JPS58137104A - 回転ヘツド装置 - Google Patents

回転ヘツド装置

Info

Publication number
JPS58137104A
JPS58137104A JP57017202A JP1720282A JPS58137104A JP S58137104 A JPS58137104 A JP S58137104A JP 57017202 A JP57017202 A JP 57017202A JP 1720282 A JP1720282 A JP 1720282A JP S58137104 A JPS58137104 A JP S58137104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
rotary
bearing
fitted
stationary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57017202A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhide Hasegawa
勝英 長谷川
Makoto Fujiki
藤木 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57017202A priority Critical patent/JPS58137104A/ja
Publication of JPS58137104A publication Critical patent/JPS58137104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明F1回転ヘッド装置に関し、特に固定部材に対し
て回転部材が複数の軸受けKよって回動可能に支持され
た回転ヘッド装置に関する。
従来、この種の回転ヘッド装置は磁気録画再生装置(以
下VTIと称す)等に用いられている。第1図it Y
TI K用−られて−る従来の回転ヘッド装置の一例を
示す断面図である。l#1回転ドラム、2#1静止ドラ
ムである。
[1転ドラムlはポールベアリング6及び)で軸支され
ている。回転ドラム1個にはロータリートランスの1次
巻線4が支持部材3で取付けられ、静止ドラム2側には
その2次巻!ISが取付けられている。また軸受6.7
の下側にはロータリーマグネット8が支持部側11で回
転ドラム1側に取付けられており、静止ドラム2mKF
iステータ9とステータコイル10が取付けられている
。14#1基板13によって回転ドラムIK取付けられ
た磁気ヘッドであり、その出力祉不図示の引出線で一タ
リートランスの1次巻線4に接続され2次巻線5側に電
磁結合により取り出される。記録媒体である不図示の磁
気テープは回転ドラム1及び静止ドラム怠の表面に沿っ
て走行し、磁気ヘッド14の走査によってテープ面に斜
め方向の映像信号トラックを形成する。
しかし、・第1図の如き従来の回転ヘッド装置にお−で
は、図示の如く円径の等しい2つの軸受け6、フを用−
でいるため、外力の影1を受は易い。
従って高精度の回転を得ることは困難であった。
更に軸受け6.70間隔を小さくするとますます精度が
悪くなるので、前記間隔を小さくで愈t n (1この
とき、信号を伝達するのに用いられゐ賞−タリートラン
ス1.6を外乱かも線断しようとすると、どうしても装
置が大急くまた重くなる。そのため勧 装置の小型・軽量化の詰けに1にっていた。
本発明は、上記欠点に鑑みなされたもので、小個・軽量
てかつ外乱の影−を受けずに信号を伝達できる■転ヘッ
ド装置を提供せんとするものである。
第mmh本発明による回転ヘッド装置の一実施例を示す
断面図である。第1図と同一の構成要素については同一
番号を使用する。磁気ヘッド14は基板13を介して回
転ドラムglK取り付けられ、該ドラム怠IF111f
ll怠3にネジB1で取り付けられている。環座aSは
軸受けである小径のボールベアリング26と大径のl−
ルベアリング2?によって静止ドラム22の軸部J/i
m 、 Qmb K嵌合し回動自在に支持され予圧台S
RKよって軸方向Kll会されて−る。崗軸部22aは
静止ドラム28に圧入されたものでもよ−。予圧台3記
は2つの軸受け26.27に適度な大龜さの軸方向の力
が加わるようにビス5s6cよって軸部j!ff1a 
K固定されて−る・これによって軸受け26.2)のガ
タが亀〈なり回転ドラムj!lの回動をなめらかKL。
回転軸の剛性を高めて−る。珈座23の下面K11回転
側のり−タリートランス1が取り付けられており、該ト
ランス4に対向する位置に静止側のm−タリートランス
Sが静止ドラムI!IIK@り付けられて−る。この構
成によれば第11i1に示す如く容易に外界に対して密
封て龜るため外乱に強い。
更に静止側のロータリートランス50巻線4思は、静止
ドラム2怠の下面中央の凹部に取付けられたプリン)基
板4zK!i−距■で結ばれる。該基板41に#iヘッ
ドアンプ4!I等を配することKよって、信号を適度に
増幅した後にシールド纏43によって外部へ再生信号を
導くこと亀で自る・tた該基板41#iフ#40によっ
て覆われて−るので、前記巻線4怠に流れる黴lI亀再
生ビデオ信号は外で 乱にさもちれず増幅される。
★た7タ40や静止ドラム2gの前記四部に露付防止用
ヒータを内蔵することもできる。これらの場所KIIヒ
ータを内蔵すれば、静止ドラム2怠の外周円筒面のテー
プ走行面に近−のて、効率よく思付によるテープの貼付
を防止できる。
一方、駆動用モータは面対向型を内蔵して−る。
予圧台3j1[コイル30の貼付いた7レキシブルプリ
ント基板4ツを有するステータ胃−り81をビス54に
よって取り付ける。p−タリーマグネット怠8を貼付け
