JPS58139541A - 受信信号同期方式 - Google Patents

受信信号同期方式

Info

Publication number
JPS58139541A
JPS58139541A JP57021090A JP2109082A JPS58139541A JP S58139541 A JPS58139541 A JP S58139541A JP 57021090 A JP57021090 A JP 57021090A JP 2109082 A JP2109082 A JP 2109082A JP S58139541 A JPS58139541 A JP S58139541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
value
width
space
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57021090A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Miyazaki
正光 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP57021090A priority Critical patent/JPS58139541A/ja
Publication of JPS58139541A publication Critical patent/JPS58139541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/08Speed or phase control by synchronisation signals the synchronisation signals recurring cyclically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワード同明方式のデータ通信における受信信号
同明方式の改UK関するものである。
従来ワード同明方式のデータ通信では第1図に示すブロ
ック図のごとく、同期引込制御部1.サンプリングパル
ス全生部2.直並列変換部3.データビット計数部4に
より、信号キャリア受信後の同期キャラクタ検出、同期
キャラクタ検出後のスタートビット検出に伴うサンプリ
ングクロックの同期化及びデータ胱暇制御を行っていた
。この方式の動作を第2図のタイムチャートと合せて説
明する。CLK−1は独立し7た自走クロック、R−M
ODEは信号キャリア受信中Hレベルになる信号であり
NANDゲート5にてR−MODEにより制御されだC
LK−1でサンプリングパルス発生部2が動作しデータ
ビットの中央でサンプリングパルスを発生させる。この
サンプリングパルスにより、直並列変換部3では直列デ
ータRDを後段回路の読取単位の並列信号に変換すると
ともに、データビノト計数部4ではサンプリングパルス
数を41数し7だ結束でデータ読つ単位毎に割込を発生
きせることで受信動作が行われる。
一方、同期引込制御部1では、  R−MODEが11
レベルとなり全ビットマークの同期キャラクタを受信し
た後、第2図に示す如くスタートピノ[・と1.cるス
ペース信号を検出し、スペース信号の前縁で同期引込信
号aを発生させ、この信月によりRDビットの中上・で
ザンプリングパルスbが発生するようにサンプリングパ
ルス発生部2を同!1JI化すイ)。
このような従来の方式の欠点は、伝送路で(1【畳され
るスペースビット相当のノイズに」=り同期引込信号が
行われ、それ以後に受信する貞のスペースビットを児逃
し受信障害を起す「11能性が友きいことである。この
ような障害は伝送路の中間に中継局、切換器等の別装置
が存在する場合特に顕著となる。
本発明は受信動作開始の起へとなるスタートビ7ト(ス
ペース信号)のビット幅を、伝送杓号にのスペース信号
からビット幅を自己トレーニング−:う する機能により判定を行い、受信動作を開始する条件な
唯密にすることを特徴とし、その目的は伝送路上で発生
するノイズにより受信動作を開始し真のスタートビット
を県逃す誤動作を軽減することにある。
P83図に示す実施例において、同期引込制御部I、サ
ンプリングパルス発生部2.直q(2列変換部3、デー
タヒ゛ノド言IAダ部lI、NANDゲート5.の接続
と動作は第1図、第2図により示した従来の実施例の説
明と同様である。RDがLレベルすなワチスペースの間
NANDゲート6およびインバータ8により、カウンタ
10のクロック端子にCLK−1より高速のCLK−2
が人力し2 カウンタ10ではCI、に−2を計数する
ことによりスペースの幅を検出する。カウンタ]0の値
は同101引込制?KI部1の同期引込信号でリセット
すれた後、スペースの幅を検出L2その値をスペースビ
ット後縁検出部9の出力信号によりし/メタ11にセッ
トした後画度リセットされろ。し/メタ11の値はコン
パレータ13でし/メタ12に設定されている値と比較
され、レン − X 夕12 ノ値よりも小さい場合には一定のタイミン
グでレジスタ12のクロック端子にセント信号を出力し
し/メタ12の値をし/メタ11の値に更新する。
レジスタ12はイニシャル時データ設定制御部15によ
りデータ1ビツトの幅より十分大きい値(全ビット1)
に設定しておく。し/メタ11の値はまたコンパレータ
14で、レジスタ12に設定されている内容からデータ
設定制@部15よりlid力する1ビット幅当りのマー
ノンを引いた値と比較される。そノ結果し/メタ11の
値が小のときにはコンパレータ14から直並列変換部3
にキャンセル信号を与λ−2直並列変換部3の内容を強
制的に全ビットマークにする。
以上説明したような動作により、データ受信中にスペー
スビット幅検出の自己トレーニング機能が働き、/ツタ
等による最短ビット幅がレジスタ12にセットされ、こ
の値によりスタートビットとノイズとを判定する。そこ
で同期引込制御部1の受信動作が誤って生じても直並列
変換部3のデータをキャンセルすることで即時に修市す
ることにより貞のスタートビット できる。
以上説明したごとく本発明によれば,ワード同…J方式
における信号受信時に全ビットマークの同期キャラクタ
受信後のスタートビット(スペース)待受は時に,伝送
路に重畳されるノイズをスタートビットと誤認して受信
回路が動作して真のスタートを見逃すような誤動作を軽
減できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の受信信号同期方式を示すブロック図,第
2図は第1図のブロック図のタイムチャート、第3図は
本発明方式の一実施例のブロック図であり,1は同期引
込制御部,2はサンプリングパルス発生部,3は直並列
変換部,4はデータビット計数部,  5,6.7はN
ANDゲート、8はインバータ、9はスペースビット後
縁検出部,10はカウンタ、 11.12はレジスタ、
 13.14はコンパレータ。 15はデータ設定制御部である。 代理人弁理士 薄 1)利 幸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 同期引込制御部、サンプリングパルス発生部。 直並列変換部、データビット割数部から構成するデータ
    受信部において、同期引込信号でリセノ[・後スペース
    ピノl−幅をクロックをカウントすることにより検出し
    7だ値を次段のレジスタ1にセントした後スペースビッ
    ト後縁でリセットされるカウ/タト、最短スペースピノ
    I・幅を記憶しているレジスタ2の値とレジスタlの値
    を比較しレジスタ1の値が小の場合のみレジスタ1の値
    をレジスタ2にセットする信号を出力するコンパレータ
    1と。 レジスタ2の値から一定マージンを差し引いた値とレジ
    スタ1の値を比較し、レジスタ1の値が小のとき直並列
    変換部にキャンセル信号を出力し、。 サンプリングパルスにより直並列変換部に人力(7だ誤
    ったスペーステータをキャンセルするこトラ%徴とする
    受信信号同期方式
JP57021090A 1982-02-15 1982-02-15 受信信号同期方式 Pending JPS58139541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021090A JPS58139541A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 受信信号同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021090A JPS58139541A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 受信信号同期方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58139541A true JPS58139541A (ja) 1983-08-18

