JPS58138152A - デ−タ識別装置 - Google Patents

デ−タ識別装置

Info

Publication number
JPS58138152A
JPS58138152A JP57019570A JP1957082A JPS58138152A JP S58138152 A JPS58138152 A JP S58138152A JP 57019570 A JP57019570 A JP 57019570A JP 1957082 A JP1957082 A JP 1957082A JP S58138152 A JPS58138152 A JP S58138152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
waveform
data
circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57019570A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Noda
勉 野田
Takashi Takeuchi
崇 竹内
Shigeki Inoue
茂樹 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57019570A priority Critical patent/JPS58138152A/ja
Publication of JPS58138152A publication Critical patent/JPS58138152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/068Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection by sampling faster than the nominal bit rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はPCM伝送のデータ識別装置に関する。
従来のデータ識別回路は信号成形等化後のアイパターン
の中央点でナンノルし、その値がデータ識別レベルより
大きいか否かを識別し、符号1または0のパルスを再生
するものである。
ここで従来のデータ識別回路について第1図および第3
図を用いて・簡単に説明する。第1図において、1は信
号の加えられる入力端子、2はタイミング発生回路、3
はデータ識別回路、4は出力である。入力端子1に加え
らnた波形を第5図の11とすると、波形月をタイミン
グ発生回路2の出力パルス列12でデータ識別回路3を
制御することで、タイミングパルス列12の時点に波形
11かデータ識別レベル13より上カ下かを識別し、た
とえば上の場合には1.下の場合には0として出力端子
4にデータ出力14を得る。
出力+4は5T、5T、sTの間隔”’& + 、 o
、 1となっている。ここでTは1ビツトの伝送時間間
隔である。
信号再生における信号対雑音比(8N比)と誤り率の関
係は一定の関係式で−示さ−れているため、従来の識別
回路で誤り率を減少させるためには、信号の8N比を改
善せざるを得なかった。
本−1の目的は、信号の8N比で決定される誤り率以下
の誤り率を得られるデータ識別回路を提供することにあ
る。
元 明 本零凛の要点は、信号波形の傾斜などでデータの変化を
捕らえ、その変化点の前の信号を識別するデータ識別時
点を変化点より遠ざかるべくクロック間隔の数分の1だ
け前にずらし、変化点の後の信号を識別するデータ識別
時点を後。
にずらし、変化点の前後以外では従来のデータ識別時点
でデータ全識別することで、データ識別時点でのデータ
識別レベルを信号との差を大きくシ、誤り率?少なくす
ることにある。
以下、本′iノの一実施例を第2図により説明する。入
力端子1に加えられた伝送波形をタイミング発生回路2
の出力でデータ識別回路3を制御して出力端子4に識別
されたデータを得る従来回路に遅延回路5.6.7およ
び8.切換装置f9およびエツジ検出器10を設けた。
同図の回路動作を第3図を利用して説明する。
、、明 本nでは遅延回路5で1時間遅延きせるとともに、タイ
ミング発生回路2の出力に遅延回路7で1時間遅延させ
、遅延回路6ではT −T。
時間遅延させ、遅延回路8ではT十T。時間遅延させる
。これらめ波形およびタイミングを第5図の波形11に
比較して記述する。この場合波形11は遅延回路5の出
カケ示しているものとする。遅延回路7 JJ出力は同
一時間の遅延をしているため、パルス列12と同一のタ
イミングで15に示し、遅延回路6の出力は6の遅延時
間がTより短かいため、パルス列16となり、遅延回路
8の出力は6の遅延時間がTより長いため、パルス列1
7となる。一方入力端子1に接続されたエツジ検出器1
0では、人力波形の中点通過(波1形11のレベル13
の通過)あるいは波形の傾斜などを検出して、エツジ後
Tおよび2T間ルベルを出力するものとすると波形11
がTの時間遅延をしているため波形11と比較してその
パルスを記述すると第5図の18および19となる。こ
のパルスの状態で、たとえば18および19が1の場合
にスイッチ9を6の田方に接続し18が0で19が1の
場合には8の出力に接続し、1Bおよび19が0の場合
には7の出力に接続することでパルス列20を得る。こ
のパルス列20でデータ識別回路3を制御することでデ
ータ出力21ご得る。    − 以上の説明で分かるように従来回路と本=J’回路との
差は波形エツジ付近でのデータ識別時点の違いである。
−例として第3Nの22と23で比較するように従来回
路ではT間隔に区切られたスケールの中央にデータ識別
時点があり、本≧′−一、ユ中央よ、やや左!、:f−
1識別、点、8ある。この時点22および25の波形1
1のレベルは24および25でありデータ識別レベル1
5とi7J のレベル差は本=M”による25の場合の方が大きく波
形11に雑音が重畳した場合、従来回路の24より本季
爾の25の方が誤る確率が少なくなる。
よ。5本誓」。、ッ、、、あゆ、。およ。ツイツチ9の
一実施例を第4図に示す。26は電圧比較器27は電圧
源、28および29は人力状態の変化にともなりでおの
おのTおよび2Tの期間1を出力する単安定回路、30
および51は制御信号が1の場合、(→側に接続ざrt
oの場合(す側に接続される切換装置、32および33
はAND回路、54および35はインバータである。入
