JPS58138839A - 水洗便所装置 - Google Patents

水洗便所装置

Info

Publication number
JPS58138839A
JPS58138839A JP1837082A JP1837082A JPS58138839A JP S58138839 A JPS58138839 A JP S58138839A JP 1837082 A JP1837082 A JP 1837082A JP 1837082 A JP1837082 A JP 1837082A JP S58138839 A JPS58138839 A JP S58138839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
toilet bowl
water supply
toilet
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1837082A
Other languages
English (en)
Inventor
大沢 由正
浩 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP1837082A priority Critical patent/JPS58138839A/ja
Publication of JPS58138839A publication Critical patent/JPS58138839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧縮空気で作動する給水装置を便器本体内に
装着し、該給水装置は空気調節弁と止水栓とにより吐水
量及び便鉢内溜水量を調節する水洗便所装置に関する。
従来の上記水洗便所装置の例としては、便器本体の外部
において、止水栓を給水管と便器本体との接続部に配置
したものが知られている。ここで、止水栓は便器本体へ
の給水を止めて便器の取りはすしを可能にするとともに
、給水圧の高いところでは該止水栓を絞ってウォータハ
ンマー全防止し、さらに吐水量の補助1.“、1節する
機能を有する。
ところで、上H11水洗便所装置を寒冷地で使用するに
は便器内部の凍結を防止しなければならないが、その方
法として従来、給水官の水を水抜栓で抜き、着た便器内
部にはヒータを組込与便器周壁を断熱材で保温すること
が知られている。しかしながら、上記従来の方法におい
ては、水抜栓によって和水管の水を抜いた後に11−水
弁の一々ルブンートに張った水膜が神結【−7でその後
の通水を不可能にする欠点があった。
本発明は上記従来の欠点を解消した水洗便所装置を提供
することを目的とするもので凌)って、その構成上の特
徴とするところは、圧縮空気で作動する給水装置を便器
本体内に装着し、該給水装置は空気調節弁と止水栓とに
より吐水量及び便鉢内溜水量を調節する水洗便所装置に
おいて、便器本体内にヒータと止水栓とを配置したこと
である。
本発明は以上のように構成されるから、寒冷地において
便器本体、止水栓、給水管の凍結を防ぐことができ、水
洗便所装置を有効に作動させることができる効果を有す
る。
以下本発明の実施例を図にもとづいて駅、明する。
便器本体1は、第1図に示すように床2の上に取付けら
れており、給水管4に連結されて給水され、また排水管
6に連結されて汚物を含む排水が排出される。給水管4
の地下にある部分には水抜装置8が配賄ネれている。水
抜装置8は、地上の水抜栓10.連Ajg+ )4イゾ
12及び弁装置14から構成され、水抜栓10の操作に
より便器本体1への給水を停止するとともに連結パイプ
12の中の水を低所に放出する。便器本体1の構成は、
第2図に示すように、排出口20を有する鉢部22と、
台座部24とを有し、台座部24は床2に取付けるため
のフランジ26を有する。また、鉢部22の下部には汚
物投入容器28が配置され、汚物投入容器28の投入口
30にフラッパー弁32が偏見られている。さらに、鉢
部22の後上刃には操作デックス34が配置されている
。操作デツクス34の本体部36及び善部38の内面に
は断熱材40が張りめぐらされ、操作がツクス34の内
部には止水栓42、エアバルブ44及び吐水量調節パル
!46が配置され、さらに操作がツクス34の一仙1面
からはハンドル48が突出している。さらにまた、弁座
部24の内部にはサーモスタット及び温度ヒユーズ付ヒ
ータ50が配置され、ヒータ50けtilijiコード
52及びスイッチがツクス54を介して11tIjJに
連結される。
以上の構成において、寒冷地等において凍結の恐れがあ
るときには、水抜栓10によって給水管4の水を地下に
放出するとともに、スイッチ♂ツクス54を操作してヒ
ータ50を発熱させる。こうすることによって、止水弁
42を詔めて便器本体1全体が暖められて、止水弁42
及び給水装置の凍結を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は便器本体の配置
を示す説明図、第2図は便器本体の斜視図である。 1・・・便器本体 2・・・床 4・・・給水管 8・・・水抜装置 lO・・・水抜栓 20−−争排出口 22・・・鉢部 24・・・台座部 281・汚物1投入谷器 34・・・操作?ツクス 42・・―止水栓 50・・・ヒータ 特許出願人 東陶機器株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮空気で作動する給水装置を便器本体内に装着し、該
    給水装置は空気調節弁と止水栓とにより吐水量及び便鉢
    内溜水量を調節する水洗便所装置において、便器本体内
    にヒータと止水栓とを配置したことを特徴とする水洗便
    所装置。
JP1837082A 1982-02-08 1982-02-08 水洗便所装置 Pending JPS58138839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1837082A JPS58138839A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 水洗便所装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1837082A JPS58138839A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 水洗便所装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58138839A true JPS58138839A (ja) 1983-08-17

Family

ID=11969817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1837082A Pending JPS58138839A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 水洗便所装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138839A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520873A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Matsushita Electric Works Ltd Simple flush toilet stool
JPS562570A (en) * 1979-06-22 1981-01-12 Tenpaale Kogyo Kk Earth tester
JPS5719437A (en) * 1980-05-07 1982-02-01 Int Uootaa Seibingu Systems In Water saving toilet equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520873A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Matsushita Electric Works Ltd Simple flush toilet stool
JPS562570A (en) * 1979-06-22 1981-01-12 Tenpaale Kogyo Kk Earth tester
JPS5719437A (en) * 1980-05-07 1982-02-01 Int Uootaa Seibingu Systems In Water saving toilet equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5676319A (en) Garbage disposal system
US5361422A (en) Toilet ventilating system
JPS58138839A (ja) 水洗便所装置
SE8305455D0 (sv) Spolningsanordning
US2819926A (en) Freeze-proof drinking fountain
US6212699B1 (en) Cabinet water saver
KR100658049B1 (ko) 부동전
JPS6246862Y2 (ja)
JP3186532B2 (ja) 温水タンクの水抜き構造
JPS6022270Y2 (ja) 給湯器の排水装置
US1079555A (en) Flushing device.
JPS5853348Y2 (ja) 水道水流の逆流防止装置
JPH0145018Y2 (ja)
JP4557190B2 (ja) 非常用貯水装置
KR200169243Y1 (ko) 양변기의 절수구
JP3089917B2 (ja) 給湯装置
JP2701359B2 (ja) 多槽連結型液体貯溜槽の槽間連結装置
JPH08206534A (ja) ディスポーザ
JPH0571733B2 (ja)
KR100473049B1 (ko) 유체의 자동차단 방법
JPS5812945Y2 (ja) 給水栓
JPH0642028A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0339531A (ja) 水道直結式温水洗浄器
JPH01138960U (ja)
JPH08105092A (ja) フラッシュバルブ