ
1.2が行った一連の動作(1)〜0il) Toるい
は動作11V)〜位−が互に排他的に、且つ連続的に互
に干渉されずに行なh津かったためである。
そこで従来では、#!2因に示すように、記憶[13を
、複数のアクセスt6&、6b〜ginが共有している
ようなマルチプロセッサシステムでは、記憶輌mJに対
してテスト・アンド・セット命令を用いて、上述の相互
排他機能を実演している。このテスト・アンド・セット
命令は、記憶装置2の領域5に対するアクセス時、0 
七の領域5の内容を読み込む ■ その領域SO内容に「1」を誉き込むと言う2つの
動作を排他的に、且つ他のプロセッサに干渉されること
なく行なう命令である。
尚、上記0の動作でIllを書き込むと説明したが、必
ずしも「1」である必要けなく、他のデータであって奄
良い。このテスト・アンド・セット命令を用いて、先に
述べたようなキュー操作を行なう場合、例えば上記一連
のキュー操作を行なう前に、記憶装置3の、予めプロセ
ッサ間で約束したフラグとしての領域に対して前述のテ
スト・アンド・セット命令を実行し、このときフラグが
11“ならF1* 0“になるのを待ち、フラグが10
“なら一連のキュー操作を行ない、キュー操作中は、そ
の直前に実行したテスト・アンド・セット命令でフラグ
をv′l“にしておき、上記命令の終了後フラグを10
“にすることによって行われる。このように)2グが0
“にならないとキュー操作をしないというアクセス?l
S1の約束により相互排他機能が実演さnる。ところが
この方式の大きな欠点は、複数のプロセッサ間で共有し
ている記憶装置3内に7ラグを設けているため、フラグ
の内容を調べるたびに、上記記憶装置3をアクセスしな
けれはならない点である。特にフラグの内容が ’11
1“の時は、フラグが10“になる壕で繰返して記憶装
置3をアクセスすることが必要となる。このことは、プ
ロセツfg&、tb*〜6n間での記憶装置JK対する
競合を徒らに増加させ、システム全体の性能を着しく低
下式せると言う不具合を招く。
そこで記u1鋏置3へのアクセスの頻度を軽減するため
、ハードウェア装置(相互排他制御装置) 1を追加す
る方式が考えられている0この相互排他111J 19
装置117は、例えは先に述べたフラグを格納する記憶
装置、あるいはレジスタ群によって構成石nる。ところ
がこのような相互排他を実現する相互排他制御装置7を
1ケ所に集中して実装した場合、各プロセッサ6@、6
b〜6nが共有している記憶装置3へのフラグテストの
ためのアクセスは少くすることができるが、過用すべき
ハードウェアの童が多く、さらにこの追加ハードウェア
の誤動作は、マルチプロセッサシステムとしての円?l
t7!l:動作に、直接的に悪影智を及ぼすと首う問題
がある0この為、ハードウェア自身に、高度な信頼度が
豪求場れ、極めて高価なものとなるきらいがある0さら
にプロセッサ台数を拡張する起めには、相互排他実現鋏
@ F O1l続ボート数を予め余分に備えておくこと
が必賛であり、またその数を越えてのプロセッサの拡張
が困難であるという欠点がある0 〔発明の目的〕 本発明はこのような事情に1みてな嘔れたもので、その
目的とするところは、マルチプロセッサシステムにおい
て各プロセッサの配憶装置へのアクセスS度が少なく、
シかも、非常に簡単なハードウェアで実現することので
きる相互排他方式を提供することにある0また、同時に
本発明は相互排他を必要とするプロセッサの台数を容易
に拡大でき、さらに相互排他実現のために付加するハー
ドウェアの一関的な誤動作によってマルチプロセッサシ
ステムの円滑な動作が阻害されることのない実用性の高
い相互排他方式を提供することにある0 〔発明の構成〕 本発明の概費は、テスト・アンド・セット機能を有する
記憶1置を共有した複数のプロセッサからなるマルチプ
ロセッサシステムにおいて、各プロセッサにそれぞれ対
応してフリップフロップを付加し、これらの各7リツプ
フロツプを対応するプロセッサが、記憶装置に対してテ
スト・アンド・セット匍令を実行した時にセットし、多
[6る他のプロセッサのうちの任意のプロセッサが発す
るリセット命令によりリセットし、谷グロ竜ツサは、上
記付加された対応するアリツブフロップがリセット状態
の時のみ前記テスト・アンド・セット命令の実行が許さ
れるようにしたことを特値とする相互排他方式である0 〔発明の効果〕 従って、本発明によれば、プロセッサにそれぞれ対応し
て設けられたフリップフロップのセット・リセット状態
に従って各プロセッサの記憶装置に対するテスト・アン
