JPS5813795A - 製紙用ピツチ付着防止剤 - Google Patents

製紙用ピツチ付着防止剤

Info

Publication number
JPS5813795A
JPS5813795A JP10815981A JP10815981A JPS5813795A JP S5813795 A JPS5813795 A JP S5813795A JP 10815981 A JP10815981 A JP 10815981A JP 10815981 A JP10815981 A JP 10815981A JP S5813795 A JPS5813795 A JP S5813795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxyethylene
pitch
maleic acid
polymer
pitch adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10815981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5928676B2 (ja
Inventor
益戸 光和
卓美 杉
藤田 西蔵
野村 泰行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
NOF Corp
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd, NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP10815981A priority Critical patent/JPS5928676B2/ja
Publication of JPS5813795A publication Critical patent/JPS5813795A/ja
Publication of JPS5928676B2 publication Critical patent/JPS5928676B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は製紙工程におけるピッチ障害を防止するため
の製紙用ピッチ付着防止剤に関するものである。
紙パルプの製造工程においては種々のピッチ障害が起こ
る。ピッチはノξルゾ材に含まれる樹脂その他の粘着性
の物質であシ、製紙工程の各所において凝集して用具を
汚したり、ピッチ斑点を生じて製品の品質を低下したシ
、シート形成に悪影響を及ぼして紙切れの原因となった
りする。
ピッチの原因となる物質は・ξルプ材の種類によって変
化する。サルファイド・ξルプの原料である国内産松i
では、ピッチ分′は脂肪酸カルシラ・、樹脂酸カルシウ
ムおよび不ケン化物であシ、硫酸バンドの過剰注入によ
りある程度解決していた。
輸入チップであるダグラスファでは不ケン化物が多く、
クラフト蒸解を施してもノ々ルプ中にピッチ分が残存す
る比率が多くピッチ障害が発生する。
ラワン、ゴムの木などの南方材にはピッチ分がダグラス
ファの数倍も含有され、成分も粘着性の高い高分子不ケ
/化物゛が主体となっておシ、これらのピッチはクラフ
ト蒸解を施してもパルプ中に残存し、漂白困難、耐候性
悪化など従来とは異なったピッチ障害を起こしている。
廠聞古紙、雑誌古紙では脱墨処理等を施しても印刷イン
キや背のシの樹脂分がピッチとして残存し、また段ボー
ル古紙では粘着テープや接着剤の樹脂分が残存し、新し
いピッチ障害が発生している。
このようなピッチ障害を防止するために、マレイン酸ま
たはマレアミン酸とジイソブチレン等とを構成単位とし
て含む重合体を添加することが提案されているが、必ず
しも満足できるものではなく、多量の添加を必要とする
という問題点があった。
この発明は以上のような従来のものの問題点を改善する
ためのもので、前記重合体とノニオン性界面活性剤を併
用することにより、少ない°添加量で効果的にピッチ障
害を防止することができる製紙用ピッチ付着防止剤を提
供することを目的としている。
この発明は構成単位としてマレイン酸またはマレアミン
酸と、イソブチレン、ジイソブチレンまたはスチレンと
を含゛む重合体、およびノニオン界面活性剤を、°重量
昆゛ざ50:50ないし1 、CJ : 90の割合で
含有するととを特徴とする製紙用ピッチ付着防止剤であ
る。
本発明で使偏する重合体の構成単位としてのマレイン酸
またはマレアミン酸は親水性の構成単位であって、この
うちマレアミン酸はマレイン酸の2つのカルボキシル基
のうち1つを酸アミド型にしたものである。またイソブ
チレン、ジイソブチレンまた悴スチレンは疎水性の構成
単位であシ、このうちジイソブチレンはイソブチレンの
接触重合によって得られる二量体であシ、2,4,4−
トリメチル−1−ペンテン、2,4.4−トリメチル−
2−ペンテン、2,3.4−トリメチル−2−ペンテン
、3,4.4−)ジメチル−2−ペンテンまたはこれら
の混合物等が含まれる。
本発明で使用する重合体はこれらの構成単位を含むもの
であるが、この重合体にはこれらの構成単位と重合可能
な他の構成単位が重合していてもよい。マレイン酸また
はマレアミン酸とイソブチ。
レン、ジイソブチレンまたはスチレンのモル、比は85
ニー15〜15:85とし、特に50:50付近が好ま
しい。重合体の分子量は1,000〜50,000、好
ましくは3,000〜10,000である。1.’00
0未満または50,000を越えると゛ピッチ付着防止
