JPS58140168A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPS58140168A
JPS58140168A JP2211382A JP2211382A JPS58140168A JP S58140168 A JPS58140168 A JP S58140168A JP 2211382 A JP2211382 A JP 2211382A JP 2211382 A JP2211382 A JP 2211382A JP S58140168 A JPS58140168 A JP S58140168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
xgaxasyp1
field effect
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2211382A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Adachi
定雄 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2211382A priority Critical patent/JPS58140168A/ja
Publication of JPS58140168A publication Critical patent/JPS58140168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/26Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys
    • H01L29/267Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発#JAに、超1%速鋤作を可能とする電界効果トラ
ンジスタに関するものである。
従来超高速動作を目的としたトランジスタ素子として、
ノンドープGa Asとn型AtG& Asとのへテロ
S造基板のへテロ接合界itIに蓄積層を形bxLt。
これt#i性愉域とするトランジスタが提案されている
。しかし、この素子では化学的に極めて不女冗なlt元
素か含1扛るため、素子自体の劣化や安定性、長寿命化
、゛信頼性などの半導体装置における基本的かつ1歎な
問題が残されていた。また、クロムや酸素などの補償用
不純物を含むGaAs結晶を半絶縁性基板として用いる
ため、熱変成の問題があった。さらに、常温動作でに、
電子が結晶中の7オノンと衝突tして散乱を受けるため
に、期待されるはどの超高速化が望めないという欠点%
、あった。(′ただし、低温動作ではこれが可能となる
o )  GaAsとAtGaAsとは厳@ VCa格
子整合がとれていないために結晶歪みが誘起され、これ
が電子の散乱中心となる危険性もめった。
本発明はこれらの欠点を除去するため、薄いIn、−、
Ga、As Toるいu In1−、Ga、As、Pl
−、に活性領域とし、これの両側からバンドギャップの
大きなZn5eあるいはに1−! Ga、Asy Pl
−yでにさ筐れた構造となるようにしたものでおる。
前記の目的上達成するため、不発明は厚さ1μm以下の
極めて薄いIn1.Ga7gyP□−、層を活性領域と
し、前記の活性領域と格子整合し%かつこれよりも大き
なバンドギャップを有する半導体のZn5eあるいはI
n□−xG”xAsy Pl−y層ではさんだ構造とす
るCと紮特徴とする電界効果トランジスタ奮発明の散瞳
とするものである0 次に不発明の冥施例會絵附図面について説明する○なお
実施力は一つの例示でおって、本発明の精神を逸脱しな
い範囲内で、種々の変更あるいに改良を打いうろことは
云うlでもない0トランジスタの高速動作を期待するた
めVCは、l古性増の形成される半導体層の寛子易#I
IIJ度が大きければ太さいはと望ましい0この易動度
はlだ電子の有効貴重に反比例することから、有効質普
か小さけれは小さいはとよいことになる0第1図は、本
発明で用いた、Zn5eK敵密に格子整合するIn、−
よGa□Asy Pl−yの実効質量iAs組成比yに
対してフ“ロットしたものである0従米、活性層として
用いらtているGaAsの有効質Jif10.067で
おす、不発−で使用丁6 y = 1.0丁なわち”0
.04 GaO,96Asの有効貴重は帆065でおる
ことから、これは合金散乱による8初度の偵矢會考嵐し
ても、従来のGaAsよりは優れているものと考えられ
る0第2図は同じくこのIn1−、Ga、As、Pl−
、(Zn5e上に形成した)のバンドギャップfAs組
成比yに対してプロットしたものである。なお、 Zn
5eのバンドキャツノに2.67eVでめる。また% 
Zn5eに厳密に格子整合するIn□−5G〜Asy 
Pl−yのyとSの関係H7=2.08&−1(ただし
0≦y≦1.0)で与えられ、y=1.0でにs=0.
96となる0 831mは本発明の実施例である。lはノンドープの高
抵抗Zn5e単結晶、2はn型のZn Seめるいun
型のIn1−、Ga、As、:Pl−、(Zn5e h
るいtin型のIn□−、Ga□A〜P1−yのいずれ
を用いても作用効果に均等である)、3はIOAからl
pmの範囲の厚さを有するノンドープあるいはn型のb
□−、C;a、As、Pl−。
の活性層(ノンドー1あるいtin型のIn□−よ0〜
M。
Pl−1のいずれを用いても作用効果に均等であるハ4
はn型のZn5e tbるいtin型のIn1−、(x
a、As、Pl−。
であり(n型のZn Seあるいinn型のIn1.G
a、As。
P□−1のいずれを用いても作用効果は均等である)、
厚さは100 A〜1 pm程度の範囲とする05にソ
ース電極、6はショットキーのゲートIE′&、7はド
レイン電極である。2と3または3と4の間にlOλ〜
1000人程度の高抵抗Zn SeあるいはIn1−□
G〜A8yP1−y Nakにさんで%lか1わない0
第4凶にこの様なw造?!’jる素子において、22よ
ひ4t−n型のZn5e s 3 k InO,04G
a0.96Asとした揚台の、ショットキーゲート電極
@T一部の二不ルギーバンド図である。2および4から
供給嘔nた電子および3のドナー電子が、ポテンシャル
8の井Pに東1v1これかトランジスタの電流輸送媒体
となろり3のIn。、。49a 0.9g As層の厚
さを薄くすることで亀子散乱の低減化かにかられ1.高
速動作が望める。又活性層の厚でか177mを超過する
と電子のとじこめが有効でなくなる0また%第3図VC
おいて、ケート長音0.5μm以下に縮少すると、1子
はオプティカルフォノンの散乱の影響’に9ffる間V
(ケート長を走行するパリスティック輸送か′*:睨で
き、常温における高速動作が期待できることになる。
以上説明したように、本発明にZn5eおよびZn5e
に厳密に格子整合したIn1−、G〜Asy Ps−y
結晶で電界訪米トランジスタ會構成することによジ、劣
化か無く安定で、長寿命の信頼性が尚い素子tうるCと
が可能となる。また、結晶歪みが加わらず、熱変成の問
題が少いことから、高性能の素子も期待できる。また、
活性層の厚さt薄くしゲート長會短くすることで、パリ
スティック輸送か実機でき、従って超高速動作も可能と
なる。さらに、Zn5eとIn1.G〜Asy P□−
1とは化学的な性質の著しく異なるペテロ接合となるた
め、選択エッチが可能となり。
素子間分離のためのメサエッチ加工が容易となることか
ら、素子製作プロセス上の観点からも優れたものとなる
。lた本発明による素子を基不素子とする超高速集積回
路も可能となる効果1有する0
【図面の簡単な説明】
第1図に不発明で使用したZn Seに厳密に格子整合
したIn1−s G”z Aay Pl−7の有効lX
蓋とAs組取比yとの関係、第2図に同じ< In1−
、GaよABy P□−1のバンドギャツプムとM組成
比yとの関係、第3図は不発明の実施例による電界効果
トランジスタの構造図、第4図は第3図において2お≠
ひ4Qn型のZn5eとし、3 k In (1,64
Qa O,96A8としfc場合のショットキーのケー
ト直下部のエネルギーノくンド凶である。 1・・・・・・尚抵抗Zn5e単結晶、2・・・・・・
nIMのZn5eめるいにn型のInl−5Ga□A 
8y Pl−y s 3・・・・・・ノンドープあるい
tin型のIn1−、Ga、As、Pl−、(またU 
In0.。4”0.96 A3)、4 ・= −n型の
Zn5e 6るいtiln型のInGaAsP   5
・・・・・・ソース電極、6・・・・・・ショ1−x 
 x  y l−yゝ ソトキーのゲート電極、7・・・・・・ドレイン電極%
訂出願人 日本電信電話公社 E。(eV ) 肩勧責量 套 3・1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 厚さ1pm以下の極めて薄いIn□−□Ga□As、P
    1−、層を活性領域とし、前記の活性領域と格子U曾し
    、かつこれよりも大きなバンドギャップを有する半導体
    のZn5e66いU In、−、Ga、As、PI−、
    Nlfではさんた構造とすることを特徴とする電界効果
    トランジスタ0
JP2211382A 1982-02-16 1982-02-16 電界効果トランジスタ Pending JPS58140168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2211382A JPS58140168A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2211382A JPS58140168A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58140168A true JPS58140168A (ja) 1983-08-19