ド・セット命令の実行が行われるので、各プレセッサが
共有した記憶装置に対するアクセス頻度を大mK@減す
ることができる。しかも、d記憶装置に対するアクセス
制御、つまり相互排他制御を各プロセッサにそれぞれ対
応して設けた7リツプフロツプにより行い得るので、そ
のハードウェア構成が簡単であシ、またアリツブ70ツ
ブが個々にプレセッサに対応しているので、その誤動作
がシステム全体の円滑外勤作にさほど悪影畳を及ぼすこ
とがない。更にはプロセッサの数の拡張も非常に容易で
あり、実用的利点が極めて高い等の効果を奏する。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して、本発明の実施例につ睡説明する。
第3図は本発明の一実施例方式を適用して構成されたマ
ルチプロセッサシステムの構成図である011は、複数
のプロセッサ121.12b〜12nが共有してなる記
憶装置であり、I Ja、1 lb〜l Jnは上記各
プロセッサ1za、zzb〜12mにそれぞれ対応して
設けられたフリップフロップである。これらの各7リツ
プフロツプ13m、13b〜13nは次のように動作す
る。今、フリップフロップ13aを例に説明するとこの
フリップフロップISaに対応したプロセッサ12*が
共有した記憶1ktiltJJに対しテスト・アンド・
セット命令を実行した時、信号*14&に送出される信
号によって、フリップフロップZJ&がセットてれる。
プロセッサ12aはフリップフロップ13aの出力Qを
入力し、フリップフロップJJaがセット状態の時は、
上記テスト・アンド・セット命令の実行できないように
なっている。このようにプロセッサ13aにおける上記
命令の実行の阻止制御は極めて容易であり従来より周知
の種々の手段により達成される。従ってプロセッサJj
mは、テスト・アンド・セット命令を実行した結果、フ
ラグが11“であってもフリップフロップ13aがリセ
ット状態にならないかぎり、上記テスト・アンド・セッ
ト命令を続いて実行することがなく、記憶装置1ノのア
クセスは行わない。また上記フリップ70ツブJjmの
リセットは、各プロセッサに12m、12b〜12nに
それぞれ特別に設けられた命令により行なわれる。プロ
セッサ12a。
12b〜12nが上記命令を実行すると、各プロセッサ
12 a、 12b、 −4−12nからリセット信号
が出力嘔れ、ワイヤード−オア嘔れたのち、各7リツプ
フロツプ13m、13b〜Ilnのリセット端子に与え
られる。従って、プロセッサ11m、11b 〜lln
のうちどれか1つが上記命令を実行すると、これによっ
てすべての7リツプフロツプ13&、13b 〜13n
がリセットされることになる。
しかして各プロセッサJja、12b〜ZJnが相互排
他処理を必資とする場合、例えば前述したキューに対す
るフラグの操作を行なう場合、第4図に示すフローに従
い動作する。即ち各プロセッサIIIa、12b 〜J
Jnは、フラグに対してテスト・アンド・セット命令を
実行し、そのフラグが「0」であるか、或いは「1」で
あるかを判定する。そしてフックが「0」であれば、キ
ューに対する操作を行ない、その操作が終われば、フラ
グを「0」とし、前記フリップフロップ13m、11b
〜Ilnをリセットする命令を実行する。尚、上記テス
ト・アンド・セット命令の実行時には、そのテスト・ア
ンド・セット命令によりフラグは「1」になっている〇
一方前記フラグの判定の結果、フラグか「1」であれに
1この状態は他のプロセッサが、キューに対する操作を
行っていることを意味するため、その処理が終るのを待
つ。この時、プロセッサは彼らにフラグに対するテスト
を繰返すのではなく、前記フリップフロップかりセット
状態になるまで、すなわち、他のプロセッサがキュー操
作を終了し、フラグを「0」とするまで、フラグの判定
を行なわないollJ4図に示すフローに従えばフリッ
プフロップがリセット状態になる壇では、フラグは「1
」のままである。従って、この間にフラグの判定を行っ
ても輩く無意味である0 ところで、プロセッサ12h、12b〜IInが多数接
続され、相互排他のためのフラグが各プロセッサ111
&、Job〜12n間で複数偏設けられた場合には、フ
リップフロック13m、13b〜JJnがリセットさn
たとしても、必ずしもテストしたいフラグが「0」にな
っているとは限らない0この場合は、プロセッサ1に、
11b〜Ilnは前述したフラグの臀定の処理を1%度
繰返して実行することになる。この如度はプロセッサZ
ja、12b〜JJnの台数が増すにつれ増加するが、
