JPS58137494A - 好気性微生物処理装置 - Google Patents

好気性微生物処理装置

Info

Publication number
JPS58137494A
JPS58137494A JP57019670A JP1967082A JPS58137494A JP S58137494 A JPS58137494 A JP S58137494A JP 57019670 A JP57019670 A JP 57019670A JP 1967082 A JP1967082 A JP 1967082A JP S58137494 A JPS58137494 A JP S58137494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
tank
water
flow rate
fixed bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57019670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0148079B2 (ja
Inventor
Masahiro Kawabata
雅博 川端
Hironori Niwa
博則 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP57019670A priority Critical patent/JPS58137494A/ja
Publication of JPS58137494A publication Critical patent/JPS58137494A/ja
Publication of JPH0148079B2 publication Critical patent/JPH0148079B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はBOD成分を含む廃水を一旦廃水滞留槽へ滞留
させ、当該廃水滞留槽内の廃水を固定床接触酸化槽に通
してBOD処理を行ない。
さらにその処理水中の濁質を濁質分離装置で除去する好
気性微生物処理装置に関するものである。
固定床接触酸化槽は砂利、砕石、ラシヒリンク、ハニカ
ムモジュール、網状体、各8プラスチツクなどからなる
充填材を槽内に充填し、当該充填材層の上部あるいは下
部からBOD成分を含む廃水を供給し、かつ空気を充填
材層の下部あるいは中央部から流入させることにより酸
素を供給し、充填材層の表面あるいは空隙に着生した好
気性微生物により廃水中のBOD成分を分解する装置で
あるが、当該装置によって廃水を処理すると充填材層の
表面あるいは空隙に着生した好気性微生物が徐々に剥離
することによって処理水が濁るので2通常、固定床接触
酸化槽の後段に濁質分離装置を設置し、当該濁質分離装
置で処理水中の濁質を除去するのが普通である。
ところがこのような処理を続行していると充填材層に着
生した好気性微生物が肥大し。
充填制層が目詰りするので2時々充填材層を洗浄する必
要がある。当該洗浄は充填材層の下部から通常の廃水処
理流量より遥かに大きい流量の水あるいV1士水と空気
を流入し、充填材層の表面あるいは空隙に着生している
余剰の微生物を強制的に剥離するものであるが。
その洗浄排水中には当該微生物に起因する多量の濁質が
存在するので、これをそのまま放流することができない
。したがって当該洗浄排水を固定床接触酸化槽の後段に
設置されている濁質分離装置で処理することが考えられ
るが、当該濁質分離装置は一般に廃水処理流量に見合っ
て役割されているため、廃水処理流量より蓬かに流量の
大きい当該洗浄排水をそのま寸通すことは不可能である
。よって従来は洗浄排水を−1貯槽に滞留させ、/]・
F、 :つ取り出して固定床接触酸化槽の処理水に混入
し、後段の濁質分離装置でこれを処理しているのが現状
であった。しかしこのような方法では洗浄排水を一旦滞
留させる大容量の貯槽が必要であり、捷だそのだめの敷
地も確保せねばならないので設備費を増加さぜ、ま/こ
洗浄排水の腐敗対策も考慮せねばならない。
なお固定床接触酸化槽の後段に付設する濁質分離装置を
洗浄排水も直接処理できるような容量のものとしておく
ことも考えらLするが。
やはり設備費を増加させるので好ましくない。
本発明はこの点に鑑みてなされたもので。
簡単な分配槽を設けるとともに固定床接触酸化槽の前段
に設けられている廃水滞留槽を積極的に利用することに
より、洗浄によって発生する濁質を含む大流量の洗浄排
水を洗浄水専用の貯槽を設けることなく2通水用に設け
   ゛た濁質分離装置で直接処理することができる好
気性微生物処理装置を提供するものである。
すなわち本発明は廃水滞留槽と固定床接触酸化槽と濁質
分前装置とからなり、 BOD成分を含む廃水を一旦廃
水滞留槽に滞留させた後。
固定床接触酸化槽に通してBOD処理を行ない。
さらにその処理水中の濁質を濁質分離装置で除去する好
気性微生物処理装置において、固定床接触酸化槽と濁質
分離装置を連通ずる配管中に分配槽を設けるとともに当
該分配槽と廃水滞留槽を配管で連通し、固定床接触酸化
槽を洗浄する際に発生する処理流量より大きな流量の洗
浄排水を、当該分配槽で処理流量とほぼ等しいか、また
は処理流量より小さい流量の一部と残部とに分配し、当
該一部の洗浄排水をそのまま濁質分離装置に通して洗浄
排水中の濁質を分離し、残部の洗浄排水を廃水滞留槽へ
流入するように構成したことを特徴とする好気性微生物
処理装置である。
以下に本発明を図面に基づいて詳細に説明する。
図面は本発明の好気性微生物処理装置の実−5− 施態様の一例を示すフローの説明図であり。
1は廃水滞留槽、2は固定床接触酸化槽、3は分配槽、
4は濁質分離装置である。当該固定床接触酸化槽2は下
方部に支持床5を配(7゜その上部に玉砂利、砕石ある
いは無機質、有機質の成形物などからなる充填材層6を
形成し、支持床5の下部に多数の小穴を有する水用ティ
ストリビュータフと、同様に多数の小穴を有する空気用
ディストリビュータ8を4=j設し、空気用ディストリ
ビュータ8がら均等に気泡状の空気を流出させながら水
用ディストリビュータ7から廃水を上昇流で流入し。
充填材層6の表面に着生させた好気性微生物の作用によ
シ廃水中のBOD成分を生物酸化し。
処理水を上部から取り出すものである。なお場合によっ
ては廃水を充填材層6の上部から下降流で流入し、処理
水を下部から取り出すようにしてもさしつかえない。
まだ図面に示した濁質分離装置4は沈殿槽9の下方部に
汚泥掻寄せ機10を配し、当該−6− 掻寄せ機コ、0をモータ11でゆっくりと回転させ、沈
殿した汚泥を沈殿槽9の下部から排泥管〕2より取り出
すとともに、清澄処理水を沈殿槽9の上部から流出させ
るようにした沈殿方式のものであるが、濁質分離装置4
としては加圧浮−]二分離装置、濾過装置などの濁質を
分離して清澄処理水が得られるものであればいづれのも
のも用いることができる。
本発明においては固定床接触酸化槽2と濁質分離装置4
−を連通する接続管13中に分配槽3を設けるが、当該
