JPH0253551B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253551B2
JPH0253551B2 JP58238764A JP23876483A JPH0253551B2 JP H0253551 B2 JPH0253551 B2 JP H0253551B2 JP 58238764 A JP58238764 A JP 58238764A JP 23876483 A JP23876483 A JP 23876483A JP H0253551 B2 JPH0253551 B2 JP H0253551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digester
calcium
scale
amount
black liquor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58238764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60134092A (ja
Inventor
Tetsuo Kijima
Haruo Shiraishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP23876483A priority Critical patent/JPS60134092A/ja
Publication of JPS60134092A publication Critical patent/JPS60134092A/ja
Publication of JPH0253551B2 publication Critical patent/JPH0253551B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、クラフトパルプの製造工程におい
て蒸解釜の内部で発生するスケーリング現象を効
果的に防止するクラフトパルプ製造工程における
蒸解釜内のスケール付着防止方法に関するもので
ある。 クラフトパルプの製造工程は概略次の通りであ
る。即ち、先ずチツプと苛性ソーダ及び硫化ソー
ダを主成分とする白液及び希黒液を蒸解釜中で高
温高圧化で蒸煮してリグニンをはじめ樹脂等を分
解、ケン化、溶出せしめ植物組織中の繊維を分離
する。次にブロータンクでウオツシヤーよりの黒
液で希釈後、ウオツシヤーでパルプ繊維と黒液と
に洗浄分離するものである。 しかし、以上のクラフトパルプ製造工程におい
て蒸解釜内に付着物及びスケールの発生がみら
れ、このため蒸解効率の低下等を来たし、操業上
に種々の悪影響を及ぼしている。 クラフトパルプの場合、パルプ原材料として使
用する木材の樹種は種々雑多であり、また蒸解用
水の水質により蒸解釜内に生成するスケールの組
成は種々異なるが、それらの分析値の一例を次に
示す。 スケール中の無機成分 CaO 51.6% CO2 37.2% SO2 5.8% Na2O 0.8% その他 残部 以上は、サンプルを蒸解釜より採取した分析結
果を示すものであるが、これよりスケールの主成
分が炭酸カルシウムであることが明らかである。 一方、一般に白液中には蒸解薬品として苛性ソ
ーダ及び硫化ソーダが100〜120g/(ただし、
Na2Oに換算して)含まれており、その他に苛性
化工程での不充分さのために炭酸ソーダも含まれ
ており、またカルシウムは蒸解用水中に含まれる
他に、白液及び黒液中に10〜20mg/含まれて
いる。 そして、上記分析値においてはこれらの炭酸イ
オン、及びカルシウムイオンにより炭酸カルシウ
ムスケールが生成し、これが分析されたものと推
定される。 この発明は、上記した知見に基づいて蒸解中の
蒸解釜におけるスケールの防止を目的として鋭意
研究の結果、下記の式 {上記式において、 XはH又はNa,K,NH4のいずれか、 mは10〜200の整数。} で表わされるポリマレイン酸またはその塩また
はその共重合物が蒸解釜中のスケール防止に極め
て有効であることを見出したものである。 又、上記した組成物の共重合物としては例えば
下記の式で表わされるものである。 上記において、m,nが200の整数を越えると、
この有効成分自身が凝集する傾向があり、スケー
ル成分の凝集を助長することとなつてスケールの
付着を促進することになる。又、10以下の整数に
おいても効果がなくなることはないが、後記する
添加量との関係においても経済的な面で効果は乏
しい。 尚、本発明に係るスケール防止剤は好ましくは
白液或いは希黒液と共に蒸解釜中に加えられ、蒸
解中におけるスケールの発生を防止するのであ
り、その添加濃度は白液及び希黒液中のカルシウ
ム濃度により異なるが、通常、白液及び希黒液に
対して1〜100ppm添加(白液及び黒液中のカル
シウム量に対し0.05〜5倍量)すれば効果的であ
り、1ppm以下の場合には量的に不足して効果な
く、100ppm以上の場合は、それ以上添加しても
効果の上昇は見られないためである。 次に、この発明の実施例を以下に示す。 実施例 1 容量10のオートクレーブにチツプ2.0Kg、白
液6及びカルシウム源として重炭酸カルシウム
の飽和水溶液200mlを加えた。更に下記所定量の
スケール防止剤を加えた。 160℃で2時間蒸解を行ない、内容物を取り出
した後、内壁へのスケールの付着状態を目視観察
した結果を第1表に示す。 尚スケール防止剤としては下記構造式で表わさ
れるポリマレイン酸ソーダを用いた。
【表】 上記第1表及び下記第2表において、 +++は壁面全体にわたつてスケール付着 ++ は全体にわたつて微量付着 + は部分的に微量付着 − はほとんど付着なし 実施例 2 実施例1と同様のオートクレーブに蒸解釜に供
給する黒液6及びカルシウム源として重炭酸カ
ルシウムの飽和水溶液200mlを加えた。更に下記
所定量のスケール防止剤を加えた後、2時間160
℃で緩速撹拌を行なつた。内容物を取り出した
後、内壁へのスケールの付着状態を目視観察した
結果を第2表に示す。 尚スケール防止剤としては下記構造式で表わさ
れるポリアクリル酸とポリマレイン酸ソーダの共
重合物を用いた。 (ただし、m+n=10〜50)
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クラフトパルプ製造工程において、蒸解釜に
    供給する白液および黒液のいずれか一方または両