力波形が電圧比較器26の他人力の電圧27のレベルを
通過した時点に26の出力に0がら1あるいは1から0
の変化がある。この変化をとらえて単安定28と29が
動作すると、人力波形にTの遅延回路を通した後の波形
と28および29の出力は第6図の11と18および2
9となる。18と19の出力をAND回路52を介して
切換装置50を制−丁れば1Bと19とが1になりでい
る間だけ切換装置50はげ)側に接続されその出力は切
換装置51に加えられる。28の出力にインバータ54
を介してAND回路35に加え53の出力をインバータ
55を介しているため、18が0でかつ19が1の場合
だけインバータ55の出力は0になりその他の18およ
び19の状態では出力は1となる。その結果28と29
の出力かともに1の場合切換装置30および51は(イ
)側に接続され6の出力が切換装置51の出力に得られ
、2日と29の出力がともに0の場合スイッチ3oが(
ロ)側51が(イ)側に接続され7の出力が切換装置5
1の出力に得られ、28の出力がo、29の出力が1の
場合切換装置150および51が(ロ)側に接続され8
の出力が切換装置51の出力が得られる。
明 次に本#のエツジ検出器1oおよびスイッチ9の他の一
実施例を第5図に示す。56は遅延時間Tの遅延回路で
あり、その他第6図と同一符号のものは同一機能を示す
。56の出力に第2図の波形18がTだけ右にずれて、
18が019が1の期間1の状態となる。切換装置5o
および51は制御人力が1の場合双方共(イ)側に接続
されるため、18が1の期間で切換装置6oが(イ)側
に切換装置51が←)側に接続され36の出方が1の状
態、すなわち第2図で18が019が1の期間で切換装
置51が(イ)側に接続され、その他で・は切換装置5
0および31は(す側に接続ざnるため、切換装置31
の出力にはパルス列21が第5夕識別点を従来回路より
少し後にすることで、データ識別レベルと信号レベルと
の差を大きくすることであるため、信号の変化がビット
の伝送時間間隔Tの2倍以上あるMFM、5PM等の伝
送密度を上げた符号のデータ識別に効果ケ示す。なお第
3図の波形11の右端に示すようにNPZのようなTの
間隔でデータが変化するような符号に関しては、データ
の識別時点を従来と同一タイミングにした方が誤り率を
少なく出来るためエツジの前でかつ後のデータ識別時点
1は従来回路と同一にする論理を特別に組む必要がある
。この方法の一実施例を第6図に示す。
37ハ切換装置、58はエクスクル−シブOR(以後E
ORと記す)でTの間隔でデータが変化しない場合は2
8の出力は第3図の18で示され、第3図の18をTの
遅延をがけた36の出力は第3図の18を1区間右へず
らした形になる。しがしTの間隔でデータが変化すると
、T間隔で変化する間28の出力波形18か1になり、
36の出力はT遅延かがかっているため、その間は28
および56の出方ともに1の状態になる。それを利用し
て、EOR58で28の出方と36の出方がともに1あ
るいは0のときHOR58の出力は0になり切換装置f
57を(ロ)に接続し、従来と同一パルス列を5に与え
る。−万E OR,58の人力のどちらがが1の場合に
は切換装置57は(イ)に接続し、第5図と同一の動作
をする。
明 本診凛の効果を第7図を使用して説明する。
従来回路での8N比とビット誤り率を曲線57に示す。
ここでSはデータ識別レベル15と波形11との差の2
倍で示し、Nは雑音レベルのRM S (m +示ア。
、。1本−)4.果。、いデータとして2Tのくり返し
の波形が人力2rrt、たとすると波形はaT2−周期
とする正弦波となりデータ識別時点はT/2の位置でT
間隔となるためデータ識別時点での波形とデータ識別T
/a前へ、エツジの後でT/8後へ移動させるとすると
、データ識別時点での波形とデータ識別レベルとの差は
′sin (π/4+π/8)となりその値の差はほぼ
従来回路に比較して2dB信号が大きくなったと等価で
ある。以上より本゛★岑゛によるビット誤り率を第5図
の曲線58に示す。こ、)、□ユ。%J”。効1カ、つ
6,9ゎ、状い、。よあるが、その他の場合でも、従来
回路では曲線57のビット誤り率にもかかわらず木琴案
によれば曲線57と曲線58とで囲まれる範囲のビット
誤り率となり、同一8N比の信号に対して、従来回路よ
りビット誤り率を少なく出来る。
なお回路構成上遅延回路の削除として、エツジ前のデー
タ識別点の移動を中止すべく、第1〜4図の遅延回路5
.6.7および切換装[50を除いても前述の半分程度
の効果は得られる。
【図面の簡単な説明】
は本−7”の実施例を示すプ・・り図、第7図は木琴某
の効果説明図である。 2はタイミング発生回路、 3はデータ識別回路、 5.6.7および8は遅延回路、 9は切換装置、 10はエツジ検出回路。 代理人弁理士 薄 1)利 幸 才  1  図 、1′3  図 才   S  図 5 才   6  図 〕 才  7  図 5Nル (〆b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t 人力信号の変化をとらえるエツジ慣出器、入力信号
    を遅延させる遅延器、該遅延器に接続されたデータ識別
    回路、タイミング発生器および該タイミング発生器に接
    続された遅延時間の異る複数個の遅延器からなるタイミ
    ング発生回路を備え、該エツジ恢出器出力で該タイミン
    グ発生回路出力のいずれか1つを選択して切換え、該デ
    ータ識別回路の制御信号としたことを荷徴とするデータ
    織別装置。
JP57019570A 1982-02-12 1982-02-12 デ−タ識別装置 Pending JPS58138152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019570A JPS58138152A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 デ−タ識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019570A JPS58138152A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 デ−タ識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58138152A true JPS58138152A (ja) 1983-08-16