効果が顕著でなくなる。
上記重合体の製法としてはマレイン酸またはマレアミン
酸と、インブチレン、ジイソブチレンまたはスチレンと
を重合させる方法がある。またマレアミン酸を構成単位
と等る重合体の場合、その望ましい製法の一例として、
マレイン酸無水物とインブチレン等との重合体(通常ト
ルエンや〈ンゼンに・溶かして溶液としている)を5%
程度のアンモニア水に添加し、本式によジアミド化する
方法がある。
1式においてポリマーのマレイン酸無水物部分とアンモ
ニアが等モルであれば全体がマレアミン酸となる。アン
モニアが少ない場合は一部がマレイン酸として残るが、
この場合も七のマレイン酸無水物、の2/3以上がマレ
アミン酸になっているのが望ましい。またアンモニアが
多い場合は次式によりマレアミン酸のアンモニウム塩を
生成する。
11 1 アンモニアでアミド化したマレイン酸無水物とインブチ
レン等との重合体中のカルボキシル基は、アルカリで中
和して水溶性とするのが望ましい。
そのためには、マt/イン酸無水物1モルに対してアン
モニアを2モル以上添加することにより、アミド化と中
和を同時に行うことができる。また等モル反応物(1式
)を水酸化ナトリウム等の塩基で中和して塩としてもよ
い。
本発明で使用するノニオン性界面活性剤としては、ポリ
オキシエチレン系アミン型およびポリオキシエチレン系
エーテル型のものが好ましい。ポリオキシエチレン系ア
ミン型5Ω、G、ものとしてはポリオキシエチレンアル
キルアミン、ポリオキシエチレンアルケニルアミンなど
があり、これらは一般式、 (ただし■式中、Rは炭素数6〜22、好ましくけ12
〜18のアルキル基またはアルケニル基、で表わされ、
例えばポリオキシエチレン牛゛脂アルキルアミン、ポリ
オキシエチレン大豆油アルキルアミン、ポリオキシェチ
νンオレイルアミンなどがあげられる。
ポリオキシエチレン系エーテル型のものトシては、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
アルクニルエーテルなどかあシ、これらは一般式、 RO(C,H,0)nH、・、 mV (ただし■式中、′Rは炭素数6〜22、好ましく・・
□。
は12〜18のアル、・、キル基またはアルケニル基、
nは2〜100、好ましくは4〜60.最も好ましくは
15〜40の整数である)で表わされ、ポリオキシエチ
レンスデア・リルエーテル、ポリオキシエチレンオレイ
ルエーテル、ホリオキシエチレンヤシ油エーテルなどが
あげられる。
ポリオキシエチレン系エーテル型のものとして、このほ
かにポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルがあ
り、これは一般式、 (ただし7式中、Rは炭素数4〜18、好ましくは8〜
12のアルキル基、nは2〜100、好ましくは4〜6
0の整数である)で表わされ、ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテルがアケラれる。
このほか本発明にかいて使用可能なノニオン性界面活性
剤としては、一般式、 (ただし■式中、Rは炭素数5〜21、好ましくは11
〜17のアルキル基またはアルケニル基、AQH’iた
は(C2H,0)nI(、mおよびnは正の整数でm 
+ n ” 2〜100、好ましくは4〜60である)
で表わされるポリオキシエチレン脂肪酸アミド、一般式
、 RCOO(C2H,0)nH−・・ ■(ただし■式中
、Rは炭素数5〜21、好ましくは11〜17のアルキ
ル基またはアルケニル基、nは2〜100、好ましくは
4〜60の整数である)で表わされるポリオキシエチレ
ン脂肪酸エステル、一般式、 HO(C2H40)m(C3H60)e(C2H6O)
nH・・・  ■(ただしvm式中、13 、m 、”
は正の整数で、lは10〜501好ましくは15〜35
、m + n =2〜300、好ましくは5〜200で
ある)で表わされるポリオキシプロピレンポリオキシエ
チレングリコール、一般式、 ・・・ IX (7’(だし■式中、”s bs Cs dz ps 
qs rs8は正の整数で、a+b十〇+d=10〜1
00、好ましくは15〜50.p十q+r+s=2〜3
00゜好ましくtd5〜200である)で表わされるポ
リオキシエチレンポリオキシプロピレンエチレンジアミ
ン、ならびにポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸
エステルおよびその他の多価アルコール脂肪酸エステル
などがある。
ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸エステルの例
としては、ポリオキシエチレン(2〜1o。
モル)グリセリンモノまたはジ脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレン(2〜1ooモル)oンタエリスリトール
モノ、ジまたはトリ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン(2〜1ooモル)ンルビタンモノ、:5またはトリ
脂肪酸エステルなトカあげられ、また多価アルコール脂
肪酸エステルの例としてはグリセリン脂肪酸エステル、
はンタエリスリトール脂肪酸エステル、ソルゼタン脂肪
酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルな1.、、どかあげ
られる。
本発明における重合体とノニオン性界面活性剤の配合比