分配槽3としては、内部に溢流堰14を旧設し、固定床
接触酸化槽2の上部から流出する処理水を溢流堰14に
その処理水の全量を接続管13′を介して濁質剰の流量
に見合う水用のみを溢流堰14から溢流させ、リサイク
ル管]5を介して廃水滞留槽1に送るように構成する。
次に本発明の好気性微生物処理装置の処理方法を説明す
る。
廃水」6を廃水滞留槽コに流入して廃水を一旦廃水滞留
槽に滞留させるが、この際にブロワ−]−7を駆動させ
て空気流入管18′、空気用ディストリビュータ8′を
介して空気を供給し、滞留した廃水が嫌気性にならない
ように空気攪拌をする。
次に廃水滞留槽1内の廃水をポンノコ9.廃水流入管2
0および水用ディストリピコ−タフを介して固定床接触
酸化槽2の下部から一ト昇流で流入するとともに、ブロ
ワ−17からの空気を空気流入管18.空気用ディスト
リビュータ8を介して微細な気泡状として固定床接触酸
化槽2の下部に流入する。
充填材層6の表面および空隙には好気性微生物が着生し
ているので廃水16中のBOD成分を当該好気性微生物
の作用により生物酸化することができ、 BOD成分を
低下させた処理水を固定床接触酸化槽の上部から得るこ
とができる。
この処理水は接続管]3を介して溢流堰14に至るが、
前述l−またごとく廃水を処理する際の流量では溢流堰
」4を溢流することなく。
処理水の全量が濁質分離装置4に流入する。
当該処理水中には充填材層6から徐々に剥離した好気性
微生物を主体とする濁質により多少濁っているが、当該
濁質は沈殿槽9の下部に沈降し、清澄処理水を処理水管
21より取り出す。
このような処理を続行していると前述したごとく充填材
層6に着生した好気性微生物が肥大し、充填材層6が目
詰りを起すので、後述するごとく固定床接触酸化槽2を
洗浄する。
すなわちポンプ19の駆動を停止し、ポンプ23を駆動
して洗浄水槽22内の洗浄水を洗浄水管24.水用ディ
ストリビュータ7を介して固定床接触酸化槽2の下部か
ら流入する。なお洗浄水の流入流計はm廃水を処理する
−    9   − 流量より犬とし、一般に処理流量の2倍前後とする。ま
た洗浄水の流入と共にブロワ−17からの空気を空気用
ディストリビュータ8から流入した方が効果的であり、
またその空気量は通常廃水処理時より多くしたほうが望
ましい。
このような洗浄により充填材層6に着生している肥大し
た好気性微生物が剥離し濁質となって、接続管]3を介
して溢流堰]4に流入するが、廃水処理流量にほぼ和尚
する流■tの洗浄排水は溢流堰14を溢流することなく
接続管13′を経て濁質分離装置に流入し、一方過剰の
洗浄排水は溢流堰]4から溢流し、リサイクル管15を
経て廃水滞留槽1に流入し。
残留している廃水によって希釈される。規定の洗浄が終
了した後、再び前述したような処理を続行するが廃水滞
留槽1に流入した洗浄排水は廃水滞留槽lに残留してい
る廃水によって希釈され、!、た廃水滞留槽lに流入す
る廃水16によってさらに希釈されるので、固−10− 定法接触酸化槽2か濁質によって目詰りを起こすことな
く処理を続行することができる。
本発明においては過剰の洗剰排水の全量を廃水滞留槽l
で受ける必要があるので、廃水滞留槽lの容量は少なく
とも溢流する洗浄排水全量の容量より犬とする必要があ
り、好ましくは洗浄排水全量の容量の2倍以上の容量と
することが望捷しい。
なお本発明においては過剰の洗浄排水を廃水滞留槽1に
流入するので、当該廃水滞留槽lには充填材層6から剥
離した好気性微生物が含まれており、しだがって廃水滞
留槽1を前曝気槽として活用することができ、装置全体
としてのBOD除去能力を向上させる効果も発揮する。
以上説明したごとく本発明の装置は固定床接触酸化槽と
濁質分離装置を連通ずる配管中に簡単な構造で、かつ小
型の分配槽を設け。
さらに廃水滞留槽を積極的に利用することにより、処理
流量より大きな流量の洗浄排水を−11− 処理流量に見合って設けられている濁質分離装置で直接
処理することができるので、従来必要としていた洗浄排
水の貯槽を省略することができ、その設備費および設置
面積を小とすることができ、さらに処理操作そのものを
簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の好気性微生物処理装置の実施態様の一例
を示すフローの説明図である。 l・・・廃水滞留槽    2・・・固定床接触酸化槽
3・・・分配槽      4・・濁質分離装置5・・
支持床      6・・・充填材層7・・・水用ディ
ストリビュータ 8・・・空気用ディストリビュータ 9・・・沈殿槽     10・・・掻寄せ機1]・・
・モータ     12・・・排泥管13・・接続管 
    14・・・溢流堰15・・・リサイクル管  
16・・・廃水1’7・・・ブロワ−18・・・空気流
入管19・・・ポンプ     2o・・・処理水管−
12− 21・・・処理水管    22・・・洗浄水槽23・
・・洗浄水ポンプ  24・・・洗浄水管−13−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 廃水滞留槽と固定床接触酸化槽と濁質分離装置とからな
    り、 BOD成分を含む廃水を一旦廃水滞留槽に滞留さ
    せた後、固定床接触酸化槽に通してBOD処理を行ない
    、さらにその処理水中の濁質を濁質分離装置で除去する
    好気性微生物処理装置において、固定床接触酸化槽と濁
    質分離装置を連通ずる配管中に分配槽を設けるとともに
    当該分配槽と廃水滞留槽を配管で連通し、固定床接触酸
    化槽を洗浄する際に発生する処理流量より大きな流量の
    洗浄排水を、当該分配槽で処理流量とほぼ等しいか、ま
    たは処理流量より小さい流量の一部と残部とに分配し、
    当該一部の洗浄排水をそのまま濁質分離装置に通して洗
    浄排水中の濁質を分離し、残部の洗浄排水を廃水滞留槽
    へ流入するように構成したことを特徴とする好気性微生
    物処理装置
JP57019670A 1982-02-12 1982-02-12 好気性微生物処理装置 Granted JPS58137494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019670A JPS58137494A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 好気性微生物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019670A JPS58137494A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 好気性微生物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137494A true JPS58137494A (ja) 1983-08-15
JPH0148079B2 JPH0148079B2 (ja) 1989-10-17