上述した本方式によらない場合の記憶装置3へのアクセ
ス5iiWILに比べれば、はとんど無視でき、システ
ム全体の性能に及ぼす影響はないと着像し得る0 以上のように1本発明によればテスト・アンド・セット
機能を有する配憶装置を複数のプロセッサ間で共有する
マルチプロセッサシステムにおいて、相互排他動作に伴
なう共有の記憶装置3に対するアクセスS度を大幅に減
少させることができ、嘔らに上記相互排他制御用に付加
されるハードウェアは、各プロセッサ121゜12 a
 −12!lに対してそれぞれ1つのフリップ70ツブ
、および各プロセッサ間に配線される1本の信号線でよ
く、非常に簡易に、且つ安価に構成することができる。
また相互排他を行なうプロセッサ12*、1:lb〜1
2nの台数を項中すことも、上述した各プロセラi#″
Jja、xxb 〜JJnl14に配置式れる1本の信
号縁を残長するだけで良いので極めて容易である。
またプロセッサ12&、1:lb〜IITL間に配lI
l!すれた、付加フリップフロップ1!I&、13b〜
lInをリセットする為の信号線上のノイズにより上記
フリップフロップ13a、13b〜JJn$l14まっ
てリセットされる場合岬のハードウェア上の瞬時的な課
動作が発生しても、各プロセッサ12h、12b〜12
nはフラグのテストのため共有している記憶装置3にせ
いぜい1回アクセスするだけである。従ってシステム全
体に対する上記娯動作の悪影響はほとんどなく、信−性
を高めるためのハードウェア上の工夫はそれほど重畳で
はない。故にハードウェアを簡易に且つ安価につくるこ
とができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、畳
はその要旨を逸脱しない範囲で種々質形して実施するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は相互排他の原塩的な機構を示す−、第2−は従
来の・!ルチプロセッサの構成−1側3図は、本発明の
一実施例方式を適用したマルチプロセッサシステムの構
成−1側4図は、本発明の実施例における各プロセッサ
の処理フローを示す図である。 1.2・・・プロセッサ、3・・・記憶装置、7・・・
相互排他制御装置、11・・・記憶1kii、 1 z
 a 。 12b〜1:lN−・・プロセッサ、13m、13m%
JJ11・・・フリップフロップ。 出願人代理人 弁理士 細  江  武  門第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テスト・アンド・セット機能を有する記tm装置を共有
    した複数のプロセッサにそれぞれ対応して7リツプ70
    ツブを設け、上記各プロセッサは対応するフリップフロ
    ップがリセット状態のときにのみ前記記憶装置に対して
    テスト・アンド・セット命令を実行し、前記各7リツプ
    フpツブは対応するプロセッサがテスト・アンド・セッ
    ト命令を実行したときセットされ、且つ任意プロセッサ
    の予め足められたリセット命令によりリセットされてな
    ることを41黴とする相互排他方式。
JP57023330A 1982-02-16 1982-02-16 相互排他方式 Pending JPS58140862A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023330A JPS58140862A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 相互排他方式
US06/462,715 US4621318A (en) 1982-02-16 1983-02-01 Multiprocessor system having mutual exclusion control function
DE8383300556T DE3376699D1 (en) 1982-02-16 1983-02-03 Multiprocessor system having mutual exclusion control function
EP83300556A EP0086601B1 (en) 1982-02-16 1983-02-03 Multiprocessor system having mutual exclusion control function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023330A JPS58140862A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 相互排他方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58140862A true JPS58140862A (ja) 1983-08-20