は重量比で50:5Qないし10:90で、この範囲外
では効果が悪くなる。重合体および界面活性剤はそれぞ
れ別々にパルプスラリー中に添加して使用してもよいが
、両者を混合した状態で添加するのが好ましく、特に水
に希釈して注入すると、均一に分散させることができて
好ましい。重合体および界面活性剤の添加量はパルプ中
のピッチ含有量にょシ異なるが、おおよその目安として
は、パルプに対して配合品としてo、 o o i%以
上、好ましくはo、 o i〜0.1チである。0.0
01n未満ではピッチ付着防止効果が認められず、上限
は経済性によシ決まる。
添加場所は抄造的のノξルプスラリーが攪拌されている
場所ならばどこでもよく、特にミキンングチェスト、マ
シンチェストなどに添加すると十分に攪拌混合すること
ができる。
本発明のピッチ付着防止剤はピッチをパルプスラリー中
に分散させて凝集を防ぎ、ワイヤーやフェルトなどへの
付−を防止することができる。そ。
してそれぞれの成分諷単独使用の場合に比べて相乗効果
が認められ、少ない薬剤使用量でピッチ障害を防止する
ことができる。
次に本発明の効果を実施例により具体的に説明する。
実施例1 段ボール古紙を原料として紙を抄造しているマシンより
採取したピッチを溶媒で抽出した。この抽出物0.5g
を水50ONに懸濁セせ、この懸濁液に対して薬剤添加
時ならびに無添加時について、J 、 TAPPI紙パ
ルプ試験法No、11のパルプピッチの金網付着量試験
方法に従い、ピッチテスターにてピッチの付着試験を行
い、ワイヤーへのピッチ付着量より薬剤の評価を行った
。このときの試験温度は50℃、pH6,7、有機溶媒
はトルエンである。
使用した薬剤およびピッチ付着量は第1表に示す通りで
ある。第1表中、重合体Aはマレアミン酸とジインブチ
レン(前記化合物の混合物)の共重合体、Bはマレイン
酸とジイソブチレンの共重合体、Cはマレイン酸とスチ
レンの共重合体、Dはマレイン酸とインブチレンの共重
合体でIJ)、それぞれモル比は1:1、分子量は約9
000で、ナトリウム塩形である。またノニオン界面活
性剤は前記(III)、(IV)、(V)、(VII)
 式Oものを使用し、式の番号、Rおよびm+n(式中
nだけで表示されている場合を含む)を示した。なお試
験番号に付記した○印は実施例を示し、他は比較例であ
る。また試験番号23は市販品である。
第1表の結果より、重合体とノニオン界面活性剤を併用
したものは、単独使用のものより付着量が少なく、特に
ノニオン界面活性剤として(III)〜(V)式のもめ
を使用した場合に効果が大きく、また配合比も50:5
0〜10:90で優れた効果を示すことがわかる。
実施例2 雑誌古紙を原料としてトイレットペーパーを抄造してい
るマシンでは、ピッチがワイヤーおよびフェルトに付着
し、1日に3回洗浄する必要がおり、生産性を害してい
次。これに対して市販品(実施例1における試験番号2
3)をo、 o 6 ’A (対パルプ)をマシンチェ
ストに添加した場合、洗浄回数は1日1回に減ったが、
この市販品に代えて実施例1の試験番号3に示す薬剤を
添加したところ、ピッチ付着量が減り、ワイヤーの洗浄
回数がさらに減少して5日に1回となった。その結果試
験番号6のものは試験番号23の市販品に比べて洗浄剤
の使用量が175 、紙の生産量が15チ増となった。
第  1  表 第 1 表(つづき)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)構成単位、としてマレイン酸またはマレアミン酸
    と、イソブチレン、ジイソブチレンまたはスチレンとを
    含む重合体、およびノニオン性界面活性剤を、重量比で
    50:50ないし10:90の割合で含有することを特
    徴とする製紙用ピッ≠付着防止剤 (2)重合体はマレイン酸とインブチレンの共重合体、
    マレイン酸とジイソブチレンの共重合体、マレイン酸と
    スチレンの共重合体、またはマレアミ7rRとジインブ
    チレンの共重合体である特許請求の範囲第1項記載の製
    紙用ピッチ付着防止剤(3)マレイン酸またはマレアミ
    ン酸とイソブチン/、ジイソブチレンまたはスチレンと
    のモル比は85:15ないし15:85である特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の製紙用ピッチ付着防止
    剤(4)重合体の分子量は1’、ODD〜50.ODD
    である特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに
    記載の製紙用ピッチ付着防止剤 (5)ノニオン性界面活性剤はポリオキシエチレン系ア
    ミン型またはポリオキシエチレン系エーテル型のもので
    ある特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記
    載の製紙用ピッチ付着防止剤(6)ノニオン性界面活性
    剤はポリオキシエチレンアルケニルアミン、ポリオキシ
    エチレンアルケニルアミン、ポリオキシエチレンアルキ
    ルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテルま
    たはポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルで鼠
    る特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載