Family

ID=12005673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019670A Granted JPS58137494A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 好気性微生物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399000U (ja) * 1990-01-24 1991-10-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399000U (ja) * 1990-01-24 1991-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0148079B2 (ja) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58137494A (ja) 好気性微生物処理装置
JP3281161B2 (ja) 浄水処理装置
US3063939A (en) Apparatus for and improved method of thickening
JPS6231634B2 (ja)
JP3729585B2 (ja) 排水処理設備
RU2317129C1 (ru) Устройство для очистки воды и сточных вод
JPH0215275B2 (ja)
JP3688829B2 (ja) 排水処理装置
JPH084159Y2 (ja) 好気性生物処理装置
JPH10202281A (ja) 排水処理装置
JPH05301005A (ja) 高度処理用沈澱槽
JPH09276885A (ja) 浮上性濾材を用いた生物膜濾過装置
JP3666065B2 (ja) 生物濾過式窒素除去方法
JP3563319B2 (ja) スクリーン式固液分離機を備えた酵母反応槽
JP3105799B2 (ja) 固液分離方法および可搬式固液分離装置
KR200292147Y1 (ko) 연속세척식 여과기의 여재세정장치
JPH044805Y2 (ja)
JPH0642794Y2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH0852486A (ja) 好気性廃水処理の汚泥返送方法
JPH10156375A (ja) 生物濾過装置及び該生物濾過装置内蔵型汚水浄化槽
JPH0663585A (ja) 排水処理装置
JP2000189723A (ja) 濾過吸着装置およびその逆洗方法
JPH0646559Y2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPS6224159B2 (ja)
JPH08257311A (ja) 有機性汚水の処理装置