Family

ID=12107565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57023330A Pending JPS58140862A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 相互排他方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4621318A (ja)
EP (1) EP0086601B1 (ja)
JP (1) JPS58140862A (ja)
DE (1) DE3376699D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055465A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Nec Corp マルチプロセツサシステム
JPH01134658A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Nec Home Electron Ltd マイクロコンピュータ拡張方式
JPH02500226A (ja) * 1987-05-01 1990-01-25 ディジタル イクイプメント コーポレーション マルチプロセッサコンピュータシステムにおいてシステムリソースへの充分なアクセスを確保するコマンダノード方法及び装置
JPH04309148A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Nec Ibaraki Ltd メモリ制御回路
JPH05506336A (ja) * 1988-12-02 1993-09-16 コーデックス コーポレーション エコーキャンセルモデムのための適用レート制御

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107170A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Nec Corp マルチプロセッサ制御方式
CA1239227A (en) * 1984-10-17 1988-07-12 Randy D. Pfeifer Method of and arrangement for ordering of multiprocessor operations in a multiprocessor system
DE3480962D1 (de) * 1984-10-31 1990-02-08 Ibm Deutschland Verfahren und einrichtung zur steuerung einer sammelleitung.
DE3688136T2 (de) * 1986-04-04 1993-10-07 Ibm Verfahren zum Testen und Setzen von Daten in einen Datensatz auf einer Platte in eine atomaren Ein/Ausgabeoperation.
JPH0731662B2 (ja) * 1986-07-15 1995-04-10 富士通株式会社 マルチプロセッサシステム
US4914570A (en) * 1986-09-15 1990-04-03 Counterpoint Computers, Inc. Process distribution and sharing system for multiple processor computer system
US4780822A (en) * 1986-09-17 1988-10-25 Integrated Device Technology, Inc. Semaphore circuit for shared memory cells
DE3751108T2 (de) * 1986-11-12 1995-10-26 Nec Corp Mikroprozessor mit der Fähigkeit, an einen Koprozessor geschaltet zu werden.