    の製紙用ピッチ付着防止剤
JP10815981A 1981-07-13 1981-07-13 製紙用ピツチ付着防止剤 Expired JPS5928676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10815981A JPS5928676B2 (ja) 1981-07-13 1981-07-13 製紙用ピツチ付着防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10815981A JPS5928676B2 (ja) 1981-07-13 1981-07-13 製紙用ピツチ付着防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813795A true JPS5813795A (ja) 1983-01-26
JPS5928676B2 JPS5928676B2 (ja) 1984-07-14

Family

ID=14477449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10815981A Expired JPS5928676B2 (ja) 1981-07-13 1981-07-13 製紙用ピツチ付着防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928676B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134092A (ja) * 1983-12-20 1985-07-17 タイホ−工業株式会社 クラフトパルプ製造工程における蒸解釜内のスケール付着防止方法
US6051108A (en) * 1998-07-28 2000-04-18 Nalco Chemical Company Method of removing and preventing the buildup of contaminants in papermaking processes
JP2011201965A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp 親水性樹脂の製造方法及びパルプ繊維複合樹脂の成形品
JP2011201964A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp 親水性樹脂の製造方法及びパルプ繊維複合樹脂の成形品
JP2011201963A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp 親水性樹脂の製造方法及びパルプ繊維複合樹脂の成形品の製造方法
JP2011201966A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp パルプ繊維強化樹脂の製造方法及びパルプ繊維強化樹脂
JP4799684B1 (ja) * 2010-11-05 2011-10-26 三菱電機株式会社 パルプ繊維強化樹脂の製造方法
JP4799682B1 (ja) * 2010-11-05 2011-10-26 三菱電機株式会社 パルプ繊維強化樹脂の製造方法
JP4799685B1 (ja) * 2010-11-05 2011-10-26 三菱電機株式会社 パルプ繊維複合体原料
JP4799683B1 (ja) * 2010-11-05 2011-10-26 三菱電機株式会社 パルプ繊維強化樹脂の製造方法
JP4832593B1 (ja) * 2010-11-05 2011-12-07 三菱電機株式会社 パルプ繊維強化樹脂原料
JPWO2012111408A1 (ja) * 2011-02-15 2014-07-03 日産化学工業株式会社 繊維状樹脂補強剤とその製造方法、およびそれを用いた樹脂組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138276A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Shinko Electric Co Ltd クロスフロ−水車の弁支持装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134092A (ja) * 1983-12-20 1985-07-17 タイホ−工業株式会社 クラフトパルプ製造工程における蒸解釜内のスケール付着防止方法
JPH0253551B2 (ja) * 1983-12-20 1990-11-19 Taiho Kogyo Co Ltd
US6051108A (en) * 1998-07-28 2000-04-18 Nalco Chemical Company Method of removing and preventing the buildup of contaminants in papermaking processes
JP2011201965A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp 親水性樹脂の製造方法及びパルプ繊維複合樹脂の成形品
JP2011201964A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp 親水性樹脂の製造方法及びパルプ繊維複合樹脂の成形品