Family

ID=12073827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2211382A Pending JPS58140168A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140168A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012775A (ja) * 1983-07-02 1985-01-23 Agency Of Ind Science & Technol 電界効果トランジスタ
JPS6196769A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Agency Of Ind Science & Technol 電界効果トランジスタ
JPH01145871A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合型電界効果トランジスタ
US5124770A (en) * 1985-10-07 1992-06-23 Hitachi, Ltd. Field effect transistor with alpha particle protection

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012775A (ja) * 1983-07-02 1985-01-23 Agency Of Ind Science & Technol 電界効果トランジスタ
JPS6196769A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Agency Of Ind Science & Technol 電界効果トランジスタ
US5124770A (en) * 1985-10-07 1992-06-23 Hitachi, Ltd. Field effect transistor with alpha particle protection
JPH01145871A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合型電界効果トランジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0171531B1 (en) High electron mobility semiconductor device
JPS58140168A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2616287B2 (ja) 半導体装置
JPH02130988A (ja) 量子井戸半導体レーザ素子
GB2145558A (en) Field effect transistor
US4689646A (en) Depletion mode two-dimensional electron gas field effect transistor and the method for manufacturing the same
JPH11163316A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3161516B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3069106B2 (ja) 半導体装置
JPS63161678A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6357949B2 (ja)
JP2817718B2 (ja) トンネルトランジスタおよびその製造方法
JP3033333B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH04221834A (ja) ダブルヘテロバイポーラトランジスタ
JPH11186631A (ja) ホ−ル素子、半導体装置及び回転機構を有する電子装置
JPH0964062A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2800775B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2910831B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPS58196057A (ja) 半導体装置
JP2964170B2 (ja) ヘテロ接合電界効果半導体装置
JP3032915B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ
JP2776825B2 (ja) 半導体装置
JPH07131115A (ja) 半導体レーザ素子
JPH07118540B2 (ja) 半導体装置
JPH07283396A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