US4937733A (en) * 1987-05-01 1990-06-26 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for assuring adequate access to system resources by processors in a multiprocessor computer system
US5341510A (en) * 1987-05-01 1994-08-23 Digital Equipment Corporation Commander node method and apparatus for assuring adequate access to system resources in a multiprocessor
US4949239A (en) * 1987-05-01 1990-08-14 Digital Equipment Corporation System for implementing multiple lock indicators on synchronous pended bus in multiprocessor computer system
US4858116A (en) * 1987-05-01 1989-08-15 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for managing multiple lock indicators in a multiprocessor computer system
US4941083A (en) * 1987-05-01 1990-07-10 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for initiating interlock read transactions on a multiprocessor computer system
JPH0394321A (ja) * 1989-06-21 1991-04-19 Hitachi Ltd アクセス制御方法
AU6164090A (en) * 1989-08-23 1991-04-03 Digital Equipment Corporation Data processing system and process for controlling it and cpu boards
US5307468A (en) * 1989-08-23 1994-04-26 Digital Equipment Corporation Data processing system and method for controlling the latter as well as a CPU board
US5353416A (en) * 1989-10-25 1994-10-04 Zenith Data Systems Corporation CPU lock logic for corrected operation with a posted write array
EP0432075B1 (en) * 1989-11-09 1997-02-26 International Business Machines Corporation Multiprocessor with relatively atomic instructions
US5136714A (en) * 1989-12-04 1992-08-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing inter-processor interrupts using shared memory storage in a multi-processor computer system
ATE133805T1 (de) * 1990-07-16 1996-02-15 Siemens Ag Kommunikationssystem mit einem der zentralen steuerung dienenden multiprozessorsystem
JPH04106653A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Toshiba Corp 並列処理システム
JP2739786B2 (ja) * 1991-07-26 1998-04-15 日本電気株式会社 マルチ・プロセッサシステム
JPH05128080A (ja) * 1991-10-14 1993-05-25 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置
US5479613A (en) * 1992-08-05 1995-12-26 International Business Machines Corporation Real-time ring bandwidth utilization calculator, calculating bandwidth utilization based on occurrences of first and second predetermined bit patterns
JP3057934B2 (ja) * 1992-10-30 2000-07-04 日本電気株式会社 共有バス調停機構
AU1091295A (en) * 1993-11-09 1995-05-29 Kenneth H. Conner First come memory accessing without conflict
US5832253A (en) * 1993-12-06 1998-11-03 Cpu Technology, Inc. Multiprocessors system for selectively wire-oring a combination of signal lines and thereafter using one line to control the running or stalling of a selected processor
JP2830857B2 (ja) * 1996-09-09 1998-12-02 三菱電機株式会社 データストレージシステム及びデータストレージ管理方法
US6990579B1 (en) 2000-03-31 2006-01-24 Intel Corporation Platform and method for remote attestation of a platform
US7013484B1 (en) 2000-03-31 2006-03-14 Intel Corporation Managing a secure environment using a chipset in isolated execution mode
US6934817B2 (en) 2000-03-31 2005-08-23 Intel Corporation Controlling access to multiple memory zones in an isolated execution environment
US6976162B1 (en) 2000-06-28 2005-12-13 Intel Corporation Platform and method for establishing provable identities while maintaining privacy
US7225441B2 (en) * 2000-12-27 2007-05-29 Intel Corporation Mechanism for providing power management through virtualization
US6907600B2 (en) 2000-12-27 2005-06-14 Intel Corporation Virtual translation lookaside buffer
US7035963B2 (en) 2000-12-27 2006-04-25 Intel Corporation Method for resolving address space conflicts between a virtual machine monitor and a guest operating system
US7818808B1 (en) 2000-12-27 2010-10-19 Intel Corporation Processor mode for limiting the operation of guest software running on a virtual machine supported by a virtual machine monitor
US20020144121A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Ellison Carl M. Checking file integrity using signature generated in isolated execution