    方に、白液および黒液中に存在するカルシウム量
    に対し、0.05〜5倍量の下記の式で表わされるポ
    リマレイン酸またはその塩またはその共重合物を
    添加するようにしたことを特徴とするクラフトパ
    ルプ製造工程における蒸解釜内のスケール付着防
    止方法。 {上記式において、 XはH又はNa,K,NH4のいずれか、 mは10〜200の整数。}
JP23876483A 1983-12-20 1983-12-20 クラフトパルプ製造工程における蒸解釜内のスケール付着防止方法 Granted JPS60134092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23876483A JPS60134092A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 クラフトパルプ製造工程における蒸解釜内のスケール付着防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23876483A JPS60134092A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 クラフトパルプ製造工程における蒸解釜内のスケール付着防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60134092A JPS60134092A (ja) 1985-07-17
JPH0253551B2 true JPH0253551B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=17034911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23876483A Granted JPS60134092A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 クラフトパルプ製造工程における蒸解釜内のスケール付着防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134092A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2980926B2 (ja) * 1989-11-24 1999-11-22 王子製紙株式会社 パルプ製造工程におけるスケール付着防止方法
JP3608709B2 (ja) 1998-09-25 2005-01-12 株式会社メンテック 抄紙機に使用されるカンバスの汚染防止方法
CN101356122B (zh) * 2006-01-11 2013-06-26 栗田工业株式会社 防止形成水垢的试剂和防止形成水垢的方法
JP6286819B2 (ja) * 2012-11-02 2018-03-07 栗田工業株式会社 スケールの抑制方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3289734A (en) * 1965-08-17 1966-12-06 Nalco Chemical Co Scale deposition inhibition in black liquor multiple effect concentration processes using a styrene copolymer
US3516910A (en) * 1967-05-12 1970-06-23 Grace W R & Co Removing and inhibiting scale in black liquor evaporators
US3787488A (en) * 1972-04-17 1974-01-22 Milchem Inc Acrylic compositions
JPS5026764A (ja) * 1973-03-27 1975-03-19
GB1414918A (en) * 1973-02-14 1975-11-19 Ciba Geigy Uk Ltd Treatment of water to prevent the deposition of scale
JPS5320475A (en) * 1976-08-09 1978-02-24 Hitachi Ltd Container for kneading machine
JPS5584491A (en) * 1978-12-15 1980-06-25 Kurita Water Ind Ltd Pitch attachment preventing agent for paper making
JPS5654005A (en) * 1979-10-11 1981-05-13 Tokyo Shibaura Electric Co Method of manufacturing nonlinear resistor
JPS5721598A (en) * 1980-07-14 1982-02-04 Hamano Industry Co Ltd Suface sizing method of paper and surface sizing agent for paper making
JPS57149592A (en) * 1981-02-17 1982-09-16 Calgon Corp Reduction of precipitation of pitch like resin during papermaking
JPS57177399A (en) * 1981-04-01 1982-11-01 Betz Int Composition for treating aqueous medium and its method
JPS5813795A (ja) * 1981-07-13 1983-01-26 日本油脂株式会社 製紙用ピツチ付着防止剤
JPS5884099A (ja) * 1981-11-05 1983-05-20 ナルコ・ケミカル・カンパニ− ボイラ−水のスケ−ル防止処理方法
JPS58174296A (ja) * 1982-03-11 1983-10-13 カルゴン コーポレーション 炭酸カルシウム,水酸化マグネシウム及び硫酸カルシウム半水化物スケ−ル防止剤