た冒−夕冒一り29はステータ璽−夕31との間に働く
磁力によって吸引されて回転ドラム23の凹部に突き当
てられている。第3図C→及び(b) it vs−夕
璽一り29と回転ヘッドドラム畠lの保合部の一例を示
す外観図である。第S図(−に示す如く四−夕曹−り2
9に設けた溝部29aと回転ドラムaIK設けたネジ等
の突起部ff1lk 、重−に#i第3図(b)に示す
如くロータ■−り29に駿けた突起部29省と回転ドラ
ム21に設けた穴部R1′bとの係合により係合されて
いる。またロータ曹−タ廊9は回転ドラム!!lKネジ
で止められていてもよ−。尚、第1II(荀及び(6)
は費−夕曹一夕g9をはずした時の斜視図であり、簡単
のためステータコイル30等は図示して−1に−。ステ
ータコイル30の不図示の巻線Fi賞−タ曹−りj!9
とステータ冒−夕31の間を通してプリント基板46K
mI続される。プリント基板46ij予圧に前述のステ
ータロータ31と共にビスs4で固定され、モータを駆
動する電流の制御等の回転速度の制御を行なう回路を塔
11しており、tた四−タ冒−りBOK取付けられた!
グネツ)isの磁力線を検出して回転ヘッドの位相を検
知するためのコイル16も塔載している。該コイル16
#i磁気ヘツドやホール素子に置自かえることも可能で
ある。
第1図及びIIs図はステータコイル30とプリント基
板4@の結線部の一例を示す外観図である。
この結線部はヘッド14の交換がで自る機に取外し可能
な構成[1にっている。第4w及び第i11に示す如く
ステータコイル30の貼付いたフレキシブルプリント基
板4’Fの中央部4)aを折りdIiけ、ステータ冒−
夕11にそわせて上方に突出し、プリント基板4−の穴
部461を通してプリント基板46に接続する。結線の
方法については特に図示しなかったが、直接^ンダ付け
を行なってもよいしコネクタ等を用いてもよい。またプ
リント基板47からり一ドIIKよって引出してもよい
。プリント基板46は毫−身部を外部よりのゴミ等の進
入から防ぐ働禽もある。
次に、ロータリー!グネツ)28とステータ冒−夕31
の聞に働く磁力は軸受け2マを静止ドラムssK押し付
け、軸受け26を予圧台S忌から引きlす方向に加わる
ように配置されている。−毅に前述の如龜軸受けの寿命
は軸受けの形式及び大急さによって定まる基本動定格荷
重と、実11に働く動等価荷重の比の3乗に比例し、基
本動愈格勤 荷重が大急−程寿命社長い。この基*A電格荷重は軸受
けのピッチ円径が大きい程大きい。従来の同じピッチ円
径を持つ軸受けを組み合わせる装置にお−ては、面対向
の毫−夕を使用すると一方の軸受けに大急亀荷重がかか
る。その為全体としては軸受は部の寿命が短かくなって
−た。本実施例においては大きな動等価荷重のかかる軸
受けは基本動定格荷重も大きいと−う構成であり、両軸
受けの寿命を等しくすることがで自る。従って軸受は部
全体の寿命は長くなる。
上記の構成によれば装置に余分な線断部材を付加するこ
となく四−タリートランス部分が外部から纏断されるた
め、小型・軽量でかつ信号伝達時に外乱の影響を小さく
で自る。
前述した実施例においては、p−タリートランス、モー
タとして両者とも面対向のものを用いたが、いずれか一
方t′には両方が屑対向のものKついても本発明を適応
できる。tたモータは軸受けの外側、賞−タリーマダネ
ツ)は軸受けの内側に設けたが逆の構成でもよく、同−
偏に設けても差支えない。
tた、前述の実施例においては軸固定式のもので説明を
打電ったが、軸回転式のもので1よ−。
以上説明した如く本発明の回転ヘッド装置によれば装置
を小型・軽量にで自かつ信号伝達時に外iの影響を受け
K<くすることがで龜るものであ
【図面の簡単な説明】 第1vAtj従来の回転ヘッド装置の一例を示す断面図
、第aw#i本発明の一実施例である回転ヘッド装置の
断面図、第sgは第2図中のり−タ冒−タR−と1転ヘ
ツドドツム21の保合部の一例を示す外観図、第4N及
び第す図は第2図の実施例中のステータコイル30とプ
リント基板46の結線部の一例を示す外観図である。 4社静止側ロータリートランス、5#1回転llロー#
リートランス、怠l#i回転ドラム、g怠は静止ドラム
である。 出願人 キャノン株式金社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定部材と、ピッチ円径の興なる複数の軸受けと
    、少亀(とも1個のヘッドを有し前記軸受けKよって舶
    記固定部材に対して回動自在に支持される回転部材と、
    該回転部材の内側面に設けられ前記ヘッドからの信号を
    伝達する回転傭a−fiリートランスと、前記固定部材
    の前記トランスに対向する内偏IiK設けられた固体側
    ロータリートランスとを有する回転ヘッド装置。
JP57017202A 1982-02-05 1982-02-05 回転ヘツド装置 Pending JPS58137104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017202A JPS58137104A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 回転ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017202A JPS58137104A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 回転ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58137104A true JPS58137104A (ja) 1983-08-15