US7272831B2 (en) * 2001-03-30 2007-09-18 Intel Corporation Method and apparatus for constructing host processor soft devices independent of the host processor operating system
US7191440B2 (en) * 2001-08-15 2007-03-13 Intel Corporation Tracking operating system process and thread execution and virtual machine execution in hardware or in a virtual machine monitor
US7024555B2 (en) * 2001-11-01 2006-04-04 Intel Corporation Apparatus and method for unilaterally loading a secure operating system within a multiprocessor environment
US7308576B2 (en) * 2001-12-31 2007-12-11 Intel Corporation Authenticated code module
US7631196B2 (en) * 2002-02-25 2009-12-08 Intel Corporation Method and apparatus for loading a trustable operating system
US20030191943A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-09 Poisner David I. Methods and arrangements to register code
US20030196096A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-16 Sutton James A. Microcode patch authentication
US7127548B2 (en) * 2002-04-16 2006-10-24 Intel Corporation Control register access virtualization performance improvement in the virtual-machine architecture
US7142674B2 (en) 2002-06-18 2006-11-28 Intel Corporation Method of confirming a secure key exchange
US7124327B2 (en) * 2002-06-29 2006-10-17 Intel Corporation Control over faults occurring during the operation of guest software in the virtual-machine architecture
US6996748B2 (en) * 2002-06-29 2006-02-07 Intel Corporation Handling faults associated with operation of guest software in the virtual-machine architecture
US7165181B2 (en) 2002-11-27 2007-01-16 Intel Corporation System and method for establishing trust without revealing identity
US7073042B2 (en) * 2002-12-12 2006-07-04 Intel Corporation Reclaiming existing fields in address translation data structures to extend control over memory accesses
US7318235B2 (en) * 2002-12-16 2008-01-08 Intel Corporation Attestation using both fixed token and portable token
US7900017B2 (en) * 2002-12-27 2011-03-01 Intel Corporation Mechanism for remapping post virtual machine memory pages
US7287197B2 (en) 2003-09-15 2007-10-23 Intel Corporation Vectoring an interrupt or exception upon resuming operation of a virtual machine
US8079034B2 (en) 2003-09-15 2011-12-13 Intel Corporation Optimizing processor-managed resources based on the behavior of a virtual machine monitor
US7424709B2 (en) * 2003-09-15 2008-09-09 Intel Corporation Use of multiple virtual machine monitors to handle privileged events
US7739521B2 (en) 2003-09-18 2010-06-15 Intel Corporation Method of obscuring cryptographic computations
US7610611B2 (en) 2003-09-19 2009-10-27 Moran Douglas R Prioritized address decoder
US7237051B2 (en) * 2003-09-30 2007-06-26 Intel Corporation Mechanism to control hardware interrupt acknowledgement in a virtual machine system
US7177967B2 (en) 2003-09-30 2007-02-13 Intel Corporation Chipset support for managing hardware interrupts in a virtual machine system
US8037314B2 (en) 2003-12-22 2011-10-11 Intel Corporation Replacing blinded authentication authority
US7802085B2 (en) 2004-02-18 2010-09-21 Intel Corporation Apparatus and method for distributing private keys to an entity with minimal secret, unique information
US7356735B2 (en) 2004-03-30 2008-04-08 Intel Corporation Providing support for single stepping a virtual machine in a virtual machine environment
US7620949B2 (en) 2004-03-31 2009-11-17 Intel Corporation Method and apparatus for facilitating recognition of an open event window during operation of guest software in a virtual machine environment
US7490070B2 (en) * 2004-06-10 2009-02-10 Intel Corporation Apparatus and method for proving the denial of a direct proof signature
US7305592B2 (en) 2004-06-30 2007-12-04 Intel Corporation Support for nested fault in a virtual machine environment
US7840962B2 (en) 2004-09-30 2010-11-23 Intel Corporation System and method for controlling switching between VMM and VM using enabling value of VMM timer indicator and VMM timer value having a specified time
US8146078B2 (en) 2004-10-29 2012-03-27 Intel Corporation Timer offsetting mechanism in a virtual machine environment