Family

ID=12045167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57021090A Pending JPS58139541A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 受信信号同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951935A (ja) * 1982-08-04 1984-03-26 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱可塑性成形組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951935A (ja) * 1982-08-04 1984-03-26 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 熱可塑性成形組成物
JPH0452296B2 (ja) * 1982-08-04 1992-08-21 Bayer Ag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4611336A (en) Frame synchronization for distributed framing pattern in electronic communication systems
JPS58139541A (ja) 受信信号同期方式
JP3085448B2 (ja) 通信システム
US5208840A (en) Method and arrangement for detecting framing bit sequence in digital data communications system
GB2080076A (en) Improvements in or relating to timing circuits for pcm reception
US5148450A (en) Digital phase-locked loop
JPH02244844A (ja) 通信ネットワーク局のための送受信同期化装置
JP2617575B2 (ja) データ速度変換回路
US7502388B2 (en) Hot synchronization device of an asynchronous frame receiver
JPH084263B2 (ja) フレ−ム信号同期検出回路
GB1575893A (en) Data sync aquisition in an asynchronous binary address decder
JP2715953B2 (ja) 同期回路
JPS62281534A (ja) フレ−ム同期パタ−ン相関検出回路
JPS5911056A (ja) 調歩同期式通信方式
RU1777143C (ru) Устройство управлени динамической пам тью
SU1348813A1 (ru) Устройство дл ввода информации
JPS6317380B2 (ja)
JP2526705B2 (ja) フレ―ム同期保護装置
JPS596647A (ja) シリアルデ−タ伝送同期方式
JPS63311829A (ja) 受信同期回路
JPS62160834A (ja) Ais信号受信回路
JPH06125356A (ja) 同期回路
WO1998004062A1 (en) Method and circuit for data regeneration of a data stream
JPH01137728A (ja) シリアル/パラレル変換の回路装置
JPH0451715A (ja) クロック発生回路