Family

ID=12002941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019570A Pending JPS58138152A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 デ−タ識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138152A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06280317A (ja) * 1992-04-06 1994-10-04 Toray Ind Inc 吸湿材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06280317A (ja) * 1992-04-06 1994-10-04 Toray Ind Inc 吸湿材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373118A (en) Half normal frequency regime phase encoding in cordless digitizers
JPS60149247A (ja) 2進デ−タ伝送方法
US3602828A (en) Self-clocking detection system
US4035663A (en) Two phase clock synchronizing method and apparatus
JPS58138152A (ja) デ−タ識別装置
US5332975A (en) Sine wave generator utilizing variable encoding for different frequency signals
JP2779047B2 (ja) スペクトル拡散通信方式及びその通信システム
JPH0710047B2 (ja) 零連誤り検出回路
JP3125651B2 (ja) レート発生器
US4536740A (en) Doublet detector for data recording or transmission
SU832583A1 (ru) Устройство дл восстановлени дВОичНыХ TAKTOB пРи ВОСпРОизВЕдЕНиицифРОВОй иНфОРМАции C МАгНиТНОй лЕНТы
SU921067A1 (ru) Устройство дл задержки импульсов
SU614460A1 (ru) Многоканальное устройство дл приема последовательности импульсов
JPS605492A (ja) 半導体メモリ装置のアドレスバツフア回路
JPH0123200Y2 (ja)
JPS6117177B2 (ja)
JPS6016147B2 (ja) パルス伝送方式
SU871298A1 (ru) Устройство формировани вторичного алфавита
JPH01129545A (ja) クロック信号復元器
SU1709507A2 (ru) Устройство дл выделени одиночного импульса
SU1624673A1 (ru) Устройство дл преобразовани последовательности импульсов
JPS5954344A (ja) タイミング再生装置
JPS59198050A (ja) シリアルデ−タ読取回路
JP2734360B2 (ja) ディジタル信号リピータ
SU1631680A1 (ru) Одноканальное устройство дл управлени @ - пульсным статическим преобразователем