JP2011201963A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp 親水性樹脂の製造方法及びパルプ繊維複合樹脂の成形品の製造方法
JP2011201966A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp パルプ繊維強化樹脂の製造方法及びパルプ繊維強化樹脂
JP4799684B1 (ja) * 2010-11-05 2011-10-26 三菱電機株式会社 パルプ繊維強化樹脂の製造方法
JP4799682B1 (ja) * 2010-11-05 2011-10-26 三菱電機株式会社 パルプ繊維強化樹脂の製造方法
JP4799685B1 (ja) * 2010-11-05 2011-10-26 三菱電機株式会社 パルプ繊維複合体原料
JP4799683B1 (ja) * 2010-11-05 2011-10-26 三菱電機株式会社 パルプ繊維強化樹脂の製造方法
JP4832593B1 (ja) * 2010-11-05 2011-12-07 三菱電機株式会社 パルプ繊維強化樹脂原料
JPWO2012111408A1 (ja) * 2011-02-15 2014-07-03 日産化学工業株式会社 繊維状樹脂補強剤とその製造方法、およびそれを用いた樹脂組成物
JP5975222B2 (ja) * 2011-02-15 2016-08-23 日産化学工業株式会社 繊維状樹脂補強剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5928676B2 (ja) 1984-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69210569T2 (de) Kreppklebemittel aus Methyl Bis(3-Aminopropylamine) enthaltenden Polyamiden
JPS5813795A (ja) 製紙用ピツチ付着防止剤
DE69929307T3 (de) Kreppklebemittel und verfahren zum kreppen von papier
US4710267A (en) Process for reducing discoloration and/or tackiness in processing waste paper fibers
US5723021A (en) Method for inhibiting deposition in pulp and papermaking systems using a composition comprising of polyvinyl alcohol, gelatin and cationic polymer
DE60007898T2 (de) Nassverfestigungsmittel und verfahren zu seiner herstellung
DE2156215C3 (de) Verfahren, zur Erhöhung der Retention und Retentionshilfsmittel
EP0464993B1 (en) process for control of pitch deposition from pulps in papermaking systems
EP0054231A1 (de) Leimungsmittel für Papier und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE69129873T2 (de) Verfahren zum Leimen von Papier
EP0492224B1 (en) Deinking agent for the reclamation of waste paper
EP0009185A1 (de) Schaumarme Oberflächenleimungsmittel für Papier
AU691427B2 (en) Treatments for inhibiting deposition in papermaking systems
EP0245674A1 (de) Papierleimungsmittel, deren Herstellung sowie deren Verwendung
JP3011788B2 (ja) 製紙用サイズ剤
DE1621699A1 (de) Papierherstellungsverfahren
DE1771243B2 (de) Verfahren zum Leimen von Papierer Zeugnissen in der Masse und durch Ober flachenbehandlung
JP3203307B2 (ja) 脱墨方法
JPH04352893A (ja) ピッチコントロール剤及びそれを用いたピッチコントロール方法
JP2001159084A (ja) ホットメルト接着樹脂除去助剤および再生パルプ製造方法
RU2243306C2 (ru) Способ изготовления шлихтованной бумаги
JPS5916037B2 (ja) 製紙におけるピッチ付着防止方法
TW593839B (en) Sizing dispersion
DE4021275A1 (de) Verfahren zum deinking von bedruckten papieren
JPS60194198A (ja) 自己乳化型サイズ剤組成物