Family

ID=11937345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57017202A Pending JPS58137104A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 回転ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137104A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076004A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Nec Home Electronics Ltd 回転磁気ヘッド装置
CN104426301A (zh) * 2013-09-06 2015-03-18 美蓓亚株式会社 轴承一体型旋转变压器以及使用该旋转变压器的马达

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076004A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Nec Home Electronics Ltd 回転磁気ヘッド装置
JPH0357523B2 (ja) * 1983-09-30 1991-09-02 Nippon Denki Hoomu Erekutoronikusu Kk
CN104426301A (zh) * 2013-09-06 2015-03-18 美蓓亚株式会社 轴承一体型旋转变压器以及使用该旋转变压器的马达
JP2015053352A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 ミネベア株式会社 ベアリング一体型ロータリトランス、およびそれを用いたモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1336787C (en) In-spindle motor assembly for disk drive and method for fabricating the same
GB2136191A (en) Tape players
US5245235A (en) Motor having index detection mechanism used for disc apparatus and disc apparatus using such a motor
JPS58137104A (ja) 回転ヘツド装置
USRE35702E (en) Compact motor mount for information storage devices
JPS58137131A (ja) 回転ヘツド装置
US5604650A (en) Rotary head drum having head-affixing, transformer-affixing, and bearing-engaging surfaces lying in the same plane
JPH0638284B2 (ja) 回転ヘツド装置
JPH0526246B2 (ja)
JP2631461B2 (ja) 情報記録装置用駆動装置
JPH0686523A (ja) 無整流子モータ
JP2000345993A (ja) 送風機
JPH054109Y2 (ja)
JPS59169346A (ja) モ−タ
JPH01107302A (ja) 回転ヘッド装置
KR940004322Y1 (ko) 헤드폰 스테레오의 모터
JP2000149359A (ja) 回転ドラム装置
JP2913223B2 (ja) 回転ヘッド装置
JPS58134224A (ja) 回転装置
KR100349507B1 (ko) Vcr용 캡스턴 모터
JPH01166302A (ja) 回転ヘッド装置
JPH02162513A (ja) 回転ヘッド装置
JPH01311448A (ja) 回転ヘッド装置
JPS60217549A (ja) リ−ル台駆動装置
JPS5942628A (ja) テ−プガイドドラム装置