US8924728B2 (en) 2004-11-30 2014-12-30 Intel Corporation Apparatus and method for establishing a secure session with a device without exposing privacy-sensitive information
US7395405B2 (en) 2005-01-28 2008-07-01 Intel Corporation Method and apparatus for supporting address translation in a virtual machine environment
US7809957B2 (en) 2005-09-29 2010-10-05 Intel Corporation Trusted platform module for generating sealed data
US8014530B2 (en) 2006-03-22 2011-09-06 Intel Corporation Method and apparatus for authenticated, recoverable key distribution with no database secrets
US8433875B2 (en) * 2010-02-24 2013-04-30 Esilicon Corporation Asynchronous scheme for clock domain crossing
WO2015132293A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-11 Danmarks Tekniske Universitet A lock circuit for a multi-core processor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105521A (en) * 1980-01-26 1981-08-22 Agency Of Ind Science & Technol Mutual exclusive request selecting device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3528062A (en) * 1968-07-05 1970-09-08 Ibm Program interlock arrangement,including task suspension and new task assignment
US3896418A (en) * 1971-08-31 1975-07-22 Texas Instruments Inc Synchronous multi-processor system utilizing a single external memory unit
US4073005A (en) * 1974-01-21 1978-02-07 Control Data Corporation Multi-processor computer system
JPS547252A (en) * 1977-06-20 1979-01-19 Hitachi Ltd Program control system
US4268904A (en) * 1978-02-15 1981-05-19 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Interruption control method for multiprocessor system
JPS588018B2 (ja) * 1978-09-14 1983-02-14 日本電気株式会社 多重プロセッサシステム
JPS564854A (en) * 1979-06-22 1981-01-19 Fanuc Ltd Control system for plural microprocessors
US4313161A (en) * 1979-11-13 1982-01-26 International Business Machines Corporation Shared storage for multiple processor systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105521A (en) * 1980-01-26 1981-08-22 Agency Of Ind Science & Technol Mutual exclusive request selecting device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055465A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Nec Corp マルチプロセツサシステム
JPH02500226A (ja) * 1987-05-01 1990-01-25 ディジタル イクイプメント コーポレーション マルチプロセッサコンピュータシステムにおいてシステムリソースへの充分なアクセスを確保するコマンダノード方法及び装置
JPH01134658A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Nec Home Electron Ltd マイクロコンピュータ拡張方式
JPH05506336A (ja) * 1988-12-02 1993-09-16 コーデックス コーポレーション エコーキャンセルモデムのための適用レート制御
JPH04309148A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Nec Ibaraki Ltd メモリ制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0086601A2 (en) 1983-08-24
EP0086601A3 (en) 1985-10-09
US4621318A (en) 1986-11-04
DE3376699D1 (en) 1988-06-23
EP0086601B1 (en) 1988-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58140862A (ja) 相互排他方式
US20090307467A1 (en) Performing An Allreduce Operation On A Plurality Of Compute Nodes Of A Parallel Computer
JPH0223894B2 (ja)
US8484440B2 (en) Performing an allreduce operation on a plurality of compute nodes of a parallel computer
JPS58151655A (ja) 情報処理装置
JP2009532782A (ja) マルチポート・メモリ・デバイスにおけるインターポート通信
US11163677B2 (en) Dynamically allocated thread-local storage
US20130298136A1 (en) Multiprocessor system
US7716407B2 (en) Executing application function calls in response to an interrupt
US7921428B2 (en) Multi-registration of software library resources
CN111767995A (zh) 运算方法、装置及相关产品
US6581089B1 (en) Parallel processing apparatus and method of the same
Chen et al. A three-slot asynchronous reader/writer mechanism for multiprocessor real-time systems
CN107329818A (zh) 一种任务调度处理方法及装置
Singh Communication Coroutines For Parallel Program Using DW26010 Many Core Processor
JPH11306149A (ja) 並列演算処理装置およびその方法
JPH11306038A (ja) 並列演算処理装置およびその方法
CN110333899B (zh) 数据处理方法、装置和存储介质
JP2781742B2 (ja) 並列計算機
US10956358B2 (en) Composite pipeline framework to combine multiple processors
JP2657947B2 (ja) データ処理装置
JPS605029B2 (ja) 多重計算機システムにおける運転管理装置
Krutar Conversational systems programming by incremental extension of system configuration
JP2591818B2 (ja) 補助機能の選択制御方法
JPH03225460A (ja) 複合計算機システム