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3289734A (en) * 1965-08-17 1966-12-06 Nalco Chemical Co Scale deposition inhibition in black liquor multiple effect concentration processes using a styrene copolymer
US3516910A (en) * 1967-05-12 1970-06-23 Grace W R & Co Removing and inhibiting scale in black liquor evaporators
US3787488A (en) * 1972-04-17 1974-01-22 Milchem Inc Acrylic compositions
GB1414918A (en) * 1973-02-14 1975-11-19 Ciba Geigy Uk Ltd Treatment of water to prevent the deposition of scale
JPS5026764A (ja) * 1973-03-27 1975-03-19
JPS5320475A (en) * 1976-08-09 1978-02-24 Hitachi Ltd Container for kneading machine
JPS5584491A (en) * 1978-12-15 1980-06-25 Kurita Water Ind Ltd Pitch attachment preventing agent for paper making
JPS5654005A (en) * 1979-10-11 1981-05-13 Tokyo Shibaura Electric Co Method of manufacturing nonlinear resistor
JPS5721598A (en) * 1980-07-14 1982-02-04 Hamano Industry Co Ltd Suface sizing method of paper and surface sizing agent for paper making
JPS57149592A (en) * 1981-02-17 1982-09-16 Calgon Corp Reduction of precipitation of pitch like resin during papermaking
JPS57177399A (en) * 1981-04-01 1982-11-01 Betz Int Composition for treating aqueous medium and its method
JPS5813795A (ja) * 1981-07-13 1983-01-26 日本油脂株式会社 製紙用ピツチ付着防止剤
JPS5884099A (ja) * 1981-11-05 1983-05-20 ナルコ・ケミカル・カンパニ− ボイラ−水のスケ−ル防止処理方法
JPS58174296A (ja) * 1982-03-11 1983-10-13 カルゴン コーポレーション 炭酸カルシウム,水酸化マグネシウム及び硫酸カルシウム半水化物スケ−ル防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60134092A (ja) 1985-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH108092A (ja) 過酸化物漂白用安定化剤及びそれを用いた繊維系物質の漂白方法
JPH0814079B2 (ja) 過酸化水素によるセルロースパルプの改良された漂白方法
JPS6339714B2 (ja)
US2988514A (en) Bleaching composition and method
JPH08507932A (ja) セルロースの漂白方法
JPH0253551B2 (ja)
US1988363A (en) Process of recovering fiber from waste paper
KR900015642A (ko) 비목질 리그노 셀룰로오스성 기질의 개선된 알카리성 과산화물 처리방법
US4029607A (en) Drain cleaning compositions
RU2143021C1 (ru) Водный жидкий отбеливающий состав
US2352021A (en) Detergent composition
CA1252258A (en) Method of brown stock washing
US1894501A (en) Manufacture of wood pulp
US4263092A (en) Method for treating black liquor using acrylic acid polymer
JP4390303B2 (ja) 古紙脱墨工程あるいは抄紙工程におけるスケール洗浄方法
US2116227A (en) Method of producing from waste sulphite lye a thickly liquid water solution of an adhesive substance
SU1698277A1 (ru) Чист щее средство
Felissia et al. Anti-scaling agents in kraft pulping
US1693065A (en) Process of neutralizing the alkalinity of water
JPH0723600B2 (ja) 紙パルプ製造工程におけるケイ酸アルミニウムを主成分とするスケールの洗浄方法
US1737590A (en) Chemical pulping process
SU896125A1 (ru) Способ получени целлюлозы
SU1278304A1 (ru) Состав дл растворени карбонатных отложений
RU1792420C (ru) Реагент дл обработки бурового раствора на водной основе и способ его получени
SU503419A1 (ru) Способ регенерации обработанного сульфатного щелока